20/06/05(金)17:49:13 中山敦... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/05(金)17:49:13 No.696541012
中山敦支の新作 マジ中山敦支過ぎて駄目だった
1 20/06/05(金)17:55:55 No.696542919
分かっちゃいたがミリも芸風変わってないのは流石だな
2 20/06/05(金)18:03:14 No.696544804
とりあえず読んでる またいつものやるならそれはそれでネタになるし 面白いまま続くのならそれに越したことないけど
3 20/06/05(金)18:06:34 No.696545696
原作付きで食ってくと思ったけど やっぱ自分で話描きたいタイプよねこの人
4 20/06/05(金)18:08:00 No.696546053
俺には合わないけど作風変わらないってことはそれが好きなファンが多いってことだし変える必要はないよね
5 20/06/05(金)18:09:36 No.696546426
多かったらうらたろう死んでないと思うから 単にこの作風しかできないだけじゃないかな…
6 20/06/05(金)18:10:34 No.696546709
マガジンのあれもいつの間にか終ってた
7 20/06/05(金)18:10:55 No.696546817
カギューは生徒会戦までは好き
8 20/06/05(金)18:11:00 No.696546846
>マガジンのあれもいつの間にか終ってた 嘘喰いおもっくそパクっちゃったやつか
9 20/06/05(金)18:11:21 No.696546958
クソアーメンとかやってたころは大人気だったんだが
10 20/06/05(金)18:11:57 No.696547122
マガジンのは上手くやれば十分ヒットできそうなポテンシャルはあったと思う ポテンシャルだけは
11 20/06/05(金)18:12:26 No.696547271
結局トラウマイスタが最高傑作になりそうな予感が…
12 20/06/05(金)18:13:01 No.696547432
>嘘喰いおもっくそパクっちゃったやつか 立会人まんまなのいて駄目だった
13 20/06/05(金)18:13:15 No.696547494
思春期ハートに刺さる作風ってのは強味
14 20/06/05(金)18:13:34 No.696547556
>俺には合わないけど作風変わらないってことはそれが好きなファンが多いってことだし変える必要はないよね それで打ち切り常連でなければね…
15 20/06/05(金)18:13:48 No.696547608
画風は好き 作風は好きじゃない
16 20/06/05(金)18:14:52 No.696547876
今んとこ好きだけどマスターが待てなかったびんしたら読むのやめる
17 20/06/05(金)18:15:18 No.696547978
>マガジンのは上手くやれば十分ヒットできそうなポテンシャルはあったと思う >ポテンシャルだけは ダンガンロンパの脚本と中山敦支のタッグ!って企画だけ聞いたら完璧だったからな お出しされたものはアレだったんだけど ゲーム屋はやっぱりゲーム屋だわ…
18 20/06/05(金)18:15:22 No.696548000
ねじまきカギューのタカイタカイまでは好き
19 20/06/05(金)18:15:32 No.696548046
絵はほんといいよね… ヒの版権絵とかちゃんと自分風にアレンジされてて やっぱプロだわってなる
20 20/06/05(金)18:15:45 No.696548096
逆にこんだけ打ち切り続いてるのに作風変えずに連載開始だけはコンスタントにできるのは一体 編集のタマ握ってんのか
21 20/06/05(金)18:16:01 No.696548168
いやまだいつものとは言えないだろ どんでん返しとかなくちゃんと敵倒してるし
22 20/06/05(金)18:16:11 No.696548223
>>嘘喰いおもっくそパクっちゃったやつか >立会人まんまなのいて駄目だった まんまパクレたら普通に面白いと思うが…
23 20/06/05(金)18:16:13 No.696548234
>今んとこ好きだけどマスターが待てなかったびんしたら読むのやめる もうほんとそれ それを思うと積極的に読みたくない
24 20/06/05(金)18:16:39 No.696548338
>まんまパクレたら普通に面白いと思うが… 言われてみればそうである いやそうかな…?
