20/06/05(金)21:52:23 軍師っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/05(金)21:52:23 No.696623832
軍師ってわりと失敗多いよね
1 20/06/05(金)21:53:35 No.696624279
むしろ完勝した回のが少ないイメージ だいたい力石に持ってかれる
2 20/06/05(金)21:53:39 No.696624311
ここまで苦言呈するのは珍しい
3 20/06/05(金)21:54:33 No.696624663
酷い店だな!
4 20/06/05(金)21:54:39 ID:DCdAYi8w DCdAYi8w No.696624711
この失敗はしょうがねえっていうか店が悪すぎる
5 20/06/05(金)21:54:55 No.696624806
自分のミスじゃなくて店自体がここまでひどいのは珍しいよね
6 20/06/05(金)21:54:58 No.696624820
人間関係か…
7 20/06/05(金)21:55:09 No.696624876
若い女子が多い店はマジでありがち
8 20/06/05(金)21:56:02 No.696625190
若いおなごはそれでいいのか!
9 20/06/05(金)21:56:28 No.696625338
なんでハズレの店だと判って追加注文するんだ……
10 20/06/05(金)21:56:31 No.696625356
驚くべきことにここ結構客入ってるんだよな…
11 20/06/05(金)21:56:37 No.696625402
読んだあとだと店の名前すら地雷に見えてくる
12 20/06/05(金)21:56:41 No.696625426
ひっでえ店だなマジで
13 20/06/05(金)21:56:44 No.696625454
>若いおなごはそれでいいのか! 奴らは情報を食いに来てるんだ
14 20/06/05(金)21:56:46 No.696625468
イギリス飯は不味いってとこまで再現せんでいい!
15 20/06/05(金)21:57:17 No.696625657
>なんでハズレの店だと判って追加注文するんだ…… どんな頑張っても酸っぱいビールで止まるだろうに…
16 20/06/05(金)21:57:20 No.696625683
>なんでハズレの店だと判って追加注文するんだ…… よし!盛大に死に花を咲かせてやろうじゃないか!!というばくち
17 20/06/05(金)21:57:48 No.696625874
若い子はなんか苦いけどこれが本場の味なんだな…みたいに思ってしまいがちだから…
18 20/06/05(金)21:58:01 No.696625957
モデルになった店は実在するんだろうか
19 20/06/05(金)21:58:06 No.696625977
茶が下手なのは最悪いいとしてもビールが酸っぱいのは流石にな…
20 20/06/05(金)21:58:22 No.696626092
でも正直自分もこれが本場なんだなって思っちゃいそうだよ 二度と行かないだろうけど
21 20/06/05(金)21:58:25 No.696626117
>驚くべきことにここ結構客入ってるんだよな… 実在すんのかこれが…
22 20/06/05(金)21:58:27 No.696626129
偏見だけど英国人は紅茶だけはうまく入れると思う
23 20/06/05(金)21:58:32 No.696626169
雰囲気だけの店って結構あるよね
24 20/06/05(金)21:59:03 No.696626355
>雰囲気だけの店って結構あるよね レンジでチンは雰囲気すらダメだ…
25 20/06/05(金)21:59:03 No.696626356
スコーンの時点で諦めればよかったのでは
26 20/06/05(金)21:59:05 No.696626363
差し入れ等で買って行くけど買った本人は食べたことがないってパターンが多いのでは
27 20/06/05(金)21:59:08 No.696626382
紅茶はマジで適当に入れたら不味いからな… 茶葉とかより断然味に関わる
28 20/06/05(金)21:59:09 No.696626390
紅茶砂糖かミルク入れなよストレート以外は邪道なんてことはないよ
29 20/06/05(金)21:59:15 No.696626414
でもこの追加のフィッシュアンドチップスはそこそこ美味しくてまぁ…ってオチだった気がすっぞ
30 20/06/05(金)21:59:28 No.696626500
>若い子はなんか苦いけどこれが本場の味なんだな…みたいに思ってしまいがちだから… それは若くなくてもやってしまう
31 20/06/05(金)21:59:34 No.696626535
>偏見だけど英国人は紅茶だけはうまく入れると思う イギリスだけに限らないけど欧州の紅茶はミルクと砂糖マシマシのイメージ… ていうかコーヒーにしても日本人がストレート好きすぎる
32 20/06/05(金)22:00:05 No.696626722
>偏見だけど英国人は紅茶だけはうまく入れると思う イギリスじんは紅茶と菓子類には本気出すからな…
33 20/06/05(金)22:00:18 No.696626813
この人ビールさえあればなんでも許すから ビールが不味いと救いが無い
34 20/06/05(金)22:00:30 No.696626885
サーバーが酷い店は本当にこうだから困る 瓶の方が無難
35 20/06/05(金)22:00:33 No.696626905
>でもこの追加のフィッシュアンドチップスはそこそこ美味しくてまぁ…ってオチだった気がすっぞ じゃあサーバーの洗いがクソで雑菌沸いてるくらいか 紅茶はあきらめる スコーン?あれはもともとボソボソしてるんだよ!!!
36 20/06/05(金)22:00:54 No.696627024
>サーバーが酷い店は本当にこうだから困る >瓶の方が無難 ごろーちゃんの方でその話やってたな
37 20/06/05(金)22:01:06 No.696627091
スコーンはボソボソするもんだろ サクサクフワフワなんてのは日本人向けにアレンジしすぎだ
38 20/06/05(金)22:01:16 No.696627152
フィッシュアンドチップス頼んだとこでダメだった
39 20/06/05(金)22:01:29 No.696627252
まぁでも軍司露骨におっさん舌だからね
40 20/06/05(金)22:01:56 No.696627429
イギリスメシマズ話はだいたい 日頃食うもんがそんな不味いわけないって→まじでまずいわイギリス飯… って流れが基本なイメージ
41 20/06/05(金)22:02:26 No.696627642
スコーンがボソボソなのはまあそんなもんだけど紅茶が淹れ方悪くて渋いのはかなりダメだしギネスに至っては最悪
42 20/06/05(金)22:03:16 No.696627966
女子がターゲットならビールに手を抜いてるのはダメだけどわからなくもないが紅茶入れるのが下手なのは致命的だな…
43 20/06/05(金)22:03:20 No.696628007
イギリスはミルクティーの種類も何種類かあるんだよな確か 牛乳の割合で名前が決まるなんてコーヒーみたい
44 20/06/05(金)22:03:31 No.696628087
本物知らなきゃこういうのなんだ美味しくないなって思うだけで終わっちゃうよな 雰囲気おしゃれにしとけば情報食いに来る客がどんどん来るからリピーターいなくても成立する都会特有の営業形態だと思う
45 20/06/05(金)22:03:39 No.696628138
ビールがまずい時点で撤退しろよ…
46 20/06/05(金)22:03:47 No.696628198
イギリスでもドレスコード来てなきゃ入れない店はちゃんとしてるよ
47 20/06/05(金)22:03:56 No.696628250
コーヒーや緑茶入れる感覚で紅茶入れると渋くなるんだよな…
48 20/06/05(金)22:04:13 No.696628371
損切りができない人は多いんだ
49 20/06/05(金)22:04:16 No.696628381
>女子がターゲットならビールに手を抜いてるのはダメだけどわからなくもないが紅茶入れるのが下手なのは致命的だな… 下手なバイトにあたったって見方が正しいんだと思う
50 20/06/05(金)22:04:29 No.696628484
ドイツ料理の店では良い感じだったじゃん まあ力石の下ネタで負けたけど…
51 20/06/05(金)22:04:46 No.696628623
>コーヒーや緑茶入れる感覚で紅茶入れると渋くなるんだよな… 緑茶淹れる感覚で熱々のお湯使うと渋くなって風味もとんじゃう ローゼンメイデンで読んだ!
52 20/06/05(金)22:05:01 No.696628725
>まぁでも軍司露骨におっさん舌だからね 軍師っつーかくずふらい先生の味の好みが凄い江戸っ子すぎる…
53 20/06/05(金)22:05:01 No.696628727
>女子がターゲットならビールに手を抜いてるのはダメだけどわからなくもないが紅茶入れるのが下手なのは致命的だな… 夜はパブになってるお店でビールがダメなのはダメなのでは…?
54 20/06/05(金)22:05:17 No.696628840
>イギリスでもドレスコード来てなきゃ入れない店はちゃんとしてるよ それはイギリス料理なんですか?
55 20/06/05(金)22:05:18 No.696628848
最近はイギリス人も移民が増えたので 味覚の格差で屈辱を味わい適当に他国の様式をパクって美味しくしようとしたが 駄目でした
56 20/06/05(金)22:05:36 No.696628956
この店の元ネタをどっかで見た気がする
57 20/06/05(金)22:05:38 No.696628963
>夜はパブになってるお店でビールがダメなのはダメなのでは…? それもそうだった じゃあダメダメだこの店
58 20/06/05(金)22:05:38 No.696628964
管理と教育しっかりしてないからバイトが適当に入れた紅茶がお出しされて適当に掃除したサーバーが使われてるんだろう よくある話だしバイトの視点からすれば持久相応の仕事である
59 20/06/05(金)22:06:08 No.696629173
お茶がダメでビールがダメならもうあきらめろよ!ってなるが 実際行くと粘りたくなるのはわかる
60 20/06/05(金)22:06:18 No.696629245
>>イギリスでもドレスコード来てなきゃ入れない店はちゃんとしてるよ >それはイギリス料理なんですか? まずイギリスには料理は少ししかありません カレーと中華料理くらいです
61 20/06/05(金)22:06:23 No.696629280
人間関係とやらには絶対行かねえってなる画像
62 20/06/05(金)22:06:25 No.696629290
俺は紅茶なんて普段あまり飲まんから本場の紅茶は渋いんだなくらいにしか思わなそう
63 20/06/05(金)22:06:33 No.696629351
イギリスのフィッシュアンドチップスがまずいのはなんか油の温度に関する法律がどうのこうのって聞いたけど詳しくない
64 20/06/05(金)22:06:39 No.696629405
この店は食べログでまじゅい書かれまくってるみせなのでまあ…
65 20/06/05(金)22:06:47 No.696629457
紅茶不味くするって逆に難しくない…?
