20/06/04(木)18:09:05 内股み... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/04(木)18:09:05 No.696250746
内股みたいでキモいと思ってたんだけど これ鬼キャンっていうんだね
1 20/06/04(木)18:09:26 No.696250828
知能のパラメータ
2 20/06/04(木)18:10:12 No.696251034
まあ名前知ったところでキモさに変わりはないんだけどな
3 20/06/04(木)18:10:12 No.696251039
超極一部の人にしかわからんカスタムだけどそもそもこんなのやるの日本だけだよね?
4 20/06/04(木)18:10:53 No.696251208
角度付けすぎて内側が車体側に接触してそのまま燃やすやつまでいた
5 20/06/04(木)18:11:30 No.696251378
軽でこれやってると笑う
6 20/06/04(木)18:11:37 No.696251400
デロリアンだと真横まで角度付けるのが普通
7 20/06/04(木)18:11:52 No.696251461
やりすぎるとまっすぐ走れなくなるらしいな
8 20/06/04(木)18:11:52 No.696251462
特に走行性能が上がったりはしない むしろ下がる
9 20/06/04(木)18:11:53 No.696251464
鬼キャンより何そのマフラーって思った
10 20/06/04(木)18:12:09 No.696251536
おにキャン
11 20/06/04(木)18:12:21 No.696251592
引っ張りタイヤに鬼キャンとかINTがマイナス値にまで入ってそう
12 20/06/04(木)18:12:27 No.696251618
おにキャン△
13 20/06/04(木)18:12:36 No.696251662
ミル貝みたら利点ないくせに欠点が挙げられまくってて駄目だった
14 20/06/04(木)18:13:20 No.696251831
>デロリアンだと真横まで角度付けるのが普通 曲げる向き逆じゃない?
15 20/06/04(木)18:13:29 No.696251861
まずかっこいいとも思えないんだが頭爆サイ層にはかっこよく見えるんだろうか
16 20/06/04(木)18:13:41 No.696251923
バイクで言うツッパリテールみたいなもんだろう
17 20/06/04(木)18:13:50 No.696251955
ある程度ならレースなどでは意味があるよ 鬼キャンは知らん
18 20/06/04(木)18:15:50 No.696252440
元々は実用的な理由で作られたものが機能性を抜きに見た目だけ極端に先鋭化する ファッション業界とかでもよくある
19 20/06/04(木)18:16:34 No.696252614
グリップ良くなったりしないの?
20 20/06/04(木)18:16:41 No.696252635
こんなミニ四駆みたいなホイールどこで買えるんだ
21 20/06/04(木)18:17:33 No.696252857
ファッションなら仕方ないか…
22 20/06/04(木)18:17:43 No.696252899
>グリップ良くなったりしないの? 見るからに設置面積減るんだからどう見てもグリップ減るよ!
23 20/06/04(木)18:17:52 No.696252937
>グリップ良くなったりしないの? 適度なキャンバーならともかくここまで角度付けると接地面積狭すぎてグリップなにそれ状態だよ
24 20/06/04(木)18:18:15 No.696253037
>ファッションなら仕方ないか… ファッションのために死ぬのはちょっと…
25 20/06/04(木)18:19:54 No.696253479
ほんのり角度ついてるのは好きなんだろうなぁで終わるけど 画像位だと近寄りたくはない
26 20/06/04(木)18:20:06 No.696253531
レーサー以外の公道で走る分には恩恵なさそうだな
27 20/06/04(木)18:20:32 No.696253662
https://www.ancar.jp/channel/27308/ これ画像持ってきたページなんだけどさ どこ見ても見た目以外良いこと無いって書いててダメだった
28 20/06/04(木)18:20:36 No.696253676
凄い鬼ってるよ!とか褒めるのかな
29 20/06/04(木)18:20:54 No.696253746
NASCARってついてるけどオーバル走るのでもここまでキャンバー付けないだろ…
30 20/06/04(木)18:21:07 No.696253815
車高の低さは知能の低さ
31 20/06/04(木)18:21:38 No.696253941
>レーサー以外の公道で走る分には恩恵なさそうだな レースでも一切メリットないよ!
32 20/06/04(木)18:21:41 No.696253957
>どこ見ても見た目以外良いこと無いって書いててダメだった 見た目もいいことないだろ
33 20/06/04(木)18:22:26 No.696254156
引っ張りすぎてリムからビード落ちかけてない?
