虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 何度見... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/05(金)22:37:31 No.696642394

    何度見てもよく分からなかった病室で鉄雄が ガキ共に幻覚見せられるシーンをググって調べたら 力の警告をするためとか軽くびっくりさせる挨拶とかじゃなくて ぶっ殺そうとしてやってきたんだね その割に足の血を見てトンズラするとか根性なしかよ…

    1 20/06/05(金)22:38:19 No.696642728

    皮膚以外子供のままだからね…

    2 20/06/05(金)22:38:47 No.696642920

    >皮膚以外子供のままだからね… なんであんなにしわしわなの?

    3 20/06/05(金)22:39:25 No.696643191

    単純に老化したから あいつらミヤコ様と同年代だろう

    4 20/06/05(金)22:40:26 No.696643613

    鉄雄は元々あんなに凶暴な性格だったのかな

    5 20/06/05(金)22:40:37 No.696643677

    声もあって子供そのものに見えるけどやっぱり老人なのか

    6 20/06/05(金)22:41:59 No.696644317

    勢いで見ちゃったけど力が暴走したらなんで肉が増えるのかが分からない

    7 20/06/05(金)22:43:10 No.696644824

    最後の僕は鉄雄がよくわからなかった

    8 20/06/05(金)22:43:31 No.696644959

    ナンバーズは子役のアニメっぽくない演技が異様にハマるよね

    9 20/06/05(金)22:44:23 No.696645309

    スプリガンの映画で白い子供が出てきてAKIRAだ!って思った

    10 20/06/05(金)22:44:39 No.696645437

    >勢いで見ちゃったけど力が暴走したらなんで肉が増えるのかが分からない ビックバンなんたらって言ってたから下手したら宇宙が鉄雄で埋まってたかも知れない

    11 20/06/05(金)22:44:55 No.696645541

    >最後の僕は鉄雄がよくわからなかった 自分は新しい宇宙的なやつだと解釈してるけどまぁ深く考えなくてもいいと思う

    12 20/06/05(金)22:46:24 No.696646126

    AKIRAみて人間に超能力は持て余すなと思うようになった

    13 20/06/05(金)22:47:37 No.696646634

    >AKIRAみて人間に超能力は持て余すなと思うようになった たぶん色んなクリエイターがこう思った

    14 20/06/05(金)22:49:31 No.696647469

    一昨日映画館で見てきたからタイムリーだ…

    15 20/06/05(金)22:50:59 No.696648090

    仮に超能力がデフォで身に付いたらただの能力だし 普段から能力全力で使う人はそんなに居ないと思うの

    16 20/06/05(金)22:51:23 No.696648266

    >一昨日映画館で見てきたからタイムリーだ… 今まで小さい画面でしか見てなかったから映画で見ると印象変わるシーンが多くて楽しかったわ

    17 20/06/05(金)22:52:26 No.696648690

    作中でも言われてるけど本当は人類全体が段階的に身につけていくんだろうね

    18 20/06/05(金)22:53:27 No.696649164

    >さっきGyaOで見てきたからタイムリーだ…

    19 20/06/05(金)22:54:18 No.696649540

    abemaでもやってたしAKIRAの認知度はここ数日でかなり増えたはず

    20 20/06/05(金)22:54:27 No.696649610

    この手の実験体で精神が子供のキャラにしては割と善良だよね 鉄雄殺そうとはしたけど

    21 20/06/05(金)22:55:36 No.696650097

    IMAXで見ると金田のテーマとか音の迫力が凄くて…

    22 20/06/05(金)22:55:57 No.696650263

    >鉄雄殺そうとはしたけど これは予知夢で鉄雄がやらかすという確証があったからだろう 鉄雄にしてみたら理不尽そのものだけど

    23 20/06/05(金)22:56:00 No.696650283

    初めて見たけど割と因果応報な話なのかなと思った

    24 20/06/05(金)22:57:12 No.696650810

    因果応報ではあるけど 受けた報いはちょっと重すぎるかな…

    25 20/06/05(金)22:57:53 No.696651099

    >何度見てもよく分からなかった病室で鉄雄が >ガキ共に幻覚見せられるシーンをググって調べたら >力の警告をするためとか軽くびっくりさせる挨拶とかじゃなくて >ぶっ殺そうとしてやってきたんだね >その割に足の血を見てトンズラするとか根性なしかよ… ヤな奴!(スーッ・・・)

    26 20/06/05(金)22:59:18 No.696651710

    >AKIRAみて人間に超能力は持て余すなと思うようになった 歩いてもコケるのに調子に乗って空飛んだら咽せて咳き込んでる間に落ちて死にそう

    27 20/06/05(金)23:00:50 No.696652331

    高次存在になっちゃって火の鳥ワールドみたいになってしまってるけどまた第3のAKIRAが出てきたらTETSUOも参加するのかな

    28 20/06/05(金)23:01:03 No.696652415

    アキラ君は何故最後復活したの?