66 20/06/05(金)22:06:51 No.696629487
だーいぶ前に見たNHKの番組で イギリス人が食について語るなよ…ってディスられて パンだけは美味いんだよ!って反論してたのめっちゃ吹いたな
67 20/06/05(金)22:07:03 No.696629576
>イギリス飯は不味いってとこまで再現せんでいい! お茶とビールもダメなのはイギリスじんも論外なのでは
68 20/06/05(金)22:07:09 No.696629620
>この店は食べログでまじゅい書かれまくってるみせなのでまあ… 軍師なんで行ったんだ…
69 20/06/05(金)22:07:19 No.696629701
>イギリスのフィッシュアンドチップスがまずいのはなんか油の温度に関する法律がどうのこうのって聞いたけど詳しくない 温かい飯を提供するとテイクアウト扱いにならないとかそういうひでえ税制だったと思う
70 20/06/05(金)22:07:43 No.696629844
ていうか紅茶飲むまでは別にスコーンのぼそぼそダメ!はしてないんだな軍師
71 20/06/05(金)22:07:49 No.696629883
イギリスでもティータイムの物だけは美味いって言うからな…
72 20/06/05(金)22:07:54 No.696629910
なんだかんだ言って実際のモデルがある店いくんであんまり不味いとは書かないんだけど この回だけは直球で不味い言いまくってる
73 20/06/05(金)22:08:00 No.696629947
メタ的に言うと一品で引き下がったら漫画にならんからな…
74 20/06/05(金)22:08:04 No.696629984
紅茶入れるの下手!のコマでこれ先に茶葉入れて後からお湯入れてんな!?
75 20/06/05(金)22:08:05 No.696629998
軍師は食べログ見るの軟派って思ってそう おのれの眼で見てこそ!とか言いそう
76 20/06/05(金)22:08:10 No.696630022
スコーンはまぁそういうもんだから…
77 20/06/05(金)22:08:21 No.696630112
>イギリスでもドレスコード来てなきゃ入れない店はちゃんとしてるよ それは昔からだな ホテルやバーで喰えがチェーン店で食えに変わっていって いまはなんというか輸入というかな外国料理店がたっけー値段付けてて 現地に行ったことある英国人らがボッタクリしやがって死ね!って愚痴ったりしてらん@るんだったkぁ
78 20/06/05(金)22:08:36 No.696630204
軍師たるもの食べログなんて見るわけないだろ
79 20/06/05(金)22:08:40 No.696630233
>イギリスのフィッシュアンドチップスがまずいのはなんか油の温度に関する法律がどうのこうのって聞いたけど詳しくない 暖かい食い物には税金がかかるとかなんとか あと何故か酢で食べるとか
80 20/06/05(金)22:08:41 No.696630245
>この店は食べログでまじゅい書かれまくってるみせなのでまあ… 軍師って実在の店を元に描いてたのか…って点と 実在の店をこき下ろして大丈夫なのかって点が気になる
81 20/06/05(金)22:08:46 No.696630276
>現地に行ったことある英国人らがボッタクリしやがって死ね!って愚痴ったりしてらん@るんだったkぁ イギリスの暗殺者に襲われたか
82 20/06/05(金)22:08:55 No.696630321
>紅茶入れるの下手!のコマでこれ先に茶葉入れて後からお湯入れてんな!? お湯沸騰してないんだろうな…
83 20/06/05(金)22:08:56 No.696630330
>スコーンはまぁそういうもんだから… 紅茶が飲める紅茶ならいいんだけどね…
84 20/06/05(金)22:09:00 No.696630360
暖かい飯は税率上がるから屋台の飯は冷ましてからお出しするって文化は色々ひどい
85 20/06/05(金)22:09:17 No.696630494
>現地に行ったことある英国人らがボッタクリしやがって死ね!って愚痴ったりしてらん@るんだったkぁ ウイスキー飲み過ぎてない?
86 20/06/05(金)22:09:26 No.696630561
これで揚げ油がドロドロだったとかトドメは無し?
87 20/06/05(金)22:09:40 No.696630681
生ビールでこうなるの嫌だから行きつけの店以外では瓶ビール頼む俺
88 20/06/05(金)22:09:45 No.696630710
この作品でここまでこき下ろすのって珍しいね 逆に行きたくなる
89 20/06/05(金)22:09:51 No.696630753
>>紅茶入れるの下手!のコマでこれ先に茶葉入れて後からお湯入れてんな!? >お湯沸騰してないんだろうな… もちろんポットも予熱してないだろうな 目の前でやられたらキレるかもしれん…
90 20/06/05(金)22:09:54 No.696630784
そこらへんで売ってるフィッシュアンドチップスはそもそも店で揚げてないんで…
91 20/06/05(金)22:09:54 No.696630786
>>現地に行ったことある英国人らがボッタクリしやがって死ね!って愚痴ったりしてらん@るんだったkぁ >イギリスの暗殺者に襲われたか マーマイト口にねじ込まれたんだな
92 20/06/05(金)22:09:56 No.696630799
イギリスは飯はともかくビールに関してはドイツやベルギーに並ぶ大国だからな そのビールまでマズかったら間違いなく切れる
93 20/06/05(金)22:10:02 No.696630850
スコーンはあのもっさもっさした食感がいいんだよと思うけど スレ画の店が分からないから何とも言えない
94 20/06/05(金)22:10:08 No.696630905
>紅茶不味くするって逆に難しくない…? どんなに良い茶葉でも長く入れ過ぎたり茶葉を揺らすと渋いの出てくるから知識が無いときついよ 緑茶よりはムズイと思う
95 20/06/05(金)22:10:13 No.696630939
ビールあんまりよく飲まないんだけど酸っぱいってどういう事?ノズルに残ったのが酸化してとかそういう事?
96 20/06/05(金)22:10:16 No.696630955
店選び失敗したと思ったら追加注文するんじゃないよ! 撤退下手な軍師だな
97 20/06/05(金)22:10:20 No.696630973
いや紅茶まずいのはもうダメだろ… ビールサーバー手入れしてないと分かるのは 限界の向こう側だろ
98 20/06/05(金)22:10:22 No.696630980
>なんだかんだ言って実際のモデルがある店いくんであんまり不味いとは書かないんだけど >この回だけは直球で不味い言いまくってる モデルあるのこれ? 店も店だが作者もよく書いたな令和納豆みたいな粘着質なら訴えられるだろこれ
99 20/06/05(金)22:10:36 No.696631072
>そのビールまでマズかったら間違いなく切れる イギリス人のおっちゃんやおばちゃんに飲ましてたら店は五分で解体されてるな!
100 20/06/05(金)22:10:44 No.696631118
>スコーンはまぁそういうもんだから… 個人的にはボソボソせずにマフィンの亜種みたいになってるやつに当たったら殴るぞ!したくなる
101 20/06/05(金)22:10:49 No.696631147
うちの地元のショボくて有名な店にも行ってハムとマヨネーズ定食みたいなの食ってた
102 20/06/05(金)22:10:53 No.696631179
通常のスコーンのボロボロもっさもさ超えてたんだろうな
103 20/06/05(金)22:10:58 No.696631209
スコーンのもさもさは飲み物とセットだからこそ成り立つんだ
104 20/06/05(金)22:11:05 No.696631277
なんだかコンビニ飯を安定して提供するだけで 感謝されそうな国だな…
105 20/06/05(金)22:11:07 No.696631284
スコーンとショートブレッドはボッソボソじゃないとなんか違うってなる
106 20/06/05(金)22:11:16 No.696631340
>店選び失敗したと思ったら追加注文するんじゃないよ! >撤退下手な軍師だな 漫画のネタにしなきゃいけないんだからそこは勘弁したってくれんか
107 20/06/05(金)22:11:17 No.696631343
餃子は力石共にダブルノックアウトだったな
108 20/06/05(金)22:11:21 No.696631362
というか昼間にスコーンで女多い時点でそんな酒出す店じゃないだろうし…
109 20/06/05(金)22:11:23 No.696631371
>店選び失敗したと思ったら追加注文するんじゃないよ! >撤退下手な軍師だな 力石が来ないと…寂しくて…
110 20/06/05(金)22:12:00 No.696631634
ポテトしょっぱいのダメ?
111 20/06/05(金)22:12:12 No.696631732
>というか昼間にスコーンで女多い時点でそんな酒出す店じゃないだろうし… 酒はまだしもそれで紅茶も不味いのは言い訳不可能だろ!
112 20/06/05(金)22:12:19 No.696631783
>ビールあんまりよく飲まないんだけど酸っぱいってどういう事?ノズルに残ったのが酸化してとかそういう事? ビールサーバーはきちんと洗ってないと中に残ったやつが酸化するのもそうだし 何より酒は放っておくと発行してアルコールが酢酸に変わるんだ 極端に言えばお酢混ざった酒が出てくる
113 20/06/05(金)22:12:22 No.696631801
場所代とシャレオツ雰囲気代だけで持ってるような店はわりとあるしな…
114 20/06/05(金)22:12:26 No.696631827
ビール不味いのはマジで何だったら出来るんだレベル
115 20/06/05(金)22:12:26 No.696631828
>ポテトしょっぱいのダメ? 多分酒のアテにできないレベルでしょっぱかったんだと思う…
116 20/06/05(金)22:12:31 No.696631861
スコーンは中学の家庭科で作ったっきりだ モサモサで味もそんなしなかった覚えがある
117 20/06/05(金)22:12:40 No.696631910
いつ見てもしょっぺぇんだよ!!殴るぞ!!の勢いにやられる
118 20/06/05(金)22:12:40 No.696631913
>ポテトしょっぱいのダメ? 程度があろう
119 20/06/05(金)22:12:48 No.696631963
>ポテトしょっぱいのダメ? クソマズい紅茶とビールを飲むしかないし…
120 20/06/05(金)22:12:51 No.696631985
しかし若い女子だって 紅茶まずいのは分かるだろうに…
121 20/06/05(金)22:12:54 No.696631999
>ポテトしょっぱいのダメ? びーるがまずい…
122 20/06/05(金)22:12:55 No.696632016
居酒屋とかイギリス風の飲み屋ならともかくこんなとこで酒飲んで期待すんな
123 20/06/05(金)22:12:58 No.696632029
>スコーンとショートブレッドはボッソボソじゃないとなんか違うってなる 喫茶店のチェーン店でスコーンと紅茶のセット頼んだらめっちゃしっとり美味しいスコーン出てきて美味しいけど!美味しいけど!ってなった
124 20/06/05(金)22:13:03 No.696632060
軍師が失敗したそば屋か何かのお店出たら力石がその店に入っていくオチの回が好き
125 20/06/05(金)22:13:16 No.696632142
レンチンするにしても見えないところでやるとかそういう発想無いところからも洗浄すら適当なのが伺える
126 20/06/05(金)22:13:18 No.696632157
スレ画はポテトがしょっぱいのは別にいいだろ!ってなる まあ飲み物両方まずかったら確かにきつい状態だけど
127 20/06/05(金)22:13:19 No.696632165
アンデルセン公園ではビールあるだけであんなに笑顔だったのに
128 20/06/05(金)22:13:23 No.696632198
>しかし若い女子だって >紅茶まずいのは分かるだろうに… 案外わからない 不味いのばかり飲んでたら…
129 20/06/05(金)22:13:31 No.696632252
これはむしろイギリス飯マッズ!!って貶すのを楽しむ人の店なのでは?
