20/06/05(金)13:24:03 VOODOO ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/05(金)13:24:03 No.696487150
VOODOO KINGDOMいいよね…
1 20/06/05(金)13:24:36 No.696487254
映画見たことないけど曲は好き
2 20/06/05(金)13:24:56 No.696487299
見る方法がないやつ
3 20/06/05(金)13:25:43 No.696487463
糞の塊のような映画
4 20/06/05(金)13:26:02 No.696487536
広告しか見た事がない謎の映画
5 20/06/05(金)13:29:39 No.696488304
ディオの城が異次元だったくらいしか覚えてねえや
6 20/06/05(金)13:31:16 No.696488628
>ディオの城が異次元 もう面白そう
7 20/06/05(金)13:31:23 No.696488653
スピードワゴンはクールにオミットされるぜ
8 20/06/05(金)13:31:31 No.696488676
見てみたい…
9 20/06/05(金)13:31:37 No.696488695
これも一種の封印作品だよね
10 20/06/05(金)13:32:10 No.696488824
>スピードワゴンはクールにオミットされるぜ でもスピードワゴンは出てるんだよな
11 20/06/05(金)13:32:57 No.696488975
俺は舞台挨拶まで見たのに...
12 20/06/05(金)13:34:16 No.696489223
騎士二人もクールに処理されるぜ
13 20/06/05(金)13:34:27 No.696489262
>>スピードワゴンはクールにオミットされるぜ >でもスピードワゴンは出てるんだよな これ意味不明すぎて好き
14 20/06/05(金)13:35:11 No.696489401
見た人が少なすぎて評価以前の問題すぎる…
15 20/06/05(金)13:36:33 No.696489706
展開的に考えれば確かにスピードワゴン要らないな…ってなるけどスピードワゴン居ない一部めちゃくちゃ違和感あるな…
16 20/06/05(金)13:36:51 No.696489760
ブラフォードとタルカスが背景で登場してた記憶
17 20/06/05(金)13:38:58 No.696490229
というか2部以降展開できなくなるのでは…
18 20/06/05(金)13:39:01 No.696490238
どれだけ「クソ映画だから観る価値なし!」って言われてもこっちはそのクソが観てぇんだよ! マジで公開時に行っておけばよかったよ
19 20/06/05(金)13:40:41 No.696490578
見る方法がなく伝え聞くしかないから文字通り伝説になった
20 20/06/05(金)13:41:24 No.696490720
スピードワゴンは「そこにしびれるあこがれる」役の2人で出てたと思う
21 20/06/05(金)13:42:55 No.696491016
1部を単独でアクションゲームにしてたのも攻めすぎだと思う
22 20/06/05(金)13:43:15 No.696491083
なんで見ることができなかったの?
23 20/06/05(金)13:43:49 No.696491200
めでたしめでたしの後に海の底に沈んだ棺を映して終わりだったはずだからワンチャンあれば続編作るつもりだったのかもしれない
24 20/06/05(金)13:44:06 No.696491249
映画館以外で見る方法がなかったんじゃございませんかねえ
25 20/06/05(金)13:44:09 No.696491262
ゾンビの集団をボコボコにしてたらあっ今のはタルカスとブラフォード!みたいな流れで処理されると聞いた
26 20/06/05(金)13:44:14 No.696491283
スピードワゴン出ないの…? 料理に塩気入れないくらいの狂気じゃん
27 20/06/05(金)13:45:25 No.696491515
アニオリはあったの
28 20/06/05(金)13:45:52 No.696491616
これのおかげでTVアニメのほうの期待値が限界まで下がっていた
29 20/06/05(金)13:45:57 No.696491625
謎映画
30 20/06/05(金)13:46:38 No.696491754
石仮面の謎ってキャッチコピーにするのそこじゃねーだろ!
31 20/06/05(金)13:48:23 No.696492083
荒木先生はなんかコメントしたの?
32 20/06/05(金)13:48:47 No.696492150
今普通にソフト出したら商売としては結構売れそうだけど断固封印なんだろうか
33 20/06/05(金)13:49:02 No.696492199
>なんで見ることができなかったの? なんかは3部OVAのコーラン問題被ったみたいな説もあるけど 実際は謎
34 20/06/05(金)13:49:10 No.696492229
PS2のゲームはまた無関係なの?
