虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/06/04(木)18:02:23 二巻読... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/04(木)18:02:23 No.696249081

二巻読んで絶望した 早くない…?

1 20/06/04(木)18:03:53 No.696249454

でも退場の仕方すごくいいんですよ…

2 20/06/04(木)18:04:46 No.696249675

まさに心の中で生きてるキャラ

3 20/06/04(木)18:05:20 No.696249799

未だに「」の心にはスレ画が住んでる

4 20/06/04(木)18:05:29 No.696249830

上着は残ってるからセーフ!

5 20/06/04(木)18:05:33 No.696249847

ことあるごとに名前が出てくるキャラになりそう

6 20/06/04(木)18:05:41 No.696249877

序盤の強敵

7 20/06/04(木)18:06:36 No.696250116

あんなに綺麗に退場させられたらちょっと文句言えない・・・

8 20/06/04(木)18:06:58 No.696250226

退場してなお視認性の良さで貢献してるババアだ

9 20/06/04(木)18:06:59 No.696250227

お前死にたいんだってなぁ

10 20/06/04(木)18:07:51 No.696250447

Qアンデラってどんな漫画? Aスレ画する漫画

11 20/06/04(木)18:07:52 No.696250453

サブタイトル含めて完璧な退場なので… それだけにかなり読者の心に残る、メンバーからちょくちょく名前出るし

12 20/06/04(木)18:09:15 No.696250790

任務で何するのかとかが色々分かってきた今振り返ると能力便利すぎる…

13 20/06/04(木)18:09:35 No.696250871

>Qアンデラってどんな漫画? >Aスレ画する漫画 アンディかっこいいって素直にババアと共感できる

14 20/06/04(木)18:09:36 No.696250877

2巻はちゃんとユニオン初登場回から始まってユニオン対ヴィクトール開戦の回で締めたのが最高 にしても最新話の2話前まで収録とか本当にペース早いな

15 20/06/04(木)18:09:49 No.696250943

皺の数でお前の魅力は変わらない でアンディに惚れた

16 20/06/04(木)18:10:09 No.696251020

この手を上下するソワソワしたコマ結構あるきがする

17 20/06/04(木)18:10:36 No.696251140

二巻最初 アンディが飛び降りてVSユニオン 二巻最後 ユニオンが飛び降りてVSアンディ(ヴィクトール) と完璧な構成

18 20/06/04(木)18:10:54 No.696251212

シェンによってお膳立てされたのもまたスレ画のお願いによるもんだろうか

19 20/06/04(木)18:11:23 No.696251341

不変が強すぎるわ 手の形にする必要性はよくわからんけど

20 20/06/04(木)18:15:37 No.696252404

あっさり退場させた上で読者だけじゃなく登場人物ほぼ全員から退場を惜しまれるキャラに仕立てるあたり キャラ作りと構成うめーなーって思う

21 20/06/04(木)18:15:54 No.696252453

>手の形にする必要性はよくわからんけど 何か知らんけど適当に使ったらそうなったらしいよ

22 20/06/04(木)18:16:20 No.696252565

>不変が強すぎるわ >手の形にする必要性はよくわからんけど 発動条件が『手または足で触れている』だから空気の手を作れば有効範囲広げられる

23 20/06/04(木)18:16:46 No.696252655

シェンと一緒に出てきた鎧の人の理はなんだったんだろう

24 20/06/04(木)18:17:19 No.696252813

シェンお前強制発動型なのかよ…

25 20/06/04(木)18:17:27 No.696252838

ただババア回ってアンケはあんまよくなかったっぽいんだよなあ 掲載順見るにババア戦後から人気出始めている

26 20/06/04(木)18:21:20 No.696253874

てか二巻でるの早いね ありがたいけど

27 20/06/04(木)18:23:09 No.696254341

>シェンと一緒に出てきた鎧の人の理はなんだったんだろう 強制麻痺じゃないかな

28 20/06/04(木)18:23:14 No.696254365

強制発動と任意発動ちゃんと明記されるんだな 作中の描写でなんとなくは分かるけど

29 20/06/04(木)18:24:16 No.696254644

自己対象不運とかも今までにはいたのかな まぁ生まれてから速攻で死んでそうだけども