25 20/06/05(金)18:16:45 No.696548367
>逆にこんだけ打ち切り続いてるのに作風変えずに連載開始だけはコンスタントにできるのは一体 >編集のタマ握ってんのか 絵も作風も独自性は明らかにあるし捨てるのは惜しいぞ
26 20/06/05(金)18:16:50 No.696548380
また闇展開をこじらせて読者がついていけなくなった揚げ句に 力技でハッピーエンドにするんでしょう? そういうのすぐわかっちゃう
27 20/06/05(金)18:17:24 No.696548545
>まんまパクレたら普通に面白いと思うが… 原作の小高がね… 漫画連載のノウハウ全くないようなことやったのが原因でね… 漫画原作の経験あるのに
28 20/06/05(金)18:18:21 No.696548776
ギャンブルのはどっちかと言えば賭けぐるいだ
29 20/06/05(金)18:18:29 No.696548801
読ませる力はある 途中でついてけなくなるだけで
30 20/06/05(金)18:18:58 No.696548933
ヒロインが最後まで正義の味方やってハッピーエンドならいいけど どうせまた吹っ飛ぶよな
31 20/06/05(金)18:19:43 No.696549156
不快じゃない程度に紙面埋めてくれる人は貴重といえば貴重なのでは
32 20/06/05(金)18:19:56 No.696549213
>クソアーメンとかやってたころは大人気だったんだが あれがウケたのが運の尽きというか
33 20/06/05(金)18:20:09 No.696549264
見開きバーン!で ヒロインキャー!で 目玉めっちゃ見開いて血走りながらギャー! するんでしょってなもんで
34 20/06/05(金)18:20:46 No.696549428
>読ませる力はある >途中でついてけなくなるだけで キャッチーさは抜群なんだよね なんていうか「面白い漫画ってこういう奴!」っていうイメージに限りなく近いものをお出ししてくる人だと思う
35 20/06/05(金)18:20:53 No.696549458
最新の読み切りも1ミリもブレてなかったからな
36 20/06/05(金)18:21:02 No.696549502
>絵も作風も独自性は明らかにあるし捨てるのは惜しいぞ 凡百の新人と比べたら絵だけでも圧倒的に評価高いだろうな ただ話作りの引き出しは少ない人だと思う…
37 20/06/05(金)18:21:04 No.696549513
どんでん返しでビックリさせるのが常態化したら逆にビックリできなくなるし かと言ってどんでん返しが無かったらそれはそれで面白くないという地獄
38 20/06/05(金)18:21:16 No.696549562
カギューまではそうかな…そうかも…ぐらいの評価だったけど うらたろうでダメな方に確定しちゃった
39 20/06/05(金)18:21:34 No.696549641
小高は連載というか小出しにヤマを作るのが向いてないから売り切りのゲーム屋なんだとよくわかる 中山はとにかくネタを増やそう…
40 20/06/05(金)18:21:58 No.696549759
クソアーメンは良かったよ でもカギューでまた待てなかったびん!したり謎にいい話風で締めたのは嫌い
41 20/06/05(金)18:22:04 No.696549782
原作付けたらダメなの…? 知らない人だがこのスレ画は良いと思う
42 20/06/05(金)18:22:09 No.696549802
絵柄は本当に好きだから困る
43 20/06/05(金)18:22:14 No.696549824
中山は普通のラブコメとか描いてみたらいいんじゃないかな…
44 20/06/05(金)18:22:31 No.696549897
じゃあこの人の漫画でどういうのが読みたいのかと考えてみてもしっくりくるものが思い浮かばない ヒロインが見開きでバラバラになったりしないラブコメ…?
