ここ最... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/05(金)14:17:06 No.696497920
ここ最近家に居ても暑いんだけど もうクーラーつけてもいいよね
1 20/06/05(金)14:18:35 No.696498220
おばあちゃん家の仏間にいまだにあるタイプだ!
2 20/06/05(金)14:20:35 No.696498627
昔のエアコンは高級品だから高級感がある
3 20/06/05(金)14:21:46 No.696498867
2時間くらい回してるとめっちゃ冷える
4 20/06/05(金)14:21:50 No.696498885
だがしかしでみた
5 20/06/05(金)14:22:02 No.696498925
こういう木目にあうデザインいいよね…
6 20/06/05(金)14:22:16 No.696498970
電気代めっちゃ食いそう
7 20/06/05(金)14:22:26 No.696499003
RASだと東芝か日立かな?
8 20/06/05(金)14:23:18 No.696499155
30-40年前の代物だ
9 20/06/05(金)14:23:42 No.696499230
一時間で大体100円程度
10 20/06/05(金)14:24:15 No.696499324
>一時間で大体100円程度 なそ にん
11 20/06/05(金)14:24:17 No.696499331
テレビも木目調にするといいぞ
12 20/06/05(金)14:24:18 No.696499333
びびり音を出しながら動作してそう
13 20/06/05(金)14:24:46 No.696499423
台所家電はお花模様だな
14 20/06/05(金)14:24:48 No.696499431
>30-40年前の代物だ 家具調が流行ったのって50年くらい前じゃないかな…
15 20/06/05(金)14:25:30 No.696499579
デザインは良いと思う
16 20/06/05(金)14:27:05 No.696499884
木目調良いよね…
17 20/06/05(金)14:27:13 No.696499910
霜が付くと聞いた
18 20/06/05(金)14:27:20 No.696499933
吹き流しつけたい
19 20/06/05(金)14:27:22 No.696499939
今このデザインで出したらそこそこウケ良さそう でも今の性能で本当に木材使ってるとすぐダメになりそうだな
20 20/06/05(金)14:27:42 No.696500006
>一時間で大体100円程度 年寄りが冷蔵庫やエアコンの点けっぱなしに異様に厳しい理由が分かるな
21 20/06/05(金)14:27:51 No.696500037
>今このデザインで出したらそこそこウケ良さそう >でも今の性能で本当に木材使ってるとすぐダメになりそうだな スレ画も木じゃねえよ!
22 20/06/05(金)14:28:16 No.696500127
>家具調が流行ったのって50年くらい前じゃないかな… 俺今40なかばで小学生くらいのときこういうのあったから その年代なんじゃないかって
23 20/06/05(金)14:28:16 No.696500128
>木目調良いよね… 木目調というか本当に木じゃなかったっけ?
24 20/06/05(金)14:28:27 No.696500157
ここ数年で薄型かつカラーバリエーション豊富なモデルが各車から出るようになったから木目タイプも出る目あるんじゃないかな 性能は控え目だけど
25 20/06/05(金)14:28:35 No.696500188
>昔のエアコンは高級品だから高級感がある 実際物持ちもいいよね 30年ぐらい前のでも普通に生きてるわ
26 20/06/05(金)14:28:36 No.696500195
>年寄りが冷蔵庫やエアコンの点けっぱなしに異様に厳しい理由が分かるな 流石に冷蔵庫に厳しい人は見たこと無い…
27 20/06/05(金)14:28:37 No.696500200
>でも今の性能で本当に木材使ってるとすぐダメになりそうだな コストに見合うか分からんけど木目のシボ入れて塗装すれば質感は近くなると思う
28 20/06/05(金)14:28:49 No.696500241
冷蔵庫は点けっぱなしでいいんじゃねえかな…
29 20/06/05(金)14:29:22 No.696500343
昔のエアコンって100円入れて使うやつでしょう?
