虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 漫画実... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/04(木)17:30:56 No.696241310

    漫画実写化って役者がキャラに合ってれば性別は実はどうでもいいんじゃないか?

    1 20/06/04(木)17:32:18 No.696241646

    実は見た人が面白いとさえ思えば原作に忠実である必要すらないんだ

    2 20/06/04(木)17:32:51 No.696241785

    恋愛絡まなければそうかもしれん

    3 20/06/04(木)17:32:53 No.696241798

    つまり百合漫画の百合キャラをおっさんが演じてもいい…?

    4 20/06/04(木)17:33:46 No.696241988

    まぁあえて変える必要性はないんじゃない?とは思う

    5 20/06/04(木)17:33:55 No.696242031

    違う話かもしれないけど男の娘キャラを実写化する時に女性が演じたらやっぱキレられるんだろうか

    6 20/06/04(木)17:34:11 No.696242120

    >つまり百合漫画の百合キャラをおっさんが演じてもいい…? テーマに添ってないのはダメだろう

    7 20/06/04(木)17:34:55 No.696242277

    百合漫画でもテーマが百合じゃなかったら片方か両方男にしてもべつにいいよ

    8 20/06/04(木)17:35:23 No.696242398

    カイジの天海祐希とか良かった

    9 20/06/04(木)17:35:32 No.696242442

    スレ画なに

    10 20/06/04(木)17:35:43 No.696242495

    小説原作だけどメインキャラの性別変えてオリキャラ追加して結末も変えたけどヒットした野ブタをプロデュースとかもあるし

    11 20/06/04(木)17:35:44 No.696242499

    >スレ画なに ラーメンハゲ

    12 20/06/04(木)17:36:23 No.696242655

    >小説原作だけどメインキャラの性別変えてオリキャラ追加して結末も変えたけどヒットした野ブタをプロデュースとかもあるし 野ブタもともと男だったの!?

    13 20/06/04(木)17:37:37 No.696242937

    恋愛要素関係してなきゃどうでもいいところはある

    14 20/06/04(木)17:38:28 No.696243147

    原案くらいでいいのよ

    15 20/06/04(木)17:38:38 No.696243188

    ラーメンハゲに関しては男性がやってもハゲてねえじゃねえか!ってなってそう

    16 20/06/04(木)17:38:45 No.696243221

    スレ画あんまり話題になってないけど面白いの?

    17 20/06/04(木)17:39:20 No.696243358

    >ラーメンハゲに関しては男性がやってもハゲてねえじゃねえか!ってなってそう 小峠のラーメンハゲ見たかった コメディ色強くなりすぎるだろうが…

    18 20/06/04(木)17:39:31 No.696243388

    >違う話かもしれないけど男の娘キャラを実写化する時に女性が演じたらやっぱキレられるんだろうか 女性が演じるだけならそれでもいいけど女性キャラにしちゃうのはダメかな… 男の娘要素がフレーバー程度の物だったなら別にいいけど

    19 20/06/04(木)17:39:57 No.696243524

    何にしろ面白けりゃ大体何とかなる

    20 20/06/04(木)17:40:12 No.696243586

    >野ブタもともと男だったの!? 野ブタは男で彰はオリキャラ

    21 20/06/04(木)17:41:17 No.696243839

    そもそもドラマBizで話題になったのなんて病院くらいだし スレ画のハゲ上がりっぷりや内容は原作知ってるなら楽しめるだろうが…

    22 20/06/04(木)17:41:26 No.696243879

    両津女体化とかむしろ性別違ったらダメそうなやつの性別違いを見たい…

    23 20/06/04(木)17:41:33 No.696243907

    ハゲはハゲてりゃいいわけじゃないからなぁ

    24 20/06/04(木)17:42:13 No.696244060

    鈴木京香は完全にハゲあがってるけどこれ下手に容姿だけ寄せてたら中身が全然ハゲてねえってなってた可能性がある

    25 20/06/04(木)17:43:40 No.696244390

    >違う話かもしれないけど男の娘キャラを実写化する時に女性が演じたらやっぱキレられるんだろうか su3947921.jpg まあ男じゃ無理だろと思うよね

    26 20/06/04(木)17:44:22 No.696244567

    >鈴木京香は完全にハゲあがってるけどこれ下手に容姿だけ寄せてたら中身が全然ハゲてねえってなってた可能性がある 完璧に演じられても実写だと見た目の威圧感の方が勝って気持ち悪くなりそう

    27 20/06/04(木)17:45:11 No.696244775

    >完璧に演じられても実写だと見た目の威圧感の方が勝って気持ち悪くなりそう ゆとりちゃんへの態度がパワハラに見えかねないからな… ただでさえドラマのゆとりちゃん大人しいのに

    28 20/06/04(木)17:45:27 No.696244832

    >つまり百合漫画の百合キャラをおっさんが演じてもいい…? 別に両方おっさん化して同じシナリオするならいいよ

    29 20/06/04(木)17:45:30 No.696244844

    そもそも男の娘って声優は普通に女性がやってたりするしな…

    30 20/06/04(木)17:45:55 No.696244936

    男の娘はファンタジー的存在だから実写で再現するのは難しいよ 実はエルフみたいなもんなんだよ男の娘

    31 20/06/04(木)17:46:09 No.696244981

    >小峠のラーメンハゲ見たかった 中身が全然ハゲじゃねえじゃねえかと叩かれそう

    32 20/06/04(木)17:46:23 No.696245038

    ゆるキャン△(全員男)

    33 20/06/04(木)17:47:11 No.696245232

    >そもそも男の娘って声優は普通に女性がやってたりするしな… 村瀬歩は男声優なのにシコれて凄いと思う

    34 20/06/04(木)17:47:20 No.696245265

    女性新入社員にマウントとってくる禿げたおっさんは実写では見たくないな…

    35 20/06/04(木)17:47:47 No.696245375

    演技がしっかりハゲていれば頭を剃る必要などなかった

    36 20/06/04(木)17:47:50 No.696245388

    小峠芹沢は絶対小物みたいになるから…

    37 20/06/04(木)17:48:11 No.696245469

    >演技がしっかりハゲていれば頭を剃る必要などなかった 髪が透けて見えるという酷い褒め言葉

    38 20/06/04(木)17:48:30 No.696245544

    >ゆるキャン△(全員男) それはそれでちゃんと作ったらウケそう

    39 20/06/04(木)17:48:56 No.696245642

    >>演技がしっかりハゲていれば頭を剃る必要などなかった >髪が透けて見えるという酷い褒め言葉 ダメだった

    40 20/06/04(木)17:49:11 No.696245704

    >>演技がしっかりハゲていれば頭を剃る必要などなかった >髪が透けて見えるという酷い褒め言葉 ひどい ひどい

    41 20/06/04(木)17:49:35 No.696245807

    >女性新入社員にマウントとってくる禿げたおっさんは実写では見たくないな… 漫画ならともかく声が出るドラマ媒体となると嫌味の方が勝りそうではある

    42 20/06/04(木)17:49:36 No.696245812

    ちなみに以前こんなのがあった http://www.ntv.co.jp/yatai/

    43 20/06/04(木)17:50:06 No.696245931

    デスノートなんて月が別に頭いいわけでもないドルオタだからな

    44 20/06/04(木)17:50:07 No.696245938

    キャラを再現するってどういうことなんだろうな…と哲学的な問いが生じてしまう

    45 20/06/04(木)17:50:22 No.696245987

    表情やセリフでもうハゲに見えてくるもん

    46 20/06/04(木)17:50:31 No.696246011

    書き込みをした人によって削除されました

    47 20/06/04(木)17:50:53 No.696246107

    このドラマ見てて思ったけど先輩のラーオタ無能過ぎない? 原作でもあんな扱いなの?