45 20/06/05(金)18:22:48 No.696549968
>かと言ってどんでん返しが無かったらそれはそれで面白くないという地獄 いや堅実にやってるときは地味だけど面白いんだ でも結局待てなかったビン!しちゃうから…
46 20/06/05(金)18:22:59 No.696550016
この人にしか出来ない作風が2回3回続くと これしか出来ないんだな…ってなって失礼だけど胃もたれしちゃう
47 20/06/05(金)18:23:01 No.696550025
一口か二口食べる分には美味しいんだけど 灰汁だらけの油まみれなんで完食するのは拷問みたいなラーメン みたいな…
48 20/06/05(金)18:23:02 No.696550031
>原作付けたらダメなの…? >知らない人だがこのスレ画は良いと思う 原作ないとダメな人 原作付けたけど原作がダメだったんでダメになった人だよ
49 20/06/05(金)18:23:15 No.696550094
期待に答えるのが素直にドヘタクソなあんまいないタイプの作家だとは思う
50 20/06/05(金)18:23:26 No.696550153
読者にウケるために漫画を描いてる訳じゃないから プライドあるから
51 20/06/05(金)18:23:37 No.696550198
うらたろうの序盤わりとまったりしてて嫌いじゃなかったのに 裏切りからの妊娠であっ終わったってなった
52 20/06/05(金)18:23:44 No.696550231
ギャンブラーズパレードは第一章の敵程度のポジションのやつに数ヶ月かけたからな… 今の週刊連載に必要な話の展開速度じゃなかった
53 20/06/05(金)18:24:01 No.696550297
この人どんでん返しやりすぎる悪癖が全然抜けないんだよな ちゃんと丁寧な描写自体は出来る
54 20/06/05(金)18:24:04 No.696550316
>読者にウケるために漫画を描いてる訳じゃないから >プライドあるから それで打ち切り二回連続喰らってちゃ駄目だろ!
55 20/06/05(金)18:24:06 No.696550326
>原作付けたらダメなの…? >知らない人だがこのスレ画は良いと思う 原作付けても同じ作風になっちゃうんだよね不思議だね
56 20/06/05(金)18:24:22 No.696550404
>読者にウケるために漫画を描いてる訳じゃないから >プライドあるから 好きにして
57 20/06/05(金)18:24:40 No.696550480
毎回エスカレートしてドカンなんだけどカギューは逆なんだよね まわりのキャラがどんどんキチ化していって カギューは人間性を取り戻していく
58 20/06/05(金)18:24:54 No.696550541
自分の為に描いてるだけなのに何故か読者から色々言われると思うと可哀想でもある
59 20/06/05(金)18:25:19 No.696550656
お金もらうなら仕事だが
60 20/06/05(金)18:25:30 No.696550700
次はどこで書いてるの
61 20/06/05(金)18:25:31 No.696550711
異常な営業力があって編集も原作者も説得しちゃうんかな…
62 20/06/05(金)18:25:45 No.696550788
>読者にウケるために漫画を描いてる訳じゃないから >プライドあるから それで生きていけてるならそれでいいと思う
63 20/06/05(金)18:25:49 No.696550812
絵に固定ファンがいるのは分かる程度に魅力的な絵だと思う 話は…うん…
64 20/06/05(金)18:25:51 No.696550817
>自分の為に描いてるだけなのに何故か読者から色々言われると思うと可哀想でもある 人に夢見せることが出来てその態度はどうなんだとも思うけどな これ出来なくてゴーストライターやるやつまでいるのに
65 20/06/05(金)18:26:04 No.696550891
>次はどこで書いてるの ウルジャン
66 20/06/05(金)18:26:11 No.696550930
>自分の為に描いてるだけなのに何故か読者から色々言われると思うと可哀想でもある 自分のために描いてるならなんで読者に出すんだ?
