虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/05(金)18:06:24 曲の8bi... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/05(金)18:06:24 No.696545654

曲の8bitアレンジもいいよね

1 20/06/05(金)18:09:09 No.696546320

CD導入し始めた時の気合入った曲が好き

2 20/06/05(金)18:09:24 No.696546381

ロックマン9いいよね

3 20/06/05(金)18:12:48 No.696547384

カセットに音源を載せてもよい

4 20/06/05(金)18:15:42 No.696548081

制約ありきの芸術性が華とは言わないけど制約捨てると「わざわざ8bit風じゃなくてよくない」が出てくるんだよな…

5 20/06/05(金)18:15:55 No.696548144

色数制限対策のチラつきぐらいは再現してほしい

6 20/06/05(金)18:17:10 No.696548477

8ビットは分からんけど最近のVHS風の映像には満足した試しがない

7 20/06/05(金)18:19:01 No.696548945

フリーの8bitの曲良いなあって思う

8 20/06/05(金)18:19:33 No.696549098

VHSはそこまで画質悪くないしな…

9 20/06/05(金)18:20:04 No.696549241

同時発生音に制限がないとねえとか言っちゃうのかい

10 20/06/05(金)18:20:22 No.696549323

その曲一曲だけで8ビットのゲーム一本分くらいの容量食ってる ただ8ビット風にしただけの曲ってちょっとなあ…って思う

11 20/06/05(金)18:20:41 No.696549409

結局はあえてって言葉がついちゃうからな…

12 20/06/05(金)18:22:42 No.696549943

もう表現の種類でしかないからな…

13 20/06/05(金)18:24:27 No.696550427

ハマってた時代のゲームの雰囲気に作者が納得する程度に近付けただけなのに通気取りの技術オタクに絡まれるのが可哀想だなと思う

14 20/06/05(金)18:25:21 No.696550661

前に容量無制限に使った8Bit風曲持ち出して 昔のゲームもこれぐらいできただろ!怠慢!!ってディスるのを見たことがある

15 20/06/05(金)18:31:06 No.696552387

いうほど当時のゲームがみんなギリギリだったわけでも芸術性があったわけでもない 限界の為に工夫と妥協はあったけども

16 20/06/05(金)18:32:32 No.696552793

昔の雰囲気を想起させてくれるから好きなんであって良い悪いの話じゃないしね

17 20/06/05(金)18:32:51 No.696552887

steamでアホほど乱造されたね…

18 20/06/05(金)18:33:03 No.696552955

pcmくらい8ビットで処理できるから垂れ流しにすればいいんだ…

19 20/06/05(金)18:36:35 No.696554111

当時のドット絵ってブラウン管で滲むの込みでデザインされてるらしいから今のクリアな画質で見ると何このポツッとした点みたいな所が結構ある

20 20/06/05(金)18:37:08 No.696554264

わからなくもない…

21 20/06/05(金)18:38:57 No.696554790

チップチューン好きだけどレトロ面されると違うって言うか…

22 20/06/05(金)18:40:20 No.696555179

>当時のドット絵ってブラウン管で滲むの込みでデザインされてるらしいから今のクリアな画質で見ると何このポツッとした点みたいな所が結構ある リマスター版のロマサガ3でちょいちょいあるやつ! 妖精系とかビューネイの目がブライトさんみたいになっててダメだった でもヘビ女の乳首も明確になった

23 20/06/05(金)18:40:34 No.696555258

シルバーサーファーの曲好きだけどどうすごいのかわからん!

