虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/05(金)23:15:56 年金の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/05(金)23:15:56 No.696658723

年金の追納ってしたほうがいいのかな?

1 20/06/05(金)23:16:33 No.696658998

スレッドを立てた人によって削除されました 払う余裕があるなら

2 20/06/05(金)23:18:12 No.696659704

払えるなら将来的に払っといた方がいいけど それで今生活ヤバくなるなら無理しなくていいと思うよ

3 20/06/05(金)23:18:44 No.696659910

学生納付特例制度で60万くらい追納できるんだけどぶっちゃけ自分で投資したほうがいいかなって思ってる

4 20/06/05(金)23:22:26 No.696661395

数年くらいならたいして変わらんからしなくてもいいと思う

5 20/06/05(金)23:23:26 No.696661822

国民年金満額貰っても月6万って夢なさすぎる・・・

6 20/06/05(金)23:23:39 No.696661909

手軽に節税できる点もあるから無理なく払えるなら払っても損はしないんじゃないかな

7 20/06/05(金)23:24:22 No.696662235

どうせ貰えるの85歳からとかになるしその前に死ぬわ!

8 20/06/05(金)23:26:31 No.696663096

今の制度で65歳から受け取ったと考えてもまあ10年でトントンくらいな計算か…うーん難しい…

9 20/06/05(金)23:26:41 No.696663168

大学4年の3月に学生納付特例の追納しようとしたら1ヶ月分だけ納付期限前で受け付けませんって言われたんで じゃあ払わねーよバーカバーカ!って1年分だけ抜けてる

10 20/06/05(金)23:28:45 No.696664030

>大学4年の3月に学生納付特例の追納しようとしたら1ヶ月分だけ納付期限前で受け付けませんって言われたんで >じゃあ払わねーよバーカバーカ!って1年分だけ抜けてる たとえばこういうのを放っておくと後々困る?

11 20/06/05(金)23:31:11 No.696665096

>どうせ貰えるの85歳からとかになるしその前に死ぬわ! 障害者年金のための保険だと思って払っておこう

12 20/06/05(金)23:31:20 No.696665169

払ってくださいねって封筒が届いたりする 無視し続けると差し押さえされるから年金事務所で支払い免除か納付猶予してもらおう

13 20/06/05(金)23:32:25 No.696665631

国民年金月に六万円で どうやって生活しろと言うんだろう

14 20/06/05(金)23:32:27 No.696665656

>たとえばこういうのを放っておくと後々困る? その後に組合年金とか国民年金を継続納付してれば給付額に多少の差は出ると思うが微々たるものだと思うよ

15 20/06/05(金)23:33:12 No.696665941

会社勤めだから厚生年金も払ってるけど国民年金だけだと月6万なのか厳しいなあ

16 20/06/05(金)23:34:35 No.696666524

障害者粘菌とかがあるからな 保険の意味で言えばここのほうが大きいと思う

17 20/06/05(金)23:35:06 No.696666732

自分の頃には年金貰えないかほぼ0になってそうだなあって思いながら納めてる

18 20/06/05(金)23:35:56 No.696667110

>障害者年金 中々審査厳しいしなあ...

19 20/06/05(金)23:36:51 No.696667517

>中々審査厳しいしなあ... とはいえ将来どうなるかは誰にもわからんし

20 20/06/05(金)23:38:01 No.696668001

月々6万円貰ってもなぁってなるから30万好きな事に今使ったほうが絶対いいとすら言い切れる

21 20/06/05(金)23:38:29 No.696668206

未来のために今の生活犠牲にしなきゃならんのはどうなんだと思いつつも

22 20/06/05(金)23:39:22 No.696668603

厚生年金と国民年金を払い続けたらいくらぐらい貰えるんだろうか…

23 20/06/05(金)23:39:37 No.696668727

くそヨボヨボの老人の時に金貰っても仕方ない ちょっとでも体が若いうちに金使った方が絶対楽しいよ と思いつつ納めてる

24 20/06/05(金)23:39:39 No.696668736

>払ってくださいねって封筒が届いたりする >無視し続けると差し押さえされるから年金事務所で支払い免除か納付猶予してもらおう 免除申請して審査待ちだが2月に申請したのがまだ結果来ねえ 払込書送ってきたから焦って問い合わせたら審査結果待ってね!って言われたが気が気でねえ