    48 20/06/04(木)17:51:12 No.696246169

    ちゃんと原作の要素を噛み砕いて実写という媒体向けに再構成されて面白く出来上がればそれで良い

    49 20/06/04(木)17:51:29 No.696246241

    >ちなみに以前こんなのがあった >http://www.ntv.co.jp/yatai/ 若槻千夏キッツ

    50 20/06/04(木)17:51:52 No.696246317

    >>ゆるキャン△(全員男) >それはそれでちゃんと作ったらウケそう でもそれは実写のゆるキャン△作って売れた上でやる スピンアウトとしてならって感じはあるな いきなり初実写で男性アイドルとか集めてきたらもうその時点で大荒れするし

    51 20/06/04(木)17:52:11 No.696246404

    ドラマの夏川なんだかエロい

    52 20/06/04(木)17:52:12 No.696246408

    あと原作の芹沢サンは前作ライバルって立ち位置なのも大きい 既にラーメンに対してのプロ精神とか性格が読者に知られてるから嫌な感じが出ない 新しく始まったドラマ見たらいきなり偉そうなハゲ出てきたらちょっと嫌な気持ちになると思う…

    53 20/06/04(木)17:52:12 No.696246412

    実写でTSだと極悪がんぼもそうだったな

    54 20/06/04(木)17:52:37 No.696246510

    やってもいいけど大抵失敗するからやらない方がいい けどやる

    55 20/06/04(木)17:52:53 No.696246573

    >ちゃんと原作の要素を噛み砕いて実写という媒体向けに再構成されて面白く出来上がればそれで良い アレンジの仕方もだけど話の混ぜ方が上手いなと思う… ほぼ違和感がない

    56 20/06/04(木)17:52:55 No.696246582

    >実写でTSだと極悪がんぼもそうだったな カバチタレもそうだったような

    57 20/06/04(木)17:52:57 No.696246593

    藤原竜也は見た目を演技力でカバーするタイプだから…

    58 20/06/04(木)17:53:05 No.696246620

    ゆるキャンはあきおが自前のバイク乗ってやってたよ

    59 20/06/04(木)17:53:21 No.696246685

    ラーメンハゲ小峠案は繊細な芹沢サンのキャラにリアルハゲぶちこめばいいみたいな濃口的発想では?

    60 20/06/04(木)17:53:25 No.696246704

    「」が推してた小峠起用しても全然ハゲてなかっただろうな プロはすごい

    61 20/06/04(木)17:53:28 No.696246719

    ゆるキャンは断片情報だけで反感持たれないように凄い気を遣ってたよね しまりん役に声優もやってるまいんさん使ったのもその面も考慮してだろうし

    62 20/06/04(木)17:53:30 No.696246730

    ハゲメガネモード解除!

    63 20/06/04(木)17:53:32 No.696246740

    >>ゆるキャン△(全員男) >それはそれでちゃんと作ったらウケそう 渋いおじさんたちがキャンプでイチャイチャするやつ

    64 20/06/04(木)17:53:43 No.696246791

    スレ画面白い?

    65 20/06/04(木)17:53:43 No.696246792

    多分竹中直人とかだったらハゲ方がキツすぎた 鈴木京香以上に絶妙なハゲ方はなかなか難しいと思う

    66 20/06/04(木)17:53:49 No.696246821

    >デスノートなんて月が別に頭いいわけでもないドルオタだからな なんなら友人に誘われてライブに行く程度なのでドルオタですらない なんとなくアイドル好きでなんとなく公務員試験の勉強してる 天才過ぎて世の中退屈な原作の月とはまた違うベクトルの厭世観の持ち主が凡くんだ

    67 20/06/04(木)17:53:58 No.696246846

    スレ画は続編物を個別の作品として調整したってのもあるからな… ただ性別入れ替えただけとかじゃなくて原作要素徹底的に再構築した作りだから 脚本なり構成は手間掛かってるタイプ

    68 20/06/04(木)17:54:20 No.696246941

    見てないけどハゲの再現度をハゲたかハゲてないかで表現するのは面白いので見たくなった

    69 20/06/04(木)17:54:29 No.696246978

    >スレ画面白い? 超面白いけど原作読んだ上での感想だから未読でどう思うかはわからん

    70 20/06/04(木)17:54:56 No.696247094

    >スレ画面白い? 面白い 完全に当たりの部類の実写化だよ

    71 20/06/04(木)17:55:00 No.696247115

    小峠はハゲというよりチンポだからな

    72 20/06/04(木)17:55:02 No.696247119

    ゆとりちゃんがクレイジーなので鈴木京香のハゲが上手く同性での掛け合いに噛み合った感じ

    73 20/06/04(木)17:55:05 No.696247129

    面白いから許されるだけで面白くなけりゃクソ改変と叩かれてるよ 面白いか判断する前に見られなくなるタイプの改変はそういう意味で危険っすね

    74 20/06/04(木)17:55:09 No.696247142

    >多分竹中直人とかだったらハゲ方がキツすぎた >鈴木京香以上に絶妙なハゲ方はなかなか難しいと思う ラーメン屋の社長ってより武力組織のトップみたいになりそう

    75 20/06/04(木)17:55:15 No.696247163

    再構成と言えば5話の後継者コンペ回はオリジナル要素加えて上手いこと再構成してて良かったな

    76 20/06/04(木)17:55:23 No.696247196

    シャイニング

    77 20/06/04(木)17:55:24 No.696247200

    野ブタは原作だとデブの陰キャ男だし最後は不良にボコられてる同級生を助けなかったせいで修二が学校で孤立して転校する暗いラストで読んだ時気持ちが沈んだよ

    78 20/06/04(木)17:55:30 No.696247231

    クソキャラの難波サンを眼鏡美女にアレンジしたのは英断と言わざるを得ない

    79 20/06/04(木)17:55:35 No.696247260

    視聴率があまり良くないらしいね

    80 20/06/04(木)17:55:50 No.696247318

    >天才過ぎて世の中退屈な原作の月とはまた違うベクトルの厭世観の持ち主が凡くんだ 視聴者に共感を持たせる方向に寄せたアレンジだよね凡くん

    81 20/06/04(木)17:56:05 No.696247382

    >野ブタは原作だとデブの陰キャ男だし最後は不良にボコられてる同級生を助けなかったせいで修二が学校で孤立して転校する暗いラストで読んだ時気持ちが沈んだよ ドラマ向けじゃないな…

    82 20/06/04(木)17:56:15 No.696247428

    >天才過ぎて世の中退屈な原作の月とはまた違うベクトルの厭世観の持ち主が凡くんだ 知性と引き換えに登場人物全員からの好感度がMAXだったね

    83 20/06/04(木)17:56:26 No.696247471

    >面白いから許されるだけで面白くなけりゃクソ改変と叩かれてるよ >面白いか判断する前に見られなくなるタイプの改変はそういう意味で危険っすね ハゲがTS!?っていうのはそういう意味でもいい判断だったな