35 20/06/05(金)13:49:57 No.696492373
>これのおかげでTVアニメのほうの期待値が限界まで下がっていた これを反省していい物ができたと思っているが一部二部をそのままの形でアニメ化しますってコンセプトでよくスポンサーがついたなって思う
36 20/06/05(金)13:50:06 No.696492414
こんなことになるならパンフとか買っておけばよかった
37 20/06/05(金)13:50:30 No.696492501
緑川DIOってのはかなりアリだと思う
38 20/06/05(金)13:50:44 No.696492559
>1部を単独でアクションゲームにしてたのも攻めすぎだと思う 攻撃の合間にポーズをキメて波紋を強化しろ!はあまり嫌いではなかった あとキャラ選
39 20/06/05(金)13:51:17 No.696492680
容赦せんせんせんせんせんせん…
40 20/06/05(金)13:51:30 No.696492719
スレ画の映画とPS2のゲームはどっちも同じ企画というか ジョジョ○周年を記念してな感じでなかったか 公開前はまんたんウェブとかでインタビューとかかなり特集されてた
41 20/06/05(金)13:51:56 No.696492810
日ドラみたいなもんなの?
42 20/06/05(金)13:52:16 No.696492878
ゲームの田中ジョナサンは今思うとちょっと渋すぎるな…
43 20/06/05(金)13:52:39 No.696492959
音つく前の映像データで良ければ一応冒頭10分の動画はあるよ スピードワゴンオミットした割には冒頭の冗長なアニオリが結構目立つんだよな https://youtu.be/QOUDdJRvn2Q
44 20/06/05(金)13:52:50 No.696493006
ツェペリさんが波紋入りの薔薇は痛かろうする
45 20/06/05(金)13:53:53 No.696493236
道中が大胆にカットされているのでディオのいるところまで直通すぎる
46 20/06/05(金)13:54:26 No.696493360
(いじめっ子にボコボコにされるディオ)
47 20/06/05(金)13:57:16 No.696493941
見たんだけど割とマジで内容よく覚えてない
48 20/06/05(金)13:58:28 No.696494177
何か一部ゲーもなんか妙な評価されてたような気がする 5部ゲーも最初壺的な所で酷評されてたというかそういう時代だったというか
49 20/06/05(金)13:58:36 No.696494206
ゲームは基本原作の長台詞そのまま読むので映像的にスローモーションが多い
50 20/06/05(金)13:59:51 No.696494466
グリリバディオはゲームでも聞けるけど小西ジョナサンがどんな具合なのか気になるんだよな
51 20/06/05(金)14:01:04 No.696494709
DVD不可なら配信オンリーでもいいじゃあないですか…
52 20/06/05(金)14:01:36 No.696494795
5部のゲームは原作再現頑張ろうとしてたのはビンビンに感じるけど 原作再現全て狙おうとするとイライラするステージが多いとか 前半の凝りっぷりと比べると後半は納期に追われてるな感が強いとかまぁ色々言われるところも分かる
53 20/06/05(金)14:01:50 No.696494846
スピードワゴンは出てないけどパンフにスピードワゴンのインタビューは載ってるよ 締めの言葉はスピードワゴンはクールに去るぜだよ
54 20/06/05(金)14:02:08 No.696494892
これの逸話は他には確か 公式サイトがすごいことになったんだっけ?