25 20/06/05(金)23:40:30 No.696669093

>未来のために今の生活犠牲にしなきゃならんのはどうなんだと思いつつも 年金とか保険で病院に行けないのどうなんだろうとか思う

26 20/06/05(金)23:41:06 No.696669343

>厚生年金と国民年金を払い続けたらいくらぐらい貰えるんだろうか… 大雑把に満額貰ったとして 厚生年金は16万、国民年金は6.5万 ぐらいだったな確か前に調べた時 まあ45年間同じ会社で一度も厚生年金抜けない奴は ほとんどいないだろうけど

27 20/06/05(金)23:41:11 No.696669371

>厚生年金と国民年金を払い続けたらいくらぐらい貰えるんだろうか… 満額なら20万くらいはもらえるはず

28 20/06/05(金)23:41:15 No.696669399

障害年金2級をもらっているけど精神だから法定免除すると後々やばいかもしれないから払ってもいる

29 20/06/05(金)23:41:19 No.696669430

障害年金な、そんなの貰うかなって思うじゃん? 運が悪いと貰うんだよ…厚生年金入ってて良かったよ…マジで

30 20/06/05(金)23:41:31 No.696669499

今無職だから免除状態だわ…

31 20/06/05(金)23:41:43 No.696669561

払ってもまったくヤバくならないけどもらえんの…?って思って保留してる 今払ってる分は税金みたいなもんだと諦めてる

32 20/06/05(金)23:41:45 No.696669574

もうどうにもなんねえよなあ…

33 20/06/05(金)23:42:31 No.696669927

受給できる年齢はどんどん上がるんだろうか 70歳になった自分なんて想像できない…

34 20/06/05(金)23:42:48 No.696670051

マンションの家賃だけで10万なんですけど…

35 20/06/05(金)23:43:17 No.696670214

家賃の話はお前が決めた金額だろう

36 20/06/05(金)23:43:28 No.696670302

どうせ貰い始め80下手すりゃ90とかだろうし今かんがえてもせんなき事

37 20/06/05(金)23:43:50 No.696670439

>国民年金月に六万円で >どうやって生活しろと言うんだろう 2000万貯めろって言ってただろちゃんと

38 20/06/05(金)23:44:08 No.696670582

免除受けてたら追納しなくても障害年金受給には関係ないよ

39 20/06/05(金)23:44:10 No.696670596

そういえば消えた年金ってどうなったんだっけ

40 20/06/05(金)23:44:29 No.696670713

>2000万貯めろって言ってただろちゃんと 貯まった

41 20/06/05(金)23:44:38 No.696670759

>マンションの家賃だけで10万なんですけど… 田舎で2万くらいのアパート住め

42 20/06/05(金)23:45:17 No.696670977

>そういえば消えた年金ってどうなったんだっけ おあしすされた

43 20/06/05(金)23:46:08 No.696671346

1万六千円払って六万もらえるなら悪くはないと思う ちゃんと満額もらえるなら…

44 20/06/05(金)23:46:09 No.696671350

マンションのローン終わるから管理費2万と固定資産税10万で生きていける

45 20/06/05(金)23:47:23 No.696671892

わざわざ強制的に取るのならS&P500に運用成績勝って欲しい

46 20/06/05(金)23:47:35 No.696671959

>マンションの家賃だけで10万なんですけど… 残りの20万でちゃんとやりくれ

47 20/06/05(金)23:47:38 No.696671976

老後の年金はおまけ程度に考えておいたほうがよさそうだなあ…

48 20/06/05(金)23:48:26 No.696672343

最悪年金と生ポで老後を守れるから苦しい奴ほど払っとけよ

49 20/06/05(金)23:49:30 No.696672764

バイトくらいしか出来ない障害持ちが老後餓死にしないためにはどうすれば良いだろう

50 20/06/05(金)23:49:42 No.696672852

何も年金払わず定年後は 生活保護で15万+医療費無料+無税 ができるスタイル

51 20/06/05(金)23:49:55 No.696672935