24 20/06/05(金)18:40:59 No.696555375

あえて8bit風から少し進んであえてPS1風のグラフィックとサウンドを再現した懐古ゲームなんかも出た

25 20/06/05(金)18:41:02 No.696555392

>いうほど当時のゲームがみんなギリギリだったわけでも芸術性があったわけでもない >限界の為に工夫と妥協はあったけども そりゃ数でてんだからピンキリだろ ただ名作と呼ばれる物の多くはギリギリで作ってたのはうかがえる

26 20/06/05(金)18:41:28 No.696555507

おティムティムはど変態だよね

27 20/06/05(金)18:44:42 No.696556481

昔風として最近お出しされるゲームに当時のような作り込みがないってのは分かる

28 20/06/05(金)18:45:55 No.696556854

>シルバーサーファーの曲好きだけどどうすごいのかわからん! 3種類の音だけであの曲作った

29 20/06/05(金)18:46:10 No.696556922

ドット絵がキャラごとに解像度バラバラだったり 画像ソフトで減色しただけの8bit風とか見るとママの気分になる

30 20/06/05(金)18:46:13 No.696556941

インストールしてみてこの表現で1GBあんのかってなるとなにかもやっとはする よく動くドットとかじゃなくてパーティクル関係を別でやってると特に

31 20/06/05(金)18:47:19 No.696557302

こだわりとしてやってるのはともかく古き良き~みたいな事を自分で言っちゃってる奴はたいがいろくなのない

32 20/06/05(金)18:47:25 No.696557323

音の数めちゃくちゃ多くてなんなら生音とか入っちゃって8bit風です!っていうの一時期けっこうあったんだよね それもうチップチューンでは…?

33 20/06/05(金)18:47:54 No.696557462

ドットの出来よりもゲーム自体の詰めとかそういう面でドットにしときゃいいだろ感を感じることがある

34 20/06/05(金)18:47:56 No.696557470

滑らかにパーツが回転するドット絵とかあるよね…

35 20/06/05(金)18:48:08 No.696557534

2Dゲーがやりたいんであって別にドット絵を求めてるわけじゃねぇ!

36 20/06/05(金)18:48:46 No.696557711

>滑らかにパーツが回転するドット絵とかあるよね… ドット風で描かれた武器がそのまま動くタイプのやつはマイクラ気分になる

37 20/06/05(金)18:48:53 No.696557764

ムーンライターなんかは楽しめたけどただドット絵調にしてあるだけのゲームだとちょっと溜息出る

38 20/06/05(金)18:49:23 No.696557898

ソルスティス・シルバーサーファー・最末期のサンソフトFCゲーあたりの音源はFC実機の到達点だと思うけど 実機プレイヤーだとマイナー過ぎてイマイチノスタルジックでもない FCでこんな曲があったんだって言う感想が先に来ると言うか

39 20/06/05(金)18:49:41 No.696557976

結局のところ何やろうが面白無罪というか

40 20/06/05(金)18:50:43 No.696558320

逆にインディーゲーなんかは表現方法としてドット使ってるだけなのに8Bit風呼ばわりされて作者が溜息ついてるケースもわりと多い

41 20/06/05(金)18:50:54 No.696558377

>FCでこんな曲があったんだって言う感想が先に来ると言うか 当時リアルタイムの最先端として感動したわけじゃないからな…

42 20/06/05(金)18:51:06 No.696558433

どうせならPSG音源で3和音までに絞って頑張ってほしい

43 20/06/05(金)18:51:16 No.696558493

8bitの単調な曲もハマり出してもう手遅れ…ってなる

44 20/06/05(金)18:52:27 No.696558815

>>シルバーサーファーの曲好きだけどどうすごいのかわからん! >3種類の音だけであの曲作った エラーの音もうまく取り入れてるらしい 桁の違う天才って居るんだな本当に

45 20/06/05(金)18:52:56 No.696558953

DSの最初期あたりに そういう甘えたゲームいっぱいあった気がする

46 20/06/05(金)18:53:07 No.696559005

>VHSはそこまで画質悪くないしな… でも昔のVTRって大抵画質悪くない?

47 20/06/05(金)18:53:07 No.696559006

ピコピコ音好き

48 20/06/05(金)18:53:17 No.696559051

「」も大概めんどくさいな…

49 20/06/05(金)18:54:50 No.696559536

一定のこだわりのない奴はそれこそ甘えてるよ

50 20/06/05(金)18:54:50 No.696559538

>VHSはそこまで画質悪くないしな… 悪いよ ベータのほうが良かったんだ

51 20/06/05(金)18:54:56 No.696559569

スーファミ風にするなら初期の異様に明るい色彩とかも再現して欲しい

52 20/06/05(金)18:55:01 No.696559594

8bit回帰による8bit風は本当にたまにでいいやってロックマン9と10と11でわかった

53 20/06/05(金)18:55:15 No.696559662

うるせえ8bitPCでデータレコーダーからの生音を喰らえ!

