虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • タブー... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/05(金)14:58:30 No.696505836

    タブーを描いた漫画が今熱いらしいな

    1 20/06/05(金)14:59:59 No.696506137

    犇く

    2 20/06/05(金)15:00:48 No.696506283

    けっこう面白かった記憶ある

    3 20/06/05(金)15:01:12 No.696506364

    こいつ本当はカンニング必要ないのでは?

    4 20/06/05(金)15:01:31 No.696506424

    マック爺というインチキがないと成立しないし…

    5 20/06/05(金)15:01:47 No.696506455

    IQ自体は普通に高いんだろうなって察せられるのいいよね…

    6 20/06/05(金)15:02:20 No.696506566

    というか多分ここまでやればカンニングしながらもちゃんと頭に入ってるよね

    7 20/06/05(金)15:02:51 No.696506661

    >こいつ本当はカンニング必要ないのでは? 実際監視下でやるときは9割自力で解くしな

    8 20/06/05(金)15:03:49 No.696506850

    読み切りでサッカーボール蹴り出したのはやばかった

    9 20/06/05(金)15:04:43 No.696507031

    カンニングは満点取るためだからな…

    10 20/06/05(金)15:04:49 No.696507050

    どちらかというと手段が目的になってるタイプでは

    11 20/06/05(金)15:05:31 No.696507182

    別冊ってわざわざ買ってる人少なそうなのに結構話題になるよねこの漫画

    12 20/06/05(金)15:05:33 No.696507188

    最後どうなったんだろ

    13 20/06/05(金)15:05:50 No.696507249

    ドッグとキャットを素で逆に覚えてるというよくわからん知能

    14 20/06/05(金)15:06:04 No.696507295

    キチガイの家に監禁される話が怖かった

    15 20/06/05(金)15:06:23 No.696507356

    カンニングを成功させる為の努力をしていたと思うので方向性自体が違う…

    16 20/06/05(金)15:06:49 No.696507457

    1巻だけ読んだことあるけど面白かった記憶がある

    17 20/06/05(金)15:06:53 No.696507467

    漫画として面白かったからな…

    18 20/06/05(金)15:07:33 No.696507625

    これを読んでカンニングをしようとは思わなかったからいい塩梅

    19 20/06/05(金)15:07:34 No.696507631

    別冊はこれとおどろきもものき笑店街が記憶に残ってる

    20 20/06/05(金)15:07:52 No.696507689

    >最後どうなったんだろ 秘密基地をうっかり自爆させてグッズ作れなくなって もうカンニングできねえ…って過ごしてたらどんどん生気がなくなって 結局今までのグッズでカンニングするようになる

    21 20/06/05(金)15:08:09 No.696507751

    これは今の時代でも読める内容だと思う

    22 20/06/05(金)15:08:37 No.696507859

    >秘密基地をうっかり自爆させてグッズ作れなくなって >もうカンニングできねえ…って過ごしてたらどんどん生気がなくなって >結局今までのグッズでカンニングするようになる 本当に手段と目的が入れ替わってる…

    23 20/06/05(金)15:08:37 No.696507862

    >キチガイの家に監禁される話が怖かった 国を名乗る精神異常者だっけ カタツムリとか食わせてくる奴

    24 20/06/05(金)15:09:09 No.696507966

    >>キチガイの家に監禁される話が怖かった >国を名乗る精神異常者だっけ >カタツムリとか食わせてくる奴 そうそれ クルリン共和国だったかな

    25 20/06/05(金)15:09:52 No.696508114

    昔のコロコロとボンボンの別冊は割と読める漫画がちらほらあった

    26 20/06/05(金)15:09:56 No.696508129

    宇宙人に存在をとって変わられる回が子供心に凄い怖くて今でも覚えてる

    27 20/06/05(金)15:10:09 No.696508174

    自分に成り代わる宇宙人(ゴキブリが好物)