    29 20/06/05(金)23:01:39 No.696652671

    いつもカヲリが可哀想でカワ(・∀・)イイ!!

    30 20/06/05(金)23:02:10 No.696652889

    >アキラ君は何故最後復活したの? ちょっとうろ覚えだけど鉄雄のエネルギーがピークに達したからだったと思う

    31 20/06/05(金)23:02:17 No.696652951

    人間にはまだ早過ぎた力

    32 20/06/05(金)23:02:26 No.696653024

    >ヤな奴!(スーッ・・・) いきなり怖い変な物見せられて怪我したらキモいガキに嫌味言われて現実に戻される鉄雄可哀想すぎて吹く

    33 20/06/05(金)23:02:32 No.696653056

    >アキラ君は何故最後復活したの? 鉄雄を止めるため

    34 20/06/05(金)23:02:37 No.696653094

    >アキラ君は何故最後復活したの? 復活というより宇宙の意志みたいな概念として生き続けてる 鉄雄もそれになった

    35 20/06/05(金)23:02:54 No.696653211

    映画は佐々木望の演技がよくて何度も見ちゃう

    36 20/06/05(金)23:03:05 No.696653301

    何の根回しもせず梯子外された挙句クーデターに出る大佐の脳筋ぶり

    37 20/06/05(金)23:03:23 No.696653437

    ニューエイジ的な部分は良くも悪くも観賞にあたっては一番すっとばかしていい部分だからな…もちろんちゃんと解釈がひねり出せるようには作られてはいるけど

    38 20/06/05(金)23:03:32 No.696653499

    アキラは暴走しても核程度の爆発だけで済んだんだな

    39 20/06/05(金)23:04:04 No.696653746

    粗を探せば色々あるんだけどエンタメとしては最高クラスの出来だわ引き込まれるもん

    40 20/06/05(金)23:04:15 No.696653818

    >何の根回しもせず梯子外された挙句クーデターに出る大佐の脳筋ぶり 学校では教えてもらえないからな…

    41 20/06/05(金)23:04:22 No.696653866

    最期に大佐を助けたあたりで あの子らからはそれなりに慕われてたんだなってわかってちょっと好きになる

    42 20/06/05(金)23:05:03 No.696654167

    大佐はそれなりに優しいの伝わってくるもん

    43 20/06/05(金)23:05:05 No.696654179

    大佐は原作読んだら更に好きになるというかおっさんすげえな…ってなるからな…

    44 20/06/05(金)23:05:45 No.696654473

    というかあの子らにとっちゃ唯一信頼のおける相手なのかもしれない大佐

    45 20/06/05(金)23:05:48 No.696654498

    ミジンコだか蟻が人間を動かせるほどの力を手に入れたらどうなると思う

    46 20/06/05(金)23:06:08 No.696654659

    大佐は生き残って博士は死ぬの良いよね…

    47 20/06/05(金)23:06:45 No.696654916

    原作の煙草博士も好き

    48 20/06/05(金)23:06:47 No.696654936

    最後しがらみから解き放たれた大佐の微笑がいいんだ

    49 20/06/05(金)23:06:55 No.696655000

    あのちゃらんぽらんな世界の中で良くも悪くも生真面目だから好きだよ大佐

    50 20/06/05(金)23:07:04 No.696655077

    >大佐は生き残って博士は死ぬの良いよね… この学者バカ安全圏かよ…死なねえかな…っていう溜飲をちゃんと下げさせてくれる

    51 20/06/05(金)23:07:48 No.696655418

    人間1人がビックバンのエネルギーを作り出せたら

    52 20/06/05(金)23:07:48 No.696655421

    正直ちょくちょくK9999を思い出してしまって改めてあいつヤベェなって思いました

    53 20/06/05(金)23:08:09 No.696655578

    もう始まっているからね

    54 20/06/05(金)23:08:12 No.696655610

    バイク?どーでもいいやぁ…

    55 20/06/05(金)23:08:24 No.696655689

    鉄雄ストレス溜め込みすぎ…

    56 20/06/05(金)23:08:38 No.696655809

    どうしてみんな鉄雄くんをアキラって呼ぶのかしら

    57 20/06/05(金)23:09:11 No.696656029

    >どうしてみんな鉄雄くんをアキラって呼ぶのかしら ぼくは…てつお…

    58 20/06/05(金)23:09:13 No.696656041

    なんか近所の映画館で上映してるから明日観に行くんじゃ…

    59 20/06/05(金)23:09:14 No.696656047

    >どうしてみんな鉄雄くんをアキラって呼ぶのかしら そんなヤツ…いやしなかったんだよ…

    60 20/06/05(金)23:09:16 No.696656061