>最悪年金と生ポで老後を守れるから苦しい奴ほど払っとけよ 生活保護なら年金一切払わなくても変わらんぞ

52 20/06/05(金)23:50:11 No.696673028

追加で年金収めるより投資するか普通に今の生活に使うか素直にためておいたほうが良いのでは?

53 20/06/05(金)23:51:09 No.696673368

ニートは免除してるんだろうか

54 20/06/05(金)23:51:32 No.696673522

年金ない分もらえるしな

55 20/06/05(金)23:51:35 No.696673530

障害保険兼節税だと思えばまあ余裕あるときに払っといてやるかくらいには思う

56 20/06/05(金)23:52:07 No.696673724

まあこっからワンチャン出産ブームとか来るかもしれんし

57 20/06/05(金)23:52:16 No.696673790

>何も年金払わず定年後は >生活保護で15万+医療費無料+無税 >ができるスタイル 何で年金の倍以上貰えるの...?

58 20/06/05(金)23:52:21 No.696673831

若い頃に金使わないと体験できない事ってあるからね 例えば彼女を誘って高いレストランでデートとか 若くして結婚して家を建てるとか 老後に金があっても、もう若い子とデートはできないんやで

59 20/06/05(金)23:53:11 No.696674120

払われなくても困りませんけど? むしろ払ってない側が困るんですけど? みたいな態度なのが気に入らない

60 20/06/05(金)23:53:31 No.696674250

若い時ならそれこそコツコツ投資した方が時間がそれを膨らましてくれるからな…

61 20/06/05(金)23:54:01 No.696674418

>払われなくても困りませんけど? >むしろ払ってない側が困るんですけど? >みたいな態度なのが気に入らない でも未納期間あると山程振込用紙送ってくる

62 20/06/05(金)23:54:20 No.696674538

>>何も年金払わず定年後は >>生活保護で15万+医療費無料+無税 >>ができるスタイル >何で年金の倍以上貰えるの...? とりあえず基礎で年金で年間70万位もらってても生活保護より少ないからその差額は生活保護からもらえるってことになってるけど実際申請を出しに行くと丸め込まれて追い返されることが多い

63 20/06/05(金)23:54:27 No.696674587

そのうち80歳受給とかになりそう

64 20/06/05(金)23:54:38 No.696674647

60万追納するなら確定拠出年金とかそっちの種にしたほうがいいのかしら?

65 20/06/05(金)23:54:38 No.696674655

>>何も年金払わず定年後は >>生活保護で15万+医療費無料+無税 >>ができるスタイル >何で年金の倍以上貰えるの...? 年金はかけた金額だけ65歳から貰うシステム 生活保護は衣食住を保証する制度なので 家賃と食費光熱費考えると都心だとそれぐらいの金額になるって分け 生活保護者が起こした裁判で確定してしまったので異常だとは感じるけど法的にもう覆らない

66 20/06/05(金)23:55:09 No.696674855

>まあこっからワンチャン出産ブームとか来るかもしれんし コロナで年寄りが死んで自粛でやる事無い若者がセックスしまくってたら状況は変わるかもしれん

67 20/06/05(金)23:55:31 No.696674992

年金追納したいけどサイトにすら入れないから払いようがねえ…

68 20/06/05(金)23:55:54 No.696675112

一茂の家にばかむすこって書かせた人が払っていれば絶対もらえるって言ってたじゃん そのくせ自分は払ってなかったみたいだけど

69 20/06/05(金)23:55:56 No.696675123

>60万追納するなら確定拠出年金とかそっちの種にしたほうがいいのかしら? 積み立てNISAで限界まで投信に積み上げればいいと思う

70 20/06/05(金)23:56:23 No.696675274

>実際申請を出しに行くと丸め込まれて追い返されることが多い 弁護士とかに依頼すれば良いんだろうか

71 20/06/05(金)23:56:43 No.696675419

>>実際申請を出しに行くと丸め込まれて追い返されることが多い >弁護士とかに依頼すれば良いんだろうか 社労士よ

72 20/06/05(金)23:56:45 No.696675431

もう追納も10年間と言わずにいつでもいいから払えるようにしたら少しは財政の足しにならないかな?

