虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/04(木)20:24:25 ブルー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/04(木)20:24:25 No.696293968

ブルースってなんであんなにかっこいいんだろう

1 20/06/04(木)20:29:17 No.696295867

正直多くはつまらないけど音楽を超越してるような人は本当に圧倒されるよね

2 20/06/04(木)20:30:28 No.696296286

>正直多くはつまらないけど音楽を超越してるような人は本当に圧倒されるよね 俺は下手くそでもつまんないやつでもブルースってだけで好きになっちゃうな

3 20/06/04(木)20:31:54 No.696296785

ブルースハープが最高なライブ盤教えてよ ブートでもいい

4 20/06/04(木)20:34:30 No.696297768

書き込みをした人によって削除されました

5 20/06/04(木)20:35:49 No.696298250

>俺は下手くそでもつまんないやつでもブルースってだけで好きになっちゃうな そりゃたくさん楽しめていいなあ 嫌いってんじゃ全くないんだけどコードの循環が退屈に感じちゃうことがあるんだよね

6 20/06/04(木)20:37:05 No.696298774

衒いがないし落ち着くからいっぱい聞いてる

7 20/06/04(木)20:38:11 No.696299197

>そりゃたくさん楽しめていいなあ >嫌いってんじゃ全くないんだけどコードの循環が退屈に感じちゃうことがあるんだよね そのシンプルさが好きだから魅力に感じる部分が違うのかも

8 20/06/04(木)20:40:18 No.696300007

日本のブルースってなんで淡谷のり子的な意味になったんだろ

9 20/06/04(木)20:40:51 No.696300206

ブルースがかっこいいからに違いない

10 20/06/04(木)20:41:08 No.696300323

>そのシンプルさが好きだから魅力に感じる部分が違うのかも なるほど確かにその通りかも

11 20/06/04(木)20:42:01 No.696300643

>日本のブルースってなんで淡谷のり子的な意味になったんだろ 淡路のり子は最高にブルースだ

12 20/06/04(木)20:45:37 No.696301945

バディガイ大好き

13 20/06/04(木)20:46:46 No.696302364

Spotifyのおかげでいろいろ聞けるのが本当にありがたい…

14 20/06/04(木)20:52:08 No.696304518

ハウリン・ウルフとバディガイの殺人的な音いいよね

15 20/06/04(木)20:53:08 No.696304938

ブッカ・ホワイト好き

16 20/06/04(木)20:55:05 No.696305671

アルバートコリンズも最高だしロイブキャナンが大好きだ

17 20/06/04(木)20:57:40 No.696306664

ロイブキャナンってブルースか?

18 20/06/04(木)21:04:44 No.696309392

>ハウリン・ウルフとバディガイの殺人的な音いいよね バディガイのファーストを高校生の頃に聞いてびびった 何時間もセッションしてる最中みたいなテンションの高さで最後まで行く 今チェス音源1000円で買えるのも凄い

19 20/06/04(木)21:05:10 No.696309556

>ロイブキャナンってブルースか? ブルーを感じないのかよ?

20 20/06/04(木)21:07:49 No.696310538

バディガイまだ生きてんのか しかも娘ラッパーなんだ

21 20/06/04(木)21:08:38 No.696310861

黒人差別って状況の中でリスペクトされるようになってストーンズやジョニーウィンター が産まれたんだと思うと感慨深い ストーンズがチェススタジオ行った時に憧れのマディが事務所のペンキ塗りしててビビった話とかもいい

22 20/06/04(木)21:10:17 No.696311449

>バディガイまだ生きてんのか >しかも娘ラッパーなんだ 再評価されて90年代以降もアルバム出したりステージに立ってる シカゴで本人に握手して貰ったその日の帰りに俺が強盗に殴られた

23 20/06/04(木)21:11:37 No.696311922

>>バディガイまだ生きてんのか >>しかも娘ラッパーなんだ >再評価されて90年代以降もアルバム出したりステージに立ってる >シカゴで本人に握手して貰ったその日の帰りに俺が強盗に殴られた ラッキーアンラッキーでちょうどバランスが取れてるな… しかしシカゴか!羨ましいなあ昔あの坂を転がり落ちて…

24 20/06/04(木)21:11:38 No.696311928

>黒人差別って状況の中でリスペクトされるようになってストーンズやジョニーウィンター が産まれたんだと思うと感慨深い >ストーンズがチェススタジオ行った時に憧れのマディが事務所のペンキ塗りしててビビった話とかもいい ブルースやロック側が白人の介入を「文化盗用だ!」と逆差別せずに受け入れたのもすごいよね

25 20/06/04(木)21:11:57 No.696312037

いいなー本場に行った「」いるんだ

26 20/06/04(木)21:12:31 No.696312217

22-20Sがブルース知るきっかけだった

27 20/06/04(木)21:13:08 No.696312435

>しかしシカゴか!羨ましいなあ昔あの坂を転がり落ちて… 正にローリングストーン…

28 20/06/04(木)21:13:48 No.696312669

何気に海外経験多い「」がいて羨ましい 若い世代はどんどん海の向こうに出ていくんだろうか

29 20/06/04(木)21:14:39 No.696312974

多分若くないんじゃねぇかなこのスレにいるのは…

30 20/06/04(木)21:16:47 No.696313696

>ブルースやロック側が白人の介入を「文化盗用だ!」と逆差別せずに受け入れたのもすごいよね いい音楽で酒飲んでりゃ皆ご機嫌なのだ

31 20/06/04(木)21:18:15 No.696314213

ブルースドライバーとSGで今夜もご機嫌

32 20/06/04(木)21:18:54 No.696314434

スレ画のギター欲しい 最近リイシューされたのよね

33 20/06/04(木)21:19:22 No.696314612

>>黒人差別って状況の中でリスペクトされるようになってストーンズやジョニーウィンター が産まれたんだと思うと感慨深い >>ストーンズがチェススタジオ行った時に憧れのマディが事務所のペンキ塗りしててビビった話とかもいい >ブルースやロック側が白人の介入を「文化盗用だ!」と逆差別せずに受け入れたのもすごいよね いやキレてた人もいるよ 当時はそれを発信する手段が黒人にはなかった

34 20/06/04(木)21:19:59 No.696314833

よく見たら頭モッサモサだよフーチークーチーマン

35 20/06/04(木)21:21:04 No.696315262

ブルースだからかっこいいんじゃねえ かっこいいからブルースなんだ

36 20/06/04(木)21:21:37 No.696315476

プラスチック・ソウルってやつか ラバーソウルの裏話として聞いたことある

↑Top