67 20/06/05(金)18:26:12 No.696550934
>原作付けても同じ作風になっちゃうんだよね不思議だね 原作の方が忖度するのか作画の際に見飽きた演出に落とし込んじゃうのか…
68 20/06/05(金)18:26:23 No.696550986
まだ連載できてるってことは需要があるってことだからそんなやいやい言わなくてもいいだろ 音信不通になってからあぁダメだったんだなってがっかりすればいいさ
69 20/06/05(金)18:26:23 No.696550989
もう今の段階でもなんとなく先の展開とオチがどうなるか 確信に近い察しがついちゃうんだよな…
70 20/06/05(金)18:26:44 No.696551099
ところどころ好き
71 20/06/05(金)18:26:48 No.696551120
>自分の為に描いてるだけなのに何故か読者から色々言われると思うと可哀想でもある 同人誌なら可愛そうだなってなるけどプロでやってたらそりゃ言われる それができるのがプロだよ…
72 20/06/05(金)18:26:49 No.696551126
>異常な営業力があって編集も原作者も説得しちゃうんかな… 第一話は毎回面白そうだから実力でもぎ取ってると思う 問題は第一話がピークな事だけ
73 20/06/05(金)18:26:50 No.696551133
トラウマイスタが至上
74 20/06/05(金)18:26:53 No.696551151
好き勝手描いて人気取れる作家なら問題ないけどね
75 20/06/05(金)18:27:09 No.696551223
アーティスト気取るなら商業誌に載せんでもええだろ
76 20/06/05(金)18:27:26 No.696551301
編集も光るものは確かにあるし何度も繰り返せばいつかは当たるとかそういう感じなんだろうか
77 20/06/05(金)18:27:32 No.696551327
まぁ暮らせてるなら外野が言うことでもないのか…? 勿体ないけど
78 20/06/05(金)18:27:34 No.696551345
>自分の為に描いてるだけなのに何故か読者から色々言われると思うと可哀想でもある ヒの鍵垢で描いてるならともかく読者の目につくところで原稿料貰いながら描いといてそれは通らないよ
79 20/06/05(金)18:27:36 No.696551359
カギューの生徒会長が好きでした
80 20/06/05(金)18:28:04 No.696551522
>まだ連載できてるってことは需要があるってことだからそんなやいやい言わなくてもいいだろ ひん曲がった話だが毎度同じ持ちネタ連打する所以外好きって人が多いからこそ言う人多いんだろうと思うよ
81 20/06/05(金)18:28:13 No.696551558
>まぁ暮らせてるなら外野が言うことでもないのか…? 落ちが大体読めるとはいえ序盤が読める作品なのが悪い
82 20/06/05(金)18:28:14 No.696551561
何の偏見も無しに第一話を見たときにボツにするのは難しいな…
83 20/06/05(金)18:28:19 No.696551580
>編集も光るものは確かにあるし何度も繰り返せばいつかは当たるとかそういう感じなんだろうか 普通は編集がある程度軌道修正してあげるもんだろう
84 20/06/05(金)18:28:42 No.696551698
>うらたろうの序盤わりとまったりしてて嫌いじゃなかったのに >裏切りからの妊娠であっ終わったってなった ロリ天皇とかいいキャラしてたし好きだったのに 千代の従者が待てなかったびんしてほんとがっかりした
85 20/06/05(金)18:28:50 No.696551741
うらたろうの一番酷い所はなあのラストは前に読み切りで似たようなの使ってた所だと思う
86 20/06/05(金)18:28:52 No.696551744
だいたい起承辺りまで好きで転でうn…ってなる
87 20/06/05(金)18:28:55 No.696551755
https://tonarinoyj.jp/episode/10834108156767192179 3話まで楽しんでたけど4話でよくわかんなくなってしまった
88 20/06/05(金)18:28:59 No.696551778
ヨクシラだけど多分この作者編集の意見なんて最終的には聞かねえだろってのも漫画読んでるとわかる
89 20/06/05(金)18:29:00 No.696551783
