20/06/04(木)17:40:06 エアコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/04(木)17:40:06 No.696243564
エアコンがエラー吐きまくってヤバいから買い替えたいんだけど「」のオススメメーカー教えてくだち
1 20/06/04(木)17:40:44 No.696243711
三菱か日立かダイキン
2 20/06/04(木)17:41:23 No.696243862
急げよ 時間がないぞ
3 20/06/04(木)17:41:27 No.696243884
今使ってるのはシャープのAY-B63SX-Wって冷房26畳用なんだけど買った時からトラブル多くてもう買いたくない 8年で壊れるとか痛すぎる
4 20/06/04(木)17:42:06 No.696244038
8年は大往生とまではいかないけどもう隠居させてあげて
5 20/06/04(木)17:42:18 No.696244089
>急げよ >時間がないぞ もうやべーよね 明日急いで電気屋行くつもり
6 20/06/04(木)17:42:43 No.696244187
8年って言うけどノーメンテなら文句いえない範囲だと思う
7 20/06/04(木)17:43:00 No.696244242
エアコンの挙動がおかしいから中開けたらお掃除機能でフィルター巻き込んでバキバキにしてやがってた くたばれ○○
8 20/06/04(木)17:43:25 No.696244326
>8年は大往生とまではいかないけどもう隠居させてあげて 耐用年数は10年が目途なのは分かるんだけど 他の部屋のエアコンなんて20年以上もってるから余計にね…
9 20/06/04(木)17:43:25 No.696244329
今ならまだ工事間に合うのか?
10 20/06/04(木)17:43:32 No.696244362
シャープは白物家電の技術者ごっそり抜けてるから基本買わないほうがいいぞ
11 20/06/04(木)17:44:02 No.696244473
20年前のエアコンとかめちゃ冷えるけど電気代高そう
12 20/06/04(木)17:44:14 No.696244521
ダイキンっしょ
13 20/06/04(木)17:44:57 No.696244707
ダイキン 富士通ゼネラル どっちも無かったら日立
14 20/06/04(木)17:45:24 No.696244825
エアコン新しいやつに変えたらめっちゃ室外機うるさかったり振動したりするからあんま変えたくないんだよな
15 20/06/04(木)17:45:40 No.696244881
風が出てくる機械は全部ダイキン買っとけばいい
16 20/06/04(木)17:46:28 No.696245051
8年は微妙なとこだけど古いヤツは買い換えた方が電気代がお得だぞ
17 20/06/04(木)17:46:37 No.696245083
1日でも早く買いに行ったほうがいいぞ 例年通り取り付け業者が動けるとは限らないし
18 20/06/04(木)17:46:41 No.696245108
回転するものは日立
19 20/06/04(木)17:46:55 No.696245166
>20年前のエアコンとかめちゃ冷えるけど電気代高そう 昔のエアコンは細かい温度制御とかせず常にフル回転するからめっちゃ冷えて電気代が死ぬ 今のエアコンは必要最低限の動きしかしないからパワー不足に感じるかもしれんが省エネ
20 20/06/04(木)17:47:04 No.696245197
>26畳用 でかいな…個人的にお勧めなのは三菱重工のやつだ
21 20/06/04(木)17:47:23 No.696245276
自分で交換するにしても専用の工具とかいるんだっけ
22 20/06/04(木)17:48:41 No.696245581
>三菱か日立かダイキン やっぱその辺かなあ 去年一応下見してダイキンかなとも思ったんだけど 三菱と日立のメリットがちょっと分からなくて
23 20/06/04(木)17:48:43 No.696245588
>自分で交換するにしても専用の工具とかいるんだっけ 工具より設置が大変だった…
24 20/06/04(木)17:48:44 No.696245593
一度施工したあとは気軽に交換させてもらいたい
25 20/06/04(木)17:49:04 No.696245669
>回転するものは日立 洗濯機は去年日立の買ったよ
26 20/06/04(木)17:49:22 No.696245751
お掃除機能 あなたはクソだ
27 20/06/04(木)17:49:27 No.696245777
>エアコン新しいやつに変えたらめっちゃ室外機うるさかったり振動したりするからあんま変えたくないんだよな むしろ新しい方が静かじゃない? 設置ミスとかではなく?
28 20/06/04(木)17:49:49 No.696245872
>三菱と日立のメリットがちょっと分からなくて 三菱はダイキンのより安くて性能の違いも誤差レベル 日立はもっと安いけど壊れやすい って印象
29 20/06/04(木)17:49:58 No.696245895
ビーバーエアコン
30 20/06/04(木)17:50:30 No.696246008
>お掃除機能 >あなたはクソだ フタ開けてフィルター取り出して掃除機で吸うだけでいいよね 業務用ならともかく家庭用じゃ絶対にいらねえ
31 20/06/04(木)17:50:43 No.696246058
入居時から備え付けで室外機がどうやら屋上とかにあるっぽいんだが 変えるときどうすればいいのか
32 20/06/04(木)17:50:56 No.696246115
引っ越す先輩からエアコン貰ったけど200Vのクソでかい部屋用だからどんだけ冷えるか楽しみ
33 20/06/04(木)17:51:14 No.696246181
>お掃除機能 >あなたはクソだ 今使ってるシャープのやつも調べたらどうもこいつが悪さして冷えなくなって挙句モーターダメにしちゃうみたいで あまりにもトラブル多いから今じゃ別のお掃除方式に全機種切り替わったみたいで どうしてこんなの買っちゃったんだか…
34 20/06/04(木)17:52:04 No.696246369
>入居時から備え付けで室外機がどうやら屋上とかにあるっぽいんだが >変えるときどうすればいいのか 管理会社に相談しろや!
