死海文... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/04(木)16:12:16 No.696223924
死海文書ってやっぱ名前そのものが中二の心をくすぐるな… 多分漢字特有のもので英語表記とかだとそうでもないんだろうけど
1 20/06/04(木)16:14:13 No.696224355
名前が死海版聖書とかだったらあんまりくすぐられないからな
2 20/06/04(木)16:15:00 No.696224522
ナンバリングが子供心をくすぐる
3 20/06/04(木)16:15:06 No.696224546
英語だとDead Sea Scrollsだからまぁまぁ格好いい気もする
4 20/06/04(木)16:15:32 No.696224634
英語だとDead Sea Scrollsなのか そのままだな…
5 20/06/04(木)16:16:26 No.696224838
英語だとデッドシースクロールズか今一つな感じだな
6 20/06/04(木)16:16:30 No.696224855
向こうの人は最古の聖書のテキストって部分で大興奮するんじゃないのか
7 20/06/04(木)16:17:44 No.696225145
死海もいいし文書もいい…
8 20/06/04(木)16:19:02 No.696225436
なんか数年前に大量に発見されてなかったっけ
9 20/06/04(木)16:19:23 No.696225518
エルダースクロール→星霜の書でシリーズ名の趣は薄れるものの響きがかっこよくなってしまう現象
10 20/06/04(木)16:19:48 No.696225598
>Dead Sea Scrolls なんでスクロール(巻物)…?って思って調べたら 発見当時は巻物状だったんだな知らなかったそんなの…
11 20/06/04(木)16:20:32 No.696225744
漫画だって巻数表記未だに使うし
12 20/06/04(木)16:21:20 No.696225926
死海巻物…
13 20/06/04(木)16:23:35 No.696226419
しかいのまきもの
14 20/06/04(木)16:28:24 No.696227356
ダメなゲームだと死んだ海の巻物とか翻訳される
15 20/06/04(木)16:28:46 No.696227434
古代の書物が巻物なのはそらそうやろね
16 20/06/04(木)16:28:55 No.696227478
死海巻
17 20/06/04(木)16:30:34 No.696227779
知ってるよDNA検査で人間由来であることがわかるんでしょ
18 20/06/04(木)16:30:39 No.696227796
最近アメリカの聖書博物館所蔵品すべて偽物って判明したな
19 20/06/04(木)16:30:59 No.696227870
>>Dead Sea Scrolls >なんでスクロール(巻物)…?って思って調べたら >発見当時は巻物状だったんだな知らなかったそんなの… 当時はcodex(本)はまだないし
20 20/06/04(木)16:31:02 No.696227882
霞ヶ浦巻物だとかっこつかないな
21 20/06/04(木)16:31:55 No.696228063
黒死病とかカッコいいよ Black death
22 20/06/04(木)16:31:59 No.696228083
デッドシースクロールじゃあんまり迫力ないな RPG中盤の封鎖解除用のイベントアイテムっぽい
23 20/06/04(木)16:33:40 No.696228412
歴史上のなんとか図書館に収められていた本も巻物なんだぜ
24 20/06/04(木)16:34:52 No.696228647
なんか名前だけで色々と言われるけど 別にオカルトとかそう言うのとは関係の無いただの古い聖書だ
25 20/06/04(木)16:35:08 No.696228707
>発見当時は巻物状だったんだな知らなかったそんなの… 羊皮紙のほかに銅のに彫ったのとかあるよ 彫るのが難しくて誤字が多いよ
26 20/06/04(木)16:35:51 No.696228835
彫るの難しいなら誤字しないように気をつけろや!
27 20/06/04(木)16:37:17 No.696229114
https://book.asahi.com/article/11701707
28 20/06/04(木)16:41:06 No.696229928
羊皮紙ってワードがなんかもう羊の皮を紙に使ってたんだ…っていう思いが巡らされる
29 20/06/04(木)16:43:08 No.696230378
終末の海の書
30 20/06/04(木)16:43:51 No.696230541
>羊皮紙ってワードがなんかもう羊の皮を紙に使ってたんだ…っていう思いが巡らされる 紙が普及する前なら普通の話だよそれは…
31 20/06/04(木)16:48:34 No.696231592
竹に書いてたり昔の人も苦労したんだ
32 20/06/04(木)16:49:03 No.696231687
木簡は削れば書き直せるから便利よね!(重い)
33 20/06/04(木)16:49:07 No.696231712
大金出して買った死海文書は全部偽物!各種史料もほぼ盗掘品で返還強制待ったなし! そんなアメリカ聖書博物館(去年くらいに出来た)をよろしく!
