虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/05(金)00:20:51 ガイア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/05(金)00:20:51 No.696378653

ガイア見初めてスレ画が出てくるくらいまで見たけどV2から変わるとき体型がすごい変わっててダメだった 投げが力強すぎる…

1 20/06/05(金)00:21:34 No.696378877

物理的に強くなる最強フォームって珍しい気がする

2 20/06/05(金)00:23:50 No.696379557

>物理的に強くなる最強フォームって珍しい気がする 基本フォーム更新もなかなかレアな気が

3 20/06/05(金)00:24:21 No.696379718

ガイア(地球)に叩きつける

4 <a href="mailto:スタッフ">20/06/05(金)00:25:35</a> [スタッフ] No.696380077

(ミーモスのアクター、グロッキーな演技上手いな…)

5 20/06/05(金)00:25:47 No.696380124

ヴァージョン2 スプリームヴァージョン ヴァージョンて

6 20/06/05(金)00:27:00 No.696380463

V2とスプリームで中の人も変わってるのだ

7 20/06/05(金)00:27:02 No.696380476

一応光線技も強化されてたけど印象で言うなら最終フォームは物理強化モードという形になるのかなあ…

8 20/06/05(金)00:27:33 No.696380617

タイマー青のまま勝つのいいよね…

9 20/06/05(金)00:28:33 No.696380878

SVに限らないけどガイアの光線ポーズ独特なのばっかだよね…

10 20/06/05(金)00:29:44 No.696381183

su3949008.gif

11 20/06/05(金)00:31:55 No.696381834

>ヴァージョン2 >スプリームヴァージョン >ヴァージョンて バじゃなくてヴァなのかっけぇ!ってなってたのは俺だけじゃ無いと思うんすよ…

12 20/06/05(金)00:33:34 No.696382318

環境破壊への戒めみたいなテーマの回多かった覚えがある 時代柄だろうか

13 20/06/05(金)00:35:50 No.696383003

スレ画の話になると話題を独り占めするミーモスの中の人

14 20/06/05(金)00:36:21 No.696383164

ガイア理論は意識してるだろうし意図的にテーマとして扱った回は多いと思う

15 20/06/05(金)00:36:22 No.696383174

ミズノエノリュウってガイアだっけ マックスにも似たようなのいてごっちゃになる

16 20/06/05(金)00:36:41 No.696383291

根源的破滅招来体とは何か?を考えていったら環境問題ネタも出ててきたって印象がある

17 20/06/05(金)00:37:27 No.696383531

>ミズノエノリュウってガイアだっけ ガイアであってる

18 20/06/05(金)00:37:30 No.696383553

>根源的破滅招来体とは何か? ……結局何だったんです?

19 20/06/05(金)00:38:24 No.696383808

>>根源的破滅招来体とは何か? >……結局何だったんです? 脚本家の皆さんそれぞれが考える根源破滅を書いてください!!!

20 20/06/05(金)00:39:23 No.696384085

1998~1999年に放送してたからなあ

21 20/06/05(金)00:39:28 No.696384104

地球が人類を滅ぼしにくることだって十分ありえるわけだしな… その意味でのアグルと地底怪獣たちでもあるだろうし 単純にウルトラマンガイア=地球意志の代理人というわけでもないんだよな

22 20/06/05(金)00:39:28 No.696384106

>……結局何だったんです? わからないでいいんじゃない? 安易に結論を出すことを戒めている感じあった

23 20/06/05(金)00:39:58 No.696384260

ゾグ(第1形態)のデザインが幼心に衝撃だった記憶

24 20/06/05(金)00:40:30 No.696384403

ゾグもただの尖兵なんだっけ

25 20/06/05(金)00:40:59 No.696384537

>SVに限らないけどガイアの光線ポーズ独特なのばっかだよね… 頭のとさかから鞭状のビーム出すのはすげえなって思ったけど 考えてみたらセブンと同じようなもんだろうか

