虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/06/05(金)12:03:07 ファッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/05(金)12:03:07 No.696468380

ファッキンジャップビートル

1 20/06/05(金)12:07:42 No.696469306

地味なところからアメリカ侵略した奴

2 20/06/05(金)12:12:07 No.696470296

マメコガネとか別に大した生き物でもないのに…

3 20/06/05(金)12:13:24 No.696470611

>マメコガネとか別に大した生き物でもないのに… 園芸やってると殺意湧くよ

4 20/06/05(金)12:14:52 No.696470994

いやマメコガネは日本でもクソ害虫だわ

5 20/06/05(金)12:16:01 No.696471292

最近はイタリアとかスイスとかにもいるからヨーロッパ侵略始めたよ 日本固有種だったから永遠にジャパニーズビートルと呼ばれるよ

6 20/06/05(金)12:17:36 No.696471698

こいつは日本では大人しくしてたのにとかでは全然なくて元々凶悪な害虫だから外来種云々の話で持ち出されるとちょっともやもやする

7 20/06/05(金)12:19:12 No.696472099

そろそろオオスズメバチも輸出しようぜ!

8 20/06/05(金)12:19:44 No.696472221

>こいつは日本では大人しくしてたのにとかでは全然なくて元々凶悪な害虫だから外来種云々の話で持ち出されるとちょっともやもやする 日本でも割と悪だけど土壌環境とか天敵のおかげでちょい悪で済んでた程度だからな

9 20/06/05(金)12:21:04 No.696472555

>そろそろオオスズメバチも輸出しようぜ! 実は去年末から数件ずつだがアメリカに生息している話が出てきてだな

10 20/06/05(金)12:22:51 No.696472986

マメコガネ→ジャパニーズビートル オオスズメバチ→ジャパニーズジャイアントホーネット どうして…

11 20/06/05(金)12:23:01 No.696473028

>そろそろオオスズメバチも輸出しようぜ! こんな記事が https://www.cnn.co.jp/fringe/35153316.html

12 20/06/05(金)12:24:44 No.696473446

幼虫は根っこかじりまくりだし 成虫は葉っぱかじりまくりのクソ野郎

13 20/06/05(金)12:25:09 No.696473559

もしかしてジャパニーズインセクト強いの?

14 20/06/05(金)12:27:31 No.696474109

植物だって侵略してるのいるぞ

15 20/06/05(金)12:27:45 No.696474161

家庭菜園で枝豆育てようとすると大抵スレ画かヨトウムシにゴミにされる

16 20/06/05(金)12:29:34 No.696474606

日本固有種であるマイマイカブリとか海外に放ったら猛威ふるったりするんだろうか でも飛べないって時点で厳しいか…?

17 20/06/05(金)12:32:16 No.696475291

>植物だって侵略してるのいるぞ なんならワカメも侵略してる

18 20/06/05(金)12:34:14 No.696475809

国内だとクソウザイ害虫その一ぐらいで収まってるのは何でなの

19 20/06/05(金)12:34:59 No.696475986

アジア産のオオハリアリが北米行くとアルゼンチンアリと互角かやや勝る勢いで現地の小型生物を食いまくってるらしく移動後に何が強くなるかわかんねえもんだ

20 20/06/05(金)12:36:23 No.696476337

>国内だとクソウザイ害虫その一ぐらいで収まってるのは何でなの 天敵の差

21 20/06/05(金)12:36:42 No.696476429

>国内だとクソウザイ害虫その一ぐらいで収まってるのは何でなの 菌や線虫のおかげで自然にいると淘汰されやすい 逆に土壌を整えたりしたりすると安全な場所なんで潜り込まれて増える よってアメリカのでかいトウモロコシ畑みたいなとこにスレ画がいくと…

22 20/06/05(金)12:38:25 No.696476851

オオスズメバチアメリカ上陸したのか あとは山奥あたりに逃げて増殖すれば…

23 20/06/05(金)12:39:35 No.696477143

今んとこ日本には入ってきてないけどジャイアントホグウィードって雑草がかなりヤバいと聞く 人体に直接デカい被害を及ぼすやつはこわい

24 20/06/05(金)12:42:06 No.696477816

>今んとこ日本には入ってきてないけどジャイアントホグウィードって雑草がかなりヤバいと聞く >人体に直接デカい被害を及ぼすやつはこわい ウルシみたいなもんじゃないの?

25 20/06/05(金)12:46:13 No.696478877

こやつの天敵てなに

26 20/06/05(金)12:49:23 No.696479661

>こやつの天敵てなに モグラとからしいよ

27 20/06/05(金)12:49:28 No.696479682

つべでjapanese beetle trapとか見るとエグい量獲れて吹く

28 20/06/05(金)12:50:48 No.696480050

>ウルシみたいなもんじゃないの? ウルシも場合によっては十分危険だけど ジャイアントホグウィードは触ったとこに紫外線があたると重度の火傷を負ったみたいに でかい水ぶくれが出来たり皮膚がただれたりする

29 20/06/05(金)12:51:40 No.696480259

>モグラとからしいよ 地中にいる幼虫時代に食うってことね

30 20/06/05(金)12:51:43 No.696480271

>でかい水ぶくれが出来たり皮膚がただれたりする ウルシじゃねーか!

↑Top