>編集も光るものは確かにあるし何度も繰り返せばいつかは当たるとかそういう感じなんだろうか 光るだけにタチが悪いというか
90 20/06/05(金)18:29:00 No.696551788
魅力はスゲー感じる(特に絵柄)んだけどじゃあ面白いかっていうとわりとそうでもないポジション
91 20/06/05(金)18:29:08 No.696551835
>編集も光るものは確かにあるし何度も繰り返せばいつかは当たるとかそういう感じなんだろうか 新人の頃ならそれもわかるけどもうそんな歳でも作品数でもないし…
92 20/06/05(金)18:29:11 No.696551844
作風変えたら少ない固定ファンにそっぽ向かれるのが怖いのかもしれない
93 20/06/05(金)18:29:36 No.696551970
まあ若い人は過去作読んだこと無いだろうから 焼き直しでも問題無いんだろうな 持ってる漫画パワー自体は本物だと思うし
94 20/06/05(金)18:29:54 No.696552051
あの頃のマガジンはよそで一発当てた人引っ張ってきて描かせるの多かったよね 30分儀式する人とソウルイーターの人だけ残ったけど
95 20/06/05(金)18:30:02 No.696552087
>好き勝手描いて人気取れる作家なら問題ないけどね 問題はそんな天才は宝くじ1等レベルの存在だということだけだな あの尾田セン聖ですら流行りの作品はチェックして編集の意見は必ず聞いてるというし…
96 20/06/05(金)18:30:05 No.696552098
ハッタリに全振りしちゃった人
97 20/06/05(金)18:30:08 No.696552110
直近の魔女裁判は好きだった 原作が何であれ短い方が向いてそう
98 20/06/05(金)18:30:22 No.696552184
>https://tonarinoyj.jp/episode/10834108156767192179 >3話まで楽しんでたけど4話でよくわかんなくなってしまった 打ち切りというか仕切り直し決まって巻きに入ったのでは
99 20/06/05(金)18:30:24 No.696552197
サッカーのやつめっちゃ良かったんだけど後に続かなかった…
100 20/06/05(金)18:30:31 No.696552219
序盤軌道に乗せるの連続でやるのもやっぱ結局才能居るだろうしな 食えてるってことは能力はあるのに惜しいことだ
101 20/06/05(金)18:30:46 No.696552298
この間のこっくりさんは原作付きで全4話の短編読み切りだったからいい所抽出出来てて良かったよ うらたろうは途中でうんざりしちゃった…
102 20/06/05(金)18:31:08 No.696552398
最初はスゲーのがでてきたなと思ったのに
103 20/06/05(金)18:31:33 No.696552524
>結局トラウマイスタが最高傑作になりそうな予感が… カギューの方がどっちかと言うと好きかなあ
104 20/06/05(金)18:31:39 No.696552547
うらたろう終盤の遺体が敵に集められてたのはソードマスター感あって面白かった
105 20/06/05(金)18:31:46 No.696552585
>中山は普通のラブコメとか描いてみたらいいんじゃないかな… 描いたでしょう ねじまきカギュー
106 20/06/05(金)18:32:12 No.696552702
>この間のこっくりさんは原作付きで全4話の短編読み切りだったからいい所抽出出来てて良かったよ どうしようもないくらい短距離走者だから長期連載っていう形態があってないだけにも思うんだよな ハッタリが効いてる間に一気に終わらせれる短編のほうが向いてる
107 20/06/05(金)18:32:48 No.696552871
後半のうらたろう凄かったね… 義経とかどこ行ったんだよ…
108 20/06/05(金)18:32:58 No.696552926
でも読み切りだと普通に面白い人だと思う
109 20/06/05(金)18:32:59 No.696552937
生徒会と戦ってる時はアニメ化いけるかと思ってたんだけどな…
110 20/06/05(金)18:33:06 No.696552974
見開き超展開の衝撃に作者が一番囚われてしまった…
111 20/06/05(金)18:33:11 No.696552996