    84 20/06/04(木)17:56:28 No.696247485

    放送前「なんで女にしちゃったんだ…」とか言いまくってた「」たちが1話放送で「あれーーッ!?」しまくってたのは笑った 俺もあれーーッ!?ってなった

    85 20/06/04(木)17:56:29 No.696247488

    ゆるキャンはあまりに忠実すぎてなでしこの行動や喋りを実写で見ると結構アレだな…ってなった

    86 20/06/04(木)17:56:31 No.696247502

    >野ブタは原作だとデブの陰キャ男だし最後は不良にボコられてる同級生を助けなかったせいで修二が学校で孤立して転校する暗いラストで読んだ時気持ちが沈んだよ …何が受けてドラマ化しようとなったんだ

    87 20/06/04(木)17:56:39 No.696247551

    女体化したという事に対する前評判を完全に覆した上に これ完全にハゲだわとまで言わせてるくらいだからな…すげえよ

    88 20/06/04(木)17:56:46 No.696247577

    スレ画のキャステングは客を信じてるけど有栖さんが石塚なのは鶏油浮かしてると思う

    89 20/06/04(木)17:56:51 No.696247599

    原作から何を変えるのか何を残すのかまたどう順序を入れ替えるのかとかって凄く繊細で難しい作業だよね…

    90 20/06/04(木)17:57:15 No.696247696

    のだめみたいに作者が殴り込んで面白いってなったケースもあったっけ

    91 20/06/04(木)17:57:34 No.696247779

    >>>ゆるキャン△(全員男) >>それはそれでちゃんと作ったらウケそう >渋いおじさんたちがキャンプでイチャイチャするやつ えっ絶対見たい…

    92 20/06/04(木)17:57:37 No.696247792

    >スレ画のキャステングは客を信じてるけど有栖さんが石塚なのは鶏油浮かしてると思う あくまでラードじゃなくて鶏油だな…ってくらいの演技だ…

    93 20/06/04(木)17:57:52 No.696247848

    見た目再現しなくてもああこれはあのキャラだわ…ってなるのは孤独のグルメで通った道だからな…

    94 20/06/04(木)17:57:58 No.696247877

    そもそも芹沢サンが原作からして割と女々しくない? 発見伝の方は特にネチネチしてたし

    95 20/06/04(木)17:58:07 No.696247916

    おっさんがわちゃわちゃするドラマは受けるからな…

    96 20/06/04(木)17:58:17 No.696247965

    >視聴率があまり良くないらしいね この枠としてはまあ平均的だけどこの前にやってた小泉孝太郎の医療モノが大ヒットしたのでどうしても比べられちゃうのよね

    97 20/06/04(木)17:58:33 No.696248037

    がっこうぐらしの映画は学校編をうまく二時間にまとめてて俺は好きなんだけどスピンオフドラマでケチついちゃったのときらら読者と実写化の相性が悪かったからなあ…

    98 20/06/04(木)17:58:43 No.696248086

    >渋いおじさんたちがキャンプでイチャイチャするやつ 「美少女」と「おっさん」は二大売れ筋コンテンツだからな…

    99 20/06/04(木)17:58:46 No.696248099

    >おっさんがわちゃわちゃするドラマは受けるからな… バイプレイヤーズ面白かったなぁ… もう二度と新作は作れない…

    100 20/06/04(木)17:58:51 No.696248121

    >見た目再現しなくてもああこれはあのキャラだわ…ってなるのは孤独のグルメで通った道だからな… ドラマゴローちゃんは結構別人じゃないかな!? 面白いけど

    101 20/06/04(木)17:58:53 No.696248131

    もうやってたんだこれ

    102 20/06/04(木)17:59:18 No.696248254

    >もうやってたんだこれ なんならもうすぐ終わる!

    103 20/06/04(木)17:59:22 No.696248267

    >もうやってたんだこれ 次回で終わるぞ

    104 20/06/04(木)17:59:25 No.696248281

    おっさんのキャンプってつまりヒロシの動画じゃない?

    105 20/06/04(木)17:59:26 No.696248286

    >もうやってたんだこれ もう最終回近いよ!

    106 20/06/04(木)17:59:29 No.696248298

    小峠が台本をスラスラ読めるわけねえだろ!

    107 20/06/04(木)17:59:39 No.696248340

    >そもそも芹沢サンが原作からして割と女々しくない? >発見伝の方は特にネチネチしてたし それもそうだし実写でおっさんがネチネチしていると単純に絵面的にキツくなってしまう恐れもあるのかな……って思った

    108 20/06/04(木)17:59:58 No.696248417

    >見た目再現しなくてもああこれはあのキャラだわ…ってなるのは孤独のグルメで通った道だからな… 逆に漫画キャラの見た目を再現しすぎるとコスプレ感が強くなりすぎる… ジョジョキャラのリアルな見た目再現本当に見たいか?

    109 20/06/04(木)18:00:19 No.696248523

    >おっさんのキャンプってつまりヒロシの動画じゃない? バイキング西村とわちゃわちゃしながらキャンプする動画いいよね…

    110 20/06/04(木)18:00:31 No.696248582

    >小峠が台本をスラスラ読めるわけねえだろ! あと単純に小峠演技下手そうだよね

    111 20/06/04(木)18:00:51 No.696248669

    >のだめみたいに作者が殴り込んで面白いってなったケースもあったっけ のだめは1回ジャニーズキャストでオファーされたけど断ったけど別の局からまともなキャストでオファー来たってだけじゃなかった?

    112 20/06/04(木)18:00:56 No.696248683

    小峠は何より知性を感じないのが一番の問題

    113 20/06/04(木)18:01:00 No.696248701

    おっさんがネチネチ言い出すとまぁ十中八九嫌な奴ととられるからな

    114 20/06/04(木)18:01:24 No.696248808

    おっさんずラブではなくおばさんずラブを見たいという気持ちは常にある

    115 20/06/04(木)18:01:39 No.696248884

    >ジョジョキャラのリアルな見た目再現本当に見たいか? ジョジョ実写版は俺はそこまで悪くないと思ったよ…

    116 20/06/04(木)18:02:02 No.696248978

    >おっさんずラブではなくおばさんずラブを見たいという気持ちは常にある 結構百合ドラマになってるよね才遊記…

    117 20/06/04(木)18:02:13 No.696249040

    実際前回のハゲへの嫌味なセリフはなかなかすごい嫌味だったからな…

    118 20/06/04(木)18:02:29 No.696249104

    映像化は悪くなけりゃいいみたいな部分はあると思う ファンなら面白く見れる程度でいいというか

    119 20/06/04(木)18:02:37 No.696249145

    孤独のグルメも最初は一茂の予定だったけどハゲが蹴ったんだっけ… なんで一茂…

    120 20/06/04(木)18:02:53 No.696249195

    最近は見た目だけ寄せた実写化も叩かれがちだと思う やっぱり演技なのよ

    121 20/06/04(木)18:03:09 No.696249260

    スレ画よかったの?