30 20/06/04(木)18:25:33 No.696254995

1巻より詳細になったプロフィール ボイドさん…

31 20/06/04(木)18:26:27 No.696255235

>自己対象不運とかも今までにはいたのかな >まぁ生まれてから速攻で死んでそうだけども ラッキーマンの追手内洋一

32 20/06/04(木)18:27:39 No.696255554

主役2人のプロフィールが2巻ですぐ死んだ人が1巻てすごい不思議な構成

33 20/06/04(木)18:27:46 No.696255583

年を重ねるごとに精密に強くなっていく不変(他対象)ってのがこう 好意が能力強度に影響する不運不真実を思い出してほんと皮肉かつひでえ世界だなって

34 20/06/04(木)18:28:18 No.696255736

皺の数でお前の魅力は変わらないって最愛の男に言われて死ねる人生だった

35 20/06/04(木)18:28:39 No.696255829

二巻の登場人物紹介見て三巻が楽しみになった

36 20/06/04(木)18:29:14 No.696255992

>それだけにかなり読者の心に残る、メンバーからちょくちょく名前出るし 少なくとも一度アンディを捕獲してから本編までの期間メンバーとして参加し続けているから 相当有力だったんじゃないかな…

37 20/06/04(木)18:30:14 No.696256263

というか捕獲任務とかだとめちゃくちゃ有能だよなこのおばさま

38 20/06/04(木)18:30:42 No.696256367

>シェンと一緒に出てきた鎧の人の理はなんだったんだろう ボイドさんなら不可避

39 20/06/04(木)18:31:16 No.696256516

>1巻より詳細になったプロフィール >ボイドさん… 初単行本で準備期間短かったしノウハウもなかったからちくしょう!

40 20/06/04(木)18:31:59 No.696256710

こいつピンク髪だったんだな金髪だと思ってた

41 20/06/04(木)18:32:00 No.696256715

>シェンと一緒に出てきた鎧の人の理はなんだったんだろう 不可避 ファイティングポーズを取ると相手は回避出来なくなる ちなみにボイドさんの前職はボクサー

42 20/06/04(木)18:32:15 No.696256773

改めて読むとムイちゃんが可愛い

43 20/06/04(木)18:32:21 No.696256797

ラックちんやっぱ巨乳なんだな…

44 20/06/04(木)18:33:16 No.696257031

>ファイティングポーズを取ると相手は回避出来なくなる >ちなみにボイドさんの前職はボクサー めっちゃ強そうというか強かったんだろうな… 相手悪かったけど

45 20/06/04(木)18:33:23 No.696257065

>ラックちんやっぱ巨乳なんだな… ジーナおばさまがおこになりそうなおまけページだった

46 20/06/04(木)18:33:33 No.696257128

謎が謎を呼びすぎて俺の頭がついて行けない…

47 20/06/04(木)18:33:49 No.696257197

>ファイティングポーズを取ると相手は回避出来なくなる これは強制発動型になるのかな 任意なら構えても不可避発動しなくてボクサー続けられたか

48 20/06/04(木)18:34:24 No.696257369

プロフィールインタビューで答えたっぽい感じ良いね

49 20/06/04(木)18:34:51 No.696257488

単行本派だから次が待ち遠しいわ…

50 20/06/04(木)18:34:53 No.696257493

どいつもこいつも体重わかんねぇ…

51 20/06/04(木)18:35:58 No.696257793

二巻めっちゃ面白そうな引きで終わるからな…

52 20/06/04(木)18:36:45 No.696258015

あの武者鎧の人が不壊なのかな

53 20/06/04(木)18:36:47 No.696258020

ジーナさんの意志を私が継ぎます!(破壊される遺品)

54 20/06/04(木)18:36:55 No.696258058

伏線回収が鮮やか過ぎるんじゃ毎話

55 20/06/04(木)18:37:22 No.696258188

合併号や休み挟んだせいか長く感じたスポイル戦だけど単行本だとそうでもないな

56 20/06/04(木)18:38:14 No.696258435

二巻読んでる途中だけどネクタイにも設定あってすげーなってなった

57 20/06/04(木)18:38:34 No.696258517

見開きでゾンビぶった斬るところがかっこよすぎてスレ画になるなった

58 20/06/04(木)18:39:02 No.696258643

ムイちゃんもしかして男…?って思ってたけどちゃんと女の子だった よかった

59 20/06/04(木)18:39:05 No.696258658

アンディがシェンさんボコって他のメンバー来たところで2巻終わりってちょっと単行本出るの早すぎじゃない?