130 20/06/05(金)22:13:40 No.696632327
夜はパブだなってセリフを読んでない「」多いな…
131 20/06/05(金)22:13:40 No.696632331
ケチャップじゃなくてなにを期待してたんだろう
132 20/06/05(金)22:13:54 No.696632430
変に力石を意識して自爆してるパターンも多い
133 20/06/05(金)22:13:58 No.696632466
>ビールサーバーはきちんと洗ってないと中に残ったやつが酸化するのもそうだし >何より酒は放っておくと発行してアルコールが酢酸に変わるんだ >極端に言えばお酢混ざった酒が出てくる まじか…これはちょっと飲みたくねえ…
134 20/06/05(金)22:14:11 No.696632548
>>しかし若い女子だって >>紅茶まずいのは分かるだろうに… マズくても雰囲気にのまれてこういうものだと思い込んでるんだよ
135 20/06/05(金)22:14:31 No.696632668
>居酒屋とかイギリス風の飲み屋ならともかくこんなとこで酒飲んで期待すんな 若い女ばかりの客層で酒なんてそんなに売れないだろうしな…
136 20/06/05(金)22:14:48 No.696632773
まあでも中身のハゲ舌肥えてるからな
137 20/06/05(金)22:14:52 No.696632808
>緑茶淹れる感覚で熱々のお湯使うと渋くなって風味もとんじゃう >ローゼンメイデンで読んだ! 緑茶ってアツアツで淹れたっけ・・・?
138 20/06/05(金)22:14:56 No.696632836
紅茶と酒が不味いのは辛い
139 20/06/05(金)22:15:00 No.696632863
そもそも力石という人物は軍師の頭の中にしか存在しないのでは?
140 20/06/05(金)22:15:07 No.696632900
イギリス飯をとことん再現しようってならポテトに大して味付けないで出して一緒に塩渡すべきか
141 20/06/05(金)22:15:15 No.696632959
イギリスは飯は本気で不味いがお茶とお菓子は美味かった 八角の香りがする硬い飴玉みたいなのお土産にしたら大不評だったが
142 20/06/05(金)22:15:15 No.696632962
軍師って基本的には毎回二敗一勝って感じ
143 20/06/05(金)22:15:41 No.696633139
この人勝率3割ないから
144 20/06/05(金)22:15:43 No.696633155
芸能人グルメストーカーの方かと思った
145 20/06/05(金)22:15:43 No.696633156
>軍師が失敗したそば屋か何かのお店出たら力石がその店に入っていくオチの回が好き 力石ほどのやつが行くならもしかして何か見落としていたのかも…ってまた行っちゃうのいいよね
146 20/06/05(金)22:15:46 No.696633185
>モデルあるのこれ? >店も店だが作者もよく書いたな令和納豆みたいな粘着質なら訴えられるだろこれ 他もみんなモデルあるから全否定のこれだけは具体的な地名とかもじった店名とか一切触れずに済ました 店構えの描写がまんますぎて即バレた
147 20/06/05(金)22:15:49 No.696633208
余程の紅茶好きでなけりゃ自販機やコンビニで買うペットボトルかこの手の店やタピオカ系であるような駄々甘くしてて香りもくそもない状態の紅茶しか飲んでないのが普通だしなあ スレ画の店も軍師みたいにストレートで飲むとまずいけどミルクと砂糖マシマシだと分からないみたいな状態なんじゃないか
148 20/06/05(金)22:15:57 No.696633263
>緑茶ってアツアツで淹れたっけ・・・? 紅茶アツアツ緑茶はぬるめだったような…
149 20/06/05(金)22:16:17 No.696633419
そもそもイギリス飯が不味いとか言ってる奴ってクラブにすら入れない奴ばかりだろ 牛丼屋で食って和食は不味いとか言ってるようなもんだぞ
150 20/06/05(金)22:16:25 No.696633491
紅茶は店の雰囲気で流してしまいそうだ… ビール酸っぱいのはさすがにわかると思う
151 20/06/05(金)22:16:41 No.696633606
これがあるから知らない店で飲むときは瓶ビールにしてる
152 20/06/05(金)22:16:44 No.696633640
>喫茶店のチェーン店でスコーンと紅茶のセット頼んだらめっちゃしっとり美味しいスコーン出てきて美味しいけど!美味しいけど!ってなった モチモチのベーグルもだけど日本人好みにしてるのは分かるんだけどな…それなら別の頼むからってなる
153 20/06/05(金)22:16:50 No.696633681
>イギリス飯をとことん再現しようってならポテトに大して味付けないで出して一緒に塩渡すべきか イギリス風なら卓上に酢と塩のボトル置いて好きなだけかけてねスタイルになるな
154 20/06/05(金)22:16:50 No.696633690
飲み物不味いのはきついな… 飯が不味いより嫌かもしれん
155 20/06/05(金)22:17:00 No.696633758
最後の最後で力石も勝負してること判明してショックだった
156 20/06/05(金)22:17:06 No.696633791
黙らっしゃいって横山孔明かよ!
157 20/06/05(金)22:17:19 No.696633881
そもそも軍師勝利回ってあったっけ?力石と一緒に焼き鳥屋?巡りした時は引き分けだった記憶あるけど
158 20/06/05(金)22:17:26 No.696633936
>緑茶淹れる感覚で熱々のお湯使うと渋くなって風味もとんじゃう >ローゼンメイデンで読んだ! 逆だ逆! 緑茶が良く出る八十度くらいのお湯使うと紅茶は渋みが出るんだ
159 20/06/05(金)22:17:32 No.696633968
普通の水すらも下手すると不味くしてそうだな
160 20/06/05(金)22:17:38 No.696634009
>牛丼屋で食って和食は不味いとか言ってるようなもんだぞ 牛丼美味いし…
161 20/06/05(金)22:17:43 No.696634055
>最後の最後で力石も勝負してること判明してショックだった 二人で独り相撲取ってたのか…
162 20/06/05(金)22:17:46 No.696634084
>これがあるから知らない店で飲むときは瓶ビールにしてる おっさんどもが瓶ビール頼んでちっこいグラスでキューってやってる意味がガキの頃はわからなかったな… いまはすげえわかる
163 20/06/05(金)22:17:58 No.696634182
>ポテトしょっぱいのダメ? 酒呑みがしょっぺえ呼ばわりするんだから 塩雑に振りすぎレベルのクソポテトだと思う
164 20/06/05(金)22:18:02 No.696634205
>黙らっしゃいって横山孔明かよ! 食の軍師って 蜀の軍師とかけてるんだ…ってかなり後で気づいた
165 20/06/05(金)22:18:11 No.696634278
ベトベトのコップに入った普通の水(なんか浮いてる) が俺史上最悪のただの水
166 20/06/05(金)22:18:25 No.696634366
終始踏んだり蹴ったりでお腹痛い
167 20/06/05(金)22:18:27 No.696634383
サーバー洗ってない店のビールは一発でわかる 殺意を押さえながら飲む羽目になるなった
168 20/06/05(金)22:18:28 No.696634392
なんか日本人はやたらイギリス飯腐すけど日本の洋食だって大部分はイギリス経由の物だからな
169 20/06/05(金)22:18:30 No.696634407
>蜀の軍師とかけてるんだ…ってかなり後で気づいた うお
170 20/06/05(金)22:18:37 No.696634456
>これはむしろイギリス飯マッズ!!って貶すのを楽しむ人の店なのでは? イギリスは紅茶はうまいぞ
171 20/06/05(金)22:18:43 No.696634512
日本の飲食店のフィッシュ&チップスは美味しすぎて イギリス人がこんなんフィッシュ&チップスじゃねぇよとか言われるとか
172 20/06/05(金)22:18:48 No.696634541
水がまずいのは町の定食屋とか中華屋みたいなとこだな 食器洗うのが雑なところ
173 20/06/05(金)22:18:54 No.696634587
>なんか日本人はやたらイギリス飯腐すけど日本の洋食だって大部分はイギリス経由の物だからな そっスか
174 20/06/05(金)22:19:15 No.696634727
2年後くらいにあっさり別の店になってんだよなこういうお洒落一点突破店
175 20/06/05(金)22:19:18 No.696634750
>なんか日本人はやたらイギリス飯腐すけど 残念ながら欧州でも同じ扱いなんだ…と言うかそっちが発端
176 20/06/05(金)22:19:20 No.696634759
>確認しなかったから口に入れたときにようやくスプーンの裏に何かついてるって気づいたときのスプーン >が俺史上最悪の高級店で食ったスイーツ
177 20/06/05(金)22:19:40 No.696634885
>なんか日本人はやたらイギリス飯腐すけど日本の洋食だって大部分はイギリス経由の物だからな 別にイギリスの洋食貶してるわけじゃないよ?