    122 20/06/04(木)18:03:13 No.696249281

    >>>>ゆるキャン△(全員男) >>>それはそれでちゃんと作ったらウケそう >>渋いおじさんたちがキャンプでイチャイチャするやつ >えっ絶対見たい… しかし現実でお出しされるのは若手アイドルグループやキム兄辺りの芸人

    123 20/06/04(木)18:03:18 No.696249295

    >ジョジョ実写版は俺はそこまで悪くないと思ったよ… ファンタジー衣装ではない作品でも実写化されるとうん?ってなる作品があるのがわかってよかったと思う

    124 20/06/04(木)18:03:22 No.696249315

    「」がたまに面白かったーって話題に出してるショムニ」なんか 漫画とドラマ完全に別物だし わりと適当よなオタクの言い分

    125 20/06/04(木)18:03:48 No.696249429

    無理に原作にビジュアル寄せる必要はないし普通に男の俳優選べばいいじゃんとは思うんだけど それだったら女性でもいいってことじゃんって話でもあってうーnってなった

    126 20/06/04(木)18:03:53 No.696249450

    そもそも東京ラブストーリーとかの時点で

    127 20/06/04(木)18:03:59 No.696249481

    原作再現みたいなのつまんねーもんな正直 改変して面白くなってるのが一番の理想だわ

    128 20/06/04(木)18:04:05 No.696249505

    原作と見た目やキャラが全然違ってもドラマとして面白ければ「それはそれで」になるからね

    129 20/06/04(木)18:04:06 No.696249514

    >「」がたまに面白かったーって話題に出してるショムニ」なんか >漫画とドラマ完全に別物だし >わりと適当よなオタクの言い分 キャスト変えて原作通りにやったら爆死したもんなショムニ

    130 20/06/04(木)18:04:11 No.696249535

    >「」がたまに面白かったーって話題に出してるショムニ」なんか >漫画とドラマ完全に別物だし >わりと適当よなオタクの言い分 面白ければ何でもありなところはある

    131 20/06/04(木)18:04:20 No.696249566

    スレ画は単純に原作再構成がものすごく上手くて 他の漫画ドラマもこのくらい出来がいいなら食わず嫌いするべきじゃないな…と思った

    132 20/06/04(木)18:04:34 No.696249626

    見た目寄せて失敗したリメイク版GTO

    133 20/06/04(木)18:04:46 No.696249678

    アニメもアニオリが面白ければ文句言われないしそういうもんだよね

    134 20/06/04(木)18:04:52 No.696249700

    >わりと適当よなオタクの言い分 あーだこーだ言うけど面白けりゃいいんだよね 見た目や雰囲気も再現してたらさらにハッピー

    135 20/06/04(木)18:05:11 No.696249758

    >それだったら女性でもいいってことじゃんって話でもあってうーnってなったけど鈴木京香はハゲてたのでヨシ

    136 20/06/04(木)18:05:14 No.696249773

    >わりと適当よなオタクの言い分 面白けりゃいいけど外れのダメージがデカいってのもある あと噛み合わない層狙いのキャスティングになったりとか過去の嫌な思い出が重なる事で警戒心が高まる感じ

    137 20/06/04(木)18:05:17 No.696249785

    面白ければ許される つまらないと粗探しされるだけで

    138 20/06/04(木)18:05:18 No.696249792

    ルーキーズの佐藤隆太がKAWATOUになっていくの良かったよ

    139 20/06/04(木)18:05:25 No.696249814

    アオイホノオ好き

    140 20/06/04(木)18:05:42 No.696249882

    それでラーメンハゲは結局TSどうだったの やっぱり原作レイプ?

    141 20/06/04(木)18:05:43 No.696249896

    トータルリコールが監督の趣味満載なシュワちゃん版が人気で原作に忠実な新版がそこまでだったりするし

    142 20/06/04(木)18:05:50 No.696249919

    そのまま実写にするとハゲは気持ち悪い嫌な奴になりそうだ…

    143 20/06/04(木)18:05:53 No.696249937

    >見た目寄せて失敗したリメイク版GTO やっぱりGTOといえばPOISONだよな!

    144 20/06/04(木)18:05:59 No.696249965

    ぶっちゃけショムニとかはオタクがそんなに原作読み込んでた層沢山いるわけじゃないだろうし…

    145 20/06/04(木)18:06:00 No.696249971

    カイジとか顎尖ってなくても好評だったしな

    146 20/06/04(木)18:06:04 No.696249991

    漫画の見た目再現は髪の色どうするか問題がつきまとう ニセコイはちょっときつかった

    147 20/06/04(木)18:06:19 No.696250054

    フサフサの男ハゲも見てみたかった

    148 20/06/04(木)18:06:27 No.696250086

    「○○だからつまらない」ってのはつまらないって結果ありきで理由を探してるだけで 「○○したらつまらなくなる」って決まった訳じゃないんだよな…って

    149 20/06/04(木)18:06:35 No.696250110

    >カイジとか顎尖ってなくても好評だったしな 顎尖ってる俳優って誰だよ!

    150 20/06/04(木)18:06:41 No.696250137

    面白いのは正義なんだ 原作から変更して面白くなってるなら良いんだ 変更してつまらなくしてるやつは間違いなく悪なんだ

    151 20/06/04(木)18:06:46 No.696250165

    ぬ~べ~は許されない アレは再現云々以前の問題

    152 20/06/04(木)18:06:48 No.696250177

    ラーメンハゲやるならもう宇多丸しかいない

    153 20/06/04(木)18:06:51 No.696250188

    カイジの進藤はどうしてTSしちゃったの

    154 20/06/04(木)18:06:51 No.696250190

    >見た目寄せて失敗したリメイク版GTO 原作よりチンピラっぽさが凄いよあれ

    155 20/06/04(木)18:06:56 No.696250216

    >トータルリコールが監督の趣味満載なシュワちゃん版が人気で原作に忠実な新版がそこまでだったりするし そもそもシュワちゃんとハリウッドパワーが高まってた頃の 熱が強い時代と違い過ぎる…

    156 20/06/04(木)18:07:17 No.696250309

    >ぬ~べ~は許されない >アレは再現云々以前の問題 本編ちゃんと見たことないけど玉藻は何事なのあれ

    157 20/06/04(木)18:07:21 No.696250324

    >それでラーメンハゲは結局TSどうだったの >やっぱり原作レイプ? めっちゃ言われてるだろ! 原作とは別人だけどしっかり女版ハゲとして完成してる

    158 20/06/04(木)18:07:20 No.696250325

    >>カイジとか顎尖ってなくても好評だったしな >顎尖ってる俳優って誰だよ! 嶋田久作!