35 20/06/04(木)17:52:11 No.696246402
>入居時から備え付けで室外機がどうやら屋上とかにあるっぽいんだが 賃貸なら基本的に管理会社に問い合わせじゃないのか
36 20/06/04(木)17:52:50 No.696246559
>でかいな…個人的にお勧めなのは三菱重工のやつだ 3部屋ぶち抜いて冷やしてるからデカいんだよね 去年電気屋と相談して小型の二つ付けるのどうですかと提案したんだけど工事代嵩むからやっぱ一台の方がいいと思いますって言われたんだ ただデカいのってどうしても不必要な機能付いたフラッグシップ機しかなくてつらい
37 20/06/04(木)17:53:30 No.696246731
今度買うなら何より自力で分解清掃しやすいのだなあ
38 20/06/04(木)17:53:33 No.696246746
>ただデカいのってどうしても不必要な機能付いたフラッグシップ機しかなくてつらい でかいのは検討したこともないから知らなかったけど やっぱシンプルなのは無いんだね
39 20/06/04(木)17:53:35 No.696246759
うちはダイキンの使ってるけど正直メーカーの違いってそんなにあるものなのかわからん
40 20/06/04(木)17:53:52 No.696246829
安いビーバーエアコン壊れる気配がない
41 20/06/04(木)17:54:26 No.696246967
フフ…うちのエアコンメーカーはノーリツでワイヤードリモコンですよ…
42 20/06/04(木)17:54:36 No.696247005
掃除ってした方がいいのかい
43 20/06/04(木)17:54:55 No.696247085
>今度買うなら何より自力で分解清掃しやすいのだなあ マジでファン引っこ抜かせろって思う 自動清掃も妙な空気清浄機能もいらねえ
44 20/06/04(木)17:55:12 No.696247154
ここまで出てるのだとダイキン・日立・富士通・三菱か ダイキンは他社と違って工場で一台組み立てる時に流れ作業じゃなくて作業員一人につき一台最後まで組み立てるって電気屋の店員に言われていいかなって思ってた いや流れ作業じゃないから丈夫とは限らないんだけどさ 気持ち的にはクリーニング業者が分解清掃しやすいのがいいんだ
45 20/06/04(木)17:55:30 No.696247233
>掃除ってした方がいいのかい しないで良い事は何一つない
46 20/06/04(木)17:55:57 No.696247350
>掃除ってした方がいいのかい 素人はホコリ落とすくらいにしたほうが良い 今のエアコンは複雑化してるからよくある洗浄スプレーとかで内部クリーニングするとむしろ悪化しやすい って業者の人に言われたことはある
47 20/06/04(木)17:56:26 No.696247472
>今度買うなら何より自力で分解清掃しやすいのだなあ 流石に壊しそうだから自分で掃除することはしないけどクリーニング業者がやりやすいのにしたい 今のシャープのは業者の人もすげー掃除しにくいんですってぶっちゃけられたし 分解した本体フレームがほっそいプラフレームで見てて心配になるレベルだった
48 20/06/04(木)17:56:56 No.696247620
業者に清掃頼んだ後めっちゃエアコン冷えるようになるから楽しい
49 20/06/04(木)17:57:03 No.696247647
>掃除ってした方がいいのかい フィルター綺麗にするだけで結構違う ファンもカビだらけなら掃除した方がいいけど慣れないときついと思う ちなみに先月掃除したらこれだけ汚れ落ちたよ su3947942.jpg
50 20/06/04(木)17:57:05 No.696247655
5年位で買い換えるのが楽で良いわ
51 20/06/04(木)17:57:14 No.696247693
>気持ち的にはクリーニング業者が分解清掃しやすいのがいいんだ それはもう無い ダイキンは高級機にお掃除機能なしがあったけど 消費者側が求めるので今はついちゃってる
52 20/06/04(木)17:57:28 No.696247748
>でかいのは検討したこともないから知らなかったけど >やっぱシンプルなのは無いんだね デカい部屋ある家は金持ってるからフラッグシップ売ろうという感じなんだろう 現実はデカい=金持ちとは限らないのに!
53 20/06/04(木)17:57:30 No.696247763
うちも家庭でやる掃除はフィルターくらいにしてそれ以上のことは専門業者に任せたほうが良いって言われたな
54 20/06/04(木)17:57:34 No.696247782
>気持ち的にはクリーニング業者が分解清掃しやすいのがいいんだ メーカー問わず自動洗浄機能付きは触るの嫌がる場合がある あとはどのメーカーでも基本構造は変わらんけど ビスの場所や基盤位置がいやらしいのはある どれも機種次第だ
55 20/06/04(木)17:57:48 No.696247831
なに買うか決めてなくても施工いつ頃になりそうか店員に聞いた方がいいと思う
56 20/06/04(木)17:58:02 No.696247898
パナソニックってどう?
57 20/06/04(木)17:58:04 No.696247906
クリーニングはまじで専門業者に頼んだ方が良い
58 20/06/04(木)17:58:05 No.696247911
三菱重工(ビーバーエアコンシリーズ)には冷房26畳クラスがない…24畳までしかないので忘れてくれ
59 20/06/04(木)17:58:33 No.696248035
おそうじスプレーで押し込んだだけの汚れいいよね…
60 20/06/04(木)17:58:38 No.696248058
自動清掃ってフィルターのホコリ集めるだけだよな しかも溜まったら結局人間の手で片づけないといけないからマジで無駄だと思う
61 20/06/04(木)17:59:10 No.696248206
愚痴になっちゃうけど今のシャープ最初買って2か月くらいで全く冷えなくなっちゃってさ 業者に来てもらったけど原因が分からなくてシャープの社員も立ち会ってもわかんなくて 結局原因不明のまま丸ごと本体取り換えになった時点で嫌な予感はしてたんだよ
62 20/06/04(木)17:59:52 No.696248395
業者にクリーニング頼むとがっちり養生して大量に洗浄液ぶちまけるからな 素人がスプレーで多少洗ったところで汚れ取れるわけ無いですわ
63 20/06/04(木)18:00:26 No.696248560
>結局原因不明のまま丸ごと本体取り換えになった時点で嫌な予感はしてたんだよ とりかえて冷えるようにはなったの?