26 20/06/05(金)00:41:11 No.696384594

ティガで培ったテーマをダイナ、ガイアとバトンを繋げて怪獣との共存を次のコスモスに繋いだ印象ある

27 20/06/05(金)00:41:29 No.696384686

ゾグは大人になると第一の方がいいなって思うけど子供の頃は弱そうな女から超強そうなドラゴンになった時は興奮した

28 20/06/05(金)00:41:42 No.696384758

>1998~1999年に放送してたからなあ 恐怖の大王だのなんだので破滅思想が割とメジャーだった頃かな…

29 20/06/05(金)00:42:44 No.696385062

>……結局何だったんです? 小中的には遠すぎる宇宙から人間を敵視する存在を想定してたかもしれないなあと死神と藤宮の問答を見て思いました クトゥルフ神話の怪物と似てるといえばそうだが

30 20/06/05(金)00:43:22 No.696385269

むしろ大予言で盛り上がれるだけ平和な世の中だったよ

31 20/06/05(金)00:43:26 No.696385295

ウルトラシリーズのひとつの到達点だよね 話も絵作りもレベルが高すぎてなおかつ子供をきちんと意識してる

32 20/06/05(金)00:43:31 No.696385311

正直ミームみたいなもんで1部のオタクが誇張してるだけだと思ってた マジで投げまくってた… なんであんなに投げてたんだ

33 20/06/05(金)00:43:31 No.696385316

フォトンストリームとかすごいポーズだよねあれ…

34 20/06/05(金)00:44:14 No.696385525

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

35 20/06/05(金)00:44:15 No.696385533

>正直ミームみたいなもんで1部のオタクが誇張してるだけだと思ってた >マジで投げまくってた… >なんであんなに投げてたんだ 投げキャラとか知らずに見てたけどなゲルなこいつ…ってなって案の定投げキャラ扱いされててダメだった

36 20/06/05(金)00:44:31 No.696385630

フォトンストリームよりエッジの方が奇抜だと思う

37 20/06/05(金)00:44:38 No.696385663

クトゥルフ神話だと人間を歯牙にもかけてないという体になるんじゃないだろうか 実際ガタノゾーアが人間をどう思ってるかって謎だ

38 20/06/05(金)00:44:39 No.696385668

(合掌)

39 20/06/05(金)00:44:41 No.696385671

梶尾さんがかっこいい

40 20/06/05(金)00:44:41 No.696385681

>なんであんなに投げてたんだ >(ミーモスのアクター、グロッキーな演技上手いな…)

41 20/06/05(金)00:44:56 No.696385759

思いっきり将来体が来ますぞ~ことごとく祈ってくだされ~っていう人達が出てたし世紀末なのも意識してたよね

42 20/06/05(金)00:44:59 No.696385771

エネルギー貯める時にごめん寝のポーズするのが衝撃的

43 20/06/05(金)00:45:47 No.696385972

>思いっきり将来体が来ますぞ~ことごとく祈ってくだされ~っていう人達が出てたし世紀末なのも意識してたよね 若かりし頃の今田耕司でなんかだめだった

44 20/06/05(金)00:45:55 No.696386002

腕を何回か回した後合掌して片方を下にスライド?

45 20/06/05(金)00:46:26 No.696386167

根源的破滅将来体=番組を続けるために怪獣を出し続ける大人 だと思ってた

46 20/06/05(金)00:46:37 No.696386223

無名時代の上戸彩も出てたよね

47 20/06/05(金)00:46:56 No.696386318

フォトンエッジは革新的な技だと思う 正直これを超える技が未だでてない あと実際に動くとめっちゃ楽しい全身運動になるからオススメ

48 20/06/05(金)00:47:33 No.696386516

久々に見返すとフォトンエッジでめっちゃ切り裂くエフェクト出ててなるほど確かにエッジだってなった

49 20/06/05(金)00:47:49 No.696386599

>正直ミームみたいなもんで1部のオタクが誇張してるだけだと思ってた >マジで投げまくってた… >なんであんなに投げてたんだ (着ぐるみだからクッションになるだろう…)

50 20/06/05(金)00:48:00 No.696386631

>クトゥルフ神話だと人間を歯牙にもかけてないという体になるんじゃないだろうか >実際ガタノゾーアが人間をどう思ってるかって謎だ 超存在があそこまで執拗に人間を嫌うというか狙うのも珍しい気もする