    159 20/06/04(木)18:07:24 No.696250334

    リングは浅川を女に変えて成功例だと思う

    160 20/06/04(木)18:07:26 No.696250341

    スレ画は鈴木京香がハゲてるとかいうとんでもない言葉が生まれる程度の1話だからな

    161 20/06/04(木)18:07:28 No.696250350

    >アオイホノオ好き あれは神木ホノオといいヤスケン庵野といい見た目も演技も純度高すぎる…

    162 20/06/04(木)18:07:38 No.696250391

    >アオイホノオ好き 庵野が庵野すぎる

    163 20/06/04(木)18:07:55 No.696250467

    >>ぬ~べ~は許されない >>アレは再現云々以前の問題 >本編ちゃんと見たことないけど玉藻は何事なのあれ スタッフが狐を知らなかったんだろう そう思わないとああならない

    164 20/06/04(木)18:07:59 No.696250479

    実写ジョジョはどんなクソなんだ叩いてやるぜーッ! ってスタンスで見たら割と普通に面白くてそれはそれで肩透かしだった

    165 20/06/04(木)18:08:04 No.696250492

    そもそも剛の金田一もキャラ自体は原作金田一と割と別物だったし

    166 20/06/04(木)18:08:19 No.696250542

    >漫画の見た目再現は髪の色どうするか問題がつきまとう >ニセコイはちょっときつかった ゆるキャンの各キャラの髪色をマフラーの色で再現するのはなかなか良いアレンジだと思った

    167 20/06/04(木)18:08:51 No.696250685

    >そもそも剛の金田一もキャラ自体は原作金田一と割と別物だったし ともさかじゃ美雪のムチムチ感出てないとはよく言われてたな

    168 20/06/04(木)18:08:53 No.696250695

    ヤスケンおっさんだけど学生庵野くんハマってたな

    169 20/06/04(木)18:08:57 No.696250711

    >実写鰤はどんなクソなんだ叩いてやるぜーッ! >ってスタンスで見たら割と普通に面白くてそれはそれで肩透かしだった上に売上がデビルマン以下で泣いた

    170 20/06/04(木)18:09:04 No.696250740

    実際当たり外れは物凄く大きいと思うよ あと企画として放送枠や局とスポンサーの期待値高かったり話題性込みで力入れてる場合は 特に各方面とのすり合わせで危険度が高まりそうだし

    171 20/06/04(木)18:09:05 No.696250747

    ハゲを見てこれ実写にするなら鈴木京香だな…ってなった人は天才かド変態のどっちかだよね…

    172 20/06/04(木)18:09:14 No.696250786

    >漫画の見た目再現は髪の色どうするか問題がつきまとう >ニセコイはちょっときつかった 咲も原作者が現実に即した髪色のがいいなぁって言って阿知賀はあんな感じに

    173 20/06/04(木)18:09:16 No.696250796

    アニメキャラ再現すると髪色のせいでコスプレにしかならんからなぁ

    174 20/06/04(木)18:09:27 No.696250836

    賭ケグルイも良かった

    175 20/06/04(木)18:09:27 No.696250838

    >そもそも剛の金田一もキャラ自体は原作金田一と割と別物だったし 監督の実力が強すぎる

    176 20/06/04(木)18:09:46 No.696250924

    ルッキャさんの髪型は三次元でやるならこんな感じかな…っていうのはかなりよくできていたんだよなBLEACH 似せればいいってもんでもないし

    177 20/06/04(木)18:10:01 No.696250989

    ドラマ金田一はBGMのおどろおどろしさが初期の作風にあいすぎてた

    178 20/06/04(木)18:10:04 No.696251000

    >実写ジョジョはどんなクソなんだ叩いてやるぜーッ! >ってスタンスで見たら割と普通に面白くてそれはそれで肩透かしだった 無理に原作場面や台詞を再現して無いシーンの方が雰囲気がすげぇジョジョっぽくなってないか?ってなったヤツ!

    179 20/06/04(木)18:10:14 No.696251043

    原作再現のことばかり厳しくチェックされる傾向あるよね 再現してつまらなかったり寒い方が嫌だな…と思うんだけど

    180 20/06/04(木)18:10:20 [キング] No.696251064

    シャイニングの映画許さないよ

    181 20/06/04(木)18:10:34 No.696251133

    どの作品でも実写化するなら釣りバカ日誌くらい 原作の味がなくなるほど独自路線を走ってほしい 勿論面白いこと前提で

    182 20/06/04(木)18:10:52 No.696251199

    >シャイニングの映画許さないよ 原作やそれ以降の自分が関わった実写見る限りキング爺さんの言いたい事はまぁわかる

    183 20/06/04(木)18:10:53 No.696251204

    海外で撮影したからな雰囲気がそれっぽくてよかったねジョジョ でも服装がコスプレっぽいのとCGが若干ちゃっちいのがちょっと残念

    184 20/06/04(木)18:10:56 No.696251220

    >原作再現のことばかり厳しくチェックされる傾向あるよね >再現してつまらなかったり寒い方が嫌だな…と思うんだけど 再現してなくてかつつまんないってパターンがとても多かったから まずリスペクトしてるかを見るためにそうなるんじゃない?

    185 20/06/04(木)18:11:06 No.696251264

    個人的に実写進撃は脚本以外は全然よかった 脚本以外は

    186 20/06/04(木)18:11:15 No.696251306

    スレ画は各原作要素の摘まみ方も上手い

    187 20/06/04(木)18:11:16 No.696251312

    山田金田一は原作の雰囲気と剛の頃の雰囲気をできるだけいいとこ取りした様な感じだった

    188 20/06/04(木)18:11:17 No.696251316

    >ヤスケンおっさんだけど学生庵野くんハマってたな 何一つ庵野じゃないのに不思議とアンノに見えてくるのが困る困らない

    189 20/06/04(木)18:11:24 No.696251345

    キャスト発表でいろいろ言われてた気がするが それ凌駕するくらい役として良いのか…?

    190 20/06/04(木)18:11:32 No.696251381

    >海外で撮影したからな雰囲気がそれっぽくてよかったねジョジョ ラストにスペイン人が踊ってるのだけは流石に笑ってしまった

    191 20/06/04(木)18:11:36 No.696251397

    要はちゃんと実写に落とし込む作業をしてるかってところだよね 安易に見た目だけ原作再現すりゃいいもんじゃないし キャラクター性無視して人気俳優を据えてもダメ

    192 20/06/04(木)18:11:46 No.696251428

    >シャイニングの映画許さないよ まあ相手がキューブリックって芸術的レイパーだっただけだもんね

    193 20/06/04(木)18:11:51 No.696251457

    >山田金田一は原作の雰囲気と剛の頃の雰囲気をできるだけいいとこ取りした様な感じだった BGMも剛金田一と同じだしね

    194 20/06/04(木)18:11:56 No.696251475

    デスノはなんか実写との相性よすぎて色んな方向に飛んだ

    195 20/06/04(木)18:12:02 No.696251508

    これやったらキャラやテーマの根底がひっくり返っちまうー!みたいな部分でやらかすと 大ブーイングみたいな所はあると思う

    196 20/06/04(木)18:12:05 No.696251522

    改変して面白かったら原作者はどう思うんだろうスティーブンキングはダラボンの改変は絶賛してキューブリックにはキレてた

    197 20/06/04(木)18:12:19 No.696251587

    >スレ画は各原作要素の摘まみ方も上手い 中原さんが女性蔑視みたいなとこ出してたのは気になったけど基本うまくやってるよね

    198 20/06/04(木)18:12:23 No.696251602

    >個人的に実写進撃は脚本以外は全然よかった >脚本以外は 町ヴァーさん…

    199 20/06/04(木)18:12:44 No.696251688

    小峠はそもそも合わないと思う

    200 20/06/04(木)18:12:55 No.696251742

    >個人的に実写進撃は脚本以外は全然よかった >脚本以外は su3947966.jpg

    201 20/06/04(木)18:13:04 No.696251775

    面白けりゃいいって言っても烏丸先生がおじさんだったりロシアンがコリアンになった暗殺教室はやっぱりどうかなって

    202 20/06/04(木)18:13:14 No.696251800

    漫画をアニメ化する以上にギャップが生まれるのは当然なので どういう風に再構成して実写に落とし込むかのセンスが求められる

    203 20/06/04(木)18:13:26 No.696251851

    >>個人的に実写進撃は脚本以外は全然よかった >>脚本以外は >町ヴァーさん… 大変そうな巨人戦も衣装も役者もハードル超えたのに 原作ものでお話でやらかすとは思わないじゃん…