30 20/06/05(金)14:29:36 No.696500388
懐かしい 二時間付けたら15分くらいインターバルが必要だったな
31 20/06/05(金)14:29:59 No.696500453
爺ちゃん婆ちゃんの家の使われてない部屋にあるエアコン
32 20/06/05(金)14:30:29 No.696500541
小学校とかのエアコンに反対するジジババの類もひょっとしてこの頃の電気代感覚のままなんか
33 20/06/05(金)14:31:11 No.696500684
古い家電って消費電力がやたら大きかったりするから物持ちの良さが節約に繋がるとは限らない
34 20/06/05(金)14:31:22 No.696500722
まちがえた一時間で15円くらいだ
35 20/06/05(金)14:31:24 No.696500727
>小学校とかのエアコンに反対するジジババの類もひょっとしてこの頃の電気代感覚のままなんか 電気代もだけど体に悪いと思ってるんじゃないか この頃のやつは冷やす事しか能がないし
36 20/06/05(金)14:31:29 No.696500745
なんか父親の実家で見たことあるぞこれ
37 20/06/05(金)14:31:52 No.696500813
冷蔵庫の開けっ放しは今でもキレられるよ バイト先でやったからわかる
38 20/06/05(金)14:32:27 No.696500919
>冷蔵庫の開けっ放しは今でもキレられるよ >バイト先でやったからわかる 開けっ放しなんて年齢性別関係なくキレられるわ
39 20/06/05(金)14:32:37 No.696500950
>バイト先でやったからわかる 飲食店なら店長にタコ殴りにされても文句は言えねえ…
40 20/06/05(金)14:32:38 No.696500956
一周回って洒落たデザインに見える
41 20/06/05(金)14:32:47 No.696500988
>電気代めっちゃ食いそう 今みたいに樹脂じゃなくて内部部品にアルミの削り出し部品使っててめちゃめちゃ頑丈な作りしてる
42 20/06/05(金)14:32:47 No.696500990
暖房機能つきの古いやつは怖いぞ
43 20/06/05(金)14:32:48 No.696500996
今の時代だったら木目でももっと明るい色になりそう
44 20/06/05(金)14:32:54 No.696501009
和室用にこういうカラーリングも欲しい
45 20/06/05(金)14:33:11 No.696501058
>冷蔵庫の開けっ放しは今でもキレられるよ >バイト先でやったからわかる 誰も開けっ放しの話なんかしてないし冷蔵庫開けっ放しでキレるのは電気代関係なく当たり前
46 20/06/05(金)14:33:41 No.696501160
ジジババは本当に体温を感じる感覚が狂ってから暑くないんだ 逆に冷え過ぎると身体が動かなくなるんだ だからクーラーをつけずに熱中症になる
47 20/06/05(金)14:33:51 No.696501188
むかしの奴は冷やすしかしないのも多いから そういう意味でも寿命が長い
48 20/06/05(金)14:33:55 No.696501211
>和室用にこういうカラーリングも欲しい ぶっちゃけ真っ白のヤツって合わせづらいよな…
49 20/06/05(金)14:34:10 No.696501255
エアコンはシンプルなタイプなら年一回クリーニングしてやりゃ30年以上保つみたいね
50 20/06/05(金)14:34:52 No.696501378
うちの婆さん未だに暖房つけるぞ 熱と湿気でリビング亜熱帯かよってなる
51 20/06/05(金)14:35:56 No.696501594
思い出補整か気持ち今の奴より強力だった印象がある
52 20/06/05(金)14:36:30 No.696501694
今のエアコンは省エネだから買い替えた方がランニングコスト安く抑えられるよ! 8年使えば大体6万円ぐらいの差! って言うから買い替え検討したけど買い替え費用考えたら別に壊れるまでは今のでいいかなって…