34 20/06/04(木)18:22:37 No.696254209
会社にプリウスでやってるのいるけど最高に頭悪いと思ってる
35 20/06/04(木)18:22:39 No.696254221
田舎ヤンキーの改造制服と同じジャンル
36 20/06/04(木)18:22:55 No.696254281
轍で腹擦りまくってそう
37 20/06/04(木)18:22:58 No.696254292
>見た目もいいことないだろ ゲーミングPCがビカビか光る意味がわからんのと同じで そういうのが好きな人だけが評価するんだよ
38 20/06/04(木)18:23:16 No.696254371
オマエこれダサ過ぎやろ!
39 20/06/04(木)18:23:48 No.696254522
>超極一部の人にしかわからんカスタムだけどそもそもこんなのやるの日本だけだよね? 日本発祥だけど海外でもスタンスってカスタムとして1ジャンル築いてる
40 20/06/04(木)18:24:15 No.696254642
>ゲーミングPCがビカビか光る意味がわからんのと同じで あれほんと意味不明 なんでメーカーは光らせるの ユーザーは求めてないのに
41 20/06/04(木)18:24:57 No.696254814
>>超極一部の人にしかわからんカスタムだけどそもそもこんなのやるの日本だけだよね? >日本発祥だけど海外でもスタンスってカスタムとして1ジャンル築いてる マジかー stance wheels customでぐぐったらちょこちょこ出てきた マジか
42 20/06/04(木)18:25:19 No.696254926
>車高の低さは知能の低さ スポーツカーやスーパーカーなら車高低い方が重心下がるしいいけど ミニバンとかでがっつり落としてるのは完全にそれだな
43 20/06/04(木)18:25:24 No.696254951
俺はポジキャン!
44 20/06/04(木)18:25:32 No.696254993
電車のつり革付けてる車見かけてホントにやっちゃう人いるんだ…ってなった
45 20/06/04(木)18:25:42 No.696255038
>なんでメーカーは光らせるの >ユーザーは求めてないのに あれ海外だとPC持ち込みでのRTS大会とかあるからその時に目立つみたい
46 20/06/04(木)18:26:26 No.696255230
>ミニバンとかでがっつり落としてるのは完全にそれだな むしろミニバンは車高と重心高いからもともと低いスポーツカーでやるより効果あるんじゃないか
47 20/06/04(木)18:26:38 No.696255284
>やりすぎるとまっすぐ走れなくなるらしいな 曲がれなくなる ひどいと片側二車線の交差点で切り返しが必要になるくらい曲がれなくなる
48 20/06/04(木)18:26:39 No.696255291
>超極一部の人にしかわからんカスタムだけどそもそもこんなのやるの日本だけだよね? 英語圏だとスタンスって名前の改造がほぼ鬼キャン https://www.redbull.com/jp-ja/how-to-stance-your-car
49 20/06/04(木)18:27:30 No.696255513
>ユーザーは求めてないのに 主語が馬鹿みたいにデカい 実際は光る方が売れるからユーザーは光るパーツを求めてるんだ
50 20/06/04(木)18:27:55 No.696255619
>>超極一部の人にしかわからんカスタムだけどそもそもこんなのやるの日本だけだよね? >英語圏だとスタンスって名前の改造がほぼ鬼キャン >https://www.redbull.com/jp-ja/how-to-stance-your-car トップのこれ自走できんの!?
51 20/06/04(木)18:27:56 No.696255625
いや求めてないけど…
52 20/06/04(木)18:29:29 No.696256050
一時的なブームじゃなくずっと続いてるのはすごいと思う
53 20/06/04(木)18:29:29 No.696256055
>むしろミニバンは車高と重心高いからもともと低いスポーツカーでやるより効果あるんじゃないか 適度に下げるなら乗り心地確保しつつ安定するけどたまーにベッタベタなのいるから…
54 20/06/04(木)18:30:08 No.696256226
よくよく見るとうっすらキャンバーついてるパターンは 別の意味でヤベえやつだな?てなる
55 20/06/04(木)18:30:20 No.696256286
>電車のつり革付けてる車見かけてホントにやっちゃう人いるんだ…ってなった ぬいぐるみ吊るすのは結構見る…
56 20/06/04(木)18:31:03 No.696256454
ゆるキャンは利点がある 鬼キャンは無い
57 20/06/04(木)18:31:22 No.696256547
ハイエースのボンネットがカーボン仕様になってて笑ったり
58 20/06/04(木)18:31:25 No.696256565
車高下げると重心位置が下がるってだけじゃなくて ロールセンターだのの関連で車の動きがガラッと変わったりするから面白い
59 20/06/04(木)18:31:31 No.696256592
自分が望んで車高下げてるのに駐車場のスロープの出入り口を慎重にゆーっくり上り下りしたりコスってショック受けてるのとか なんで利便性を犠牲にしてまで…ってなる