55 20/06/05(金)14:02:49 No.696495033
アニメーション学校の教材用か何かで出回った映像として冒頭数分がアップロードされてた時あったよね
56 20/06/05(金)14:03:10 No.696495099
俺は人間をやめるぞー!すらなかった記憶 CMでは言ってる
57 20/06/05(金)14:04:15 No.696495315
パンフのキャラ紹介にタルカスとブラフォードいるけどモブゾンビと一緒に出てきて瞬殺されてたはずだ
58 20/06/05(金)14:05:44 No.696495583
でもこの映画がなかったら ウェカピポの妹の旦那の義兄も生まれなかったし
59 20/06/05(金)14:06:29 No.696495740
映画『ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』公式サイトオープン! 2月17日に公開される映画『ジョジョの奇妙な冒険 第1部 ファントムブラッド』の公式サイトが本格オープンした。Flashで構成されたサイトを素早くカーソルを移動させると「ドドドドド」「メメタァ」など擬音語が表示され、妙なところに力が入っている。 [追記] 2013年現在、7年前にオープンした映画『ジョジョの奇妙な冒険 第1部 ファントムブラッド』公式サイトのドメイン「jojo-movie.com」は第三者の手に渡り、アダルトサイト「女々(ジョジョ)ムービー」となっている。この為、リンクを削除致しました。
60 20/06/05(金)14:07:26 No.696495954
スレ画のキャラデザは良く見える
61 20/06/05(金)14:09:07 No.696496264
監督が決まらないまま制作が進んで途中で作監の羽山淳一が押し付けられて人間不信になってた
62 20/06/05(金)14:09:40 No.696496368
これを語るにはPS2ゲーしか無いくらい情報が消し飛んでる
63 20/06/05(金)14:10:40 No.696496577
スピードワゴンが芸名の元ネタなのにスピードワゴン出なかったけど出ることになったスピードワゴン
64 20/06/05(金)14:10:50 No.696496610
族長とか使えるゲーム1部ゲーが最後だろうしわりと好き モーションが怪人ドゥービーの使い回しだとしても
65 20/06/05(金)14:11:50 No.696496832
というかなんでこの時一部をアニメ化しようと思ったん? まだジョジョブームとか来る前だよね?
66 20/06/05(金)14:12:37 No.696496985
一部ゲーは一応おれは好きだよおれはって言えるくらいの出来
67 20/06/05(金)14:13:04 No.696497085
>というかなんでこの時一部をアニメ化しようと思ったん? 20周年
68 20/06/05(金)14:13:34 No.696497183
ネットミームとしてのジョジョの隆盛はこの映画よりもちょっと前だと思う
69 20/06/05(金)14:14:54 No.696497446
割と90年代から定期的にメディア展開はしてるよねジョジョ 3部ゲーはかなり流行ってた記憶があるぞ
70 20/06/05(金)14:14:55 No.696497451
いくら1部が短いって言ってもテレビで9話だからな… それこそ屋敷燃やすとこで区切ればよかったかもしれん
71 20/06/05(金)14:15:38 No.696497590
スピードワゴンはワンチェン役で出てなかったかな
72 20/06/05(金)14:15:51 No.696497643
映画一本に纏めるとしたら?って言われればまあ一部がギリギリレベルじゃないかな…
73 20/06/05(金)14:17:29 No.696497997
北斗の映画とか作ってたとこ手が空いたから押し込んだとかそんな理由で作られたのかと思ってた
74 20/06/05(金)14:18:13 No.696498145
>[追記] 2013年現在、7年前にオープンした映画『ジョジョの奇妙な冒険 第1部 ファントムブラッド』公式サイトのドメイン「jojo-movie.com」は第三者の手に渡り、アダルトサイト「女々(ジョジョ)ムービー」となっている。この為、リンクを削除致しました。 意外な末路すぎてだめだった ちゃんとドメイン名活かしてて偉いな…
75 20/06/05(金)14:19:23 No.696498383
この頃のジョジョの人気はなんていうかメジャーの中のマイナーみたいな マイナーの超メジャーみたいな感じかなぁ
76 20/06/05(金)14:20:12 No.696498553
見に行ってあんまりにも認めたくなくてもう一回みて諦めて帰ったのが懐かしい
77 20/06/05(金)14:20:19 No.696498579
今の時代になっても5部のアニメで盛り上がってたりで凄いなーとは思う ジョジョリオンはあんまり好きじゃないけど
78 20/06/05(金)14:20:34 No.696498624
監督やらされたいきさつ書いてた日記がJCOM終了と一緒に消えてた……
79 20/06/05(金)14:21:18 No.696498769
グリリバディオは良かった
80 20/06/05(金)14:21:47 No.696498870
インタビューでも本当に苦しかったんですしか言ってないからな監督