51 20/06/05(金)00:48:19 No.696386732

>根源的破滅将来体=番組を続けるために怪獣を出し続ける大人 マイトガインかよ

52 20/06/05(金)00:48:32 No.696386787

>むしろ大予言で盛り上がれるだけ平和な世の中だったよ リアルでもオウムあったから言うほど…

53 20/06/05(金)00:48:51 No.696386873

>実際ガタノゾーアが人間をどう思ってるかって謎だ ちっぽけな生命が絶望の末に滅びるの面白えって思ってるよ 定期的に触手海面まで伸ばして文明観察してそろそろ滅ぼそうかなあとかやってるし

54 20/06/05(金)00:49:01 No.696386923

>久々に見返すとフォトンエッジでめっちゃ切り裂くエフェクト出ててなるほど確かにエッジだってなった あの怪獣の周りに赤いエフェクトが舞うのいいよね…

55 20/06/05(金)00:50:19 No.696387233

>クトゥルフ神話だと人間を歯牙にもかけてないという体になるんじゃないだろうか >実際ガタノゾーアが人間をどう思ってるかって謎だ あいつの眼が顎にあるの滅びゆく者を睥睨するため

56 20/06/05(金)00:50:23 No.696387254

根源的破滅将来体は目的すらバラバラだし組織とかじゃなくて宇宙人から来た侵略者だから全員宇宙人みたいな地球人が勝手に決めた異世界からの侵略者の総称でしかないと思う

57 20/06/05(金)00:50:42 No.696387343

めっちゃいやなやつじゃん巻貝…

58 20/06/05(金)00:51:40 No.696387604

酷かったねガタノゾーアに関わったから一生海底でリュウグウノツカイだかに食われながら首だけで生き続ける言語学者

59 20/06/05(金)00:51:46 No.696387629

ガイア客演やるとどんなに凝ってても光線技食らった怪獣が石膏人形になって爆散するカットが無いのが寂しくなる まぁ今あれやったら予算吹き飛ぶんだろうけど…

60 20/06/05(金)00:51:47 No.696387630

ウクバール回に寺島進いてダメだった あの頃まだ有名になる前だったような

61 20/06/05(金)00:52:31 No.696387820

ティガの外伝の小説だかには人類への悪意高めのニャルっぽいのもいるからな…

62 20/06/05(金)00:52:40 No.696387858

>めっちゃいやなやつじゃん巻貝… 超古代文明を滅ぼした後は滅ぼしがいのある文明が育つまで眠りにつくような奴だし…

63 20/06/05(金)00:52:53 No.696387908

>あいつの眼が顎にあるの滅びゆく者を睥睨するため 知らなかったそんなの・・・ ティガ見た記憶だけで語ってごめんね

64 20/06/05(金)00:53:29 No.696388053

XIGコンテナマシンがいちいちかっこよすぎる 思いっきりおもちゃデザインなのに地に足生えた描写を入れるから現実的に感じる

65 20/06/05(金)00:53:38 No.696388095

ルクー!

66 20/06/05(金)00:53:53 No.696388153

フォトンエッジを初めて見たときは子供ながらにださいと思った

67 20/06/05(金)00:54:09 No.696388220

まあコズミックホラー的な存在だとするとゲームプレイヤーとゲームの駒くらいの差があるはずだからね…

68 20/06/05(金)00:54:35 No.696388343

佐橋俊彦音楽が信じられないぐらいカッコいい

69 20/06/05(金)00:54:40 No.696388362

>XIGコンテナマシンがいちいちかっこよすぎる >思いっきりおもちゃデザインなのに地に足生えた描写を入れるから現実的に感じる 統一感いいよね…すごいおもちゃ欲しい!

70 20/06/05(金)00:54:42 No.696388374

コアファイターEXのオモチャ買って貰ったら重量感あるからか親の方が気に入っちゃってな…

71 20/06/05(金)00:54:58 No.696388442

>根源的破滅将来体は目的すらバラバラだし組織とかじゃなくて宇宙人から来た侵略者だから全員宇宙人みたいな地球人が勝手に決めた異世界からの侵略者の総称でしかないと思う そもそも初期は「破滅招来体は地底にもいるのか!」ってギールとかも破滅招来体扱いしてたしね メザード類とかコッヴとパズズ送ってきたやつとか一定の括りはあるだろうけど何か特定のひとつの組織じゃないんだろう

72 20/06/05(金)00:55:57 No.696388667

>佐橋俊彦音楽が信じられないぐらいカッコいい パワードとメビウーのもいいぞ!