73 20/06/05(金)23:57:01 No.696675537

生活保護と言えば日本共産党

74 20/06/05(金)23:57:02 No.696675548

いつもなら年金なんて払うだけ無駄て言ってたのに

75 <a href="mailto:一茂">20/06/05(金)23:57:08</a> [一茂] No.696675597

>一茂の家にばかむすこって書かせた人が払っていれば絶対もらえるって言ってたじゃん ウチ娘なんだけどな…

76 20/06/05(金)23:57:18 No.696675652

障害者年金で年60万貰ってるから払っておいて良かったと安堵してる

77 20/06/05(金)23:57:21 No.696675673

もうこれって実質税金よな…ほぼ強制から強制となんらかわりなくなったし

78 20/06/05(金)23:57:30 No.696675746

>もう追納も10年間と言わずにいつでもいいから払えるようにしたら少しは財政の足しにならないかな? マジそうなってほしいわ 二十代で無職の期間未納だ

79 20/06/05(金)23:58:49 No.696676265

障害者年金は重めの鬱か知的障害でもないと無理って聞くけど知的障害に近いレベルの発達でも貰えたりしないかな

80 20/06/05(金)23:59:07 No.696676373

いつも不思議なんだが何故1人の計算なんだ?みんな結婚してるって言ってたよね?

81 20/06/05(金)23:59:08 No.696676377

>>>実際申請を出しに行くと丸め込まれて追い返されることが多い >>弁護士とかに依頼すれば良いんだろうか >社労士よ 弁護士は社労士の仕事もしていいから弁護士で構わない 大型免許を持っていれば普通自動車が乗れるみたいなもん

82 20/06/05(金)23:59:24 No.696676475

>スレッドを立てた人によって削除されました >払う余裕があるなら なんでこれ消されてるの?

83 20/06/05(金)23:59:55 No.696676664

>障害者年金は重めの鬱か知的障害でもないと無理って聞くけど知的障害に近いレベルの発達でも貰えたりしないかな 仕事に支障というか出来ないレベルでうまく診断してもらえば降りるんじゃないの

84 20/06/06(土)00:00:08 No.696676759

ちなみに障害者年金じゃなくて障害年金が正式名称だよ

85 20/06/06(土)00:00:09 No.696676761

>障害者年金で年60万貰ってるから払っておいて良かったと安堵してる それしかもらえないの…?

86 20/06/06(土)00:01:04 No.696677139

>>厚生年金と国民年金を払い続けたらいくらぐらい貰えるんだろうか… 一番貰える75歳で 2カ月で30万 月15万だね

87 20/06/06(土)00:01:20 No.696677248

>>もう追納も10年間と言わずにいつでもいいから払えるようにしたら少しは財政の足しにならないかな? >マジそうなってほしいわ >二十代で無職の期間未納だ 諦めて個人年金か積立すれば?

88 20/06/06(土)00:01:54 No.696677473

>>障害者年金で年60万貰ってるから払っておいて良かったと安堵してる >それしかもらえないの…? この金額だと厚生年金の3級かな? 基礎年金の2級で年間約70万 基礎年金の1級で約90万もらえる

89 20/06/06(土)00:02:55 No.696677835

付加年金いいよね

90 20/06/06(土)00:03:52 No.696678218

60過ぎたら欲しい人は貰えるようにして欲しいんだけどなあ 今からでも欲しいくらいだ というか返して

91 20/06/06(土)00:03:55 No.696678244

>仕事に支障というか出来ないレベルでうまく診断してもらえば降りるんじゃないの 普通の会社とかバイトじゃお話にならないけど倉庫の単純作業で一応お金は稼げてるからなあ... 当然貯金なんかできないレベルだけど