53 20/06/05(金)14:37:00 No.696501814
>思い出補整か気持ち今の奴より強力だった印象がある 細かい温度調整なんてできないバカだからとりあえずフルパワーで冷やす
54 20/06/05(金)14:37:32 No.696501913
なんであんなにエアコンで値段違うんだろ
55 20/06/05(金)14:37:39 No.696501940
30年前にはちょっと古いクーラーだなと感じてたやつ
56 20/06/05(金)14:38:02 No.696502009
>和室用にこういうカラーリングも欲しい ダイキンなど一部の機種にカラーリングが選べる機種がある あと今回面白いのは安かろう・・・なコロナのエアコンで 寒冷地対応ハイスペックエアコンがでた
57 20/06/05(金)14:38:13 No.696502037
>実際物持ちもいいよね >30年ぐらい前のでも普通に生きてるわ 中のガスはどうしても漏れるから冷却効率ものすごく下がってるんで今すぐ買い換えたほうがいいよ…
58 20/06/05(金)14:38:55 No.696502180
これと90年代頃につけたエアコン二台実家にあったけど後者が10年ちょいでぬるい風しか出なくなったのに 前者は未だによく冷えるし法事の時にも活躍しててびっくりした
59 20/06/05(金)14:39:02 No.696502201
>今のエアコンは省エネだから買い替えた方がランニングコスト安く抑えられるよ! >8年使えば大体6万円ぐらいの差! >って言うから買い替え検討したけど買い替え費用考えたら別に壊れるまでは今のでいいかなって… それ理論値で比べてるから実際は古いのとはもっと差があるよ
60 20/06/05(金)14:39:09 No.696502220
>今のエアコンは省エネだから買い替えた方がランニングコスト安く抑えられるよ! >8年使えば大体6万円ぐらいの差! >って言うから買い替え検討したけど買い替え費用考えたら別に壊れるまでは今のでいいかなって… 両さんも言ってたな
61 20/06/05(金)14:39:13 No.696502233
動くというのと効率の話は別だもんな
62 20/06/05(金)14:39:18 No.696502239
在宅勤務だから 我慢しても効率落ちるだけ!って割り切ってつけてる
63 20/06/05(金)14:39:25 No.696502269
>それ理論値で比べてるから実際は古いのとはもっと差があるよ 具体的には?
64 20/06/05(金)14:40:38 No.696502514
うちは16年前のエアコンだけど夏場ずっとつけっぱなしで夏以外と比べて一ヶ月4000円ぐらい高い程度だな
65 20/06/05(金)14:41:23 No.696502674
賃貸だけど最近冷たいのが出てくるまで時間かかるようになった これ修理するの自己負担になんのかな
66 20/06/05(金)14:41:39 No.696502733
エアコン付けたら咳が出るから試しにフィンを綿棒でこすったらめっちゃ真っ黒になった エアコンの清掃業者呼ぶにも部屋が汚すぎるし暑くて掃除する気にもならない
67 20/06/05(金)14:41:47 No.696502753
最近の冷蔵庫はどうやって鍵を掛けるんだい?
68 20/06/05(金)14:41:56 No.696502781
>具体的には? 長く使っててヘタらない機械なんてないよ 各家庭のヘタり具合なんて勘定に入れてないんだから出荷時のスペックと比べてるんだよ
69 20/06/05(金)14:42:05 No.696502816
スレ画赤ん坊の頃の俺の為におばあちゃんが買ってくれたやつだ
70 20/06/05(金)14:42:23 No.696502878
>エアコン付けたら咳が出るから試しにフィンを綿棒でこすったらめっちゃ真っ黒になった >エアコンの清掃業者呼ぶにも部屋が汚すぎるし暑くて掃除する気にもならない スプレー吹きかけるやつ使えば?