    28 20/06/05(金)15:10:25 No.696508219

    >こいつ本当はカンニング必要ないのでは? カンニングのために勉強したり追いつけなくなったり良いものとしては書かれてないよね…

    29 20/06/05(金)15:10:59 No.696508322

    >国を名乗る精神異常者だっけ >カタツムリとか食わせてくる奴 あったなあ…

    30 20/06/05(金)15:11:01 No.696508330

    まぁカンニングやめたらおちんちんちょん切られちゃうから仕方ないところはある

    31 20/06/05(金)15:11:02 No.696508335

    悪いことをあくまで悪いこととして描いてる漫画なら嫌われないよね

    32 20/06/05(金)15:11:07 No.696508351

    >宇宙人に存在をとって変わられる回が子供心に凄い怖くて今でも覚えてる オチは瀕死の宇宙人に主食のGを渡すシーンでなんか熱かったのは覚えてる

    33 20/06/05(金)15:11:34 No.696508438

    なんか一部の科目だけ得意な幽霊みたいな奴利用する回もあったよね

    34 20/06/05(金)15:12:07 No.696508534

    クルリン王国と同じくらいカコちゃんもヤバいんだけどカコちゃんは可愛いからな…

    35 20/06/05(金)15:12:50 No.696508671

    >オチは瀕死の宇宙人に主食のGを渡すシーンでなんか熱かったのは覚えてる 人間の食い物が合わない上に友情が解けなかくて瀕死になった宇宙人のためにテスト抜け出してG取りに行ったみたいなのだったかな…

    36 20/06/05(金)15:13:05 No.696508720

    ゴホッゴホッ

    37 20/06/05(金)15:13:30 No.696508787

    ドリトル先生だっけなんかそんなのあったよね

    38 20/06/05(金)15:13:35 No.696508798

    北斗七星

    39 20/06/05(金)15:13:45 No.696508833

    鈴 祭 湯 でベルサイユ条約が出てくる頭はある

    40 20/06/05(金)15:14:13 No.696508926

    ところでスレ文の今話題になってる方の漫画はなんなの?

    41 20/06/05(金)15:14:29 No.696508991

    幼馴染の裸の写真を入する話が結構好きだ

    42 20/06/05(金)15:14:39 No.696509024

    安室奈美恵も映画でやったからな

    43 20/06/05(金)15:15:12 No.696509134

    なぜかサバイバルさせられる話もあったよね 最後にリンカーン答える奴

    44 20/06/05(金)15:15:34 No.696509201

    広末涼子キチがいたのってこの漫画だっけ

    45 20/06/05(金)15:15:36 No.696509203

    >ところでスレ文の今話題になってる方の漫画はなんなの? 多分ジャンプの新連載だけど話題にしてる人たちに変な熱を感じるからあんまり寄らないほうがいいよ

    46 20/06/05(金)15:16:10 No.696509301

    クルリン王国は自力で答え解いたのに反故にされて詰んでるのが酷い

    47 20/06/05(金)15:16:41 No.696509401

    それこそナルトでカンニングによるバレないテクニックするやつあったからな…

    48 20/06/05(金)15:16:47 No.696509412

    時間を止める機械使いまくってたら邪神みたいなのに襲われたのとヒロインを懸けてお坊ちゃんと野球勝負したのは覚えてる

    49 20/06/05(金)15:16:59 No.696509447

    >なぜかサバイバルさせられる話もあったよね >最後にリンカーン答える奴 なぜかじゃないし…財宝のためだし… まぁドッキリだった訳だが…

    50 20/06/05(金)15:17:09 No.696509479

    チャイコフスキーいいよね

    51 20/06/05(金)15:17:26 No.696509523

    ジジイがロケットパンチで答え教えるやつは覚えてる

    52 20/06/05(金)15:17:56 No.696509616

    >広末涼子キチがいたのってこの漫画だっけ 雷場竜

    53 20/06/05(金)15:18:11 No.696509675

    出題側が悪質なパターンもいくつかあるよね

    54 20/06/05(金)15:18:24 No.696509703

    >チャイコフスキーいいよね もっと大声で!!!