64 20/06/04(木)18:00:31 No.696248580
>愚痴になっちゃうけど今のシャープ最初買って2か月くらいで全く冷えなくなっちゃってさ >業者に来てもらったけど原因が分からなくてシャープの社員も立ち会ってもわかんなくて >結局原因不明のまま丸ごと本体取り換えになった時点で嫌な予感はしてたんだよ 考え方によってはちゃんと対応してくれたと思えば今後も信用できるよ
65 20/06/04(木)18:00:36 No.696248604
>三菱重工(ビーバーエアコンシリーズ)には冷房26畳クラスがない…24畳までしかないので忘れてくれ 畳数はもうこの際一回りくらい小さいのでもいいかなって そりゃデカい方が電気代的にも本体の負荷的にも軽くなるんだけど もともと超大型の家庭用エアコンってすごい無理して機能させてるから負荷がかかってるそうなんだ
66 20/06/04(木)18:00:42 No.696248625
お掃除機能は要るよ
67 20/06/04(木)18:01:02 No.696248710
>自動清掃ってフィルターのホコリ集めるだけだよな >しかも溜まったら結局人間の手で片づけないといけないからマジで無駄だと思う 掃除しない状態で使うと埃をフィルターの目に擦り込んだり基板の方へ送り込んだりする恐ろしいやつだよ
68 20/06/04(木)18:01:20 No.696248791
>結局原因不明のまま丸ごと本体取り換えになった時点で嫌な予感はしてたんだよ 極稀に不良品に当ることはある こればっかりはしょうがない
69 20/06/04(木)18:01:36 No.696248862
>掃除ってした方がいいのかい 説明書に詳しく書いてあるだろうけど機種毎に違うから聞きかじりでやらない方がいいよ 色々外す際は壊さないようによく見て作業する事
70 20/06/04(木)18:01:54 No.696248945
芝は?
71 20/06/04(木)18:02:23 No.696249082
本体変えてもらって治れば良かったじゃん
72 20/06/04(木)18:02:28 No.696249098
三菱電機は室外機パネルに持病があるからやめとけ
73 20/06/04(木)18:02:36 No.696249139
色々安全上の問題とかもあるんだろうけどメンテのためにシロッコファンの部分をもっと簡単に外せるなり剥き出しにできるなりしてほしい
74 20/06/04(木)18:02:39 No.696249150
25年間使ってなかったエアコン点けたら結構冷えて快適
75 20/06/04(木)18:02:56 No.696249211
任せて自分で掃除しなくてもいい!とはならないんだよね ちゃんと手出してりゃ負担減らしてくれる機能ではあるんだが
76 20/06/04(木)18:03:12 No.696249276
>25年間使ってなかったエアコン点けたら結構冷えて快適 カビだらけなのでは…
77 20/06/04(木)18:03:29 No.696249342
設定温度ってみんなどのくらいにしてるんだろ
78 20/06/04(木)18:03:41 No.696249396
>とりかえて冷えるようにはなったの? 冷えてた だから個体差に過ぎないんだろうけどね 嫌な予感ってのは単に験の話に近いかな それからクリーニングもやってもらってたんだけど年単位で徐々に性能落ちて 一昨年くらいから全開で動かしてもどうも冷えなくて 去年は電気屋に来てもらって検査してもらっても原因が分からず
79 20/06/04(木)18:03:54 No.696249458
三菱電機と三菱重工が違うってエアコンの事調べるまで知らなかった
80 20/06/04(木)18:03:59 No.696249482
お掃除機能も悪いものじゃないとは思うがメンテ不要ってわけじゃないからな あとクリーニング頼む時には割増料金取られる
81 20/06/04(木)18:04:00 No.696249491
28畳ならダイキン択一で
82 20/06/04(木)18:04:04 No.696249502
三菱は三菱電機と三菱重工があるからややこしい
83 20/06/04(木)18:04:12 No.696249538
発泡系の洗浄スプレーと水噴霧>去年は電気屋に来てもらって検査してもらっても原因が分からず 基盤のどっかが経年劣化で傷んでるとかだろうか…
84 20/06/04(木)18:04:36 No.696249638
>設定温度ってみんなどのくらいにしてるんだろ 家だと昼27度で夜26度
85 20/06/04(木)18:04:48 No.696249686
品質はぶっちぎりでダイキンだけど絶対にメーカー側が値引きしない 富士通ゼネラルも評判いいけど高級機は稼動部分が多いから故障リスク高い 日立も品質高め あとは中華メーカーと同等
86 20/06/04(木)18:04:50 No.696249690
ウチはマンション管理会社通して委託業者が用意、取り付けだったから昨日でやってくれたわ 型落ちのモデルだけど背に腹は変えられなかった
87 20/06/04(木)18:04:52 No.696249699
掃除楽で簡単な機能あればいいんだけど…
88 20/06/04(木)18:05:00 No.696249724
>三菱は三菱電機と三菱重工があるからややこしい 電機の方が霧ヶ峰 重工の方がビーバー
89 20/06/04(木)18:05:13 No.696249765
壊れるときは壊れるんだから アイリスオーヤマとか安いやつをもう一台予備につけておこう
90 20/06/04(木)18:05:36 No.696249859
ダイキンってそんなに良いのか
91 20/06/04(木)18:05:40 No.696249876
うちのもなんだかセンサーにカビでも生えたかそういう警告出たまんま使ってるな パナソニックCS-X281Cで診断H59ってやつ
92 20/06/04(木)18:05:42 No.696249881
>三菱電機と三菱重工が違うってエアコンの事調べるまで知らなかった 技術職のないていもらえる学歴フィルターが20くらい違うぞ
93 20/06/04(木)18:05:49 No.696249916