178 20/06/05(金)22:19:42 No.696634906
おいしく作ればおいしくなるはずなのに おいしく作らないから…
179 20/06/05(金)22:19:45 No.696634927
洗剤とラー油の香る水いいよね よくない
180 20/06/05(金)22:19:51 No.696634972
ビールサーバーがある店で瓶ビール頼む人は同業者
181 20/06/05(金)22:19:52 No.696634987
なんでanimalになったかわかったわ 人間との対比なのね
182 20/06/05(金)22:19:55 No.696635003
たぶんポテトのローズマリー なんの香りもしない ふりかけなんだろうなぁ…
183 20/06/05(金)22:19:56 No.696635008
>他もみんなモデルあるから全否定のこれだけは具体的な地名とかもじった店名とか一切触れずに済ました >店構えの描写がまんますぎて即バレた どこ?
184 20/06/05(金)22:19:57 No.696635015
軍師って普段の職業なんなお
185 20/06/05(金)22:20:07 No.696635083
何でも日本のせいにすんなよ…
186 20/06/05(金)22:20:11 No.696635103
たまに何時間ピッチャーに入ってたのよこの水道水ってくらい独特の香り発し始めてる水出す店あるよね
187 20/06/05(金)22:20:14 No.696635123
>サーバー洗ってない店のビールは一発でわかる >殺意を押さえながら飲む羽目になるなった チェーン店も個人経営の赤提灯もそんな酷いビールに出会ったことないのは 俺の舌が壊れてるのかラッキーだっただけなのか…
188 20/06/05(金)22:20:19 No.696635164
>なんか日本人はやたらイギリス飯腐すけど日本の洋食だって大部分はイギリス経由の物だからな じゃあなんで経由地の飯があんなにクソまずいのばっかなんだよえーっ!?
189 20/06/05(金)22:20:31 No.696635228
カレーにフライドチキンにサンドイッチ これらはコンビニには常備されてる 日本人は24時間イギリス飯が食えないと満足できない民族なんだ
190 20/06/05(金)22:20:36 No.696635271
>この店は食べログでまじゅい書かれまくってるみせなのでまあ… 見てきたけど普通に評判良いぞ
191 20/06/05(金)22:20:36 No.696635278
>日本の飲食店のフィッシュ&チップスは美味しすぎて >イギリス人がこんなんフィッシュ&チップスじゃねぇよとか言われるとか それよく言われるけど実際のイギリス人から聞いたことない 小さすぎるとは言われるけど
192 20/06/05(金)22:20:41 No.696635305
イギリスの飯がマズいのは飯も含めて贅沢を敵視してた風潮と産業革命でろくに料理できない奴を料理人として雇った頃の名残みたいなものだから…
193 20/06/05(金)22:20:42 No.696635309
この水なんか油膜が…とかは覚悟し始める
194 20/06/05(金)22:20:44 No.696635327
イギリス料理馬鹿にするな!って毎回出てくるな イギリス人ならハインツのくたくたに煮たトマト味の甘い煮豆くっとけ
195 20/06/05(金)22:20:51 No.696635385
カレーも肉じゃがもオムレツとかカツとかフライとかも基本的に大本はいろんな国に分散してるけど 日本にはほぼ全部イギリス経由で入ってきてるから 貧乏人がうまいもの食うなんて贅沢なんだよっていう階級意識が原因なんじゃねえかなって気がするイギリスのメシマズ
196 20/06/05(金)22:21:01 No.696635465
>蜀の軍師とかけてるんだ…って今気づいた
197 20/06/05(金)22:21:09 No.696635517
水すらマズいのはダメージデカイよね
198 20/06/05(金)22:21:09 No.696635527
>2年後くらいにあっさり別の店になってんだよなこういうお洒落一点突破店 割と老舗みたいだぞ
199 20/06/05(金)22:21:15 No.696635563
個人的には水にレモン入れてくる店も勘弁してほしい
200 20/06/05(金)22:21:16 No.696635567
美味い店はおっさんもおばさんもくる 若い子しかいない店はまず美味しくない
201 20/06/05(金)22:21:17 No.696635573
紅茶は単にこの入れたバイト1人が下手だった可能性も無くはない まぁ1人でもそんなのがいる時点で行きたくないけど
202 20/06/05(金)22:21:26 No.696635634
>残念ながら欧州でも同じ扱いなんだ…と言うかそっちが発端 そういう相手を悪く言う前提の国同士の悪口合戦を真に受けてるんだよ
203 20/06/05(金)22:21:34 No.696635693
アメリカ料理は下品でうまいんだよな
204 20/06/05(金)22:21:41 No.696635756
紅茶はポットをお湯であっためて捨ててから茶葉入れないと冷めて茶葉が開かないって真紅に教わった
205 20/06/05(金)22:21:43 No.696635770
衛生に気を使って野菜は限界まで煮込む 煮汁は汚れているので捨てる
206 20/06/05(金)22:22:08 No.696635944
>イギリス人ならハインツのくたくたに煮たトマト味の甘い煮豆くっとけ ハインツはアメリカだけど…
207 20/06/05(金)22:22:23 No.696636036
最近のイギリスはかなり食の部分で改善されてるとジェイミー・オリヴァーの番組で言ってたな 移民パワーで食が多様化したおかげらしい
208 20/06/05(金)22:22:37 No.696636113
フレンチキッスなんてフランス人は下品って意味で名付けてるからな ダッチワイフなんてまんまだし
209 20/06/05(金)22:22:37 No.696636114
まぁ日本人も味噌と醤油で味つけりゃ大抵食える民族だから なんなら米と調味料あればいける
210 20/06/05(金)22:22:52 No.696636207
>アメリカ料理は下品でうまいんだよな 俺が貧乏舌なせいだろうけどアメリカは食い物で全然困らなかったなあ…
211 20/06/05(金)22:23:05 No.696636291
>ハインツはアメリカだけど… トーストに乗せて食うくらい国民食やぞ
212 20/06/05(金)22:23:11 No.696636341
最近のイギリス人はなんにでもカレーソースをつけるらしいな
213 20/06/05(金)22:23:15 No.696636364
一度はイギリス行ってみたいとは思うけど飯が本当に不味いのかどうか試すのと あとはアビィロード見て満足しそう
214 20/06/05(金)22:23:15 No.696636365
>それよく言われるけど実際のイギリス人から聞いたことない >小さすぎるとは言われるけど 日本なら神も見てないからトンカツだかトンコツ食べるイスラム教徒の話みたいなもんで ネットに広まってる一種の定形だな
215 20/06/05(金)22:23:25 No.696636422
植民地とかから料理人引っ張ってくるとか独自の料理が育たなかったとかも聞く 印象なだけかもしれない
216 20/06/05(金)22:23:26 No.696636434
>ダッチワイフなんてまんまだし 欧州圏ってイギリスとかオランダの悪口めっちゃ多いよね 何故なんだ
217 20/06/05(金)22:23:34 No.696636480
>チェーン店も個人経営の赤提灯もそんな酷いビールに出会ったことないのは >俺の舌が壊れてるのかラッキーだっただけなのか… 回転率高い店だと手入れが雑でもそこまで味落ちないから チェーンはマニュアルもあるしそこまでまずいのが出てくることはない スレ画みたいに夜はバーやってますぐらいで昼はほぼ酒出さないみたいな店が他の仕事で手入れ雑になりがちだしビールも日本の生ビール以外は回転率悪くて残りがちで1番やばいパターンだから
218 20/06/05(金)22:23:36 No.696636488
まぁこの店で出してるのが仮にアメリカ料理だろうが日本料理だろうが不味いよね 洗い物出来ない店
219 20/06/05(金)22:23:45 No.696636547
絶対力石もそっちの方が美味しそうだなって思ってる時ある
220 20/06/05(金)22:23:48 No.696636566
イギリスはトマトあんまり食わないけどね…
221 20/06/05(金)22:23:59 No.696636645
天食だったかな 同じキャラなのか分からないけど本郷さんがどっかの地方の定食屋の天ぷら定食頼んだらどれも作り置きの手抜きでブチ切れる読み切りいいよね
222 20/06/05(金)22:23:59 No.696636646
>俺が貧乏舌なせいだろうけどアメリカは食い物で全然困らなかったなあ… 色んなとこから移民来るから色んなとこの舌に合う料理なんだろうな
223 20/06/05(金)22:24:08 No.696636703
ネタ元の店が気になる
224 20/06/05(金)22:24:10 No.696636723
大体イギリスのメシマズイメージ浸透させたのフランスだし…
225 20/06/05(金)22:24:12 No.696636741
>イギリスはトマトあんまり食わないけどね… ベイクドトマト無視すんな
226 20/06/05(金)22:24:14 No.696636757
軍師だってアールグレイをホットで頼む以上 渋い紅茶も好きなんだろうと思われるが それを超えて不味いって事は相当だ
227 20/06/05(金)22:24:18 No.696636779
>アメリカ料理は下品でうまいんだよな 悪く言えば雑だけどよく言えば欲望に正直な料理だからな 健康とかそういう頭にふとよぎる不安を全てなかったことにすれば美味しく食べられる
228 20/06/05(金)22:24:18 No.696636783
>一度はイギリス行ってみたいとは思うけど飯が本当に不味いのかどうか試すのと 上流階級が入る店は最初からお断りだぞ んでどんな人でも入れる底辺店でイギリス飯は不味いとか言うとかジョークか?
229 20/06/05(金)22:24:43 No.696636959
>夜はパブだなってセリフを読んでない「」多いな… ビール駄目って致命的では?
230 20/06/05(金)22:25:01 No.696637061
>上流階級が入る店は最初からお断りだぞ >んでどんな人でも入れる底辺店でイギリス飯は不味いとか言うとかジョークか? 英国貴族の方?