    55 20/06/05(金)15:18:25 No.696509709

    魚の名前書くやつ覚えてる

    56 20/06/05(金)15:18:45 No.696509782

    >鈴 >祭 >湯 >でベルサイユ条約が出てくる頭はある 朝赤妻← だと「まつかあさあ」になってしまう

    57 20/06/05(金)15:18:58 No.696509830

    異常者は捕まってないのがひどい

    58 20/06/05(金)15:19:05 No.696509852

    これも連載コンペの時は荒れたんだろうなってのは分かる

    59 20/06/05(金)15:19:06 No.696509855

    >出題側が悪質なパターンもいくつかあるよね バスケットでゴールを決めよ

    60 20/06/05(金)15:19:31 No.696509948

    タカラトミーあたりと組んでカンニンググッズ出して欲しかったな

    61 20/06/05(金)15:19:42 No.696509986

    チャイコフスキー!

    62 20/06/05(金)15:19:47 No.696509994

    消しゴムのカバーで隠れる部分にさらに消しゴムくり抜いた部分に答え書いてるのは思い出せた

    63 20/06/05(金)15:20:35 No.696510145

    真似できそうなのも多少あるからちょっと真似した

    64 20/06/05(金)15:20:37 No.696510153

    教頭にカンニングバレて金庫破りさせられたこともあったよなあ

    65 20/06/05(金)15:20:48 No.696510192

    『バッドジーニアス』っていう映画がまさしく学力社会におけるカンニングで這い上がっていくもので結構面白いので観て欲しい 正直それ観てる時この漫画思い出したわ

    66 20/06/05(金)15:21:04 No.696510241

    マック爺をキレさせた回は孫相手に殺意高過ぎてダメだった

    67 20/06/05(金)15:21:14 No.696510273

    父親の話が結構好きだがそれは出来んやろ…って思う

    68 20/06/05(金)15:21:58 No.696510414

    >真似できそうなのも多少あるからちょっと真似した コラッ!

    69 20/06/05(金)15:21:59 No.696510416

    今このスレにいるのアラサーばっかだと思う

    70 20/06/05(金)15:22:51 No.696510592

    タイトルになるぐらい認知されてるけどこの意味でカンニングと言うのは日本だけらしいな

    71 20/06/05(金)15:22:55 No.696510609

    舎弟の為にカンニングのサポートして屋上から飛び降りたシーンは覚えてる

    72 20/06/05(金)15:24:51 No.696510961

    >真似できそうなのも多少あるからちょっと真似した 俺も爺ちゃんに頼んだ

    73 20/06/05(金)15:25:01 No.696511002

    たまに宇宙人とか理科室の悪霊とかガチのオカルト出てくるよね クルリンとかの理不尽サイコもいたけど

    74 20/06/05(金)15:25:08 No.696511032

    当時は別冊とか区別つかなかったけど本誌じゃなかったのか

    75 20/06/05(金)15:25:48 No.696511128

    別コロ読んでた「」案外いるんだな なんか嬉しいよ俺は

    76 20/06/05(金)15:26:22 No.696511219

    描いてたのデュエマの人だと思ってたけど別人だったのか

    77 20/06/05(金)15:26:33 No.696511252

    別コロはちょっとえっちなのも嬉しい

    78 20/06/05(金)15:26:42 No.696511280

    電ピカだって載ってた別コロだぞ 目を通すさ

    79 20/06/05(金)15:26:44 No.696511289

    自分のことだからカンニングはいいんだけど いやダメだけど ライバルのやつの素で頭良くて100点の奴の答案から答え消して勝ったのだけはダメだと思う

    80 20/06/05(金)15:26:46 No.696511297

    キンドルで配信されてるけどセールないんだよな… 買っちゃうかな

    81 20/06/05(金)15:27:03 No.696511343

    >ドリトル先生だっけなんかそんなのあったよね 「俺ら四人兄弟は小さいからフォアボールで確実に一点取れますよ」って少年野球チームに入ったけど弟が鳥に拐われて失敗したエピソードは覚えてる あと超能力少年Rも好きだったな…悪の超能力者(人のご飯横取りしたり噛んだガムを敵の服に吐く程度)との対決が印象に残ってる

    82 20/06/05(金)15:27:04 No.696511351

    >別コロ読んでた「」案外いるんだな >なんか嬉しいよ俺は 最初は間違えて買ってなんか違うなあ…くらいの感想だった記憶がある なまじ本誌の連載組が良く外伝みたいなの書いてたし