71 20/06/05(金)14:42:24 No.696502883
>エアコン付けたら咳が出るから試しにフィンを綿棒でこすったらめっちゃ真っ黒になった >エアコンの清掃業者呼ぶにも部屋が汚すぎるし暑くて掃除する気にもならない 業者は汚い部屋なんて見慣れてるし気にもしないだろうから今すぐ呼べ
72 20/06/05(金)14:42:48 No.696502946
霧ヶ峰の古いやつならまだあったなぁ少し前まで実家に…
73 20/06/05(金)14:42:53 No.696502964
>長く使っててヘタらない機械なんてないよ >各家庭のヘタり具合なんて勘定に入れてないんだから出荷時のスペックと比べてるんだよ 別にそんな事ないけど…
74 20/06/05(金)14:43:10 No.696503028
なんかエアコンステマしてってよ 高くないやつで
75 20/06/05(金)14:43:26 No.696503083
>スプレー吹きかけるやつ使えば? アレは上の熱交換器用だからフィンについたカビには無力
76 20/06/05(金)14:43:27 No.696503089
マスクしてると頭痛くなるぐらい暑い
77 20/06/05(金)14:43:39 No.696503121
>なんかエアコンステマしてってよ 適当に高くないやつ買えばいいよ…
78 20/06/05(金)14:43:42 No.696503130
エアコンって動かしてないとたまに中でゴキブリが巣作ってる場合があるらしいな
79 20/06/05(金)14:43:59 No.696503172
>なんかエアコンステマしてってよ >高くないやつで 壁掛け!
80 20/06/05(金)14:44:01 No.696503180
>長く使っててヘタらない機械なんてないよ >各家庭のヘタり具合なんて勘定に入れてないんだから出荷時のスペックと比べてるんだよ つまり結局買い換えても新しいエアコンがヘタるからランニングコストは変わらないってことだな!
81 20/06/05(金)14:44:08 No.696503201
昨年エアコンで一番困ったのは中にゴキブリが入り込んでしまいカサコソ音がしばらく聞こえ続けたこと
82 20/06/05(金)14:44:23 No.696503251
>スレ画赤ん坊の頃の俺の為におばあちゃんが買ってくれたやつだ なんかしんみりしちゃった…
83 20/06/05(金)14:44:23 No.696503252
新しいエアコンは一ヶ月つけっぱなしにしておいくらぐらいなの
84 20/06/05(金)14:44:34 No.696503289
それもうエアコン関係なく部屋がゴキブリの巣じゃ…
85 20/06/05(金)14:44:51 No.696503337
昔ウチにあったやつだ 効きは結構強力だった
86 20/06/05(金)14:44:53 No.696503342
>これ修理するの自己負担になんのかな 契約書を確認 設備になってないと自分持ち
87 20/06/05(金)14:45:01 No.696503361
俺の部屋西日当たるから夕方はエアコンでも無力だわ いい奴に替えたらなんとかなるのかねえ
88 20/06/05(金)14:45:05 No.696503372
「」程度の汚い部屋なんて汚いのうちに入らないだろうしね…掃除はプロがいいよ
89 20/06/05(金)14:45:30 No.696503446
>俺の部屋西日当たるから夕方はエアコンでも無力だわ >いい奴に替えたらなんとかなるのかねえ すだれ買え
90 20/06/05(金)14:45:33 No.696503461
俺もエアコンにゴキブリ入ったことあるわ… 定規の先にガムテープ巻き付けて突っ込んで捕獲した
91 20/06/05(金)14:45:57 No.696503538
>俺の部屋西日当たるから夕方はエアコンでも無力だわ >いい奴に替えたらなんとかなるのかねえ 断熱しないなら結局は冷風と日光の殴り合いになると思う
92 20/06/05(金)14:45:58 No.696503540
30年物のエアコンは未だに両親の寝室を冷やすことに全力を尽くしてるわ
93 20/06/05(金)14:46:05 No.696503561
>「」程度の汚い部屋なんて汚いのうちに入らないだろうしね…掃除はプロがいいよ エアコンの真下にパソコン置いてるけどかかったりしないの
94 20/06/05(金)14:46:15 No.696503587
すだれいいよね…
95 20/06/05(金)14:46:41 No.696503684
エアコン自分で分解清掃したら詰んだよ!
96 20/06/05(金)14:46:48 No.696503706
中にゴキブリが居ると動かした時バキバチバキって変な音するよね なんか残骸みたいなのも飛んでくる
97 20/06/05(金)14:46:50 No.696503715
クーラーの清掃業者はこんだけ汚れとれましたよーて汚水見せる文化やめてくれ 解ったから!掃除ちゃんとしたの信じるから!