231 20/06/05(金)22:25:01 No.696637062
>ビール駄目って致命的では? なおさら洗ってないのひどい
232 20/06/05(金)22:25:09 No.696637126
>最近のイギリス人はなんにでもカレーソースをつけるらしいな 今じゃすっかり定番になったチキンティッカマサラがまさにそうした経緯で誕生した料理だそうだな
233 20/06/05(金)22:25:15 No.696637171
>んでどんな人でも入れる底辺店でイギリス飯は不味いとか言うとかジョークか? 突然妄想でキレるなよ…
234 20/06/05(金)22:25:21 No.696637223
日本で日常的に消費されまくってるチェダーチーズもウスターソースもイギリス産だぞ
235 20/06/05(金)22:25:22 No.696637225
>英国貴族の方? イギリス行ったことないんだと思うぞ マジで
236 20/06/05(金)22:25:22 No.696637226
>ネタ元の店が気になる アニマルを人間に変えると…
237 20/06/05(金)22:25:24 No.696637240
>んでどんな人でも入れる底辺店でイギリス飯は不味いとか言うとかジョークか? つまり大衆飯は不味いと
238 20/06/05(金)22:25:28 No.696637264
モデル店のレビュー雰囲気で星5味で星1みたいな店だな
239 20/06/05(金)22:25:34 No.696637307
>アニマルを人間に変えると… モンキー?
240 20/06/05(金)22:25:53 No.696637462
>チェーン店も個人経営の赤提灯もそんな酷いビールに出会ったことないのは >俺の舌が壊れてるのかラッキーだっただけなのか… 一回だけ当たったことあるけどヘドが出るほどマズくてびっくりした 軍司みたいに追加注文する余裕なんかなくて即お会計して撤退したよ
241 20/06/05(金)22:25:58 No.696637495
最初の頃の読み直すと力石と仲良くなってるスピードに吹く
242 20/06/05(金)22:26:04 No.696637534
おいこのスレイギリス人混ざってるぞ
243 20/06/05(金)22:26:09 No.696637568
>んでどんな人でも入れる底辺店でイギリス飯は不味いとか言うとかジョークか? でも日本はどんな人でも入れるチェーン店でも大体不味くはないし…
244 20/06/05(金)22:26:18 No.696637643
ポワロも流れるようにダメ出ししてたし… もしかしてブリテンじんは味に頓着が無いのかな?
245 20/06/05(金)22:26:25 No.696637699
>つまり大衆飯は不味いと うn
246 20/06/05(金)22:26:26 No.696637708
そもそも飯屋で人間関係って名前なのがわけわからん
247 20/06/05(金)22:26:28 No.696637717
>ビール駄目って致命的では? パブだと一番大事な要素だよねえ… なのにこんなとこで酒飲んで期待すんなとか言う「」がいるから
248 20/06/05(金)22:26:30 No.696637733
>>一度はイギリス行ってみたいとは思うけど飯が本当に不味いのかどうか試すのと >上流階級が入る店は最初からお断りだぞ >んでどんな人でも入れる底辺店でイギリス飯は不味いとか言うとかジョークか? つまりイギリスの料理の大半はまずいということか
249 20/06/05(金)22:26:32 No.696637751
よし実際に行ったヒラコーに聞いてみよう
250 20/06/05(金)22:26:35 No.696637761
イギリスっていうとグランドツアーの3人組が頭に浮かぶな
251 20/06/05(金)22:26:54 No.696637883
中国だって大衆店のレベル高いじゃんね
252 20/06/05(金)22:27:16 No.696638018
イギリスのメシマズネタをめちゃくちゃ嫌ってるやつが十年近く前からいる
253 20/06/05(金)22:27:27 No.696638081
>大体イギリスのメシマズイメージ浸透させたのフランスだし… アメリカ人にも言われてるじゃねーか!
254 20/06/05(金)22:27:27 No.696638083
ダメな店で追加注文をするという負けに負けを重ねる失態すぎる…
255 20/06/05(金)22:27:28 No.696638092
>ポワロも流れるようにダメ出ししてたし… 言うてもベルギーもわりとメシマズジョークに出てくるからな
256 20/06/05(金)22:27:33 No.696638135
>チェーン店も個人経営の赤提灯もそんな酷いビールに出会ったことないのは >俺の舌が壊れてるのかラッキーだっただけなのか… こういう漫画のはチェーン店叩かれがちだが基本チェーン店の奴は美味い 個人経営はたまにドブ店がある
257 20/06/05(金)22:27:34 No.696638139
渋谷の人間関係は確かに酷かった でも潰れない
258 20/06/05(金)22:27:48 No.696638239
>アメリカ料理は下品でうまいんだよな 下品で美味いというか味つけが大胆というか大味というか過剰というか 日本のファーストフードの1,3倍くらいの味付けでも平気な人は問題なく過ごせると思う
259 20/06/05(金)22:27:52 No.696638258
もしかしたらこの店に来た在日のイギリス人は故郷の味だ!とむせび泣くのかもしれない
260 20/06/05(金)22:28:01 No.696638319
フランス人だけだったらイギリス人も必死になって田舎料理復興とかしなくて済んだろうよ
261 20/06/05(金)22:28:11 No.696638383
いくつか外国行ったけど大衆店でそこまで不味い店行ったことねえぞ イギリスは行ったことないし観光客向けかもしれないけど
262 20/06/05(金)22:28:16 No.696638414
>イギリスのメシマズネタをめちゃくちゃ嫌ってるやつが十年近く前からいる 偏見で他人を悪く言うネタなんて嫌われて当然では?
263 20/06/05(金)22:28:18 No.696638430
あんま出ないビールをサーバーで提供しても回転悪いからおのずとよろしくない状態になっていくのか 律儀に入れ替えてるけど洗浄してないから入れたそばから悪くなるのか どっちだ
264 20/06/05(金)22:28:26 No.696638490
元ネタ雰囲気だけで食い物不味くて長くやってけるんだ…
265 20/06/05(金)22:28:28 No.696638504
>もしかしたらこの店に来た在日のイギリス人は故郷の味だ!とむせび泣くのかもしれない 紅茶とビールのまずさで殺人事件が起きると思う
266 20/06/05(金)22:28:34 No.696638539
>下品で美味いというか味つけが大胆というか大味というか過剰というか >日本のファーストフードの1,3倍くらいの味付けでも平気な人は問題なく過ごせると思う 油!塩!炭水化物!
267 20/06/05(金)22:28:45 No.696638603
>もしかしたらこの店に来た在日のイギリス人は故郷の味だ!とむせび泣くのかもしれない ビールと茶が不味いとかケチャップが出てくる時点でキレ散らかすと思う
268 20/06/05(金)22:28:51 No.696638649
>渋谷の人間関係は確かに酷かった >でも潰れない 場所だけはいいからな
269 20/06/05(金)22:28:52 No.696638656
>偏見で他人を悪く言うネタなんて嫌われて当然では? 偏見じゃねえから困るんだ
270 20/06/05(金)22:28:55 No.696638679
>中国だって大衆店のレベル高いじゃんね たくさん金を取る店が美味いなんて当たり前の話で庶民向けの店のレベルがどれだけ高いかが料理の美味い国・不味い国の基準だよね
271 20/06/05(金)22:29:06 No.696638755
>元ネタ雰囲気だけで食い物不味くて長くやってけるんだ… 立地の勝利
272 20/06/05(金)22:29:12 No.696638804
>ビールと茶が不味いとかケチャップが出てくる時点でキレ散らかすと思う あとマヨネーズが出たらすごいことになる
273 20/06/05(金)22:29:17 No.696638836
su3950907.jpg
274 20/06/05(金)22:29:18 No.696638844
イギリスってカトリックだかプロテスタントだかの関係で過剰な味付けとか調理は嫌われる文化なんだっけ
275 20/06/05(金)22:29:47 No.696639033
ヨーロッパ全般がそうだけどイギリスは特に階級意識が未だに根強いから 貧乏人が食べる安物が美味しいのは贅沢だからダメみたいな 100年ちょっと前まで貧乏人と金持ちで違う言葉使ってた国なだけある
276 20/06/05(金)22:29:47 No.696639043
スコーンがレンチン 紅茶が下手くそで渋い ビールが不潔ですっぱい味 もうこの時点で帰るべき
277 20/06/05(金)22:29:58 No.696639118
海外行って1000円とか払ってまずいもん食うと吉野家って偉大なんだな…ってなる
278 20/06/05(金)22:30:01 No.696639135
>偏見じゃねえから困るんだ [要出典]
279 20/06/05(金)22:30:13 No.696639216
マズい紅茶とビールに切れないイギリス人はイギリス人じゃない
280 20/06/05(金)22:30:20 No.696639262
>あんま出ないビールをサーバーで提供しても回転悪いからおのずとよろしくない状態になっていくのか >律儀に入れ替えてるけど洗浄してないから入れたそばから悪くなるのか >どっちだ メーカーから一日一回は配管洗浄をしろって言われるくらいにはシビアなはず
281 20/06/05(金)22:30:24 No.696639282
>大体イギリスのメシマズイメージ浸透させたのフランスだし… そこはもう1000年単位でマジ仲悪いから…
282 20/06/05(金)22:30:25 No.696639290
確かこの店自体は実在してて評判良かったはずなんだが
283 20/06/05(金)22:30:32 No.696639363
まだティーバッグで出されたほうがマシすぎる…
284 20/06/05(金)22:30:41 No.696639428
イギリスはパブはお酒の品質は一定程度保障されててあとは酒のつまみもそんな酷くないぞ と言うか割とパブは競争激しいので流石にまずいところはつぶれやすい
285 20/06/05(金)22:30:46 No.696639463
ビールがすっぱいってのは考えたくもないなあ…
286 20/06/05(金)22:30:46 No.696639465
今はイギリスでもそれなりの飯食えるよ だいたい中東系の料理だけど
287 20/06/05(金)22:31:02 No.696639578
ローストビーフだけは伝統的に美味いらしいが上流階級の食い物だ
288 20/06/05(金)22:31:06 No.696639611
>確かこの店自体は実在してて評判良かったはずなんだが 評判が良いのはオシャレな雰囲気とコスパばっかだぞ
289 20/06/05(金)22:31:15 No.696639678
イギリス人もイギリスのメシマズをネタにするから俺はイギリス人を信じるよ
290 20/06/05(金)22:31:18 No.696639699
海外で飯食って一番驚いたのはサイパンかどこかで刺身食った時に付いてきたワサビがめっちゃ色鮮やかだったことかな
291 20/06/05(金)22:31:27 No.696639773
紅茶に関しては店員にとって違いそうだからなぁ…
292 20/06/05(金)22:31:33 No.696639815
>確かこの店自体は実在してて評判良かったはずなんだが 味の評判よくないっぽいぞ…
293 20/06/05(金)22:31:33 No.696639816
イギリス飯といえばドライカレーあるだろ
294 20/06/05(金)22:31:48 No.696639922
>まだティーバッグで出されたほうがマシすぎる… 絶望的に不味い紅茶はティーパックのケミカルな紙のあじがする…
295 20/06/05(金)22:31:58 No.696639993
一時期コーヒー屋めぐりにハマったことがあるんだけど 1階にあって客が沢山入る店でうまい所なんてマジで無いって思ったな この店も同じだと思う
296 20/06/05(金)22:32:01 No.696640024
>>確かこの店自体は実在してて評判良かったはずなんだが >味の評判よくないっぽいぞ… ある意味リアル志向なのか…?