>サッカーのやつめっちゃ良かったんだけど後に続かなかった… オフサイドは原作西尾維新だからそれこそこの人以外に有望な作画いっぱいいるし
112 20/06/05(金)18:33:24 No.696553056
どんでん返しが出来ることはいい事なんだけどそれしかできないのは長期連載だとちょっとね…
113 20/06/05(金)18:33:33 No.696553115
打ち切り決まってからの超展開が読めないのも持ち味の一つだったんだが続けると読めるよなそれ
114 20/06/05(金)18:33:34 No.696553117
この人原作じゃなくてブレーンが必要だと思う
115 20/06/05(金)18:33:35 No.696553124
>でも読み切りだと普通に面白い人だと思う だから連載にすぐ繋がる でもすぐ終わる
116 20/06/05(金)18:33:46 No.696553190
一瞬中島敦の新作かと期待した
117 20/06/05(金)18:33:57 No.696553267
カギューは学園という舞台が好きだったから 殺人鬼の島行って混乱した
118 20/06/05(金)18:34:04 No.696553306
今の漫画は作者が自分の悪癖とどこまで戦えるかみたいな漫画になってる 今のところ楽しみに読んでる
119 20/06/05(金)18:34:06 No.696553319
どれでもいいから1作品触れたら後は読まなくていい
120 20/06/05(金)18:34:14 No.696553353
>>中山は普通のラブコメとか描いてみたらいいんじゃないかな… >描いたでしょう >ねじまきカギュー 普通のラブコメでタカイタカーイなんかやるかあ~!
121 20/06/05(金)18:34:16 No.696553364
トラウマイスタも最終巻まではめっちゃ劣化したスタンドバトルみたいな感じだし ただ最終巻の疾走感は伝説になるのは分かる
122 20/06/05(金)18:34:40 No.696553484
何かの拍子に跳ねそうな雰囲気は凄いし新人使うよりは割のいいギャンブルだよ
123 20/06/05(金)18:34:45 No.696553507
カギューの校長好きだったよ
124 20/06/05(金)18:34:48 No.696553528
短編集がいいのかな
125 20/06/05(金)18:34:51 No.696553545
うらたろうは二部のテコ入れ感と打ち切り感は中々他では味わえない
126 20/06/05(金)18:34:52 No.696553547
毒にも薬にもならない萌えアニメや萌え漫画100本くらいぶっ続けで見せて脳内から変な性癖を全部追い出すくらいしてみたらどうだろう
127 20/06/05(金)18:35:10 No.696553658
引っ張りすぎていまいち盛り上がらなかった森先生
128 20/06/05(金)18:35:14 No.696553674
>見開き超展開の衝撃に作者が一番囚われてしまった… 読者からするとまたこれかよで何の衝撃にもなってないのが悲しいな
129 20/06/05(金)18:35:28 No.696553751
>毒にも薬にもならない萌えアニメや萌え漫画100本くらいぶっ続けで見せて脳内から変な性癖を全部追い出すくらいしてみたらどうだろう この人それで序盤良作描いても途中から根本から全部ひっくり返しそうなんだよな
130 20/06/05(金)18:35:47 No.696553841
>何かの拍子に跳ねそうな雰囲気は凄いし新人使うよりは割のいいギャンブルだよ この人の漫画みたいなんやな 結局ずっと跳ねないんやな
131 20/06/05(金)18:35:52 No.696553866
一作選べって言われたらねじまきカギューだなあ… 最初に読んだからってのもあるけど
132 20/06/05(金)18:36:09 No.696553959
3~4話完結の短編ずっと連載してたらいいねん
133 20/06/05(金)18:36:24 No.696554033
最初はいいんだけどつまらなくなる所がとことんつまらないんだよなぁ
134 20/06/05(金)18:36:34 No.696554103
引きとめくりとコマ割りと構図とめちゃくちゃ上手いんだよね 漫画的な技術はめちゃくちゃあるし画力も絵柄が特殊だけど結構良い
135 20/06/05(金)18:36:54 No.696554196
>一作選べって言われたらねじまきカギューだなあ… >最初に読んだからってのもあるけど あれ途中までは本当にまともに漫画描いてるから俺も一番はカギューだな
