虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/05(金)07:14:46 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/05(金)07:14:46 No.696426022

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/06/05(金)07:16:48 No.696426198

未開すぎる…

2 20/06/05(金)07:18:11 No.696426331

特産物はオークキングくらい

3 20/06/05(金)07:20:44 No.696426567

町も村もない

4 20/06/05(金)07:20:55 No.696426579

この立地で城を建てられる程の文明ができたのが奇跡

5 20/06/05(金)07:25:21 No.696426986

攻めるのはかなり大変そうだ

6 20/06/05(金)07:29:07 No.696427391

湖の北側に一応宿があるから…

7 20/06/05(金)07:32:53 No.696427769

よくこんなとこに立てたな

8 20/06/05(金)07:34:04 No.696427890

>湖の北側に一応宿があるから… 陸路でいけないじゃん…

9 20/06/05(金)07:34:13 No.696427904

Ⅴって城少ないよね

10 20/06/05(金)07:35:44 No.696428063

>>湖の北側に一応宿があるから… >陸路でいけないじゃん… 湖に橋をかける!とか目玉政策打ち立てたものの予算も技術も足りず湖畔の支流に橋を掛けて完成!とかやった名残が例の橋

11 20/06/05(金)07:35:49 No.696428074

ここどこだっけ

12 20/06/05(金)07:36:38 No.696428160

下の山の上にあるチゾットなんてストーリーで通過したら二度と訪れないんだぞ

13 20/06/05(金)07:37:15 No.696428222

中盤ぐらいの城ってなんでそこに建てたの?ってのが多いよね 岩山やら岩礁やらに囲まれてて守りは堅いだろうけど 交易とか無理だろって場所だったり

14 20/06/05(金)07:38:00 No.696428295

ドラクエはゲームの都合上とはいえ凄い所に謎の宿屋があるんだよな 搭とか洞窟は遺跡みたいな扱いでいいと思うが

15 20/06/05(金)07:38:53 No.696428404

>ここどこだっけ グランバニア周辺

16 20/06/05(金)07:39:04 No.696428430

>下の山の上にあるチゾットなんてストーリーで通過したら二度と訪れないんだぞ 良く城が見える演出だけの町なんだろうけど 元は敵の軍事拠点だったんじゃねえのってくらい良く見える

17 20/06/05(金)07:39:58 No.696428531

ネッドの宿屋は樹上の家屋ということで それ自体が観光地になるポテンシャルはある

18 20/06/05(金)07:40:14 No.696428557

PS2版とDS版とスマホ版の地図も見たい

19 20/06/05(金)07:43:38 No.696428938

DS版いまやってるけど試練の洞窟がすごく近くて橋渡ったらもう見えてるくらいの距離になってる サクサク進めるために全体的に狭めにしたみたいのは聞いた

20 20/06/05(金)07:43:53 No.696428958

>Ⅴって城少ないよね 町や村も少ない気がする 実際には2や3とはそんな変わらないはずなんだけど

21 20/06/05(金)07:45:02 No.696429076

5のマップはなんかのっぺりしてる印象がある 全体的に密度が薄いと言うか

22 20/06/05(金)07:48:07 No.696429405

エルヘブン地方めっちゃ寂しいよね あんなに大きな大陸なのに

23 20/06/05(金)07:49:36 No.696429563

例の公共事業はこの画像見るとわかるけど城出て一直線に洞窟方面向かえるんだよな

24 20/06/05(金)07:50:23 No.696429665

>>Ⅴって城少ないよね >町や村も少ない気がする >実際には2や3とはそんな変わらないはずなんだけど 5はSFC初期に作ったドラクエなのも大きいけど実は町から町への感覚が結構広く作られてる だから当時は凄いフィールドが広く感じるようになってたけど今だとスカスカに感じるのだ

25 20/06/05(金)07:52:31 No.696429887

外海に船出してる所がほとんど無い気がする

26 20/06/05(金)07:56:46 No.696430386

試練の洞窟の方の海に面してる辺りに街でも作ったら発展性がありそうと思うが 魔物居る世界だとホイホイ遠隔地に街も作れないか

27 20/06/05(金)07:59:59 No.696430764

もっと森を開いて湖の方に城を建てた方が交易は楽だろうけど

28 20/06/05(金)08:00:57 No.696430871

交易するような都市があったろうか

29 20/06/05(金)08:03:11 No.696431136

ポートセルミあたりは港町だし交易もあるんじゃないか モンスターいるから遠出はキツそうだけど

30 20/06/05(金)08:03:29 No.696431173

産業あるのか

31 20/06/05(金)08:16:59 No.696432681

日本の城とかこんな感じじゃない? 山ばっかだし

32 20/06/05(金)08:17:07 No.696432696

下着作り

33 20/06/05(金)08:18:46 No.696432872

せめて橋掛けるならお城の左じゃない…?