54 20/06/05(金)18:55:27 No.696559722

面倒で不自由なところまで当時を再現しなくていい

55 20/06/05(金)18:55:38 No.696559785

めんどくさいこだわりを持ってるというよりは自分らで公称したジャンルくらいちゃんと下調べしろよな!という怒りのほうが大きい気がする どこもかしこも雑にハクスラハクスラ!って言い出した時期の俺は怒りのあまりすごくめんどうくさいやつになっていた

56 20/06/05(金)18:56:24 No.696560010

書き込みをした人によって削除されました

57 20/06/05(金)18:56:38 No.696560081

ファミコン時代のドラクエのBGMとかはだいぶ芸術性を感じる

58 20/06/05(金)18:56:45 No.696560118

>面倒で不自由なところまで当時を再現しなくていい 自由すぎたらそのジャンルにいる意味がない

59 20/06/05(金)18:57:19 No.696560276

>ファミコン時代のドラクエのBGMとかはだいぶ芸術性を感じる それもすぎやんの手腕によるものだからな… 8ビットがいいんじゃなくて作曲家がいい

60 20/06/05(金)18:57:34 No.696560352

最近はちゃんとわかってる人が2Dドットゲー作ってくれてるから好き インディーゲーも現行ハードで色々やれていい時代になったよ

61 20/06/05(金)18:57:35 No.696560365

>ファミコン時代のドラクエのBGMとかはだいぶ芸術性を感じる 作曲者によるジャンルの違いみたいなのは強みとして差別化されてるよね

62 20/06/05(金)18:57:35 No.696560370

80年代ポップ風ミュージックとかも音質良すぎる機材とか使うと怒られるのだろうか

63 20/06/05(金)18:57:43 No.696560413

正確には20~30年くらい寝かせておいた磁気テープの映像だな VHS風って

64 20/06/05(金)18:58:04 No.696560520

ローカライズされた時のフォントがね…

65 20/06/05(金)18:59:02 No.696560836

>ローカライズされた時のフォントがね… ひどかったねHotline Miami…

66 20/06/05(金)18:59:19 No.696560935

漢字も含むゲームの雰囲気に合った安いフォントって難しいよね…

67 20/06/05(金)18:59:29 No.696560992

>ローカライズされた時のフォントがね… 日本語でもいいビットマップフリーフォントはあるのに…

68 20/06/05(金)18:59:31 No.696561000

フォントはすごく思うな…

69 20/06/05(金)18:59:56 No.696561140

ふぉんとにね

70 20/06/05(金)19:00:03 No.696561172

>自由すぎたらそのジャンルにいる意味がない なんで…?

71 20/06/05(金)19:00:28 No.696561291

明らかにあの頃出せない音が入ってると違うだろってなる 何の音が出せないかはよくわからない

72 20/06/05(金)19:01:17 No.696561489

8bit世代だから無意味な8bit風も大好きだけど めんどくさい事言い出す人の気持ちもわからんでもない

73 20/06/05(金)19:01:30 No.696561555

>80年代ポップ風ミュージックとかも音質良すぎる機材とか使うと怒られるのだろうか 雰囲気やノリの再現を楽しむジャンルだからむしろ機材は新しくても気にされない印象 YMOのコピー風で音源適当とかだと流石に怒られそう

74 20/06/05(金)19:03:43 No.696562223

undertaleとか洞窟物語みたいな8bit風BGM好きだから聞いて良ければなんでもいいよ

75 20/06/05(金)19:04:02 No.696562294

フォントはしっかり現地の人関わらないとどう見られてるのか分からないんだ… だからアパレルとかでもMSゴシックかよみたいなフォントで面白デザインが生まれたりする

↑Top