60 20/06/04(木)18:31:32 No.696256598
>>https://www.redbull.com/jp-ja/how-to-stance-your-car >トップのこれ自走できんの!? エアサス入ってるから走るときは車高上げるんよ それでも大抵段差でゴリゴリ腹擦るんだけど
61 20/06/04(木)18:32:39 No.696256886
なんか曲がりやすくなるとかあるのかと思ったけど性能下がるのかこれ…
62 20/06/04(木)18:33:30 No.696257106
>https://www.redbull.com/jp-ja/how-to-stance-your-car ルポのリアホイールが謎構造すぎる…
63 20/06/04(木)18:33:30 No.696257108
>>ユーザーは求めてないのに >主語が馬鹿みたいにデカい >実際は光る方が売れるからユーザーは光るパーツを求めてるんだ SteelSeriesの書いたレス
64 20/06/04(木)18:33:47 No.696257188
>なんか曲がりやすくなるとかあるのかと思ったけど性能下がるのかこれ… 上がる要素がなさ過ぎる…
65 20/06/04(木)18:33:48 No.696257193
>なんか曲がりやすくなるとかあるのかと思ったけど性能下がるのかこれ… ぱっと見わからないくらいの角度に曲げるとカーブでスピンしにくくなったりするらしいよ スレ画のは完全に性能犠牲にしてるけど
66 20/06/04(木)18:34:10 No.696257303
>なんか曲がりやすくなるとかあるのかと思ったけど性能下がるのかこれ… ちょっとだけなら曲がりやすくなるとかあるからほんとに走行性能優先してる車だとちょこっとだけ内股 junくん家みたくやりすぎるのがこれ
67 20/06/04(木)18:34:42 No.696257449
>なんか曲がりやすくなるとかあるのかと思ったけど性能下がるのかこれ… 適度につける分ならコーナリング時にタイヤの接地面が増えるから曲がりやすくなったりでメリットはある でもそれはサーキットの話
68 20/06/04(木)18:34:53 No.696257490
>ハイエースのボンネットがカーボン仕様になってて笑ったり カーボン柄だと思ったらクリア剥げた黒だったりするとなんとも言えない気分になる
69 20/06/04(木)18:35:08 No.696257572
昔遊んだグランツーリスモでこういう改造できたけど 一部のパラメータ上がる代わりに一部下がってた気がする… タイヤの寿命も内側が極端に減るし 履き替えさせてローテーションするにしてもちょっと
70 20/06/04(木)18:35:54 No.696257771
加減しろ莫迦!ってやつだよ この見た目に何も感じない人なら何の意味もない
71 20/06/04(木)18:36:00 No.696257798
こういういじり方してるやつ運転がスットロイから嫌い
72 20/06/04(木)18:36:03 No.696257811
鬼キャンはどこが格好いいんだろう 車高低くするのとかもだけどさっぱり価値観がわからん
73 20/06/04(木)18:36:39 No.696257982
カーブが早くなる言うけどハンドルがメッチャ暴れて怖かっただけだ
74 20/06/04(木)18:36:59 No.696258080
>鬼キャンはどこが格好いいんだろう >車高低くするのとかもだけどさっぱり価値観がわからん 現代の傾奇者と思えばまあ…
75 20/06/04(木)18:37:06 No.696258116
アホみたいな見た目で安全運転してるの見るとなんか笑っちゃう
76 20/06/04(木)18:37:27 No.696258207
>こういういじり方してるやつ運転がスットロイから嫌い 飛ばしたら死ぬからな…
77 20/06/04(木)18:37:28 No.696258212
カーボンはクリア剥げると凄くみすぼらしくなるからね…
78 20/06/04(木)18:37:34 No.696258239
>加減しろ莫迦!ってやつだよ 竹ヤリ出っ歯と変わらんよね
79 20/06/04(木)18:39:07 No.696258670
極端であることを鬼と表現し、鬼のようなネガティブキャンバーであることからこのように呼ばれる。 思ったよりIQ低めなネーミングだ…
80 20/06/04(木)18:39:14 No.696258708
キャンバー角マイナスいわゆる鬼キャンにすると遠心力に対して強くなりカーブのグリップは増すがレスポンスは落ちる
81 20/06/04(木)18:39:19 No.696258740
つぶれたカエルみたい
82 20/06/04(木)18:40:45 No.696259191
鬼キャンはモグ波みたいなもんだから…
83 20/06/04(木)18:40:57 No.696259256
昔兄貴がイニDとかの時期に車に嵌ってこっち方面にいってて恥ずかしかった
84 20/06/04(木)18:40:59 No.696259268
>鬼キャンはどこが格好いいんだろう >車高低くするのとかもだけどさっぱり価値観がわからん JTCCのレース車両はレギュレーションの関係で後輪が鬼キャンになってたし それみてカッコいいなーと思ったという可能性が無くもない 暴走族の改造車も元を辿ればシルエットフォーミュラと言えなくもないし レースカーのファッション化というのが共通した価値観かな…?