136 20/06/05(金)18:36:55 No.696554198
一言で言えば長編の描けない人 ギリギリ中編までだろうな…
137 20/06/05(金)18:37:06 No.696554250
>この人それで序盤良作描いても途中から根本から全部ひっくり返しそうなんだよな たとえ穏便に話が続いてても どうせまた!って言われるだろうからな
138 20/06/05(金)18:37:08 No.696554263
とりあえず顔芸してりゃいいだろみたいな感じ
139 20/06/05(金)18:37:12 No.696554278
>カギューは学園という舞台が好きだったから >殺人鬼の島行って混乱した あそこまではどんなにボコボコにされても誰も死なない優しい世界だったのに人死描写が突如出てくるんだよね
140 20/06/05(金)18:37:15 No.696554290
>中山敦支の新作スレ
141 20/06/05(金)18:37:19 No.696554317
むしろ持ちネタ何も使わない方が読者としては衝撃があるから面白いかどうか抜きにして一度やってみてほしい
142 20/06/05(金)18:37:28 No.696554358
>うらたろうは二部のテコ入れ感と打ち切り感は中々他では味わえない 死んだヒロインの真似とか薄っぺらいんだよって仇に言われる主人公はなかなか見ない
143 20/06/05(金)18:37:48 No.696554446
>>中山敦支の新作スレ また?
144 20/06/05(金)18:38:58 No.696554798
カギューも終盤は酷かったね…
145 20/06/05(金)18:39:53 No.696555053
人気作家がまた同じような話描くのはわかるんだけど 人気ない作家が同じような話描くのはどういう心理なんだ
146 20/06/05(金)18:40:00 No.696555076
でも面白い時はこれは来るぞ!って期待感あるし カギューもうらたろう初期もうらたろう二部ですら最初はよかったし
147 20/06/05(金)18:40:06 No.696555108
>カギューの校長好きだったよ 作者もお気に入りだったのか校長死んでから飽きた感あるよね
148 20/06/05(金)18:40:21 No.696555192
>カギューも終盤は酷かったね… そこは賛否両論ある 中盤からクソだったのか 終盤からクソだったのか
149 20/06/05(金)18:40:25 No.696555216
カギューは順調に人気で始めてたはずだけど突如迷走し始めたのは何かあったのかな…
150 20/06/05(金)18:40:35 No.696555266
出力する中身がないんだよな 一回漁船とかなんか変わった場所で働いたりしてネタ溜めたらすごい面白いの描けそう
151 20/06/05(金)18:41:09 No.696555418
>人気作家がまた同じような話描くのはわかるんだけど >人気ない作家が同じような話描くのはどういう心理なんだ 難しい話だ 人気あるようでないような作家だから
152 20/06/05(金)18:41:13 No.696555444
>打ち切りというか仕切り直し決まって巻きに入ったのでは 打ち切りも何も元々短期連載だよ
153 20/06/05(金)18:41:18 No.696555467
トラウマが尺的に奇跡的に綺麗にまとまってて一番好きだわ
154 20/06/05(金)18:41:36 No.696555540
「俺がうまく操縦すれば…」みたいな編集が次から次へと湧いてくる理由はわかる
155 20/06/05(金)18:41:52 No.696555634
>人気作家がまた同じような話描くのはわかるんだけど >人気ない作家が同じような話描くのはどういう心理なんだ 狂気とは同じことを繰り返し行い違う結果を期待すること
156 20/06/05(金)18:42:17 No.696555750
うらたろうだけはマジでどうしようもなかったな
157 20/06/05(金)18:42:17 No.696555751
カギューは最後の島に出てきたぽっと出の奴らが理事長の側近としては中心人物みたいな雰囲気だったのがなんか
158 20/06/05(金)18:42:18 No.696555761
トラウマ読んでみたいんだけど近くの古本屋置いてないんだよね
159 20/06/05(金)18:42:21 No.696555777