>掃除楽で簡単な機能あればいいんだけど… 扇風機買うべきだ エアコンでそんな機種ないから…
94 20/06/04(木)18:06:03 No.696249989
冬はエアコン使わないでストーブ使うから冷える機能のみで安いのとかあればいいのに
95 20/06/04(木)18:06:06 No.696250001
>品質はぶっちぎりでダイキンだけど絶対にメーカー側が値引きしない >富士通ゼネラルも評判いいけど高級機は稼動部分が多いから故障リスク高い >日立も品質高め >あとは中華メーカーと同等 ふむふむありがとう
96 20/06/04(木)18:06:31 No.696250097
>ダイキンってそんなに良いのか 何だかんだ言ってトップメーカーだし海外でもシェア伸ばしまくってるしで凄いんだよ ただ値引きしねえんだ
97 20/06/04(木)18:06:35 No.696250112
多少性能低くても扇風機併用でかなり楽になるよね
98 20/06/04(木)18:06:41 No.696250138
昨今のエアコンは除湿が軟弱でなぁ…湿度50-60%が快適なんすよって言われてもな
99 20/06/04(木)18:06:51 No.696250192
>壊れるときは壊れるんだから >アイリスオーヤマとか安いやつをもう一台予備につけておこう それ窓エアコンでいいだろう
100 20/06/04(木)18:06:54 No.696250205
自動洗浄機能あるやつはだめって聞いた
101 20/06/04(木)18:07:02 No.696250237
機能が少ないシンプルなやつは掃除も簡単
102 20/06/04(木)18:07:05 No.696250252
結局シロッコファンのカビが問題なんだから自動お掃除機能とか無意味なのでは
103 20/06/04(木)18:07:08 No.696250263
>ダイキンってそんなに良いのか 業務用なら設備関係の人で知らない人いないと思う
104 20/06/04(木)18:07:33 No.696250372
>ただ値引きしねえんだ そもそも個人向けよりも企業向けだな
105 20/06/04(木)18:07:41 No.696250407
>冬はエアコン使わないでストーブ使うから冷える機能のみで安いのとかあればいいのに 俺んち雪国でさ 丁度シャープの買ったあと辺りから寒冷地仕様エアコンが色んな所から出てそっちにすればよかったかななんてことも思ったんだ ただ底冷えするし木造なんで温度を保つエアコン使うよりは結局加熱し続けるハァンヒーターに頼る
106 20/06/04(木)18:08:04 No.696250493
パナが安かったから買ったけどそんな良くないのか…
107 20/06/04(木)18:08:12 No.696250529
性能良いなら多少高くてもいいよねって家電なら思う 安物買いの銭失いしたことあるからだけど
108 20/06/04(木)18:08:15 No.696250536
空調や冷凍機周りに寄せているから社内研究も特化させやすいしね お値段は…良い物だから我慢しよう
109 20/06/04(木)18:08:26 No.696250566
ダイキンは直だとカタログ定価の2掛けとかで入るよ
110 20/06/04(木)18:08:30 No.696250587
>ただ値引きしねえんだ 値引きって店頭の店員の判断とかにならない? それともメーカー側から指示あるもんなのかな?
111 20/06/04(木)18:08:31 No.696250595
>業務用なら設備関係の人で知らない人いないと思う ただダイキンだって壊れるよ時々
112 20/06/04(木)18:09:14 No.696250783
>ダイキンは直だとカタログ定価の2掛けとかで入るよ 50台ぐらい納入するんですか?
113 20/06/04(木)18:09:26 No.696250832
>ただダイキンだって壊れるよ時々 それはまあ物理法則にしたがうならみんなそうなるな…
114 20/06/04(木)18:09:31 No.696250853
>ただダイキンだって壊れるよ時々 そりゃ機械なんだから壊れるよ どんなに突き詰めても個体の当たり外れは出ちゃうもんだ
115 20/06/04(木)18:09:33 No.696250858
6畳の寝室用に東芝の安いやつ買おうと思ってたけど多少値が張っても大手のやつにしたほうがいいのかな
116 20/06/04(木)18:09:50 No.696250950
現場だと日立が嫌われてたな…
117 20/06/04(木)18:10:07 No.696251010
シロッコファンのカビはフィンにかからないようにカビキラーシュッシュッすればいいのだろうか
118 20/06/04(木)18:10:17 No.696251048
>パナが安かったから買ったけどそんな良くないのか… ダメって事はない 国産メーカーで唯一白物にやる気残してる
119 20/06/04(木)18:10:22 No.696251073
家の構造の問題でマルチエアコンしか付けられい家なんだけど 今はダイキンしかマルチエアコン自体作ってないみたいで 3部屋に付けて100万円近くしたよ…快調に動いてるけど溜息出るほど高い買い物だった
120 20/06/04(木)18:10:26 No.696251095
>型落ちのモデルだけど背に腹は変えられなかった 型落ちなんて一年か二年くらいなら値段調整のための誤差だよ
121 20/06/04(木)18:10:37 No.696251143
>シロッコファンのカビはフィンにかからないようにカビキラーシュッシュッすればいいのだろうか 絶対やめろ
122 20/06/04(木)18:10:40 No.696251158
>値引きって店頭の店員の判断とかにならない? 家電量販店等に卸す時に値引きしないので店頭で値引き余地が残ってない
123 20/06/04(木)18:10:44 No.696251173
>6畳の寝室用に東芝の安いやつ買おうと思ってたけど多少値が張っても大手のやつにしたほうがいいのかな 東芝も大手では
124 20/06/04(木)18:10:53 No.696251206
高圧こそパワーだぜ!