    204 20/06/04(木)18:13:29 No.696251866

    無理に寄せすぎると却って細かい差異が気になっちゃう不気味の谷に落ちるのよ

    205 20/06/04(木)18:13:36 No.696251900

    >まあ相手がキューブリックって芸術的レイパーだっただけだもんね あの爺さんレイプした相手を芸術的な美しさに引き立てるヤベーレイパーだからな… 親からしたらたまったもんじゃないのは一理ある

    206 20/06/04(木)18:13:50 No.696251954

    ちゃんと観に行くあたりすでに一個ハードル越えてる人が多いなって思う

    207 20/06/04(木)18:13:53 No.696251971

    ぬ~べ~はやっちゃダメな事全部やってるからある意味反面教師めいた所はある

    208 20/06/04(木)18:14:04 No.696252016

    キツいセリフ無くしちゃうとキャラとしてのスタンスすら失いかねないし そこがあってこそもう若くないから3日後100だし

    209 20/06/04(木)18:14:16 No.696252072

    スレ画の怪演ぶりだけでなくドラマにする上での原作の再構成が見事でな これはドラマ化大当たり引いたな?

    210 20/06/04(木)18:14:22 No.696252094

    >改変して面白かったら原作者はどう思うんだろうスティーブンキングはダラボンの改変は絶賛してキューブリックにはキレてた その場合はちゃんとコンセプトを理解してるかどうかなんじゃないかな…

    211 20/06/04(木)18:14:28 No.696252120

    >ぬ~べ~はやっちゃダメな事全部やってるからある意味反面教師めいた所はある 誰も得してないのがすごい

    212 20/06/04(木)18:14:31 No.696252129

    あったよ!実写版ぬーべー!

    213 20/06/04(木)18:14:50 No.696252203

    西尾の探偵のやつの実写化はビジュアル原作に寄せてるけどかなり良かったな

    214 20/06/04(木)18:15:03 No.696252253

    テラフォーマーズの映画どうだった?

    215 20/06/04(木)18:15:15 No.696252305

    妖怪人間は良くできてたと聞く

    216 20/06/04(木)18:15:30 No.696252368

    孤独のグルメのドラマヒットしたからフジが同じハゲ原作のズボラ飯を実写化したら見事ダメ実写化要素の数え役満で笑った

    217 20/06/04(木)18:15:32 No.696252375

    原作者が良いと思うのと視聴者が良いと思うかはまた別だし仕方ない 原作者自らが脚本したのにダメになったアニメとか

    218 20/06/04(木)18:15:37 No.696252406

    シャイニングは原作の主要キャラがちょい役な上に殺されたとか聞いた

    219 20/06/04(木)18:15:38 No.696252411

    まぁ喰いタンは面白かったし…

    220 20/06/04(木)18:15:38 No.696252413

    >無理に寄せすぎると却って細かい差異が気になっちゃう不気味の谷に落ちるのよ 不気味の谷ってそういう意味じゃないよ

    221 20/06/04(木)18:15:41 No.696252420

    村上のハクション大魔王見た人いる?

    222 20/06/04(木)18:15:57 No.696252464

    シティハンター実写版見ると外国人がやった方が漫画の創作感が残っていいケース多そう 日本人だとその辺の人に見えちゃうこと多くてなぁ…ハガレンとか

    223 20/06/04(木)18:16:07 No.696252501

    ふと思ったけど漫画原作の実写版によくあるパターンの一つとして 変に売り出し中の若手やアイドルとかメインで使って演技力や場面の一体感を一段下げるような事するのも 問題なんじゃないかと思えてきた 脇をベテラン役者で締めればいいだろみたいな所もあったりするし

    224 20/06/04(木)18:16:11 No.696252523

    ぬ~べ~は鬼が坂上忍 美奈子先生が優香 この二人がなんかコントみたいな掛け合いをするっていう時点で原作殺してる

    225 20/06/04(木)18:16:21 No.696252567

    >キャスト発表でいろいろ言われてた気がするが >それ凌駕するくらい役として良いのか…? 表情 演技 佇まいが相まって頭がハゲに見えてくるよ

    226 20/06/04(木)18:16:24 No.696252576

    >西尾の探偵のやつの実写化はビジュアル原作に寄せてるけどかなり良かったな ビジュアルの力技だった

    227 20/06/04(木)18:16:47 No.696252658

    >ふと思ったけど漫画原作の実写版によくあるパターンの一つとして >変に売り出し中の若手やアイドルとかメインで使って演技力や場面の一体感を一段下げるような事するのも >問題なんじゃないかと思えてきた >脇をベテラン役者で締めればいいだろみたいな所もあったりするし いや容姿も大事だよ 若いアイドルがやってるからこれ成立してんな…っての結構ある

    228 20/06/04(木)18:16:52 No.696252689

    観てみるか

    229 20/06/04(木)18:17:05 No.696252736

    翔んで埼玉は女性が男性役演じた上でBLやってたけど特に気にされてなかったな…

    230 20/06/04(木)18:17:16 No.696252795

    gロボは一応やってることは科学の功罪だから横山光輝リスペクトにはなってるのかな

    231 20/06/04(木)18:17:24 No.696252827

    ドラゴンボールエヴォリューション…

    232 20/06/04(木)18:17:28 No.696252843

    >村上のハクション大魔王見た人いる? なんでこれを日曜のゴールデンに持ってきたんだろう…って思った

    233 20/06/04(木)18:17:35 No.696252868

    結局は実写にする上での擦り合わせが何より重要だから 制作側がそこを軽く見てるのはだいたいダメだと思う

    234 20/06/04(木)18:17:38 No.696252877

    シャイニング原作は能力バトルだからな…

    235 20/06/04(木)18:17:42 No.696252894

    ドラマだと柳沢教授の生活は好きだった 動物のお医者さんはイマイチだった気がする

    236 20/06/04(木)18:17:49 No.696252921

    情報食ってる奴らは情報食うのが好きなんだよ分かってくれ

    237 20/06/04(木)18:17:55 No.696252946

    才遊記原作よりハゲてるところはハゲてるけど全体だともともとゆとりちゃんみたいな人だったとか設定ついて別物だなと思うスレ画 でも別物は別物でいいキャラだよこれ!

    238 20/06/04(木)18:17:57 No.696252953

    実写から知るのもあると思います 釣りバカとか

    239 20/06/04(木)18:18:09 No.696253005

    >翔んで埼玉は女性が男性役演じた上でBLやってたけど特に気にされてなかったな… 知らんで見たらキャラとして男なのか女なのか分からんかったのでそこは混乱した

    240 20/06/04(木)18:18:15 No.696253039

    >誰も得してないのがすごい いずなも限界にきてたとこで ぬーべーNEO→Sとまだまだ延命できる機会を貰った原作コンビはめっちゃ得してね?

