虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/05(金)01:16:34 継続が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/05(金)01:16:34 No.696393394

継続が大事だと聞き模写を続けてるけど 構図とか質感が難しい…あと指と髪 なんで色んな絵師の人が指で苦しむのかわかった 模写元と模写した奴 su3949079.png su3949081.jpg su3949082.jpg su3949086.jpg

1 20/06/05(金)01:18:41 No.696393834

模写って難しい気がする上手いね

2 20/06/05(金)01:20:22 No.696394187

ミルヤさんいいよね

3 20/06/05(金)01:21:19 No.696394384

>模写って難しい気がする上手いね ありがとう、顔が縦に伸びちゃうみたいだから注意して見たけど人間の指という新しい問題が立ちふさがってきた… >ミルヤさんいいよね いい……

4 20/06/05(金)01:22:25 No.696394608

えらい

5 20/06/05(金)01:25:01 No.696395165

模写でも超難しい、顔はだんだんわかってきたけど髪の毛とかみんなどうやってオリジナルの線引いてるんだろう

6 20/06/05(金)01:37:12 No.696397786

アナログで髪の毛描くの難しいよね デジタルの手ブレ補正がないともう絵描けない…

7 20/06/05(金)01:38:25 No.696398075

俺が模写すると歪むんですけお!

8 20/06/05(金)01:45:53 No.696399704

自分もちょうど同じことしてるよ 時間開けてから同じのまた描くと上手くなってるってなる

9 20/06/05(金)01:46:52 No.696399892

毎日同じ子描いてるけどさすがにネタが尽きてきた…

10 20/06/05(金)01:47:57 No.696400128

続けていくうちに漫然と描くようにならないようにな

11 20/06/05(金)01:54:41 No.696401504

模写は真似して描いてあとからどこが変か見返して修正するもの

12 20/06/05(金)01:55:16 No.696401625

初めてどれくらい?

13 20/06/05(金)01:58:09 No.696402117

最初は模写がいい感じに取っ掛かりになる 何からどう描けばいいかわからないし少しずつどこから描けばいいかわかってくる どこか一要素念入りに覚えようと思ってやる模写はだいぶ後に感覚がわかった

14 20/06/05(金)02:01:21 No.696402678

なんかこう…線が汚すぎてつらいぞ俺

15 20/06/05(金)02:04:57 No.696403245

>初めてどれくらい? 5月31日に始めて1日だけできなかったから今4枚目

16 20/06/05(金)02:05:37 No.696403359

目とかのパーツをどう描けばいいか分からないレベルのはトレースから始めてもいいのかな 模写とトレースの違いもいまいち理解出来てないから変な質問かもしれないけど

17 20/06/05(金)02:05:47 No.696403376

始めたてすぎてダメだった

18 20/06/05(金)02:05:55 No.696403394

>5月31日に始めて1日だけできなかったから今4枚目 4日でこれか…羨ましい…

19 20/06/05(金)02:06:32 No.696403484

>目とかのパーツをどう描けばいいか分からないレベルのはトレースから始めてもいいのかな まず自分の描きたい絵柄に近いものを探して模写すりゃいいんでないかな トレスでもいいけど

20 20/06/05(金)02:06:33 No.696403487

描かれてる対象の構造を意識しながら描くといいぞ

21 20/06/05(金)02:07:29 No.696403632

>目とかのパーツをどう描けばいいか分からないレベルのはトレースから始めてもいいのかな 別にいいぞ真似はどんどんするといい 一言言うとしたら絵はパーツの上手さより位置バランスが大事だぞ

22 20/06/05(金)02:08:35 No.696403785

画像は縦にして貼ってくれないか

23 20/06/05(金)02:08:59 No.696403839

見て描けないものは見ないで描けるわけないからな…

24 20/06/05(金)02:10:08 No.696403986

線がガッタガタなのってどう矯正すればいいんだろうか…

25 20/06/05(金)02:10:53 No.696404073

ソシャゲの好きな子のカードを描くのは楽しいかもしれないねこれ >描かれてる対象の構造を意識しながら描くといいぞ ケツと太ももと腰のあたりめっちゃ苦しんだ この位置にこれがくるから…みたいに考えたけど難しいね >画像は縦にして貼ってくれないか 次貼るときは気を付けるね

26 20/06/05(金)02:11:01 No.696404091

>線がガッタガタなのってどう矯正すればいいんだろうか… 細かく引かなきゃいいのでは

27 20/06/05(金)02:12:00 No.696404206

>線がガッタガタなのってどう矯正すればいいんだろうか… 慣れ 経験少ない事はいきなり出来ないと考えた方がいい

28 20/06/05(金)02:12:11 No.696404221

>>線がガッタガタなのってどう矯正すればいいんだろうか… >細かく引かなきゃいいのでは 長い線でもガッタガタなんだ…

29 20/06/05(金)02:12:16 No.696404228

>線がガッタガタなのってどう矯正すればいいんだろうか… 訓練ですよ フリーハンドで丸と直線を描くんですよ

30 20/06/05(金)02:13:00 No.696404322

>慣れ >経験少ない事はいきなり出来ないと考えた方がいい >訓練ですよ >フリーハンドで丸と直線を描くんですよ 頑張ればなんとかなる気がしてきた!ありがとう!

31 20/06/05(金)02:13:23 No.696404362

上手く見える人でもよくよく見るとガタガタの線だったりする

32 20/06/05(金)02:13:30 No.696404373

元絵見つつあたり描いてラフ描いて本番って行きたいがラフがまだ描けない ラフって案外むずいんだな

33 20/06/05(金)02:13:43 No.696404404

大学ノートだと線が気になるし描きづらいだろうから 長く続けるならコピー用紙500枚入りとか買うと 描ききった頃には達成感と画力が手に入るぞ

34 20/06/05(金)02:13:53 No.696404424

曲線糞難しい!!ってなったけど回転させて線引こってなった

↑Top