>中盤からクソだったのか >終盤からクソだったのか これに関してはやっぱタカイタカイまで面白さのピークでそこから緩々下がっていった印象強い
160 20/06/05(金)18:42:26 No.696555812
スタートダッシュはだいたい上手いと思う そっからがうn…
161 20/06/05(金)18:42:44 No.696555886
>https://tonarinoyj.jp/episode/10834108156767192179 >3話まで楽しんでたけど4話でよくわかんなくなってしまった 原作がゲームのシナリオライターだから仕方ないんだけど読んでてゲームとしてプレイさせてくれ!ってなってしまった
162 20/06/05(金)18:43:07 No.696555996
新作は見開き超展開じゃなくて次のページで超展開に変わったから
163 20/06/05(金)18:43:09 No.696556001
リョナが好きというくらいしか特徴ないじゃないですか
164 20/06/05(金)18:43:18 No.696556047
>あれ途中までは本当にまともに漫画描いてるから俺も一番はカギューだな 主人公がアレな生徒を更生させるというか先生として頑張るのすごい好き
165 20/06/05(金)18:43:24 No.696556079
カギューは終盤鬱々しい作風になって打ち切りになったのに「今度はもっと救いのない話描きたいです」って言っちゃう人だからな
166 20/06/05(金)18:43:47 No.696556207
カギュー後半でミソついて うらたろうで完全に見限られ 後は適当に眺める鑑賞動物枠になった
167 20/06/05(金)18:44:18 No.696556349
>カギューは終盤鬱々しい作風になって打ち切りになったのに「今度はもっと救いのない話描きたいです」って言っちゃう人だからな 正気か
168 20/06/05(金)18:44:44 No.696556489
この人の幸福感って薄っぺらいというか 不幸とセットでないと毒にも薬にもならなくて 輝きのない漫画になりそうなんだよな
169 20/06/05(金)18:44:58 No.696556565
>正気か 正気にては大業ならず… いややっぱある程度は必要だよこれ!
170 20/06/05(金)18:45:10 No.696556634
今のところスレ画はいつもの芸風を上手いことコントロールできてると思う 無理に抑えようとしたは爆発して崩壊したうらたろうや初っ端から死臭漂ってたギャンブラーよりは期待できるよ
171 20/06/05(金)18:45:11 No.696556638
>この人の幸福感って薄っぺらいというか >不幸とセットでないと毒にも薬にもならなくて >輝きのない漫画になりそうなんだよな その不幸とセットって奴がやっぱり漫画を面白くなくしてるし
172 20/06/05(金)18:45:37 No.696556749
>「俺がうまく操縦すれば…」みたいな編集が次から次へと湧いてくる理由はわかる 鈴木央みたいに4大誌を流れ流れた果てに 七つの大罪で大当たりだしたから わからないでもないな
173 20/06/05(金)18:45:51 No.696556828
>リョナが好きというくらいしか特徴ないじゃないですか この人の場合リョナ好きな所より不幸好きすぎるのが駄目なんだと思う… リョナ好きってだけなら師匠やヒロくんみたいにエンタメにできるんだが…
174 20/06/05(金)18:46:19 No.696556975
熱い少年漫画的なのを期待してのにやたら鬱だもの描いてくる感じ
175 20/06/05(金)18:46:23 No.696556997
ヒロくんて
176 20/06/05(金)18:46:34 No.696557055
その不幸もただ人死絡めるだけだし ドラマ部分が本当に薄い
177 20/06/05(金)18:47:39 No.696557384
>鈴木央みたいに4大誌を流れ流れた果てに >七つの大罪で大当たりだしたから サンデーでもアレは充分当ったし なんならジャンプでも第一部完から生還して第二部 やったひとだし一緒にしてはいけない
178 20/06/05(金)18:47:47 No.696557424
もうその引き出しの中身はないから別物描かないとダメだよ
179 20/06/05(金)18:47:53 No.696557457
上手く言えないけどリョナとは似て非なるところがあるよね