    >どうしてみんな鉄雄くんをアキラって呼ぶのかしら なんなら今でも勘違いしてる観客は多いからな…

    61 20/06/05(金)23:09:21 No.696656091

    >どうしてみんな鉄雄くんをアキラって呼ぶのかしら AKIRAって主人公の名前なんだろうなと見終わるまで思ってた

    62 20/06/05(金)23:09:32 No.696656174

    >大佐はそれなりに優しいの伝わってくるもん キヨコに話しかける時の声優しいすごい好き

    63 20/06/05(金)23:09:55 No.696656344

    どこにでもいそうでちょっといないようなレベルのコンプレックス持ちが能力に目覚めるのいいよね

    64 20/06/05(金)23:10:01 No.696656379

    希望のあるエンドだけどあの東京で暮らしていくのは大変そうだな

    65 20/06/05(金)23:10:16 No.696656502

    山形殺す必要なかったんじゃない?

    66 20/06/05(金)23:10:49 No.696656686

    ネオ東京治安悪過ぎ

    67 20/06/05(金)23:11:11 No.696656822

    >原作の煙草博士も好き SOLの安全範囲の根拠だかを問われて無言で自分の頭を指さすの好き

    68 20/06/05(金)23:11:39 No.696656983

    間違ってもあのドブ川には浸かりたくない

    69 20/06/05(金)23:12:05 No.696657161

    もういろんな作品で見るけど衛星レーザーの元祖ってSOLなのかな

    70 20/06/05(金)23:12:23 No.696657293

    >山形殺す必要なかったんじゃない? 山形や店のおっちゃん殺した辺りでもう鉄雄ダメだなってなった

    71 20/06/05(金)23:12:56 No.696657494

    実験体大成功作であり大失敗作ともいえる概念的な称号

    72 20/06/05(金)23:13:01 No.696657537

    >もういろんな作品で見るけど衛星レーザーの元祖ってSOLなのかな アイデアそのものはレーガン政権のSDI構想だし

    73 20/06/05(金)23:13:16 No.696657636

    中止だ中止

    74 20/06/05(金)23:14:31 No.696658125

    >中止だ中止 紛 砕

    75 20/06/05(金)23:14:37 No.696658172

    ネズ様はネズミ男からやはり名前がきてるの?

    76 20/06/05(金)23:15:03 No.696658351

    俺はまだ25だ!

    77 20/06/05(金)23:15:13 No.696658410

    断片的に知ってたイメージより金田が思ったより大分良いやつだった

    78 20/06/05(金)23:15:39 No.696658607

    おたすけぇ!

    79 20/06/05(金)23:15:58 No.696658739

    大佐あのなりで42歳かよ

    80 20/06/05(金)23:16:10 No.696658838

    鉄雄も調子乗ってるだけならまだ良かったけど 力に目覚めてからすぐに人を殺してたからな…

    81 20/06/05(金)23:16:18 No.696658893

    アキラが出てきた 金田だった アキラが出てきた 鉄雄だった

    82 20/06/05(金)23:16:19 No.696658900

    >断片的に知ってたイメージより金田が思ったより大分良いやつだった まあそれでも原作では今度産むところ見せてよだからな…一貫してダチには熱いやつなんだけど…

    83 20/06/05(金)23:16:46 No.696659097

    飲み屋のおっちゃんが死ぬとは思わなかった あと椅子に腕のワイヤがめり込んでいくの格好いい

    84 20/06/05(金)23:16:46 No.696659103

    >まあそれでも原作では今度産むところ見せてよだからな…一貫してダチには熱いやつなんだけど… あのシーンはブラフとも取れるから…

    85 20/06/05(金)23:17:02 No.696659213

    ロリババアって言っていいのかわからんがあいつらに奇襲されなければ鉄雄もああはならなかったんじゃないかと思った記憶があるんだけど どっちにしろ時間の問題だったのかな

    86 20/06/05(金)23:17:03 No.696659223

    ネズの辺りがよくわからなかった

    87 20/06/05(金)23:17:59 No.696659629

    金田…?なるほど金田アキラだな!ってなるよね

    88 20/06/05(金)23:18:21 No.696659778

    あの後まともに政府は機能するのかな

    89 20/06/05(金)23:18:42 No.696659895

    根津様の屋敷でさっきまで電話してたじいさんが風呂の浴槽で死んでるのがよく分からん

    90 20/06/05(金)23:19:56 No.696660369

    >根津様の屋敷でさっきまで電話してたじいさんが風呂の浴槽で死んでるのがよく分からん 根津様が反政府分子に資金援助しているのがバレないよう口封じしたからじゃね?