98 20/06/05(金)14:47:25 No.696503837
>エアコンの真下にパソコン置いてるけどかかったりしないの エアコンの真下一畳ぐらいのスペースが開いていれば問題ないそうなので1日ぐらいどかせ
99 20/06/05(金)14:47:27 No.696503841
>エアコンの真下にパソコン置いてるけどかかったりしないの そんな家めずらしくもない
100 20/06/05(金)14:47:52 No.696503914
>エアコンの真下にパソコン置いてるけどかかったりしないの どかしてください
101 20/06/05(金)14:48:08 No.696503948
>エアコンの真下一畳ぐらいのスペースが開いていれば問題ないそうなので1日ぐらいどかせ エアコンの真下が机なのはどうなんだろう
102 20/06/05(金)14:48:26 No.696504001
>エアコンの真下にパソコン置いてるけどかかったりしないの 一応万全は期してくれるけど片付けてくれた方がお互い安心じゃないかな 清掃業者がエアコンの下にあったテレビかパソコン壊しちゃって 持ち主がお前も殺して俺も死ぬとか刃物持ち出した事件が去年辺りにあったし
103 20/06/05(金)14:48:29 No.696504010
室外機がめっちゃ西日に当たってる設計だからどんどん電気代がゴミになるようちは
104 20/06/05(金)14:48:56 No.696504090
>クーラーの清掃業者はこんだけ汚れとれましたよーて汚水見せる文化やめてくれ >解ったから!掃除ちゃんとしたの信じるから! 一応義務だったりすんのかなあれ
105 20/06/05(金)14:49:35 No.696504200
>エアコンの真下が机なのはどうなんだろう 壊れて困るものをどかす 洗浄する時に養生するからあまり濡れない
106 20/06/05(金)14:49:37 No.696504204
今度未使用のエアコンで清掃お願いしてみようかな
107 20/06/05(金)14:49:42 No.696504218
まともな業者なら物損保険くらい入ってると思うよ 手続きとかは面倒だし壊れない方がいいから俺はどけるけど
108 20/06/05(金)14:49:54 No.696504253
>今度未使用のエアコンで清掃お願いしてみようかな なんで…?
109 20/06/05(金)14:50:21 No.696504327
>今度未使用のエアコンで清掃お願いしてみようかな サイコか
110 20/06/05(金)14:50:24 No.696504339
室外機の取り付けが悪かったのかめっちゃうるさい 壁越しにゴゴゴオゴゴゴゴゴゴって大きめの音が断続的に聞こえる
111 20/06/05(金)14:50:30 No.696504352
AV女優がフェラで出した精子見せてくれるみたいなもんでは
112 20/06/05(金)14:50:53 No.696504420
未使用の清掃頼んで「全然汚れとれてないじゃないか!」て言う遊び? 性格悪いよ!
113 20/06/05(金)14:51:00 No.696504439
汚水が出るのを見るの楽しみな人もいそうだし…
114 20/06/05(金)14:51:21 No.696504495
>AV女優がフェラで出した精子見せてくれるみたいなもんでは 見たくない…
115 20/06/05(金)14:51:28 No.696504525
やっぱり清掃業者も掃除ミスってエアコン自体壊しちゃうことあるんだろうな 気まずいなそれ
116 20/06/05(金)14:51:51 No.696504592
>未使用の清掃頼んで「全然汚れとれてないじゃないか!」て言う遊び? >性格悪いよ! って言うか向こうもプロだし一目見て「これ全然汚れてないんで必要ないですよ」って言うと思う
117 20/06/05(金)14:52:13 No.696504664
さすがに新品くらい目で見て分かるだろう…
118 20/06/05(金)14:53:13 No.696504835
>室外機の取り付けが悪かったのかめっちゃうるさい >壁越しにゴゴゴオゴゴゴゴゴゴって大きめの音が断続的に聞こえる ネジが緩かったか防振ゴムがショボかったか架台が触れ合っちゃってるか 面倒だよね室外機の音 手の届く置き場だったら自前でなんとかできないこともないと思うよ
119 20/06/05(金)14:53:20 No.696504850
となると呼ぶだけ業者の迷惑になるのでは…
120 20/06/05(金)14:53:39 No.696504915
>となると呼ぶだけ業者の迷惑になるのでは… 業者も楽してお金ゲット!