125 20/06/04(木)18:10:56 No.696251219
>6畳の寝室用に東芝の安いやつ買おうと思ってたけど多少値が張っても大手のやつにしたほうがいいのかな どう使うかによる とりあえず使えればいいなら安い奴でいいよ
126 20/06/04(木)18:11:03 No.696251253
>今はダイキンしかマルチエアコン自体作ってないみたいで ちょっとまていっぱいあるぞ!?
127 20/06/04(木)18:11:04 No.696251255
アルミフィンが溶解しちまうー!
128 20/06/04(木)18:11:15 No.696251305
機能の余計差を考えるとハイセンスがお掃除機能無いとかだったら試してみたくなるな
129 20/06/04(木)18:11:55 No.696251472
>現場だと日立が嫌われてたな… なんかあったの? 取り付けづらいとか?
130 20/06/04(木)18:11:58 No.696251487
>絶対やめろ アルミフィンに絶対かからないようにするからそこをなんとか…
131 20/06/04(木)18:12:03 No.696251509
>>今はダイキンしかマルチエアコン自体作ってないみたいで >ちょっとまていっぱいあるぞ!? 三菱の2社に怒られるよな
132 20/06/04(木)18:12:10 No.696251542
>>パナが安かったから買ったけどそんな良くないのか… >ダメって事はない >国産メーカーで唯一白物にやる気残してる そうか良かった…給付金とかそういう機会ないと買い替えし辛いし評判がよくわからんな…
133 20/06/04(木)18:12:36 No.696251657
東芝の白物家電はとっくに中国メーカーに買われてるのでステッカーだけよ
134 20/06/04(木)18:12:45 No.696251692
>なんかあったの? >取り付けづらいとか? 故障が頻発して客からのクレーム多いとか たまたまかも知れんが
135 20/06/04(木)18:13:24 No.696251842
工事のおっさん曰く性能差ほぼ無いらしいがどうなんかね
136 20/06/04(木)18:13:30 No.696251873
迷ったらパナにするマン
137 20/06/04(木)18:13:34 No.696251893
パナソニックはインド向けの激安機は日本導入しないそうだな
138 20/06/04(木)18:13:34 No.696251894
業務用天井埋め込みエアコンの清掃やっていた時は洗浄水叩きつけて汚れ落とす快感に目覚めてた
139 20/06/04(木)18:13:36 No.696251899
予算を用意して家電量販店に行くだろ? 予算の数割低く買えるものがあるのを見てそれにしようかなって思うだろ? それで浮いた予算で趣味の物買ったりしたらとか思うかもだけど予算ギリギリのものを買え その数万で今後夏の快適さがぐんと変わる
140 20/06/04(木)18:14:09 No.696252037
>そうか良かった…給付金とかそういう機会ないと買い替えし辛いし評判がよくわからんな… うちも結局給付金出たから家族の分と合わせて買うか…って感じになったんだよ 今夏はクリーニング読んで掃除して誤魔化してシーズンオフに安くなったとこ買うかとも思ったんだけど クリーニング代が3万くらいかかるしその差額でシーズン価格差と変わんないならいっそ…
141 20/06/04(木)18:14:47 No.696252185
自動熱湯消毒してくれるエアコンできないかな
142 20/06/04(木)18:15:10 No.696252276
売っていれば去年ものとか型落ちを狙うといいぞ! 近年だと一年差で劇的に進歩することほぼないし
143 20/06/04(木)18:15:15 No.696252300
>それで浮いた予算で趣味の物買ったりしたらとか思うかもだけど予算ギリギリのものを買え >その数万で今後夏の快適さがぐんと変わる まーエアコンはなー… 8年で壊れるの見るとどうせ壊れるなら適当でと思うんだけどそれじゃ後悔するよなあ…
144 20/06/04(木)18:15:34 No.696252390
>売っていれば去年ものとか型落ちを狙うといいぞ! >近年だと一年差で劇的に進歩することほぼないし この時期にあるかなあ…
145 20/06/04(木)18:15:37 No.696252403
>工事のおっさん曰く性能差ほぼ無いらしいがどうなんかね というか能力の規格が合ってそれに合わせて作ってるからマジで横ばいだよ 故障が多いとかサービス対応が良いとかで差がついてると思った方がいい 前者は完全に運だし後者も会社や担当者ガチャだけどな!
146 20/06/04(木)18:16:16 No.696252540
こだわりが無きゃ余計な機能無い方が良い
147 20/06/04(木)18:16:44 No.696252646
室外機ってやはり日陰にある方がいいの? うちの部屋南にあってなおかつ東西南に窓がある夏が地獄みたいに熱くなる位置にあるんだけど室外機に箱とか作って直接火が当たらないようにしたりしたほうがいいのかな
148 20/06/04(木)18:16:56 No.696252700
機能より掃除しやすいモデルとかありゃいいのにね
149 20/06/04(木)18:17:04 No.696252729
簡単にファン取り外せるのが欲しい…
150 20/06/04(木)18:17:06 No.696252745
国産大手家電メーカーのはいらない機能で下駄履かせてるだけだからハイアールかアイリスオーヤマが最適解
151 20/06/04(木)18:17:24 No.696252826
ダイキンは修理とかのサポートが無休なんだっけ?