73 20/06/05(金)00:56:19 No.696388751

ガイアは防衛隊メンバーの数が多いし基地内描写も多いよね

74 20/06/05(金)00:56:31 No.696388783

>ガイア客演やるとどんなに凝ってても光線技食らった怪獣が石膏人形になって爆散するカットが無いのが寂しくなる >まぁ今あれやったら予算吹き飛ぶんだろうけど… 爆破人形は金掛かる手間掛かるそもそも作れる職人少ない そんな代物なのにほぼ毎回派手に爆破させるから恐ろしいよこの番組...

75 20/06/05(金)00:56:33 No.696388792

ガンQがガイア怪獣で一番出世したと思ってる

76 20/06/05(金)00:56:48 No.696388847

>ガイアは防衛隊メンバーの数が多いし基地内描写も多いよね 金が無限にかかりそうだなって思いながら見てた

77 20/06/05(金)00:56:56 No.696388870

>ガンQがガイア怪獣で一番出世したと思ってる なんなら平成に出た怪獣で一番出世してるくらいまであるんじゃ無いかな…

78 20/06/05(金)00:57:11 No.696388939

部隊がたくさんあって回ごとに活躍する隊がどんどん入れ替わるのいいよね チームマーリンは…

79 20/06/05(金)00:57:14 No.696388948

>ガイアは防衛隊メンバーの数が多いし基地内描写も多いよね 基本基地の中に居るからな…

80 20/06/05(金)00:57:44 No.696389080

>統一感いいよね…すごいおもちゃ欲しい! ファイターSGとかしいがるフローターとか安くで置いてたらついつい買っちゃう SSは3機、SGは6機揃ったら打ち止めにしよ…

81 20/06/05(金)00:57:54 No.696389117

アパテーいいよね… ちょっとヒロイックなんだけど目は明確に悪役にデザインされてて ドッシリした見た目なのもまた魅力アルギュロスとミーモスより個人的には強そうに見えるアグルの噛ませだけど なんでかゾウみたいな鳴き声してる

82 20/06/05(金)00:58:04 No.696389161

終盤でチームメンバーが全員揃うシーンあるけど最近のシリーズじゃめったに見ないくらいの大所帯でビビる

83 20/06/05(金)00:58:18 No.696389220

ガンQは初登場時の存在自体が不条理って解説が好きだったから呪術師が遺した怪獣って判明するのは少し残念だった

84 20/06/05(金)00:58:41 No.696389311

1話の費用だけで新作が作れるんじゃないかと思う金のかけっぷり

85 20/06/05(金)00:58:45 No.696389322

>ガイアは防衛隊メンバーの数が多いし基地内描写も多いよね >金が無限にかかりそうだなって思いながら見てた ド派手な特撮シーンだけじゃなくエキストラたくさん雇った群衆が逃げ惑うシーンとかも割と多めだしマジで金掛かってる

86 20/06/05(金)00:58:53 No.696389351

バブル期でもないのになんでこんな派手な特撮を…? めちゃくちゃに赤字でした!ってすさまじい作品だからな

87 20/06/05(金)00:58:54 No.696389354

>チームマーリンは… OVに出たのは本編出番少なかったからというのもありそう

88 20/06/05(金)00:59:01 No.696389391

>ファイターSGとかしいがるフローターとか安くで置いてたらついつい買っちゃう >SSは3機、SGは6機揃ったら打ち止めにしよ… そんなにプレ値付いて無いんだろうか

89 20/06/05(金)00:59:03 No.696389401

>ガイアは防衛隊メンバーの数が多いし基地内描写も多いよね プロフェッショナル感はあるけど仕事だけの関係って訳でもなさそうな塩梅が丁度いい あと今だったら我藤派と我梶派が喧嘩してそうだな…とも思う

