虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/04(木)22:37:28 No.696342605

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/06/04(木)22:41:02 No.696343991

ハードはSFCっぽいけどソフトはFCっぽい…

2 20/06/04(木)22:43:05 No.696344782

オレンジはロックマン4で赤はロックマン2だけど 紫はなんだろう

3 20/06/04(木)22:44:28 No.696345342

小学生の姪っ子甥っ子にFCだのGCだのやらせたら普通につまらん認定されて悲しかったって話よく聞くし思い出補正じゃないかな… 逆はあんまり聞いたこと無いけど逆の事例とかあるのかな?

4 20/06/04(木)22:45:41 No.696345825

逆ってどういうこと? 未来のゲームやってみたいよ俺は

5 20/06/04(木)23:17:00 No.696356836

>逆ってどういうこと? >未来のゲームやってみたいよ俺は ファミコン世代のオッサンおじいちゃんが現行ゲーム機楽しめるのかってことじゃない? しょっちゅう見るけどね

6 20/06/04(木)23:18:12 No.696357240

それこそロックマンエグゼに対してこんなのロックマンじゃねえって言ってた奴多少はいたんじゃないのか

7 20/06/04(木)23:18:24 No.696357322

>小学生の姪っ子甥っ子にFCだのGCだのやらせたら普通につまらん認定されて悲しかったって話よく聞くし思い出補正じゃないかな… 動きがモッサリしてるだのUIが悪いだのカーソル移動が遅いだの不便さが強いと所詮古いゲームだなみたいになる その辺に不満感じさせないなら古いけど名作は色褪せないもんなんだなってなる

8 20/06/04(木)23:19:08 No.696357558

全然世代じゃ無いけどメトロイドやったらすげぇ面白かった

9 20/06/04(木)23:19:30 No.696357668

今現在のガキが昔のゲームめっちゃ楽しんで遊ぶことあるのかなってことじゃないの?

10 20/06/04(木)23:20:43 No.696358047

>小学生の姪っ子甥っ子にFCだのGCだのやらせたら普通につまらん認定されて悲しかったって話よく聞くし思い出補正じゃないかな… >逆はあんまり聞いたこと無いけど逆の事例とかあるのかな? 物心ついた時からファミコンスーファミセガサターンドリキャスプレステps2に囲まれて育ったけど どの機種も楽しめたな微妙ゲーもいっぱい有ったけど

11 20/06/04(木)23:21:15 No.696358201

>今現在のガキが昔のゲームめっちゃ楽しんで遊ぶことあるのかなってことじゃないの? VCとかが豊富な今だと逆に15年前20年前とかよりは多いよ

12 20/06/04(木)23:22:59 No.696358802

どんな最新ゲームでも興味なきゃ面白くないし 興味あれば新しくても古くても楽しめるだろう 今だったら実況プレイ見てレトロゲーやる層がいるだろうし そこに新旧はあまり関係ないんじゃないかな

13 20/06/04(木)23:24:21 No.696359258

>VCとかが豊富な今だと逆に15年前20年前とかよりは多いよ 基本VCはおっさん需要だけどね…

14 20/06/04(木)23:27:31 No.696360396

>>VCとかが豊富な今だと逆に15年前20年前とかよりは多いよ >基本VCはおっさん需要だけどね… 昔よりは取っ掛かりになるもの多いよって言ってるだけだが

15 20/06/04(木)23:27:31 No.696360401

唯一無二なゲームは結構有ると思う

16 20/06/04(木)23:28:15 No.696360647

デカオの家って玄関入るとすぐここだからこの部屋しかないのかなと思ってたけどそんなはずないな

17 20/06/04(木)23:29:15 No.696360982

新しいゲームと古いゲームはゲームという括りでは一緒だけど 全く違うものだと思う アクションは特に

18 20/06/04(木)23:29:27 No.696361040

ゲームの面白さは多分世代を超えるけど UIの不便さとかロードの長さとかに耐えられるかどうかだと思う

↑Top