152 20/06/04(木)18:17:43 No.696252897
>室外機ってやはり日陰にある方がいいの? >うちの部屋南にあってなおかつ東西南に窓がある夏が地獄みたいに熱くなる位置にあるんだけど室外機に箱とか作って直接火が当たらないようにしたりしたほうがいいのかな 理想なのは日陰かつ風通しが良い事だ 箱で覆うと風通し悪くなったり熱籠るからやめとけ
153 20/06/04(木)18:18:11 No.696253011
大手家電メーカーならどこでもいいよ変なマイナーメーカーとかはやめとけ
154 20/06/04(木)18:18:11 No.696253015
>室外機ってやはり日陰にある方がいいの? 原理考えたら室外機が灼熱下にあったら冷えん
155 20/06/04(木)18:18:13 No.696253027
>室外機ってやはり日陰にある方がいいの? 直射日光避けられるならその方がいいけど 箱型だと熱篭るから空気ちゃんと流れるよう苦心する必要があるぞ
156 20/06/04(木)18:18:49 No.696253195
設備用エアコンだと圧縮機が内機側にあるのはダイキンしか無いのが辛い
157 20/06/04(木)18:18:49 No.696253196
どんな時にも除湿だぞ
158 20/06/04(木)18:19:05 No.696253257
室外機は騒音問題もあるからそうなると囲わないわけにもいかないことあるから悩ましい
159 20/06/04(木)18:19:15 No.696253299
つまり室外機にもエアコンをつけたらに最強…?
160 20/06/04(木)18:19:46 No.696253440
室外機に散水して冷やすやつとかあります まぁビル用のクソでかいやつ向けだが
161 20/06/04(木)18:19:47 No.696253443
もう室外機が日本の夏には耐えられないって聞く
162 20/06/04(木)18:19:50 No.696253466
>つまり室外機にもエアコンをつけたらに最強…? 室外機を室内に入れてエアコンで冷やそう!
163 20/06/04(木)18:20:03 No.696253517
素人は葦簀が良いぞ
164 20/06/04(木)18:20:09 No.696253546
>室外機は騒音問題もあるからそうなると囲わないわけにもいかないことあるから悩ましい 室外機の騒音は防振架台をつければ大幅に改善すると思う
165 20/06/04(木)18:20:09 No.696253547
>つまり室外機にもエアコンをつけたらに最強…? そのエアコンを冷やすには?
166 20/06/04(木)18:20:19 No.696253593
>室外機を室内に入れてエアコンで冷やそう! 永久機関できた!
167 20/06/04(木)18:20:27 No.696253638
>室外機に散水して冷やすやつとかあります あれも水処理しないとカルキでフィン傷むって罠が
168 20/06/04(木)18:20:30 No.696253650
WiFiつきで外でスマホからON/OFFできるエアコンにしたらすげー便利だ なにより切り忘れたかどうかの確認が外からできるのがいい
169 20/06/04(木)18:20:36 No.696253673
今年CORONAって会社のヤツ買った
170 20/06/04(木)18:20:39 No.696253688
>>つまり室外機にもエアコンをつけたらに最強…? >そのエアコンを冷やすには? もう一台エアコンがいるな
171 20/06/04(木)18:20:45 No.696253706
エアコン壊れて冷風機でなんとか今年凌げないかと調べたけど無理そうだった
172 20/06/04(木)18:20:50 No.696253727
>素人は葦簀が良いぞ 急にタイムスリップするな
173 20/06/04(木)18:21:06 No.696253810
銀の反射板みたいなの囲うだけにしとくだけでも変わるかな
174 20/06/04(木)18:21:07 No.696253817
まあでも十年ぶりに買い替えたらよく冷えるし騒音少ないな…
175 20/06/04(木)18:21:17 No.696253849
冷風機は湿度上がるやつだと地獄
176 20/06/04(木)18:21:25 No.696253890
防音なら箱で囲って死期を早めるよりおメンテした方がいいよ 振動なり部品劣化なり対処法はそれなりにあるし
177 20/06/04(木)18:21:30 No.696253913
地球にでかいエアコン付けて室外機を宇宙空間に置けば温暖化も改善されてどこの国でも過ごしやすくなるのにな
178 20/06/04(木)18:21:38 No.696253942
>エアコン壊れて冷風機でなんとか今年凌げないかと調べたけど無理そうだった 気象庁だかが「誰も経験したことのない夏になる」とか夏休み映画の予告みたいなこと言ってるしね
179 20/06/04(木)18:21:43 No.696253968
>銀の反射板みたいなの囲うだけにしとくだけでも変わるかな 上に乗っけるだけにしとけ あそこがぬるくだけでも結構違う
180 20/06/04(木)18:21:52 No.696254011
>急にタイムスリップするな いや外機には葦簀が良いって話だ
181 20/06/04(木)18:22:03 No.696254061
>今年CORONAって会社のヤツ買った 窓枠機だなオメー
182 20/06/04(木)18:22:04 No.696254066
エアコンの寿命って室外機の寿命なのかもしかして
183 20/06/04(木)18:22:14 No.696254103
>いや外機には葦簀が良いって話だ なるほどなー
184 20/06/04(木)18:22:20 No.696254137
今年は凄まじかった去年よりひどいの?まじで?