90 20/06/05(金)00:59:06 No.696389415

「スティンガー被害者の会」

91 20/06/05(金)00:59:13 No.696389444

ガイア・コスモス・ネクサス・メビウスと大河ものは満足感高くていいよね…

92 20/06/05(金)00:59:48 No.696389575

OPで各チーム紹介してるのもいいよね

93 20/06/05(金)01:00:01 No.696389625

>めちゃくちゃに赤字でした!ってすさまじい作品だからな おもちゃとかも普通に売れてたのにそれを余裕で吹き飛ばすくらい金かける円谷には参るね…

94 20/06/05(金)01:00:08 No.696389655

>ガンQは初登場時の存在自体が不条理って解説が好きだったから呪術師が遺した怪獣って判明するのは少し残念だった 後のムックで脚本家が 日本神話とか宗教とかを絡めた壮大な話にしたかったけどさすがに予算かかりすぎるからって却下されたって話してたな

95 20/06/05(金)01:00:24 No.696389733

やっぱ4クールあると満足度が違う ガイアは特に大河感強いし

96 20/06/05(金)01:00:25 No.696389741

ガンQはへんなおっさんの変身した怪獣から今や合体怪獣の重要パーツだし大出世だよね

97 20/06/05(金)01:00:38 No.696389799

2回目のガンQ回はなんでガンQなんだと思いつつも我夢が子供のヒーローしてて好きなんだ

98 20/06/05(金)01:00:41 No.696389816

>日本神話とか宗教とかを絡めた壮大な話にしたかったけどさすがに予算かかりすぎるからって却下されたって話してたな 却下されるラインあったんだ…

99 20/06/05(金)01:00:46 No.696389833

主人公が後半トレーニングルームに出入りしてるの好き

100 20/06/05(金)01:01:12 No.696389932

>ガイア・コスモス・ネクサス・メビウスと大河ものは満足感高くていいよね… ネクサスはもう少しがんばって欲しかったかな

101 20/06/05(金)01:01:22 No.696389975

>へんなおっさんの変身した怪獣から今や合体怪獣の重要パーツ つまりカウラの後輩ってことだな!

102 20/06/05(金)01:01:32 No.696390011

ガンQ2は呪術師が初代の死体に憑依したものだと思うことにした

103 20/06/05(金)01:01:33 No.696390018

ファッションとか一般人に普及している技術とかは90年末の当時基準だけど最先端技術はアルケミースターズのおかげで数十年は進んでいるって設定が好き

104 20/06/05(金)01:01:37 No.696390031

映画に出てくる時空を越えるメカがかっこよくて好きだった

105 20/06/05(金)01:02:34 No.696390271

チームファルコンメインの硬派さよ...

106 20/06/05(金)01:02:43 No.696390309

>映画に出てくる時空を越えるメカがかっこよくて好きだった アドベンチャーいいよね…

107 20/06/05(金)01:02:56 No.696390356

>>日本神話とか宗教とかを絡めた壮大な話にしたかったけどさすがに予算かかりすぎるからって却下されたって話してたな >却下されるラインあったんだ… 金に糸目をつけてなくても撮影や編集にかける時間の問題もあるからな… シャザック回のカナダは富士の樹海だしビゾーム回のドイツは東京ドイツ村(東京じゃない)だし

108 20/06/05(金)01:03:51 No.696390574

ドビシが世界を覆ったときに出てくる魚人ってなんだったんだ? ただの脚本家の趣味?

109 20/06/05(金)01:04:01 No.696390621

>チームファルコンメインの硬派さよ... エアロヴァイパーの話はストーリー自体も重いしガイアらしい難解な科学用語出てくるし怪獣のデザインは王道ドラゴンって感じだし大好き

110 20/06/05(金)01:04:02 No.696390624

変身アイテムを自作するという稀有な展開

111 20/06/05(金)01:04:05 No.696390637

>そんなにプレ値付いて無いんだろうか 場所によるけどポピニカなら運が良ければブックオフやハードオフに裸で350円で転がってたりする 箱付きエンブレム付きだとさすがにそこそこするけどたいてい3000円くらいあればいけるんじゃないかな たいていは数かなり出てるはずだし