92 20/06/06(土)00:05:20 No.696678784

>60過ぎたら欲しい人は貰えるようにして欲しいんだけどなあ 貰えるよ

93 20/06/06(土)00:05:58 No.696679029

正直俺が貰える頃には開始年齢めっちゃ上がって投資分ろくに回収出来ないまま死にそうだし払いたくねえ…

94 20/06/06(土)00:06:03 No.696679061

学生の頃払ってなかったけど厚生年金になってこの間通知きたら50万くらいはもらえるって書いてあって二ヶ月に一回とはいえマジかよ…ってなった

95 20/06/06(土)00:06:56 No.696679373

>>スレッドを立てた人によって削除されました >>払う余裕があるなら >なんでこれ消されてるの? ID出てたから怖かった

96 20/06/06(土)00:07:16 No.696679498

学生猶予追納の申請して振り込み用紙送られてきたけど振り込み行くの忘れちゃったのが俺だ もう一度申請ってできるのかな

97 20/06/06(土)00:07:35 No.696679620

学生の時に免除してたの結局追納できなかったよ…

98 20/06/06(土)00:07:42 No.696679659

大学生の間払ってないけどもう働いて厚生年金払ってるから別に問題ないのかな?

99 20/06/06(土)00:08:03 No.696679759

>正直俺が貰える頃には開始年齢めっちゃ上がって投資分ろくに回収出来ないまま死にそうだし払いたくねえ… 安心しろもう損しかしねえ

100 20/06/06(土)00:08:49 No.696680020

障害基礎年金は申請した月から数えて過去1年以内に未納月が無いことが条件だから 「」が怪我か死亡したら過去1年以内に未納月があったら下りないので注意な

101 20/06/06(土)00:08:50 No.696680025

フリーランスだからもうどうしようもない 俺に力を貸してくれ小規模企業共済

102 20/06/06(土)00:09:13 No.696680165

年金積立とかいって誤魔化さないで正直に老人扶養税って改名すればいいのに

103 20/06/06(土)00:09:25 No.696680240

学特は10年以内だったら追納できるから払える「」は払おう

104 20/06/06(土)00:09:38 No.696680322

>フリーランスだからもうどうしようもない >俺に力を貸してくれ小規模企業共済 個人年金も併用しろ

105 20/06/06(土)00:09:44 No.696680367

通知に書いてあるでしょ60で貰えるって でも65まで待つとこんなに さらに70まで待つとこんなに増えます!って罠みたいなこと書いてある

106 20/06/06(土)00:09:52 No.696680414

>フリーランスだからもうどうしようもない >俺に力を貸してくれ小規模企業共済 フリーランスや主婦は国民年金基金に入ろう

107 20/06/06(土)00:09:58 No.696680459

厚生年金に加入できない人は老後のもちょっとした格差が出るのか…

108 20/06/06(土)00:11:01 No.696680824

>厚生年金に加入できない人は老後のもちょっとした格差が出るのか… ちょっとしたってレベルの金額の差じゃないような気もするが…

109 20/06/06(土)00:11:53 No.696681156

今更ながら脱サラしなきゃよかった…

110 20/06/06(土)00:12:14 No.696681279

でも厚生年金は強制徴収だし個人事業主は自由に投資できるとも言えるのか

111 20/06/06(土)00:12:29 No.696681370

まだ25なんだけど正直もう将来1円も貰えないんだろうなと思ってる 納めないといけないものは納めるけど

112 20/06/06(土)00:13:03 No.696681603

企業に属するってやっぱ色々有利というか楽な面も多いのかもね

113 20/06/06(土)00:13:13 No.696681663

60になったら即生活保護申請

114 20/06/06(土)00:13:52 No.696681886

まあ節税はしやすいよね個人事業主

↑Top