    241 20/06/04(木)18:18:16 No.696253044

    >妖怪人間は良くできてたと聞く キャストや話がガッチリ噛み合ってて面白かったよ

    242 20/06/04(木)18:18:17 No.696253045

    >翔んで埼玉は女性が男性役演じた上でBLやってたけど特に気にされてなかったな… やってる人がこいつは男だ!男じゃないといけないんだ!って感じの人だからよかった

    243 20/06/04(木)18:18:25 No.696253090

    >シャイニングは原作の主要キャラがちょい役な上に殺されたとか聞いた シャイニングは不思議な力を持つ者が邪悪な霊的な物と対峙する話が 一家が邪悪な何かに蝕まれつつ飲み込まれてくサイコホラーになってて ジャンル自体が違う感じ

    244 20/06/04(木)18:18:30 No.696253109

    >ドラマだと柳沢教授の生活は好きだった 今実況したら確実に伸びるだろうね

    245 20/06/04(木)18:18:44 No.696253172

    >実写から知るのもあると思います >釣りバカとか 漫画だけをずっと読んでたから映画見るとはまちゃんはめっちゃ不真面目で笑った

    246 20/06/04(木)18:18:50 No.696253199

    浦安のも結構面白いよね今止まってるけど

    247 20/06/04(木)18:19:04 No.696253252

    芹沢さんなら売れるためにTSくらいするよね って「」が言ってなかったら見てなかったよありがとう

    248 20/06/04(木)18:19:09 No.696253275

    るろ剣は佐藤健が最高だけどあとは割と力業で寄せてるところあると思う 齋藤…

    249 20/06/04(木)18:19:16 No.696253309

    るろうに剣心はもう殺陣見てるだけで楽しいの良いよね

    250 20/06/04(木)18:19:20 No.696253326

    最近見たやつだと今日から俺はもめっちゃよかったな 今井が小さかったけど今井だった

    251 20/06/04(木)18:19:24 No.696253336

    >翔んで埼玉は女性が男性役演じた上でBLやってたけど特に気にされてなかったな… 最初は女にする予定だったけど二階堂ふみがキレたらしいな

    252 20/06/04(木)18:19:40 No.696253414

    福田雄一は期待と不安が半々になる いやでもドラマは打率高いか

    253 20/06/04(木)18:19:42 No.696253418

    鮎の風味とヘットがマッチした濃口

    254 20/06/04(木)18:19:55 No.696253483

    ドラマの監獄学園けっこう面白かった

    255 20/06/04(木)18:19:57 No.696253489

    >いや容姿も大事だよ >若いアイドルがやってるからこれ成立してんな…っての結構ある 大抵そういうアイドルは元から演技達者だったり舞台踏んでたりするとは思う まぁ完全に初演技って危険な代物もたまにあるが…

    256 20/06/04(木)18:20:11 No.696253561

    >福田雄一は期待と不安が半々になる >いやでもドラマは打率高いか 福田雄一は映画よりドラマ向きの人だよね

    257 20/06/04(木)18:20:27 No.696253637

    >るろうに剣心はもう殺陣見てるだけで楽しいの良いよね と言うかあれだけやれるなら単純にそういうジャンルなのではってなる

    258 20/06/04(木)18:20:44 No.696253699

    >才遊記原作よりハゲてるところはハゲてるけど全体だともともとゆとりちゃんみたいな人だったとか設定ついて別物だなと思うスレ画 >でも別物は別物でいいキャラだよこれ! 発見伝の続編(なんならスピンオフに近い)だった原作を独立した一つの作品に仕上げた感じだ

    259 20/06/04(木)18:21:17 No.696253854

    でも人気さえ出ればいいって考えで原作無視して女優使うのは原作の味を損ねてるというか…

    260 20/06/04(木)18:21:21 No.696253877

    >るろ剣は佐藤健が最高だけどあとは割と力業で寄せてるところあると思う るろ剣はバトルものの実写化の流れを変えたなってキングダムみて思った アクションがるろ剣そっくり

    261 20/06/04(木)18:21:37 No.696253938

    >齋藤… 堂々と歩いて来て牙突の構えした瞬間は最高にかっこいいだろ!

    262 20/06/04(木)18:21:41 No.696253956

    ミステリを実写化するとワトソン役が結構な確率で女になってる気がする

    263 20/06/04(木)18:21:41 No.696253959

    結果オーライだけどなんでハゲって鈴木京香だよね…と思ったんだろうな…

    264 20/06/04(木)18:21:43 No.696253967

    >でも人気さえ出ればいいって考えで原作無視して女優使うのは原作の味を損ねてるというか… それはまた違う話じゃないかな…

    265 20/06/04(木)18:21:44 No.696253971

    賭ケグルイは森川葵がよくそんな表情出来るなってくらい目玉カッってなってて笑う 目力強すぎる…

    266 20/06/04(木)18:21:50 No.696254001

    剛力パワー!の時期は色々酷かった…

    267 20/06/04(木)18:21:53 No.696254014

    でもるろうに剣心は牙突で飛ぶとか左之助タンクとかちょいちょい変なところあると思う…

    268 20/06/04(木)18:21:58 No.696254038

    >シティハンター実写版見ると外国人がやった方が漫画の創作感が残っていいケース多そう >日本人だとその辺の人に見えちゃうこと多くてなぁ…ハガレンとか 日本の漫画の日本人はなんつーか白人ベースなスタイルしてる

    269 20/06/04(木)18:22:27 No.696254158

    >ミステリを実写化するとワトソン役が結構な確率で女になってる気がする 海外ドラマでもそうだな

    270 20/06/04(木)18:22:30 No.696254173

    >剛力パワー!の時期は色々酷かった… 本当にビブリアに謝って欲しい

    271 20/06/04(木)18:22:33 No.696254188

    実写じゃないんだけど寄生獣のミギーが平野だったのはショック受けたなぁ 今思えばハガレンのアルが釘宮なのも色々言われてたんだろうか

    272 20/06/04(木)18:22:42 No.696254231

    >剛力パワー!の時期は色々酷かった… ビブリオと黒執事ぐらいじゃないか

    273 20/06/04(木)18:22:47 No.696254249

    テレ東はチープさを活かして実写に落とし込むのうまい気がするけど 猫村さんみたいな何考えてんのかわかんないのもやるからなんとも言えない

    274 20/06/04(木)18:22:58 No.696254294

    冷静に考えると全然似てないのにはじめちゃんのイメージを一身に背負うしんどいさんは突然変異すぎる

    275 20/06/04(木)18:23:04 No.696254320

    >でも人気さえ出ればいいって考えで原作無視して女優使うのは原作の味を損ねてるというか… 原作より美味いかはともかく別に美味けりゃ問題ないよ

    276 20/06/04(木)18:23:10 No.696254347

    >ぬ~べ~は許されない >アレは再現云々以前の問題 ラストでぬ~べ~と覇鬼で時空パパ謀殺したようにしか見えないのヤバすぎると思う

    277 20/06/04(木)18:23:18 No.696254385

    ライアーゲームのキノコ、原作だとキノコじゃないらしいな…

    278 20/06/04(木)18:23:23 No.696254417

    >今思えばハガレンのアルが釘宮なのも色々言われてたんだろうか 元々の釘宮はツンデレじゃなくてショタの声優

    279 20/06/04(木)18:23:25 No.696254423

    アクタージュがどうなるか割と楽しみなんだけど舞台だし見れそうにないのが残念 それこそ原作みたいに配信するかな

    280 20/06/04(木)18:23:48 No.696254518

    >最初は女にする予定だったけど二階堂ふみがキレたらしいな 魔夜峰央好きだな…

    281 20/06/04(木)18:23:49 No.696254528

    >実写じゃないんだけど寄生獣のミギーが平野だったのはショック受けたなぁ >今思えばハガレンのアルが釘宮なのも色々言われてたんだろうか ハガレンのアルは今のキラメイブルーだからな…