112 20/06/05(金)01:04:07 No.696390648

他にはベムスターくらいしかいない全属性攻撃吸収機能付きだから合体素材としては優秀なんだよな 実体が無い方利用されるのはほぼ無いけど

113 20/06/05(金)01:04:25 No.696390712

ガイア劇場版良かったなぁ… テレビのヒーローが現実に来るって言う底の深いテーマをいい塩梅に書いてくれた

114 20/06/05(金)01:04:43 No.696390790

>場所によるけどポピニカなら運が良ければブックオフやハードオフに裸で350円で転がってたりする >箱付きエンブレム付きだとさすがにそこそこするけどたいてい3000円くらいあればいけるんじゃないかな >たいていは数かなり出てるはずだし ㌧ 裸でいいのでいっぱい集めたいな…

115 20/06/05(金)01:05:08 No.696390860

映画の続編に当たる小説でキングオブモンスが味方になる展開は素直に燃えたよ

116 20/06/05(金)01:05:08 No.696390861

フォトンストリームは喰らった相手が当たった箇所から粉微塵になっていくのがヤバイ技感あるし ウルトラマンに限らず基本特撮だと爆発で締めだから今見ても新鮮

117 20/06/05(金)01:05:29 No.696390950

>ドビシが世界を覆ったときに出てくる魚人ってなんだったんだ? >ただの脚本家の趣味? 最終回だしこれでシリーズも終わりだから盛大に金使おうぜ!の産物 といっても確かダイナのディゴンの改造だったはずだけど

118 20/06/05(金)01:06:37 No.696391203

>ド派手な特撮シーンだけじゃなくエキストラたくさん雇った群衆が逃げ惑うシーンとかも割と多めだしマジで金掛かってる 配信してた頃既にニュージェネで目が肥えちゃってたから今見るとミニチュアはミニチュアだなー…って目線になっちゃって むしろエキストラが山ほど参加してる部分が凄えと思ったよ ジード辺りはエキストラが少人数・いつもの場所で横並びってカットを散々見せられたからかえって新鮮だった

119 20/06/05(金)01:07:01 No.696391287

ガイア劇場版でティガが海底で戦うの好きよ

120 20/06/05(金)01:07:07 No.696391310

ガイアはなんというか真っ当に強いってイメージがある

121 20/06/05(金)01:07:11 No.696391321

>エアロヴァイパーの話はストーリー自体も重いしガイアらしい難解な科学用語出てくるし怪獣のデザインは王道ドラゴンって感じだし大好き ガイアの武上先生はかなり打率高いと思う アンチマターは…お茶目な千葉参謀を楽しもう

122 20/06/05(金)01:07:54 No.696391489

>最終回だしこれでシリーズも終わりだから盛大に金使おうぜ!の産物 この3年間でどれほど金使ってきたか言ってみろ!!

123 20/06/05(金)01:08:46 No.696391686

アンチマターはあんた序盤に出てくるボス格でもなんでもない怪獣の性能じゃないでしょう...ってなる

124 20/06/05(金)01:08:50 No.696391699

正義やら自然保護を標榜する存在を尖兵として送り込んでくる根源的破滅将来体のセンスは好き

125 20/06/05(金)01:09:26 No.696391834

めちゃくちゃおもしろい作品なんだけど会社潰しかけたって聞くと加減しろバカ!って気にもなる

126 20/06/05(金)01:09:35 No.696391876

金属生命体はどれもナイスデザインで好き

127 20/06/05(金)01:09:37 No.696391881

>映画の続編に当たる小説でキングオブモンスが味方になる展開は素直に燃えたよ 平成三部作のウルトラマンが三体の怪獣を協力して倒すという展開とそいつらが合体する展開もいいよね… だからこそその小説の展開が燃えるわけだけど

128 20/06/05(金)01:09:47 No.696391925

決まってない頃に米田リーダーが死に急ぐ理由何だと思う?と聞いたら大体に仲間が空で死んだんじゃない?と返された武上先生 そっからエアロヴァイパーの話が出るんだからすごいもんだ

129 20/06/05(金)01:09:53 No.696391944

ティガの頃は結構見てて辛かったCGもガイアくらいになってくるとメカとか金属辺りの表現は見れるようになってくるよね

130 20/06/05(金)01:09:54 No.696391950

TDGで中村さんがずっとパワー形態のウルトラマン演ってたからイメージが固定されちゃって それ以降のパワータイプなのにむちむちしてないウルトラマンたちに違和感を覚えてよろしくない

131 20/06/05(金)01:10:12 No.696392024

反宇宙からの挑戦!カッコいい! ウルトラマンなら反物質化できる!…え? バリヤーが破れて反物質が漏れ出たけど撃ち落としたからセーフ!………ええ?