    91 20/06/05(金)23:19:59 No.696660388

    鉄雄は何回か金田守ってるような描写あるし兄弟喧嘩みたいなもんなのかなと思った

    92 20/06/05(金)23:20:01 No.696660402

    まさはる関係の描写はかなり曖昧にされてるからな…まあそっちを変に詳しく描写したら少年たちの物語っていう骨子が薄れるから全然問題ないんだけど

    93 20/06/05(金)23:20:01 No.696660406

    ネズが失脚した時点で居場所ないからな

    94 20/06/05(金)23:20:11 No.696660467

    >ネズの辺りがよくわからなかった 小飼のテロリストを使って不穏分子の活動をあおっていっぺんにゴミ掃除する口実を作ってたと理解してるが正しいかはわからん そしたらやりすぎちゃってクーデター起こされちゃったみたいな

    95 20/06/05(金)23:20:21 No.696660533

    >根津様の屋敷でさっきまで電話してたじいさんが風呂の浴槽で死んでるのがよく分からん 裏で反政府ゲリラと通じてたのがバレるとおしまいなので根津が口封じした

    96 20/06/05(金)23:20:53 No.696660741

    画面の情報量がやたら多いけど言葉が足らなくてカルトムービーみたいなっちゃってる

    97 20/06/05(金)23:20:55 No.696660756

    >あと椅子に腕のワイヤがめり込んでいくの格好いい 童夢の不可視の力で球形に凹む壁とか 絵が上手すぎて見たことない現象の説得力が凄い

    98 20/06/05(金)23:21:27 No.696660968

    根津様の運転手腕利きすぎじゃない?

    99 20/06/05(金)23:21:45 No.696661088

    原作漫画がありがたい…なんか話違うじゃねぇか!!

    100 20/06/05(金)23:21:45 No.696661090

    お薬…お薬…

    101 20/06/05(金)23:21:58 No.696661190

    >あの後まともに政府は機能するのかな そもそも事件前でもまともに機能してるようには

    102 20/06/05(金)23:22:08 No.696661258

    根津の邸宅が襲われてるのってゲリラに援助してたのが どっかでバレたんか

    103 20/06/05(金)23:22:29 No.696661421

    >原作漫画がありがたい…なんか話違うじゃねぇか!! ミヤコ様超カッコいい…

    104 20/06/05(金)23:22:37 No.696661480

    >大佐あのなりで42歳かよ 実験体の子らと同い年なの?

    105 20/06/05(金)23:22:38 No.696661492

    金田が完全に部外者で驚いた 大佐の顔見た時に知り合いっぽい反応してなかった?

    106 20/06/05(金)23:22:50 No.696661578

    >原作漫画がありがたい…なんか話違うじゃねぇか!! 大友克洋自身漫画版はちょっととっちらかってるって言ってるしな…

    107 20/06/05(金)23:23:32 No.696661865

    原作1巻と4巻で絵柄物凄く変わってるよね

    108 20/06/05(金)23:23:46 No.696661964

    ちょくちょく例の画像だ…ってなる

    109 20/06/05(金)23:23:47 No.696661974

    >実験体の子らと同い年なの? 2020年に42歳だと仮定するならナンバーズの方が多分年上

    110 20/06/05(金)23:24:18 No.696662202

    知らないおばさんがおっぱい出してるしな原作…

    111 20/06/05(金)23:24:33 No.696662294

    >AKIRAって主人公の名前なんだろうなと見終わるまで思ってた 出てこなくても主人公だよ

    112 20/06/05(金)23:25:44 No.696662779

    コロナ前ギリギリでIMAX見れたけど例のシーンが多すぎて感動しっぱなしだった

    113 20/06/05(金)23:26:19 No.696663027

    口の動きがなんか面白くて真似して遊んでた

    114 20/06/05(金)23:26:22 No.696663046

    よくわからなくても終始圧倒されて終われるから良い映画だわ

    115 20/06/05(金)23:26:52 No.696663227

    大佐は1977年生まれ丁度氷河期世代

    116 20/06/05(金)23:27:54 No.696663688

    口の動きはプレスコなんだっけ

    117 20/06/05(金)23:28:10 No.696663785

    リュウだっけ反乱軍みたいなののリーダーのおっさん あの人改めて見てみたら昔見た記憶以上に哀れなおっさんだった…

    118 20/06/05(金)23:29:02 No.696664153

    >リュウだっけ反乱軍みたいなののリーダーのおっさん >あの人改めて見てみたら昔見た記憶以上に哀れなおっさんだった… 根津に撃たれても動くの怖い…

    119 20/06/05(金)23:30:11 No.696664661

    勘違いで満足して死ぬゾンビリュウ