185 20/06/04(木)18:22:27 No.696254161
室外機にソーラーパネル立てかけて日影作ったら最強じゃんを実践して あまりの熱にパネル溶けたみたいな話を聞いたことがある
186 20/06/04(木)18:22:31 No.696254175
宇宙は空気通んないから熱交換器があまり仕事しないんじゃねえかな
187 20/06/04(木)18:22:34 No.696254195
>銀の反射板みたいなの囲うだけにしとくだけでも変わるかな 室外機を囲うなって言ってるだろ! やるなら屋根にしろ
188 20/06/04(木)18:22:42 No.696254234
やはり窓用エアコンが攻守ともに最強なのでは
189 20/06/04(木)18:22:43 No.696254236
>エアコンの寿命って室外機の寿命なのかもしかして 人間の体で言うと内臓が室外機に集中してるからな 室内機が先に死ぬ場合もあるけど
190 20/06/04(木)18:22:47 No.696254250
>エアコンの寿命って室外機の寿命なのかもしかして そうでもないと思う 結局本体との二人三脚というか
191 20/06/04(木)18:23:01 No.696254308
>急にタイムスリップするな 室外機にヨシズで日陰を作るのほんとにいいよ 風通し悪くならないし
192 20/06/04(木)18:23:16 No.696254374
>エアコンの寿命って室外機の寿命なのかもしかして エアコンは室外機が全てなのだ 室内機は風が出る箱と言っても良いレベル
193 20/06/04(木)18:23:28 No.696254435
>エアコンの寿命って室外機の寿命なのかもしかして 結露とかでおかしくなりやすいのはむしろ室内機の方だな
194 20/06/04(木)18:24:01 No.696254582
日光避けるために放熱妨げたらなんの意味もないからな…
195 20/06/04(木)18:24:02 No.696254584
>エアコンは室外機が全てなのだ >室内機は風が出る箱と言っても良いレベル 真面目に室内機の中は羽根車と熱交換器しか無いからな…
196 20/06/04(木)18:24:04 No.696254597
未だに換気できるエアコンがないのは納得できん
197 20/06/04(木)18:24:09 No.696254613
>銀の反射板みたいなの囲うだけにしとくだけでも変わるかな シルバーのブラインドもそうだけど近所の顰蹙買うよ買った
198 20/06/04(木)18:24:10 No.696254619
お掃除機能も中で回転するフィンをしっかり掃除してくれるんならいいんだけどね あんなの表面なぞるだけじゃないですか…
199 20/06/04(木)18:24:11 No.696254626
最近のエアコンはエラー吐くのか…自己診断機能すごいな…
200 20/06/04(木)18:24:18 No.696254662
アパートの二階で壁にかけてるような室外機だとなんの処理もできなくてつらい
201 20/06/04(木)18:24:30 No.696254705
室外機に水ぶっかけると熱交換効率上がって冷房の効きが良くなる 業務用のデカイやつだとウォータースプレー機能も有る
202 20/06/04(木)18:25:19 No.696254924
>未だに換気できるエアコンがないのは納得できん エアコンは空気を入れ替えてるんじゃなくて熱量を入れ替えてるだけなんだ それに外気そのまま入れたら電気代跳ねあがるぞ
203 20/06/04(木)18:25:22 No.696254942
今流行りのコロナでいいじゃん
204 20/06/04(木)18:25:54 No.696255096
15年ほど使ったエアコンを去年買い替えたら 電気食わない冷える静かで快適と不満が一つもなくて辛い
205 20/06/04(木)18:26:03 No.696255134
7月入ってから故障発覚しても修理までに何日もかかるので今のうちに試運転をしておいてほしい
206 20/06/04(木)18:26:35 No.696255274
エアコンを価格コムのランキングから何も考えずに買うのは良くない?
207 20/06/04(木)18:26:38 No.696255287
>未だに換気できるエアコンがないのは納得できん 外調機でググれ
208 20/06/04(木)18:26:54 No.696255357
シロッコファンまで簡単に分解出来るエアコンないかな…
209 20/06/04(木)18:26:58 No.696255366
エアコンの中にかけるスプレーみたいなのって故障の元とか聞くけど本当かな
210 20/06/04(木)18:27:05 No.696255395
窓用なんて性能低くてもうほとんどのメーカーが手を引いてるぞ
211 20/06/04(木)18:27:19 No.696255456
>エアコンを価格コムのランキングから何も考えずに買うのは良くない? エアコンなんて最早生命維持装置に近いんだぞ それを安物にしたいというなら止めはしない
212 20/06/04(木)18:27:31 No.696255518
帰宅したら身体が熱すぎてクーラー使うけど許してくれるかな許してくれるね
213 20/06/04(木)18:28:15 No.696255721
>帰宅したら身体が熱すぎてクーラー使うけど許してくれるかな許してくれるね むしろ危ないんだから使え 熱中症馬鹿にしてはいけない
214 20/06/04(木)18:28:39 No.696255834
>熱中症馬鹿にしてはいけない 運が良ければ死んで運が悪いと死なないからな…
215 20/06/04(木)18:29:04 No.696255937
>エアコンの中にかけるスプレーみたいなのって故障の元とか聞くけど本当かな ちゃんと水で流さないと中で固まる可能性があるからね 使い方間違えなきゃ問題ないけど素人じゃ難しいってだけだよ
216 20/06/04(木)18:29:08 No.696255952
まだ大丈夫だろうとか言ってやせ我慢しても無駄に体力使うだけだからな
217 20/06/04(木)18:29:12 No.696255981
俺はこの冷風機で夏を乗り切るぜ!をした事のある人間だ俺は
218 20/06/04(木)18:29:23 No.696256022
うちのアパートのエアコン2007年製だった 可動部とか壊れてプラ棒とかで直したりしてるけど大家さんに言えば変えてくれるかなこれ
219 20/06/04(木)18:29:26 No.696256040
>エアコンなんて最早生命維持装置に近いんだぞ >それを安物にしたいというなら止めはしない 高級機のような無駄な機能マシマシにしたところで死ぬわけでもないし…
220 20/06/04(木)18:29:40 No.696256097
やっぱり臭いんでクリーニング呼びたい けど自分でバラしてみたい気持ちもある 外装までは外せたんだよなあ
221 20/06/04(木)18:29:41 No.696256101
>エアコンを価格コムのランキングから何も考えずに買うのは良くない? 都内ならともかく地方は店頭で買うしかないと思うの
222 20/06/04(木)18:30:11 No.696256248
やっぱ窓用が最強
223 20/06/04(木)18:30:13 No.696256258
>エアコンを価格コムのランキングから何も考えずに買うのは良くない? 悪いこと言わないからわからないなら時間採れるなら電気屋行って相談しろ エアコンは大きさとか工事とかで金額変わるから相談は大事だ
224 20/06/04(木)18:30:21 No.696256292
>窓用なんて性能低くてもうほとんどのメーカーが手を引いてるぞ でも仮設暮らしの被災者なんかには命綱だから無くなったら困ると思う
225 20/06/04(木)18:30:23 No.696256302
>やっぱり臭いんでクリーニング呼びたい >けど自分でバラしてみたい気持ちもある >外装までは外せたんだよなあ そこまで行けたならファンだけでも洗ってみようぜ ググれば解説してるサイトいっぱいある
226 20/06/04(木)18:30:47 No.696256386
>俺はこの冷風機で夏を乗り切るぜ!をした事のある人間だ俺は 気軽に霊界通信
227 20/06/04(木)18:31:03 No.696256453
>まだ大丈夫だろうとか言ってやせ我慢しても無駄に体力使うだけだからな あんだけ文句言ってた両親なのに俺の金でエアコンプレゼントしたら 取り付けた実家のリビングから動こうとしない…
228 20/06/04(木)18:31:04 No.696256466
>うちのアパートのエアコン2007年製だった >可動部とか壊れてプラ棒とかで直したりしてるけど大家さんに言えば変えてくれるかなこれ ちなみに冷える?