85 20/06/04(木)18:41:12 No.696259343
コーナリング中で横Gかかった状態なら ちょうど車体が斜めになった時にぴったりタイヤが接地するので若干の角度付けには利点がある ただこれはもう例えるなら許されざる角度なので…
86 20/06/04(木)18:41:12 No.696259345
>鬼キャンはどこが格好いいんだろう >車高低くするのとかもだけどさっぱり価値観がわからん 性能の伴わない改造なんてそんなもんだ
87 20/06/04(木)18:41:52 No.696259579
公道じゃバンクなんてないしな
88 20/06/04(木)18:42:47 No.696259839
車両のチューニングの一環としてキャンバー角をいじることはあるけれども10度も20度も傾けたりはしない スレ画みたいなのはそういうののコピーを通り越して意味がなくなってる
89 20/06/04(木)18:43:33 No.696260078
車高を下げるのはまだわからんでも無いがスレ画は本当にわからん…
90 20/06/04(木)18:44:26 No.696260340
今でもたまに見かけるよねVIPカスタム
91 20/06/04(木)18:44:31 No.696260359
プリウスを鬼キャンにしてるのを見たけど前世で何か悪いことでもやらかしたんだろうな...
92 20/06/04(木)18:44:38 No.696260397
ヤンキーたちは「」並みに脳のアップデートがなされていないことを示唆してる
93 20/06/04(木)18:44:55 No.696260489
今ヘラフラッシュって言うんじゃなかったか
94 20/06/04(木)18:47:23 No.696261215
プリウスは個性が欲しいのかライトからハードまでチューンされてる車両は多いよ
95 20/06/04(木)18:47:31 No.696261248
直進道路のちょっとした起伏で底削ってた車が居たのは流石にアホかと思った
96 20/06/04(木)18:47:40 No.696261295
走ってるところ、というか タイヤが回ってるところを見るとなぜか笑える
97 20/06/04(木)18:47:44 No.696261314
ただ公道仕様なのにあまりガチな走行性能を求めてる構成だとそれはそれでヤバさを感じる ジムカーナかな…?
98 20/06/04(木)18:50:53 No.696262231
>今ヘラフラッシュって言うんじゃなかったか ヘラフラは全然根付かんかった…って過去形にするには早いけどやっぱ聞かなくなったなあ
99 20/06/04(木)18:51:26 No.696262387
プリウスで個性出すってのもな… 最初から個性的な車を買えば済む話なのでは
100 20/06/04(木)18:51:29 No.696262401
鬼キャンは車高を下げつつ大きいホイール入れるのに必要だけど まぁ頑張って乗ってると思う
101 20/06/04(木)18:52:30 No.696262710
不可逆加工が必要になるから車種によってはもったいねえーって言われてしまうこともある
102 20/06/04(木)18:53:44 No.696263067
>最初から個性的な車を買えば済む話なのでは そういう不人気車はちょっと…
103 20/06/04(木)18:53:49 No.696263089
>最初から個性的な車を買えば済む話なのでは iPhoneみたいなもんじゃない?欲しい性能あって皆と同じで安心 だけど自分なりのものをカスタムしたいって
104 20/06/04(木)18:54:19 No.696263243
>プリウスで個性出すってのもな… >最初から個性的な車を買えば済む話なのでは プリウスってだけでアレなのに個性出すとか事故起こしそうで近づきたくない
105 20/06/04(木)18:54:33 No.696263313
個性的な車… 光岡…
106 20/06/04(木)18:55:26 No.696263596
su3948055.mp4
107 20/06/04(木)18:55:37 No.696263650
目立ちてえでもガソリン代は払いたくねえ そんな節約ヤンキーに人気なんだ
108 20/06/04(木)18:56:24 No.696263899
>su3948055.mp4 このままジェットで垂直に飛び立つわけです
109 20/06/04(木)18:56:51 No.696264020
不景気のせいか箱バンにごっつい羽つけた車ちょいちょい見るよね… 超ダセェ…ってなるからやめよ?