    83 20/06/05(金)15:27:06 No.696511356

    その話題ならこれじゃなくてタイムスリップしてビートルズパクる漫画の方が良いと思う

    84 20/06/05(金)15:27:16 No.696511401

    本誌と間違えて買ってもあまりガッカリしない珍しい雑誌だったな

    85 20/06/05(金)15:27:23 No.696511432

    >別コロ読んでた「」案外いるんだな >なんか嬉しいよ俺は 正直この時期は別冊の方が面白かったし

    86 20/06/05(金)15:27:33 No.696511460

    >今このスレにいるのアラサーばっかだと思う 監督遊戯王のキースのアレとかもホウ…と思いつつ実践したけど普通にバレた カード増えるからね

    87 20/06/05(金)15:28:04 No.696511552

    >正直この時期は別冊の方が面白かったし でも子供はホビーのページ少ない!って泣くんだ

    88 20/06/05(金)15:28:17 No.696511598

    化け物みたいな奴に異空間?にさらわれて脱出するためのクイズ出されてホットケーキ!って答えたのこの 漫画だっけ…

    89 20/06/05(金)15:28:39 No.696511679

    普通にホビー関連の記事も載ってるし 漫画自体当たりが多かった

    90 20/06/05(金)15:28:44 No.696511703

    ゴジラはこっちだったし

    91 20/06/05(金)15:28:48 No.696511719

    これ以降の漫画はパッとしなかったな…好きな絵柄なんだが

    92 20/06/05(金)15:28:53 No.696511733

    ビーダマンとか別冊の話も面白くて楽しんでたよ…

    93 20/06/05(金)15:28:58 No.696511748

    この頃の別冊は電ピカ載ってたから買ってたな

    94 20/06/05(金)15:29:17 No.696511803

    別コロはベスボルくん好きだったな 肉一個で番号一つ消費しなきゃいけないのは生きていけるのか心配になるけど

    95 20/06/05(金)15:29:20 No.696511816

    >最初は間違えて買って 念 でもヤマザキとかマリオくんとか載ってたし購読し始めちゃうよね

    96 20/06/05(金)15:29:23 No.696511829

    年に一度の風物詩坂井ゴジラ

    97 20/06/05(金)15:30:04 No.696511960

    >描いてたのデュエマの人だと思ってたけど別人だったのか デュエマの人はおどろきももの木笑店街だね

    98 20/06/05(金)15:30:10 No.696511980

    >>正直この時期は別冊の方が面白かったし >でも子供はホビーのページ少ない!って泣くんだ でもなんかキラキラしたステッカー付いてるから…

    99 20/06/05(金)15:30:37 No.696512052

    地味で陰湿な奴がカンニンにだけ「アイツ誰かが頼んだわけじゃないのに積極的に掃除して偉いよな…」って評価された話好き

    100 20/06/05(金)15:30:41 No.696512067

    窓に飛んできた鳩が実は遠隔操作ロボットで糞かと思ったらカンペだったシーンしか覚えてない

    101 20/06/05(金)15:30:42 No.696512072

    というかこの頃は本誌の方がちょっとな…マンネリというか…

    102 20/06/05(金)15:30:53 No.696512110

    別コロ漫画は面白いのに単行本が出回ってない…

    103 20/06/05(金)15:31:07 No.696512159

    Bビーダマン爆外伝も別コロだったな

    104 20/06/05(金)15:31:27 No.696512225

    別コロ見てた「」に聞きたいんだけどエッチな魔法出てくる漫画のタイトルわかるかな エロ・エアロみたいな技名でスカート捲ってた覚えがあるんだけど

    105 20/06/05(金)15:31:54 No.696512303

    ゴキブリが主食の友達いいよね…

    106 20/06/05(金)15:32:15 No.696512368

    >タイトルになるぐらい認知されてるけどこの意味でカンニングと言うのは日本だけらしいな Cheatもゲームのおかげでかなり浸透してきたな

    107 20/06/05(金)15:32:38 No.696512432

    タイトルわかんないけどピエロの漫画を病室で読んでたな

    108 20/06/05(金)15:32:40 No.696512440

    超速スピナーの妙にエロい日常回とかハーブ回みたいなの載ってた気がする別冊

    109 20/06/05(金)15:33:08 No.696512514