60 20/06/04(木)18:39:42 No.696258860

ヴィクトールクソ強い…

61 20/06/04(木)18:40:01 No.696258939

>というか捕獲任務とかだとめちゃくちゃ有能だよなこのおばさま ヴィクトール相手でも不変が居れば捕獲難しくないみたいに言ってたね

62 20/06/04(木)18:40:10 No.696258985

なんならヴィクトールもジーナ死んだの痛手っていう程度に評価してるからな

63 20/06/04(木)18:40:40 No.696259163

ラックちんが持ってたリボルバーどこで紛れ込んだんだろ

64 20/06/04(木)18:40:53 No.696259237

不幸が無かったら勝てなかったおばあちゃん

65 20/06/04(木)18:40:58 No.696259260

もう2巻出たのか帰りに買ってくる

66 20/06/04(木)18:41:32 No.696259451

風子おっぱいでかいな…

67 20/06/04(木)18:41:39 No.696259488

アクキーの応募は7月初めまでか 忘れないようにしないと

68 20/06/04(木)18:42:16 No.696259680

おば様ちょっと便利過ぎるから…

69 20/06/04(木)18:42:27 No.696259726

2巻で改めてみてもビリー様の「え、ボク死ぬの?」がいい

70 20/06/04(木)18:42:34 No.696259774

そういえばシェンって助手の女の人に視線を合わせようとしてないって聞いたけど2巻はどう? こっち単行本の発売遅くてまだ確認できない… ちなみに1巻の範囲だと助手の人を目線からして視界に入れようとしてなかった

71 20/06/04(木)18:42:46 No.696259833

>>というか捕獲任務とかだとめちゃくちゃ有能だよなこのおばさま >ヴィクトール相手でも不変が居れば捕獲難しくないみたいに言ってたね インチキ分裂しようが不変バリアで囲えば関係無いからな…

72 20/06/04(木)18:42:46 No.696259835

>ラックちんが持ってたリボルバーどこで紛れ込んだんだろ 今のところケンから取り上げた銃くらいしか候補がないんだけどデザインが違うみたいな話が出てきて全くわからん… 後々言及されるといいね

73 20/06/04(木)18:43:16 No.696259991

>2巻で改めてみてもビリー様の「え、ボク死ぬの?」がいい タチアナに寿司あげてるコマも好き

74 20/06/04(木)18:44:06 No.696260250

基地の乙女チックな部屋ビリーの方説すき

75 20/06/04(木)18:46:43 No.696261025

>2巻で改めてみてもビリー様の「え、ボク死ぬの?」がいい 読み返すとあそこでもう全盲なのがわかるんだな

76 20/06/04(木)18:49:24 No.696261823

スポイルに対応する否定者は「不朽」辺りになるのかな

77 20/06/04(木)18:49:32 No.696261853

世界観がまず楽しいめっちゃ少年漫画してる

78 20/06/04(木)18:49:34 No.696261862

不壊がスポイルの対なんだろうか

79 20/06/04(木)18:49:59 No.696261989

アンディとラックちん迎えにきたアーティファクトⅣなんだな ちゃんと数字書いてた

80 20/06/04(木)18:50:16 No.696262081

アニメ化はまだしも実写化とかミュージカル化は難しそうだよねアンデッドアンラック 股間の処理で

81 20/06/04(木)18:52:12 No.696262612

>不壊がスポイルの対なんだろうか 腐るのと壊れるのはまた別だろうし…

82 20/06/04(木)18:52:22 No.696262671

仲間が多くなったりクエスト任務型展開だと 毎回不幸の局地ボム頼りでもなくなってきそうだから連載戦略も考えてるな

83 20/06/04(木)18:52:51 No.696262806

ヴィクトールにも惜しまれてるからな… 今後回想シーンとか挟んでくれ…

84 20/06/04(木)18:52:51 No.696262808

>アニメ化はまだしも実写化とかミュージカル化は難しそうだよねアンデッドアンラック >股間の処理で テニスや自転車漕ぐミュージカルもできるんだ ちん消しくらい余裕だ