    282 20/06/04(木)18:23:51 No.696254535

    >テレ東はチープさを活かして実写に落とし込むのうまい気がするけど >猫村さんみたいな何考えてんのかわかんないのもやるからなんとも言えない 制作会社にもよるんじゃないかな…

    283 20/06/04(木)18:23:52 No.696254542

    るろ剣は和尚好きだったから言いたいことはあるけど神木くんがよかったから割と満足した

    284 20/06/04(木)18:23:54 No.696254554

    >冷静に考えると全然似てないのにはじめちゃんのイメージを一身に背負うしんどいさんは突然変異すぎる ともさかりえも原作のイメージと違うけどまぁあの二人だよな…となるのはなんなんだろう

    285 20/06/04(木)18:24:29 No.696254704

    るろ剣の殺陣技術を活かしたら刀使う漫画の実写化は大体行けそう

    286 20/06/04(木)18:24:42 No.696254742

    あの頃のしんどいさんは将来のスターオーラがすごいからね 気がついたらしんどくなってたけど

    287 20/06/04(木)18:24:49 No.696254781

    >るろ剣は佐藤健が最高だけどあとは割と力業で寄せてるところあると思う 宗次郎も良かったでしょ!

    288 20/06/04(木)18:25:03 No.696254848

    >実写じゃないんだけど寄生獣のミギーが平野だったのはショック受けたなぁ >今思えばハガレンのアルが釘宮なのも色々言われてたんだろうか アルはニーサンよりガキなんだからむしろごつい声とかの方がおかしくないか?

    289 20/06/04(木)18:25:17 No.696254916

    見た目が同じかどうかはあくまでも一要素に過ぎなくて 役者の演技力自体が凄ければだいたいカバーできる

    290 20/06/04(木)18:25:29 No.696254974

    >宗次郎も良かったでしょ! 神木くんって声が女声優だったら最高なんだよな…

    291 20/06/04(木)18:25:30 No.696254977

    るろけんは佐之助がホームレスみたいで嫌だった それ以外はよいかな

    292 20/06/04(木)18:25:56 No.696255105

    蒼紫も見た目の落とし込みは良かった

    293 20/06/04(木)18:26:02 No.696255123

    >>今思えばハガレンのアルが釘宮なのも色々言われてたんだろうか >元々の釘宮はツンデレじゃなくてショタの声優 いや漫画だけ読んであのかわいい声になるの想像できなくない? アニメ先に見てたら違和感ないんだろうけど

    294 20/06/04(木)18:26:04 No.696255140

    >るろけんは佐之助がホームレスみたいで嫌だった 漫画の方でもまぁまぁホームレスみたいなもんだし…

    295 20/06/04(木)18:26:05 No.696255142

    >実写じゃないんだけど寄生獣のミギーが平野だったのはショック受けたなぁ これは合わなさを実力で黙らせたイメージだけどなあ めっちゃうまいよね

    296 20/06/04(木)18:26:20 No.696255204

    るろ剣まだ見てなかったし見てみようかな…

    297 20/06/04(木)18:26:31 No.696255253

    アルは設定的にも幼い声で違和感なかった 寄生獣は設定的にもキャラ的にも違和感ある

    298 20/06/04(木)18:26:38 No.696255289

    福田は色んな漫画原作やってるのにオタ恋でオタクに喧嘩売らなくてもってなった

    299 20/06/04(木)18:26:56 No.696255360

    >るろ剣まだ見てなかったし見てみようかな… ジャンプ漫画実写の今のところの最適解だから観るといいよ

    300 20/06/04(木)18:26:57 No.696255362

    原作からまんま持ってきた!って奴だと有閑倶楽部のゆうりを思い出す

    301 20/06/04(木)18:26:58 No.696255364

    別に寄生獣はどんな声でもおかしくないんじゃないかな…

    302 20/06/04(木)18:26:58 No.696255365

    この前地上波でやってたキングダムは再現度高すぎるというかマジで序盤の流れ10割やってて尺足りないだろこれ→ここで終わらせていいのかよ!?いいか!ってなった

    303 20/06/04(木)18:27:04 No.696255388

    るろ剣は漫画だとほぼ活躍しなかった船をちゃんと活かしてたのがよかった

    304 20/06/04(木)18:27:09 No.696255417

    >るろ剣まだ見てなかったし見てみようかな… 続編は来年に延びたし見るなら今だな

    305 20/06/04(木)18:27:18 No.696255447

    るろ剣はオリキャラの伊藤博文を受け付けられない人にはキツいかもしれない

    306 20/06/04(木)18:27:22 No.696255469

    福田は全部福田作品になるので原作が合うかどうかだけ

    307 20/06/04(木)18:27:23 No.696255472

    序盤はよかったけど最近なんか改変度合いが許容しきれなくなってきてる スレ画に関しては文句ないんだけど

    308 20/06/04(木)18:27:25 No.696255483

    >福田は色んな漫画原作やってるのにオタ恋でオタクに喧嘩売らなくてもってなった そもそもオタ恋がオタク向けマンガじゃないらしいな

    309 20/06/04(木)18:28:20 No.696255746

    >>福田は色んな漫画原作やってるのにオタ恋でオタクに喧嘩売らなくてもってなった >そもそもオタ恋がオタク向けマンガじゃないらしいな まああれただのラブコメだしな

    310 20/06/04(木)18:28:22 No.696255758

    るろ剣は「実写化したらこんなもんかな…」のラインで踏み止めるの結構うまかった気がする

    311 20/06/04(木)18:28:22 No.696255760

    >そもそもオタ恋がオタク向けマンガじゃないらしいな 恋愛漫画でキャラが何の仕事してるかみたいなもんだからな…

    312 20/06/04(木)18:28:35 No.696255811

    オタ恋が微妙なのはそもそもオタク向けとか向けじゃないとかそういう所じゃなくて 単純にミュージカルとして微妙なのが問題なんで…

    313 20/06/04(木)18:28:36 No.696255816

    実写寄生獣のミギーは軽薄な男って感じでこれはこれで笑う

    314 20/06/04(木)18:28:47 No.696255874

    オタ恋はあくまでラブストーリーだからその点では普通に気ぶれるからいいんだよ

    315 20/06/04(木)18:29:00 No.696255915

    そもそも登場人物がみんな美男美女で交際経験もあるから…