297 20/06/05(金)22:32:03 No.696640042
でも今どきローストビーフを上流扱いも厳しいと思うよ
298 20/06/05(金)22:32:04 No.696640045
ぶっちゃけイギリスメシマズ話は事実かどうかより ああまたこの話かよ…つまんねえなこいつ…って気持ちになる
299 20/06/05(金)22:32:08 No.696640068
>ローストビーフだけは伝統的に美味いらしいが上流階級の食い物だ 出来立てを食べるの好きなあたりやっぱり味覚はそう変わらんなあって
300 20/06/05(金)22:32:10 No.696640076
店の雰囲気はいいと見せかけて 掃除も雑で埃が積もっていたよ
301 20/06/05(金)22:32:16 No.696640123
ボソボソのスコーンはイギリスでも論外だよ! 本当のスコーンはボソボソじゃなくてボロボロって食感
302 20/06/05(金)22:32:16 No.696640127
ビールは現地で飲んでも掛け値なしにうまいよ
303 20/06/05(金)22:32:18 No.696640141
色鮮やかなわさびは富士そばで馴れてるぜ!
304 20/06/05(金)22:32:35 No.696640270
>イギリスじんは紅茶と菓子類には本気出すからな… な訳ねーだろ 英式アフタヌーンティーとかクソオブクソやぞ
305 20/06/05(金)22:32:37 No.696640282
su3950919.jpg 今休店中の行き着けのブリティッシュパブのフィッシュアンドチップス そろそろ禁断症状が出そう
306 20/06/05(金)22:32:39 No.696640296
>確かこの店自体は実在してて評判良かったはずなんだが 渋谷でお茶しよってなった時人間関係安いからな…
307 20/06/05(金)22:32:42 No.696640310
ローストビーフは普段食うものじゃないだけで庶民も普通に食うよ
308 20/06/05(金)22:32:42 No.696640313
>評判が良いのはオシャレな雰囲気とコスパばっかだぞ この店の客は情報を食ってる…?
309 20/06/05(金)22:32:43 No.696640326
>一時期コーヒー屋めぐりにハマったことがあるんだけど >1階にあって客が沢山入る店でうまい所なんてマジで無いって思ったな なるほどなぁ
310 20/06/05(金)22:32:58 No.696640427
イギリス人の飯ネタは大体カレーに帰結するから面白いよ 日本人以上にカレー好きだよあいつら
311 20/06/05(金)22:32:59 No.696640441
スコーンってそもそもなんなの パン?
312 20/06/05(金)22:33:06 No.696640491
>一時期コーヒー屋めぐりにハマったことがあるんだけど >1階にあって客が沢山入る店でうまい所なんてマジで無いって思ったな >この店も同じだと思う 自分もそうだけどそういうのは速さと安定を求めてるからなんとも言えない
313 20/06/05(金)22:33:11 No.696640543
>スコーンってそもそもなんなの >パン? スコーン
314 20/06/05(金)22:33:19 No.696640599
>su3950907.jpg 思ったより外観そのまま描いてるな…それでこのこき下ろし方は相当だったんだろうな
315 20/06/05(金)22:33:24 No.696640638
あじはともかく洗浄はちゃんとやってくれ
316 20/06/05(金)22:33:31 No.696640689
ビートルズっぽいの描かれてるのにカフェの名前はアニマルズかい
317 20/06/05(金)22:33:38 No.696640728
>ぶっちゃけイギリスメシマズ話は事実かどうかより >ああまたこの話かよ…つまんねえなこいつ…って気持ちになる 激おこすぎる…
318 20/06/05(金)22:33:39 No.696640735
イギリスでも高級ホテルやレストラン以外じゃティーパックだそうだが 少なくともこのバイトが入れたのよりはマシだろうって気がする
319 20/06/05(金)22:34:09 No.696640948
>この店の客は情報を食ってる…? 味目当てでここに来てる客はいないと考えられる あとスコーン食べたいとなった時安いからここ
320 20/06/05(金)22:34:12 No.696640976
味よりも値段と立地だ
321 20/06/05(金)22:34:27 No.696641076
>イギリス人の飯ネタは大体カレーに帰結するから面白いよ >日本人以上にカレー好きだよあいつら 植民地から持ってきただけあってカレー味への馴染みは深いからな 仕事できてたやつがカレーせんでビール飲んでたの思い出す
322 20/06/05(金)22:34:29 No.696641094
>ビートルズっぽいの描かれてるのにカフェの名前はアニマルズかい トンカツ屋でタマリマセブン描くから基本関係ないぞ
323 20/06/05(金)22:34:33 No.696641126
外食趣味で一等大事なのは撤退の判断よ
324 20/06/05(金)22:34:36 No.696641143
と言うよりイギリスに限らず欧州のパン基本湿度がないと思うよ柔らかさがあまりない割と硬いそして甘くない なので旅行中に学んだ事はご飯と一緒で何かと合わせて食べる的な扱いで考えて食べるべきって事だったよ
325 20/06/05(金)22:34:42 No.696641180
ビールすらダメって今までなかったな
326 20/06/05(金)22:34:43 No.696641185
あんまり食ったことないけどスコーンは旨くなかったな
327 20/06/05(金)22:34:44 No.696641192
イギリスの醸造所はネズミハンターの猫が表彰されるくらいネズミが出るんだったな
328 20/06/05(金)22:34:51 No.696641247
イギリスカレーは廃れたという事実を知らない人は多い
329 20/06/05(金)22:34:52 No.696641267
fu28577.jpg たまには勝利することもある軍師
330 20/06/05(金)22:35:01 No.696641341
こう言うのを店員に文句を言っていいのかいけないのか…
331 20/06/05(金)22:35:01 No.696641342
これ言っときゃウケるんでしょ?って感じで安易だよね… おっさん化ってこういうとこで始まるんだろな…
332 20/06/05(金)22:35:13 No.696641441
スコーン スコーン スコーン
333 20/06/05(金)22:35:13 No.696641442
確かにあんまうまくないけど安いからいいやみたいな感想は出て来るな…
334 20/06/05(金)22:35:14 No.696641444
>外食趣味で一等大事なのは撤退の判断よ 軍師の言う事全然聞かないよね!
335 20/06/05(金)22:35:23 No.696641517
最近のイギリスではカツカレーという名のチキンカツWITHカレーソースが定番になってるそうだな
336 20/06/05(金)22:35:26 No.696641529
>自分もそうだけどそういうのは速さと安定を求めてるからなんとも言えない 自分はあくまで味と雰囲気重視だったから… 駅チカ・ビルの2階or地下・数年以上は営業してる あたりがクリアされてると鉄板だった
337 20/06/05(金)22:35:29 No.696641554
ある意味超本格派なのではないか バターたっぷりのまろやかでおいしいスコーンじゃ英国的ではなかろうし
338 20/06/05(金)22:35:29 No.696641557
渋谷で大手チェーンでもないのに安さで勝負出来るもんなんだな
339 20/06/05(金)22:35:30 No.696641565
初手ビールで泡が全部消えてる奴持ってきたときは 拒否したな…
340 20/06/05(金)22:35:30 No.696641567
>イギリスでも高級ホテルやレストラン以外じゃティーパックだそうだが >少なくともこのバイトが入れたのよりはマシだろうって気がする というか下手くそが淹れるくらいならティーバッグの方がマシ
341 20/06/05(金)22:35:35 No.696641595
ビールと紅茶がだめって時点でイギリス雰囲気ものとしてはなにもかもがダメ でもスコーンがモサモサパサパサしてるらしんだよな ボリボリだったらあれだが
342 20/06/05(金)22:35:59 No.696641754
飯食うときにコスパってそこまで気にするか?