85 20/06/04(木)18:53:03 No.696262855

おばちゃん死亡から幹部全員揃ったところに送られるやつって 下に 完 みたいについててもあんまり違和感ないよね…漫画が漫画なら最終エピソードにされそうな位に

86 20/06/04(木)18:53:10 No.696262888

>そういえばシェンって助手の女の人に視線を合わせようとしてないって聞いたけど2巻はどう? その件はおまけで触れられてるから確定だな 今後もシェンの視線については見ておくか

87 20/06/04(木)18:53:45 No.696263073

実写もイケメン俳優を無駄に脱がして女性人気を狙えばワンチャンあるのでは

88 20/06/04(木)18:53:53 No.696263112

腐敗の対ってなんだろ それこそ不変なのかな

89 20/06/04(木)18:54:54 No.696263427

>世界観がまず楽しいめっちゃ少年漫画してる 90年代後半~ゼロ年代の少年漫画感がすごい気がする……おっさんにはありがたいけど若い子からすると絵とか雰囲気が超今風でウケないんじゃないか?って不安になる……

90 20/06/04(木)18:54:59 No.696263469

>腐敗の対ってなんだろ >それこそ不変なのかな そら不腐敗よ

91 20/06/04(木)18:55:32 No.696263620

これ以上ない展開をやられてしまったのでスレ画の退場を納得するしかなくなった

92 20/06/04(木)18:55:45 No.696263689

今日寄った本屋に二巻なかった 明日少し遠回りして別の本屋行かなきゃ

93 20/06/04(木)18:55:46 No.696263694

他対象型の不整脈とか自対象型の不整脈みたいな否定者も探したらどこかにいるんだろうか?

94 20/06/04(木)18:56:08 No.696263826

>アニメ化はまだしも実写化とかミュージカル化は難しそうだよねアンデッドアンラック >股間の処理で モザイク入れたスパッツでも履こう

95 20/06/04(木)18:56:32 No.696263931

単行本早いし期待はされてそう

96 20/06/04(木)18:56:37 No.696263959

>腐敗の対ってなんだろ >それこそ不変なのかな unspoilって単語はあるんだな

97 20/06/04(木)18:57:01 No.696264083

>アニメ化はまだしも実写化とかミュージカル化は難しそうだよねアンデッドアンラック >股間の処理で ぐらんぶるが行けるならなんでもいけるぜ!

98 20/06/04(木)18:57:08 No.696264109

不治が自対象だったら笑う 笑えねえ

99 20/06/04(木)18:57:09 No.696264117

>他対象型の不整脈とか自対象型の不整脈みたいな否定者も探したらどこかにいるんだろうか? 不整なら普通にいそう

100 20/06/04(木)18:57:41 No.696264292

不腐敗は食べ物が腐らなかったりするのかな...

101 20/06/04(木)18:57:51 No.696264336

久々にわかりやすい能力バトル漫画だから楽しい

102 20/06/04(木)18:57:53 No.696264345

不真実が死んで真実がわかるみたいな仕掛けあるかな…

103 20/06/04(木)18:58:54 No.696264658

最新話でばあちゃんって言われててだめだった

104 20/06/04(木)18:59:06 No.696264737

読み直して気づいたけどもう子供ら逃げてたのね

105 20/06/04(木)18:59:07 No.696264739

>単行本早いし期待はされてそう 人気がなかったりどっちか怪しい奴って打ち切りした後に1巻2巻連(2巻3巻)月発売とかしたりするし そもそも人気ない作品にわざわざアクリルキーホルダーとかの応募とかしない…

106 20/06/04(木)18:59:35 No.696264893

表紙殺し合いしてる様に見えないな

107 20/06/04(木)18:59:48 No.696264967

編集がとても頑張ってくれてる感じもする

108 20/06/04(木)18:59:54 No.696264992

アマゾンで注文したけど見事にKonozama食らった いいもん日曜日までには来るし…

109 20/06/04(木)19:00:24 No.696265181

>編集がとても頑張ってくれてる感じもする 編集が一番のファンって感じる作品っていいよね

110 20/06/04(木)19:00:31 No.696265223

>アンディとラックちん迎えにきたアーティファクトⅣなんだな >ちゃんと数字書いてた あれは10面ダイスの頭したUMAだろう 

↑Top