虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 絵が上... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/04(木)20:26:39 No.696294817

    絵が上手いってどういう事なんだろう 漠然とあの人の絵が上手いとか絵が上手くなりたいとか言ってるけど そもそも何をもってして「これは上手くて素晴らしい絵だ」と感じているのだろう

    1 20/06/04(木)20:28:54 No.696295722

    その場ですらすら描くライブドローイングみたいのが出来たら上手いって言われやすいと思う 本当の意味はわからない

    2 20/06/04(木)20:29:59 No.696296105

    感じ方は人それぞれなので写実的だから上手いとかバランスがいいから上手いとか色々あると思うよ 要は自分が好きってだけ

    3 20/06/04(木)20:30:01 No.696296116

    書道で考えてみよう

    4 20/06/04(木)20:30:33 No.696296317

    涙で床に描いたら動き出す

    5 20/06/04(木)20:32:31 No.696297014

    一般的には精緻な絵だったり色彩がよかったり特徴を捉えてる絵がそう思われやすいんじゃないのかな

    6 20/06/04(木)20:32:45 No.696297102

    北斎は晩年でもマジ俺下手だわーって言ってたから人それぞれに上手いのラインがあるのだろう

    7 20/06/04(木)20:35:12 No.696298022

    su3948320.jpg 弟子の描いたパートとの違い見たら師匠も筆折っちゃうよね…

    8 20/06/04(木)20:45:20 No.696301840

    >感じ方は人それぞれなので写実的だから上手いとかバランスがいいから上手いとか色々あると思うよ >要は自分が好きってだけ その時代の価値観によっていいとされる風潮がコロコロ変わるって言う点ではファッションみたいなもんなのかなって 多分今超上手いって言われる二次元絵だって数百年後には変な描き方の絵って言われてる

    9 20/06/04(木)20:46:52 No.696302415

    客観的な尺度と主観的な尺度は別に考えたほうがいい そして客観的な尺度で上手いからといって 世間一般でうまくて素晴らしいと評判を得るかもまた別

    10 20/06/04(木)20:49:36 No.696303466

    上手い絵と綺麗な絵は別の意味だ