229 20/06/04(木)18:31:37 No.696256615
>あんだけ文句言ってた両親なのに俺の金でエアコンプレゼントしたら >取り付けた実家のリビングから動こうとしない… 歳取ると温度センサー鈍くなるから平気だと思っちゃうんだよね…
230 20/06/04(木)18:31:38 No.696256617
>あんだけ文句言ってた両親なのに俺の金でエアコンプレゼントしたら >取り付けた実家のリビングから動こうとしない… 良い親孝行したな…
231 20/06/04(木)18:31:38 No.696256621
窓用は壁掛けが付けられない場所の為の最終手段だから…
232 20/06/04(木)18:31:54 No.696256686
>ちなみに冷える? めっちゃ冷える 今22度にしてるけど寒い
233 20/06/04(木)18:31:59 No.696256707
>可動部とか壊れてプラ棒とかで直したりしてるけど大家さんに言えば変えてくれるかなこれ とにかく大家さんに相談だ! 金出さなくても良かったりするからすぐ相談しよう
234 20/06/04(木)18:31:59 No.696256708
>そこまで行けたならファンだけでも洗ってみようぜ >ググれば解説してるサイトいっぱいある 見た感じ頑張ればまあできるだろって思ったしやってみようかな… まあぶっ壊れたとしても2011年製だし管理会社に言えばなんとかしてくれるだろうと思いたい
235 20/06/04(木)18:32:18 No.696256785
大家が変えてくれないなら自分の金でエアコン変えるぜ!した来年に転勤になったりもする
236 20/06/04(木)18:32:30 No.696256843
>めっちゃ冷える >今22度にしてるけど寒い いいなあ
237 20/06/04(木)18:33:28 No.696257098
真夏に窓全開換気全開のまま最低温度で1時間運転すると結露ってカビ流れるって聞いたけど本当ですか
238 20/06/04(木)18:33:41 No.696257166
22度は寒すぎない?
239 20/06/04(木)18:33:51 No.696257216
引越先のマンションが古すぎて室外機用の穴は開いてるのにエアコン用コンセントがない部屋があるんですけお!
240 20/06/04(木)18:34:10 No.696257305
色々話聞いてくれてありがとう「」 ダイキンに狙いをつけてあとは日立・富士通・三菱も候補に入れて明日電気屋さん行ってくるよ 熱中症に気を付けてね あとシーズン前の試運転は一日回して確かめてね うちも試運転したけど数時間でやめちゃってこのザマだから
241 20/06/04(木)18:34:11 No.696257309
>とにかく大家さんに相談だ! >金出さなくても良かったりするからすぐ相談しよう ありがとう相談してみる 変えてもらえたら小躍りする
242 20/06/04(木)18:34:21 No.696257351
>真夏に窓全開換気全開のまま最低温度で1時間運転すると結露ってカビ流れるって聞いたけど本当ですか ファンのカビはそのままなので…
243 20/06/04(木)18:34:34 No.696257410
四月頃展示品のダイキンのルームエアコン三万ポッキリで買えたのは運がよかったぞ俺
244 20/06/04(木)18:34:51 No.696257489
>真夏に窓全開換気全開のまま最低温度で1時間運転すると結露ってカビ流れるって聞いたけど本当ですか 中に籠った空気が抜けるだけだと思うよ
245 20/06/04(木)18:34:54 No.696257501
サーキュレーターも買おう
246 20/06/04(木)18:35:23 No.696257624
パナ製で10年過ぎてるけどなかなか壊れないな
247 20/06/04(木)18:35:29 No.696257651
熱交換器はどうなってもファンとドレンパンがヤバいからなあ
248 20/06/04(木)18:36:28 No.696257919
大家に相談面倒くさい…
249 20/06/04(木)18:37:31 No.696258226
エアコンなくてダイソンの空気清浄機使ってる 扇風機より弱い
250 20/06/04(木)18:39:07 No.696258668
直接対処できないカビは発生予防が大事なんだ 一度生まれ落ちれば水で流そうとしてもどうにもならぬ