121 20/06/05(金)14:53:45 No.696504934
>となると呼ぶだけ業者の迷惑になるのでは… そういうレスだと思う…
122 20/06/05(金)14:54:00 No.696504981
そんな変な客相手だったら出張費も請求したくないだろうな…
123 20/06/05(金)14:54:07 No.696505002
>壁越しにゴゴゴオゴゴゴゴゴゴって大きめの音が断続的に聞こえる 室外機が建物にくっついているかじめんにコンクリートを打っていてそこから振動を拾っているかも
124 20/06/05(金)14:54:32 No.696505076
工事不手際なら買った所に問い合わせてみたら
125 20/06/05(金)14:54:37 No.696505101
室温が39度ぐらいになったら動かす まだ時期ではない
126 20/06/05(金)14:55:32 No.696505262
風あるしエアコン掃除しておいた 最低温度で1時間運転もした
127 20/06/05(金)14:55:32 No.696505263
おそうじ本舗呼んでクリーニングしてもらったら快適になった 前の住人のヤニがびっしり付いてて臭かったから今は爽やかすぎる…
128 20/06/05(金)14:55:47 No.696505309
>やっぱり清掃業者も掃除ミスってエアコン自体壊しちゃうことあるんだろうな 業者が作業に入る前に立ち会いで動くか確認する
129 20/06/05(金)14:55:57 No.696505347
今日はだいぶ暑くなって来たからそろそろ掃除はしておかないと
130 20/06/05(金)14:56:00 No.696505356
ゴキブリ嫌ならこの時期にコンバット置いとかないと完全態とご対面する事になるよ
131 20/06/05(金)14:56:00 No.696505360
>室温が39度ぐらいになったら動かす 何と戦ってるんだ…
132 20/06/05(金)14:56:02 No.696505372
「無料で再配達してくれるってことはそれも料金に含まれてるはずだから一回わざと居留守使ってから再配達依頼かけてる」って「」もいたし 如何に業者に合法的に迷惑かけられるかみたいなチャレンジしてる「」はいる
133 20/06/05(金)14:56:17 No.696505419
>室温が39度ぐらいになったら プライズフィギュアの脚が折れ曲がる
134 20/06/05(金)14:56:47 No.696505511
今のエアコン性能いいから一月付けっぱでも8畳タイプぐらいなら1000円ちょいよ
135 20/06/05(金)14:57:38 No.696505672
>ネジが緩かったか防振ゴムがショボかったか架台が触れ合っちゃってるか >面倒だよね室外機の音 >手の届く置き場だったら自前でなんとかできないこともないと思うよ >室外機が建物にくっついているかじめんにコンクリートを打っていてそこから振動を拾っているかも 手が届く場所だし色々試してみるわ… 駄目そうなら業者だ
136 20/06/05(金)14:58:16 No.696505789
大体コンプレッサーメーカー保証が5年ある ただまれにネジの回りが油がついているような感じならガスが漏れている可能性があるからその場合は施工した人に相談
137 20/06/05(金)14:58:42 No.696505875
>「無料で再配達してくれるってことはそれも料金に含まれてるはずだから一回わざと居留守使ってから再配達依頼かけてる」って「」もいたし それ届く時間が遅くなるだけで何もいいことないのでは…
138 20/06/05(金)14:58:43 No.696505877
>「無料で再配達してくれるってことはそれも料金に含まれてるはずだから一回わざと居留守使ってから再配達依頼かけてる」って「」もいたし >如何に業者に合法的に迷惑かけられるかみたいなチャレンジしてる「」はいる ひどい…
139 20/06/05(金)14:58:45 No.696505883
エアコンよりも室外機がうるさい… 付けたくない…
140 20/06/05(金)14:59:49 No.696506098
>如何に業者に合法的に迷惑かけられるかみたいなチャレンジしてる「」はいる 頭おかしい…
141 20/06/05(金)14:59:56 No.696506122
>それ届く時間が遅くなるだけで何もいいことないのでは… 自分に取ってメリットがあるかどうかじゃなくて人に迷惑をかけたいかもしくは損したという気持ちになりたくないんだろう いや居留守使ったら間違いなく自分が損なんだけど それ以上に「他のやつは無料で再配達までしてもらってるのに俺は一回で受け取ってしまった!」みたいな… 絶望的なまでにケチと言うか貧乏性と言うか
142 20/06/05(金)15:00:30 No.696506230
病気の人の話を広めなくていいから…
143 20/06/05(金)15:02:20 No.696506567
スレの流れみるに単にずっと使ってなくて ゴキブリ居るかもしれんから掃除して欲しいとかでは
144 20/06/05(金)15:02:30 No.696506596
エアコンあるけど家のは付けないチャレンジ 今年5年目 なあにMacBookはガワがアルミだから平気だ!