110 20/06/04(木)18:56:58 No.696264063
>このままジェットで垂直に飛び立つわけです ダイナミックですな
111 20/06/04(木)18:57:03 No.696264092
個性的な車…911GT2RSとかか
112 20/06/04(木)18:57:07 No.696264103
>だけど自分なりのものをカスタムしたいって 自分なりのもので鬼キャンはなあ
113 20/06/04(木)18:57:24 No.696264192
普通にダサいなこれ…
114 20/06/04(木)18:57:27 No.696264204
鬼キャンで更にホイールのボルトの頭がドリルになってるのを見たことある
115 20/06/04(木)18:57:42 No.696264295
>不景気のせいか箱バンにごっつい羽つけた車ちょいちょい見るよね… >超ダセェ…ってなるからやめよ? もうちょっといじって昔のガンダムとか言われてたやつにしよう
116 20/06/04(木)18:58:10 No.696264424
>プリウスで個性出すってのもな… >最初から個性的な車を買えば済む話なのでは それも完全にズレた発想だな
117 20/06/04(木)18:58:16 No.696264467
汎用機をカスタムするのが楽しいのでは
118 20/06/04(木)18:58:25 No.696264501
>su3948055.mp4 半身不随の動物みたいだ
119 20/06/04(木)18:58:44 No.696264607
ここまでやったら直角まで曲げて接地やめて浮かせない?
120 20/06/04(木)18:58:48 No.696264632
量産機いいよね的な
121 20/06/04(木)18:58:51 No.696264643
スレ画みたいなのは憧れるけど金がなさすぎてガルパンのステッカーでも貼るしかないのが現状だわ
122 20/06/04(木)19:00:00 No.696265030
カスタム好きならカスタムパーツ多い車選ぶよねそりゃ
123 20/06/04(木)19:00:23 No.696265173
車いじりは安くはできないからな… いやできなくはないが今度は技術と時間が必要になる
124 20/06/04(木)19:00:24 No.696265180
ガルウィング仕様のプリウスいいよね
125 20/06/04(木)19:01:27 No.696265524
不人気車もとい珍車乗るのと人気車弄るのではベクトルが全然違うのでは
126 20/06/04(木)19:01:38 No.696265600
>ここまでやったら直角まで曲げて接地やめて浮かせない? ドク それはまだ技術が追いついていないんだよ
127 20/06/04(木)19:01:42 No.696265626
>カスタム好きならカスタムパーツ多い車選ぶよねそりゃ レアな車買ったけど社外パーツ作ってるメーカーが世界中探しても1、2件しかないとかそういうレベルだった
128 20/06/04(木)19:02:00 No.696265703
>スレ画みたいなのは憧れるけど金がなさすぎてガルパンのステッカーでも貼るしかないのが現状だわ そっち方面行く奴は痛車に仕上げるんじゃないのか
129 20/06/04(木)19:02:14 No.696265792
海外にはRX-7をAWDにして4ローターのエンジン積んでるやつもいるからな
130 20/06/04(木)19:03:00 No.696266063
田舎だから鬼キャンプリウスは一回しか遭遇したこと無いけど二代目だったせいか凄くマヌケな見た目だった
131 20/06/04(木)19:03:29 No.696266207
>レアな車買ったけど社外パーツ作ってるメーカーが世界中探しても1、2件しかないとかそういうレベルだった いいですよね カスタムじゃなくて修理のために手製のワンオフパーツ装着するの
132 20/06/04(木)19:03:40 No.696266273
車をミニ四駆感覚であそぶ人向けの改造だろう 普段使いは別の車持ってる
133 20/06/04(木)19:04:46 No.696266653
su3948080.jpg このくらいならなかなか格好いい
134 20/06/04(木)19:04:59 No.696266718
車イジるなら売れてる車ってのは大事だからね
135 20/06/04(木)19:05:29 No.696266874
鬼キャンだせえなと思いつつ なにこのマフラーちょっとドキドキする…
136 20/06/04(木)19:05:34 No.696266904
>ここまでやったら直角まで曲げて接地やめて浮かせない? 曲げる方向が逆なんですよ
137 20/06/04(木)19:05:39 No.696266933
レクサスでも出てたんだなプリウス
138 20/06/04(木)19:05:43 No.696266959
>このくらいならなかなか格好いい まずこの低いのがダサい
139 20/06/04(木)19:06:30 No.696267219
やはりリフトアップだよな
140 20/06/04(木)19:06:39 No.696267259
>レアな車買ったけど社外パーツ作ってるメーカーが世界中探しても1、2件しかないとかそういうレベルだった 億単位のスーパーカーの方がまだ社外パーツあるってレベルいいよね…
141 20/06/04(木)19:06:41 No.696267280
グランツーリスモでメモリ限界までキャンバー角つけるとどうなるかなって試したことはある