343 20/06/05(金)22:36:01 No.696641775
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13012683/dtlrvwlst/B122096937/ このレビューが好き
344 20/06/05(金)22:36:05 No.696641792
>軍師の言う事全然聞かないよね! ダメだと思ったらネタにするつもりなのかとにかく追加注文で少しでもマシなの探すよね
345 20/06/05(金)22:36:08 No.696641819
>あんまり食ったことないけどスコーンは旨くなかったな イギリスじゃないけど本場仕込みのベーグルも初めて食った時は噛みちぎれなかった覚えがある
346 20/06/05(金)22:36:14 No.696641865
なんで英国そんな食に無頓着なんだ 近くにイタリアやフランスもあるのに
347 20/06/05(金)22:36:15 No.696641874
日本のチェーン居酒屋でも昔はビールすっぺえひどい店がチラホラあった 最近は衛生法とかの関係かしらないけどだいぶ減ってきた気がする
348 20/06/05(金)22:36:16 No.696641880
>と言うよりイギリスに限らず欧州のパン基本湿度がないと思うよ柔らかさがあまりない割と硬いそして甘くない 外人は日本のパン食うと柔らか過ぎで甘すぎでなにこれ…ってなるからな
349 20/06/05(金)22:36:42 No.696642070
言い方は悪いがイギリスとか北の土地で取れるものだけで作れる料理なんてたかが知れてるから 調理法と食材を海外から取り入れた方が早いんで別の国の料理店選ぶのは正しい 回転寿司とかの取り入れとか欧州で早かったの何気にイギリスだしな 例外として牡蠣養殖が盛んだから牡蠣料理は古くはカエサルも褒めてるな
350 20/06/05(金)22:36:48 No.696642117
>なんで英国そんな食に無頓着なんだ ウィスキーとかビールとかめっちゃ凝ってるぞ
351 20/06/05(金)22:36:53 No.696642155
>最近のイギリスではカツカレーという名のチキンカツWITHカレーソースが定番になってるそうだな 勝利の約束された組み合わせ過ぎる…
352 20/06/05(金)22:37:04 No.696642208
>なんで英国そんな食に無頓着なんだ >近くにイタリアやフランスもあるのに 産業革命で庶民飯が一気に死んだ
353 20/06/05(金)22:37:08 No.696642242
力石も脳内にジョーとか宿ってんのかな
354 20/06/05(金)22:37:16 No.696642297
本場がどうであろうと日本風アレンジでおいしいならそっちのがいいに決まっている
355 20/06/05(金)22:37:18 No.696642312
むしろスコーンはボソボソしてなきゃだめなんだけど それは紅茶が美味いから併せて美味しくいただけるわけで 紅茶が不味いとそりゃハズレだよ
356 20/06/05(金)22:37:24 No.696642357
アールグレイって元々渋くない?
357 20/06/05(金)22:37:35 No.696642414
>https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13012683/dtlrvwlst/B122096937/ 店名がすごすぎるだろ なんだこれ
358 20/06/05(金)22:37:49 No.696642522
ビール不味いってレビューいくつかあるな… これ常に酸っぱいのでは?
359 20/06/05(金)22:37:54 No.696642550
スコーンスコーン湖池屋スコーン
360 20/06/05(金)22:37:55 No.696642554
>https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13012683/dtlrvwlst/B122096937/ >このレビューが好き 爽やかにこき下ろしてる…
361 20/06/05(金)22:37:56 No.696642559
>アールグレイって元々渋くない? アールグレイの渋いを超えてたんじゃねえかな
362 20/06/05(金)22:37:59 No.696642587
>バターたっぷりのまろやかでおいしいスコーンじゃ英国的ではなかろうし スコーンなんて家庭ごとにレシピ違うからバターたっぷりスコーン作ってる人も普通にいるよ
363 20/06/05(金)22:37:59 No.696642588
>なんで英国そんな食に無頓着なんだ >近くにイタリアやフランスもあるのに 金持ちはまさにフランス料理食ってるからだ まぁもともとフランスの文化圏だし
364 20/06/05(金)22:38:25 No.696642764
>>最近のイギリスではカツカレーという名のチキンカツWITHカレーソースが定番になってるそうだな >勝利の約束された組み合わせ過ぎる… カツカレー警察だ! 手を上げろ!
365 20/06/05(金)22:38:25 No.696642769
個人的なイギリス滞在時に感じた事はイギリスの人は味への許容下限がとても低いというだけって感じだった だから食べられればまぁいいかって食べるし美味しいものも美味しいって感じるけどそこまで重視しない的な
366 20/06/05(金)22:38:37 No.696642840
ぐるなび3.6もあるのにGoogleレビュー3.8しかないの色々と察する
367 20/06/05(金)22:38:38 No.696642858
>飯食うときにコスパってそこまで気にするか? 半端に高い物頼んで失敗はしたくはない位の気持ちはある
368 20/06/05(金)22:38:52 No.696642955
オレンジペコーもオレンジ果汁使ってないって知った時は衝撃だった… だからオレンジ味じゃなかっただなんて…
369 20/06/05(金)22:39:03 No.696643057
スコッチエッグは大発明だと思う
370 20/06/05(金)22:39:06 No.696643066
スコーンってまずいのが普通なのか?
371 20/06/05(金)22:39:18 No.696643142
味に言及するレビューが安いですけれど不味いって流れ多くね?
372 20/06/05(金)22:39:30 No.696643220
日本のスナックだって外人からしたら糞まずいもんだしそういうもんだよ
373 20/06/05(金)22:39:35 No.696643260
>個人的なイギリス滞在時に感じた事はイギリスの人は味への許容下限がとても低いというだけって感じだった >だから食べられればまぁいいかって食べるし美味しいものも美味しいって感じるけどそこまで重視しない的な ロシア人と通底するものがあるな… どおりで仲が悪いわけだ!!!
374 20/06/05(金)22:40:05 No.696643458
>個人的なイギリス滞在時に感じた事はイギリスの人は味への許容下限がとても低いというだけって感じだった >だから食べられればまぁいいかって食べるし美味しいものも美味しいって感じるけどそこまで重視しない的な ロシア人みたいな価値観だな
375 20/06/05(金)22:40:10 No.696643499
若い子相手の店は若い店だからビールサーバーマジで雑な事が多い
376 20/06/05(金)22:40:11 No.696643503
安くて雰囲気を売りにしてるならまあ… 一人じゃ使わないな
377 20/06/05(金)22:40:17 No.696643536
丁度いい場所で安い需要は強い
378 20/06/05(金)22:40:19 No.696643553
>スコーンってまずいのが普通なのか? うまいかまずいかは好みだけどボッソボソだよ しっとりふわっとしたスコーンは日本人向けに魔改造されたもの
379 20/06/05(金)22:40:24 No.696643592
>日本のチェーン居酒屋でも昔はビールすっぺえひどい店がチラホラあった >最近は衛生法とかの関係かしらないけどだいぶ減ってきた気がする ビールメーカー各社がスタッフ送って指導したりし始めたからなぁ 抜き打ち審査して表彰までしたりするし各社必死なのよ
380 20/06/05(金)22:40:26 No.696643605
>https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13012683/dtlrvwlst/B122096937/ 食べログって不味いとか書くと消されるんじゃ…
381 20/06/05(金)22:40:35 No.696643670
>スコーンってまずいのが普通なのか? ジャムなりクロテッドクリームなりつけるし紅茶もありきだからしっとりさせないだけで まずいのは普通ではない
382 20/06/05(金)22:40:41 No.696643708
じゃあビールなんて置くんじゃねーよ!!
383 20/06/05(金)22:40:41 No.696643709
>日本のスナックだって外人からしたら糞まずいもんだしそういうもんだよ イギリス人も自分でまずいってネタにしてるんだけどね
384 20/06/05(金)22:40:47 No.696643758
アールグレイの香りに言及してないのはそもそも言及するのも不要なぐらい香りが飛んでると見ていいのかな…
385 20/06/05(金)22:40:55 No.696643816
>食べログって不味いとか書くと消されるんじゃ… だからパッとみわからなくなってるだろ
386 20/06/05(金)22:40:57 No.696643827
>日本のスナックだって外人からしたら糞まずいもんだしそういうもんだよ 酒飲みのための珍味系つまみは軒並み評判悪いね まぁ塩辛とかは仕方ないと思う
387 20/06/05(金)22:41:00 No.696643852
ビールが常に酸っぱいとなるとサーバーを洗浄できてないのかなあ 普通閉める時に洗浄するだろうけど
388 20/06/05(金)22:41:11 No.696643935
>食べログって不味いとか書くと消されるんじゃ… お金を払えば消してくれる
389 20/06/05(金)22:41:15 No.696643974
>ビールメーカー各社がスタッフ送って指導したりし始めたからなぁ >抜き打ち審査して表彰までしたりするし各社必死なのよ とりあえずビールで って文化も消えつつあるし大変だろうね…
390 20/06/05(金)22:41:19 No.696643996
スコーンってご家庭で作ってすぐ食べるものだから店売りしてるのがパサパサボソボソになるのはもう仕方がない こればかりは外でスコーン食う方が悪いと言える
391 20/06/05(金)22:41:21 No.696644014
>https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13012683/dtlrvwlst/B122096937/ >このレビューが好き テンションがどんどんマジトーンに…
392 20/06/05(金)22:41:21 No.696644017
日本のはまずくはないけど塩がきついとはよく言われるな 海外出店したラーメン屋のドキュメンタリよく見るけど 塩は控えめにしないと嫌がられてたな
393 20/06/05(金)22:41:33 No.696644116
食べログの数値が当てになる訳無かろうなのだ
394 20/06/05(金)22:41:40 No.696644170
>半端に高い物頼んで失敗はしたくはない位の気持ちはある 変に冒険していつも行かないところ行って吉野家以下のが出てきたとき悲しい気持ちになる そこそこ美味しくても「これで吉野家の三倍の値段か…」って思ってしまう
395 20/06/05(金)22:41:43 No.696644198
>>https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13012683/dtlrvwlst/B122096937/ >食べログって不味いとか書くと消されるんじゃ… あれ有料 そういうのできる権利月3万で店に売る悪徳商売だぞ
396 20/06/05(金)22:41:57 No.696644297
唾液の分泌量は食生活で大きく変わるんで そもそも欧米人と日本人はボソボソ感を感じる耐性が違う
397 20/06/05(金)22:42:00 No.696644320
そりゃメーカーも店側の怠慢でケチつけられたくないだろうよ
398 20/06/05(金)22:42:00 No.696644321
ボソボソは別にいい 圧縮した小麦の塊みたいのだときつい
399 20/06/05(金)22:42:02 No.696644333