    >タイトルわかんないけどピエロの漫画を病室で読んでたな 少年ピエロ? Zに来てた気がする

    110 20/06/05(金)15:33:20 No.696512547

    真似したけどグッズ作ってる間に仕込んだ内容覚えちゃって無駄になったわ

    111 20/06/05(金)15:34:45 No.696512792

    少年ピエロ懐かしいな

    112 20/06/05(金)15:34:50 No.696512801

    むさボンの書いてた風来のシレンの漫画が キレキレすぎてやばかった 最後はシレンに好きなだけ食わせとけば大体解決してたってのも 最高のラストすぎる

    113 20/06/05(金)15:35:23 No.696512907

    カンペ作るのはテストに出そうなところを抜き出してまとめるってほぼテスト勉強とやってることは同じだからね…

    114 20/06/05(金)15:36:17 No.696513073

    別冊って今もあるんだろうか

    115 20/06/05(金)15:36:56 No.696513196

    怪盗ジョーカーは別冊から本誌に行ったんだよね それと入れ替わるようにムシキングの漫画が別冊の方に…俺は結構好きだったのに

    116 20/06/05(金)15:37:47 No.696513343

    小さい辞書みたいなのに手書きびっしりとか そりゃ書いてるうちに覚えるよね

    117 20/06/05(金)15:38:53 No.696513529

    最終回で急にカンニングしないと0点取るキャラになってたけど カンニングやめたら勉強しないのと同じだからか

    118 20/06/05(金)15:40:10 No.696513759

    映画あったよね

    119 20/06/05(金)15:41:38 No.696514016

    地力で8、90点取れるけど満点にこだわってるのでカンニングで仕上げてるって感じだっけか

    120 20/06/05(金)15:42:08 No.696514091

    >別冊コロコロコミック(小学館)にて、1995年6月号から2002年12月号まで連載された。 結構長い間やってたのな…

    121 20/06/05(金)15:43:12 No.696514305

    五年も!?

    122 20/06/05(金)15:43:52 No.696514411

    別コロの漫画はラストが秀逸で印象に残ってるの結構ある

    123 20/06/05(金)15:43:59 No.696514433

    前の人の椅子に答え書くのはいいなと当時思った

    124 20/06/05(金)15:44:04 No.696514451

    マンテンカントであだ名がカンニンなのは納得いかなかった

    125 20/06/05(金)15:44:28 No.696514520

    別冊は隔月だから…

    126 20/06/05(金)15:45:19 No.696514679

    あらゆる手でカンニングしてるけどちゃんと普通にカンニングするのも好き

    127 20/06/05(金)15:50:58 No.696515685

    >地力で8、90点取れるけど満点にこだわってるのでカンニングで仕上げてるって感じだっけか 普段勉強してないから地力だと20点台だよ カンニングしづらい特殊な状況でやる時は勉強してできる限り詰め込む

    128 20/06/05(金)15:52:07 No.696515898

    なんだっけ黒板に薄く残すってのが印象強かったな 数ある中で何故かそれだけ

    129 20/06/05(金)15:53:28 No.696516159

    >マンテンカントであだ名がカンニンなのは納得いかなかった 満天完人だからカンニンだろ?

    130 20/06/05(金)15:53:37 No.696516194

    スレ画とは全く関係ないけどトンデモな方法でカンニングする実写映画があった記憶がある 爪に極少の文字書いて試験中にルーペでカンニングするシーンだけ覚えてる

    131 20/06/05(金)15:55:38 No.696516612

    黒船! は覚えてるな

    132 20/06/05(金)15:56:12 No.696516710

    ゴキブリ食う宇宙人の回だけやけに印象強いけど本誌出張でもしてた?

    133 20/06/05(金)15:56:33 No.696516790

    月刊のコロコロ本誌でも一年程度でタイアップ漫画畳むのキツそうだったのに 別コロはこんな6話程度で終わんの!?みたいなの多かった記憶

    134 20/06/05(金)15:57:05 No.696516908

    なんか違う目的で別コロ買った覚えがあるなその回

    135 20/06/05(金)15:57:29 No.696517000

    ガンバルンバ