145 20/06/05(金)15:02:34 No.696506609
>手が届く場所だし色々試してみるわ… >駄目そうなら業者だ 室外機の騒音は低周波だから気になるよね 頑張って
146 20/06/05(金)15:03:47 No.696506841
冷蔵庫はうっかり開けっぱなしで仕事に行ったところ 帰ってきたら壊れてた
147 20/06/05(金)15:03:49 No.696506849
このタイプはさっさと買い替えたほうがその夏の間だけでも元とれそう
148 20/06/05(金)15:04:25 No.696506960
>このタイプはさっさと買い替えたほうがその夏の間だけでも元とれそう 自分で取付工事ができるならそれでもいいかもしれないが…
149 20/06/05(金)15:05:01 No.696507081
>昔のエアコンは高級品だから高級感がある 流線型エアコンとかなんかもうセンスが平成なんだよなぁ 古臭いったらないわ
150 20/06/05(金)15:06:27 No.696507374
令和になって高々2年目なのに平成を古さの象徴みたいに語る人ってなんか微笑ましい
151 20/06/05(金)15:06:52 No.696507464
PCがほぼ暖房みたいなもんだからクーラー付けないと死ねる…
152 20/06/05(金)15:08:34 No.696507844
>令和になって高々2年目なのに平成を古さの象徴みたいに語る人ってなんか微笑ましい 令和生まれのヤングボーイなのかも知れない
153 20/06/05(金)15:09:47 No.696508093
まあ平成も30年あったし…平成生まれが若さの代名詞だった時代は徐々に終わりつつある
154 20/06/05(金)15:09:55 No.696508126
>PCがほぼ暖房みたいなもんだからクーラー付けないと死ねる… PCの廃熱を外に出す装置が欲しい
155 20/06/05(金)15:10:08 No.696508167
98年頃に据え付けたナショナルブランドのエアコンがまだまだ元気で 買い換え帰る気が起きない 2年前に業者を呼んで清掃したからまだまだ冷えるし
156 20/06/05(金)15:11:27 No.696508411
>令和生まれのヤングボーイなのかも知れない 令和生まれは読み書きどころか日本語もまともに話せない連中だからな ママのおっぱいでも吸って寝てな!!
157 20/06/05(金)15:13:37 No.696508806
は?おっぱいとか今年の冬に卒業したし
158 20/06/05(金)15:14:09 No.696508915
>まあ平成も30年あったし…平成生まれが若さの代名詞だった時代は徐々に終わりつつある 平成は1990年代内包してるからまあ90年代って表現したらたしかにふるさはあるからな
159 20/06/05(金)15:14:27 No.696508983
あんよも上手に出来るんですけおお!
160 20/06/05(金)15:15:37 No.696509209
>平成は1990年代内包してるからまあ90年代って表現したらたしかにふるさはあるからな 00年代も大分古い…はずなんだがまだ10年位しか経ってないか…