34 20/06/05(金)08:20:23 No.696433091

サンタローズとかの地方の連中はレヌール王族がとうの昔に絶えてるのに呑気すぎると思う

35 20/06/05(金)08:28:57 No.696434014

5ってやっぱ地図が寂しいよね

36 20/06/05(金)08:29:38 No.696434100

まあ主人公が訪れないだけでゲーム上表示されてない場所にも集落はあるんだろう…きっと…

37 20/06/05(金)08:31:06 No.696434260

>サンタローズとかの地方の連中はレヌール王族がとうの昔に絶えてるのに呑気すぎると思う SFC版は分からないけどリメ版だとレヌール滅びたのが少年時代の十数年前なんだよね ラインハットからちょっかいかけられなかったのは運が良かったのかな

38 20/06/05(金)08:31:12 No.696434270

多分今は止まってるけど昔は右下まで川がつづいてたんだろう 材料も革を使って運んできたと思われる

39 20/06/05(金)08:32:29 No.696434441

3とか4とかはちゃんと統治圏ハッキリしてていいよね

40 20/06/05(金)08:32:44 No.696434479

一応陸路は断絶されてるけどデモンズタワーが近いのかなり危ないよね 実際大臣魔物と通じてたし

41 20/06/05(金)08:33:55 No.696434619

>まあ主人公が訪れないだけでゲーム上表示されてない場所にも集落はあるんだろう…きっと… 旅の途中で休んだ村で重要な情報なんかがあった場合になんとかの宿屋みたいな感じで表現されてるんだな

42 20/06/05(金)08:34:33 No.696434693

>>サンタローズとかの地方の連中はレヌール王族がとうの昔に絶えてるのに呑気すぎると思う >SFC版は分からないけどリメ版だとレヌール滅びたのが少年時代の十数年前なんだよね >ラインハットからちょっかいかけられなかったのは運が良かったのかな 勇者になる子供探しに来たら子供自体いなくて腹いせに滅ぼされたということに…

43 20/06/05(金)08:36:41 No.696434945

4は城がいっぱいあったけど5だとレヌール除くと3つしかない

44 20/06/05(金)08:36:44 No.696434951

カボチみたいな村は表示されてないだけで結構ありそう

45 20/06/05(金)08:38:52 No.696435219

数十年に一度しか使われないけど王家の墓行くのにやっぱ橋いるわ

46 20/06/05(金)08:39:36 No.696435316

大きな城と魔物の住む塔に挟まれて呑気してるグランバニア北の教会は何なの

47 20/06/05(金)08:44:40 No.696435993

>大きな城と魔物の住む塔に挟まれて呑気してるグランバニア北の教会は何なの ゲームだから仕方ないのかも知んないけどどこの街にも行けない土地なのに人が暮らしてる方が何なの?ってなるよ俺は…

48 20/06/05(金)08:44:46 No.696436004

オークションで石像を買う金持ちが何もない辺鄙なとこに住んでたり

49 20/06/05(金)08:45:36 No.696436121

この辺から乗り物がむだに多くなる

50 20/06/05(金)08:46:47 No.696436283

湾はいい感じに見える

51 20/06/05(金)08:46:52 No.696436294

>オークションで石像を買う金持ちが何もない辺鄙なとこに住んでたり なかなか見つけられなかった理由付けなんだろうけど本当に周りに何もなさすぎる…

52 20/06/05(金)08:49:25 No.696436623

5の世界で城作るならこの辺かな…ってなるのはルラムーン草生えてるあたりなんだけど小説版で魔物が山ほどいる未開の地って設定が出ていて無理かーってなった

53 20/06/05(金)08:50:39 No.696436776

あの教会の宿屋って客いるの?

54 20/06/05(金)08:51:32 No.696436904

何ならオークション会場も辺鄙が過ぎる…

55 20/06/05(金)08:51:44 No.696436936

4→5で大陸の形が激変してるの含めて なにか本編中で語られない大変動があったとしか思われない

56 20/06/05(金)08:54:13 No.696437262

どうでもいいけどグランバニアの城内日光はいらなくて環境悪そうだよね

57 20/06/05(金)08:55:11 No.696437389

>4→5で大陸の形が激変してるの含めて >なにか本編中で語られない大変動があったとしか思われない 無理矢理5で考えるならブオーンしかいないけどどうなんだろうねあいつ

↑Top