132 20/06/05(金)01:10:43 No.696392131

アンチマターとか46億年の亡霊とか初期は進化の過程で敗れ去った連中が挑戦してくる話の印象が強い

133 20/06/05(金)01:10:46 No.696392146

>ウルトラマンなら反物質化できる!…え? いいよねアグルの最強技バリオン数反転光線

134 20/06/05(金)01:10:51 No.696392165

>アンチマターはあんた序盤に出てくるボス格でもなんでもない怪獣の性能じゃないでしょう...ってなる 藤宮の仮説が正しいなら死神の言ってたことは欺瞞だわ 脳腫瘍の少女の頭を爆破するが如き行為だろ

135 20/06/05(金)01:11:14 No.696392245

>ガンQは初登場時の存在自体が不条理って解説が好きだったから呪術師が遺した怪獣って判明するのは少し残念だった でも初期の我夢が頭抱えるほど意味不明な存在だったのは呪術によって生まれた存在だからってのはある意味納得ではある

136 20/06/05(金)01:11:28 No.696392296

>裸でいいのでいっぱい集めたいな… リサイクルショップやフリマアプリをこまめに覗くといいよ そしてガッツウイングやガッツイーグルやクロムチェスターまで増える羽目になるのだ…

137 20/06/05(金)01:11:34 No.696392317

私石の翼のガイア登場シーン好き!

138 20/06/05(金)01:12:03 No.696392436

>リサイクルショップやフリマアプリをこまめに覗くといいよ >そしてガッツウイングやガッツイーグルやクロムチェスターまで増える羽目になるのだ… クロムチェスターは実際すでに欲しくなってるのであんしん

139 20/06/05(金)01:12:11 No.696392477

おもちゃだと潜水艦とシーガルなんちゃらが好きだったな

140 20/06/05(金)01:12:21 No.696392505

>>アンチマターはあんた序盤に出てくるボス格でもなんでもない怪獣の性能じゃないでしょう...ってなる >藤宮の仮説が正しいなら死神の言ってたことは欺瞞だわ >脳腫瘍の少女の頭を爆破するが如き行為だろ 別に死神がアンチマター送ってきたとは限らないし… まあ死神は堀内さんにされたディレクションが狂信者の演技だったそうだけど

141 20/06/05(金)01:13:37 No.696392780

>そっからエアロヴァイパーの話が出るんだからすごいもんだ クリシスも武上先生だし本気出すとすごいよね

142 20/06/05(金)01:14:06 No.696392882

必ず勝利シーンでSVになるから頼もしさがすごい

143 20/06/05(金)01:14:12 No.696392905

ツチケラ回やモキアン回を撮った北浦監督が今はチーフプロデューサーになってて俺も鼻が高いよ…

144 20/06/05(金)01:14:52 No.696393042

ファンは是非一読してほしい http://www.konaka.com/alice6/ultra/gaia_ps.html

145 20/06/05(金)01:15:18 No.696393120

>必ず勝利シーンでSVになるから頼もしさがすごい ただそのせいでV1からV2へのパワーアップ感が薄いのが残念っちゃ残念

146 20/06/05(金)01:15:42 No.696393200

マザーディーンツの声エロ良くていいよね 見た目超キモいけど...

147 20/06/05(金)01:17:51 No.696393668

>マザーディーンツの声エロ良くていいよね >見た目超キモいけど... あれポケモンADVのマサトの声優なんだよな…

148 20/06/05(金)01:19:09 No.696393936

チームクロウ登場回に流れた曲が放送当時からして古い感じな曲調なのはなんでなの...

149 20/06/05(金)01:19:34 No.696394012

>おもちゃだと潜水艦とシーガルなんちゃらが好きだったな セイレーン7500とシーガルフローター! あとは本編で変形しないけどダブライナーもコンテナマシンなんだよね

↑Top