>https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13012683/dtlrvwlst/B122096937/ さらっと平然と注文ミスしやがるって書いててダメだった
400 20/06/05(金)22:42:06 No.696644369
>店名がすごすぎるだろ >なんだこれ su3950956.jpg
401 20/06/05(金)22:42:09 No.696644390
食べログは何も参考にならんよ 数字弄る権利も売ってるから
402 20/06/05(金)22:42:23 No.696644494
>日本のはまずくはないけど塩がきついとはよく言われるな 和食は塩分過多ってのはよく言われてるね
403 20/06/05(金)22:42:28 No.696644533
>日本のはまずくはないけど塩がきついとはよく言われるな >海外出店したラーメン屋のドキュメンタリよく見るけど >塩は控えめにしないと嫌がられてたな 豚骨以外はあまり売れないみたいな話は聞いたことある
404 20/06/05(金)22:42:32 No.696644568
>抜き打ち審査して表彰までしたりするし各社必死なのよ 汚い居酒屋で飲んでこの銘柄はまずい!とか思われたら全体の売り上げに響くからな…
405 20/06/05(金)22:42:35 No.696644590
コスパって言葉でてきたら もうお洒落ではないんじゃねえかな… 若い子はそれでいいのか…
406 20/06/05(金)22:42:37 No.696644597
カフェで頼んだもん見える所でチンされるって時点で気分が萎えるがそれでいいのか
407 20/06/05(金)22:42:37 No.696644600
>https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13012683/dtlrvwlst/B122096937/ 食べログでここまで言ってるのはなかなか
408 20/06/05(金)22:42:39 No.696644614
>食べログは何も参考にならんよ >数字弄る権利も売ってるから 悪評が多いとこはあてになるぞ
409 20/06/05(金)22:42:39 No.696644619
>食べログって不味いとか書くと消されるんじゃ… 前半部で不味いって書かなけりゃあんまり消されない 閲覧者も運営も個々のレビューを開いてまで見る事が少ないってことなんだけど
410 20/06/05(金)22:42:42 No.696644641
>日本のはまずくはないけど塩がきついとはよく言われるな 日本料理は味が濃いというか重いの
411 20/06/05(金)22:42:46 No.696644667
>食べログの数値が当てになる訳無かろうなのだ 食べログは評価高い店は迂闊に信用できないけど評価低い店はそこそこ信用できると思う
412 20/06/05(金)22:42:49 No.696644692
>ビールメーカー各社がスタッフ送って指導したりし始めたからなぁ >抜き打ち審査して表彰までしたりするし各社必死なのよ 店のせいなのに○○のビールは不味いなんて評判立っちゃったら最悪だもんな…
413 20/06/05(金)22:42:52 No.696644706
>ビールが常に酸っぱいとなるとサーバーを洗浄できてないのかなあ >普通閉める時に洗浄するだろうけど 少なくとも開店前と閉店時にはやらなきゃダメみたい
414 20/06/05(金)22:43:07 No.696644799
>悪評が多いとこはあてになるぞ ああそれだけはあてになるね つまり地雷の店を見分ける以外は一切あてにならん
415 20/06/05(金)22:43:16 No.696644866
ああいうレビューは上ではなく下を見ればいい
416 20/06/05(金)22:43:47 No.696645070
>https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13012683/dtlrvwlst/B122096937/ 書き方に反してクソ店とわかるいいレビューだ 表現力を感じる
417 20/06/05(金)22:43:55 No.696645107
いい店を集合知で見つけようっていうのは無理だな
418 20/06/05(金)22:44:03 No.696645164
缶の方も「とりあえずラガー」じゃいかんと気づいてか 色んなの出してるよな最近は
419 20/06/05(金)22:44:11 No.696645229
逆にボルシチは塩増やすとおいしいよ
420 20/06/05(金)22:44:15 No.696645257
>ビールが常に酸っぱいとなるとサーバーを洗浄できてないのかなあ >普通閉める時に洗浄するだろうけど こういう店は洗浄しないし洗浄必要であることも知らなかったりする サーバー見ると乾いた澱がこびりついてたりするから一発で分る
421 20/06/05(金)22:44:23 No.696645304
>コスパって言葉でてきたら >もうお洒落ではないんじゃねえかな… >若い子はそれでいいのか… 加点しなきゃいけない店
422 20/06/05(金)22:44:43 No.696645469
>前半部で不味いって書かなけりゃあんまり消されない だから上げて落とすってテンプレみたいな流れが多いのか
423 20/06/05(金)22:44:54 No.696645534
逆に日本旅行者の中であまりお金なかったり食に興味ない人たちから支持が高いのが牛丼屋さんだったりする
424 20/06/05(金)22:44:56 No.696645561
まあ悪評もなんのそので人が入る店だ …ムカつくな!!
425 20/06/05(金)22:45:18 No.696645692
面白い事にトンコツは肉慣れした欧米で評ば良くて アジア圏は塩とか魚介がいいらしい あと外国人観光客に限れば日本でしか食べられないことが多いから ミソラーメンが復権してるっての面白かったな
426 20/06/05(金)22:45:43 No.696645844
>缶の方も「とりあえずラガー」じゃいかんと気づいてか >色んなの出してるよな最近は 「とりあえずラガー」でも売り上げ維持するためにちょこちょこ変えてるから 同じブランドでもその時その時の味以外に目を向けるともうわけわからんからな
427 20/06/05(金)22:45:51 No.696645923
鳥貴族は日本が誇るお手軽に美味いものを食べれる名店だ
428 20/06/05(金)22:45:54 No.696645940
そういやロシア出店した松屋が数か月で撤退の大失敗してたな
429 20/06/05(金)22:45:59 No.696645969
>前半部で不味いって書かなけりゃあんまり消されない どうでもいいクソみたいな日記風雑談から入るレビューが多いのはなにげにその対策だったのだろうか…
430 20/06/05(金)22:46:02 No.696645988
とんこつラーメンは結構ラーメンらしい味が維持できる限界まで塩分減らせるのが強み
431 20/06/05(金)22:46:10 No.696646029
和食は米を中心に組み立てられてるから塩気が強いのかなとは思う 向こうはパンを添えるけど基本単独でも完結するよう味付けしてるイメージ
432 20/06/05(金)22:46:15 No.696646062
>コスパって言葉でてきたら >もうお洒落ではないんじゃねえかな… >若い子はそれでいいのか… ある程度のやすさは必須案件だから仕方がない 今は大人もお金ないけど子供ももちろんお金はないのだ
433 20/06/05(金)22:46:17 No.696646082
>まあ悪評もなんのそので人が入る店だ >…ムカつくな!! 母数が大きいから… あとスコーンの種類…
434 20/06/05(金)22:46:22 No.696646113
食べログだかGoogleレビューだか忘れたが行きつけの店見たらやたらボロクソ書かれてて そんな酷い店じゃないけどなと思ってそいつの書いた他のレビューも見たら もう大手チェーン店含め色んなとこにケチ付けててあぁ…ってなった事がある
435 20/06/05(金)22:46:30 No.696646179
レンチンされると萎えるのはわかる
436 20/06/05(金)22:46:45 No.696646279
外人は親子丼のネーミングセンスに残酷だねとかナイスジョークとかなるらしい
437 20/06/05(金)22:46:59 No.696646373
>母数が大きいから… >あとスコーンの種類… あと値段… スコーンどれでも100円… 飲み物も400円くらい…
438 20/06/05(金)22:47:11 No.696646460
その場でレンチンって 立ち飲み屋で大皿からメニュー頼むときだってもう少しマシな事するわい
439 20/06/05(金)22:47:22 No.696646533
>外人は親子丼のネーミングセンスに残酷だねとかナイスジョークとかなるらしい 他人丼のつれなさ
440 20/06/05(金)22:47:32 No.696646607
>こういう店は洗浄しないし洗浄必要であることも知らなかったりする >サーバー見ると乾いた澱がこびりついてたりするから一発で分る 今度から見てみよう
441 20/06/05(金)22:47:37 No.696646636
>外人は親子丼のネーミングセンスに残酷だねとかナイスジョークとかなるらしい ユダヤ教だと親と子を一緒に食べてはいけないという戒律があったりする
442 20/06/05(金)22:47:37 No.696646638
>あと値段… >スコーンどれでも100円… >飲み物も400円くらい… つ、強い… ムカつく!
443 20/06/05(金)22:47:50 No.696646732
>外人は親子丼のネーミングセンスに残酷だねとかナイスジョークとかなるらしい 日本人でも一度は疑問に思うやつだし…
444 20/06/05(金)22:48:06 No.696646854
やだなぁ酸っぱいビール…
445 20/06/05(金)22:48:15 No.696646919
>あと値段… >スコーンどれでも100円… >飲み物も400円くらい… スタバより頑張ってるかもしれない… そりゃ人入るわ
446 20/06/05(金)22:48:25 No.696646988
関係ない話になるけどチキンカツ丼ってもう親子丼だな
447 20/06/05(金)22:48:31 No.696647037
>https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13012683/dtlrvwlst/B122096937/ レビュー書いてるあずにゃん三田二郎に行ってる…
448 20/06/05(金)22:48:35 No.696647059
薄利多売なら味に文句ってもなってなるよな 場所柄安くて休める場所も重要だろうし
449 20/06/05(金)22:48:41 No.696647132
木の葉丼はネーミングが好き 頼んだことは少ない
450 20/06/05(金)22:48:45 No.696647162
>やだなぁ酸っぱいビール… ライムショットと思えば!
451 20/06/05(金)22:48:50 No.696647194
>ユダヤ教だと親と子を一緒に食べてはいけないという戒律があったりする 直接的な血縁関係は無いからセーフ
452 20/06/05(金)22:49:12 No.696647335
おまけに渋谷の近隣だ 安く座れるだけで客が来るな!
453 20/06/05(金)22:49:19 No.696647379
>>やだなぁ酸っぱいビール… >ライムショットと思えば! そーいう酸っぱさじゃないだろ絶対!
454 20/06/05(金)22:49:32 No.696647476
>ライムショットと思えば! ポジティブだな
455 20/06/05(金)22:49:50 No.696647593
>レビュー書いてるあずにゃん三田二郎に行ってる… これオッサンだな…
456 20/06/05(金)22:49:51 No.696647604
>そーいう酸っぱさじゃないだろ絶対! たいてい金属棒舐めた味だからな…
457 20/06/05(金)22:50:01 No.696647686
>そーいう酸っぱさじゃないだろ絶対! 一日置いたビールの酸っぱさだよな
458 20/06/05(金)22:50:53 No.696648047
>たいてい金属棒舐めた味だからな… 洗うために配管ばらす用のレンチがあるはずなんだがなぁ…
459 20/06/05(金)22:51:14 No.696648203
酸っぱさ以上に嫌な風味ついてるからどうしようもないぞ