34 20/06/04(木)16:49:34 No.696231807
>発見当時は巻物状だったんだな知らなかったそんなの… >羊皮紙ってワードがなんかもう羊の皮を紙に使ってたんだ…っていう思いが巡らされる 感心するところそこなんだ…って思っちゃった
35 20/06/04(木)16:49:37 No.696231814
でも裏死海文書はちょっとダサいと思う
36 20/06/04(木)16:50:22 No.696231981
ほぼパチモノだったらしいな
37 20/06/04(木)16:51:33 No.696232242
竹簡は日本ですらたまに出てきて竹すげえなってなる
38 20/06/04(木)16:51:40 No.696232264
好事家が偽造品掴まされるなんてよくある話さ
39 20/06/04(木)16:52:09 No.696232354
読みにくいからセロテープ貼って直そうね!
40 20/06/04(木)16:52:44 No.696232480
>ほぼパチモノだったらしいな そもそも文書内容が特定の人にぴったり有利すぎる記述とかそら捏造創作だよねっていう
41 20/06/04(木)16:52:59 No.696232546
>紙が普及する前なら普通の話だよそれは… 羊が食用家畜な地域なら革も手に入りやすいしな 紙は作るのに大量の水も要るから乾燥地帯だと大変だ
42 20/06/04(木)16:53:11 No.696232584
>でも裏死海文書はちょっとダサいと思う はっきり言って糞ダセえけど当時の中学生には大ヒットだったんだよ
43 20/06/04(木)16:55:37 No.696233151
羊皮紙にロマンを感じるのは分かるよ…
44 20/06/04(木)16:56:41 No.696233387
>死海巻物… 生きてる海 ここにみね打ちを食らわして殺します
45 20/06/04(木)16:56:56 No.696233439
>>でも裏死海文書はちょっとダサいと思う >はっきり言って糞ダセえけど当時の中学生には大ヒットだったんだよ いや放映当時中学生だったけどそれでも糞ダセえって思ってたよ
46 20/06/04(木)16:57:39 No.696233610
エヴァで有名だけど中身知らない
47 20/06/04(木)17:00:25 No.696234191
でも羊皮紙って紙としての質いいんだよね 1000年以上前の8世紀に書かれた本でもここまで発色保ってるのがすごい su3947853.jpg
48 20/06/04(木)17:00:26 No.696234197
クムラン文書
49 20/06/04(木)17:00:31 No.696234219
>でも裏死海文書はちょっとダサいと思う なので新劇場版では死海文書外典に名称変わった
50 20/06/04(木)17:00:47 No.696234271
まあなんなら普通の聖書すら中身ろくに知らないからな…
51 20/06/04(木)17:01:44 No.696234482
>なので新劇場版では死海文書外典に名称変わった かっこよくなったな…ってなった
52 20/06/04(木)17:01:57 No.696234541
>エヴァで有名だけど中身知らない 要は現在知られてるのより更に古い版の聖書 存在自体はそら当時にはあったろうけど保管力的に現存してないよなって位置のもの んで古いんで今の知られてる聖書と違う記述がある可能性があってそこに着目された形
53 20/06/04(木)17:02:20 No.696234620
二次元「裏」がかっこよくないとでもいうんですか!
54 20/06/04(木)17:02:29 No.696234651
>紙が普及する前なら普通の話だよそれは… いや羊皮紙なんてもちろん俺もだけど今の人は触ったことすらないだろ? 結構な昔中世とかが舞台の創作にはよく出てくるけど俺はどんな触り心地だろうなとかってなるよ
55 20/06/04(木)17:02:34 No.696234674
いや旧エヴァの時は初めて聞く単語だったしかっこよかったよ 中身がどんなものかも知らなかったし
56 20/06/04(木)17:02:44 No.696234711
死海って響きがいかにもオカルティックでかっこいい
57 20/06/04(木)17:02:44 No.696234712
死海文書とナグ・ハマディ文書の区別つかないマン
58 20/06/04(木)17:03:22 No.696234849
旧約聖書のもっと旧約版ってことか
59 20/06/04(木)17:04:22 No.696235076
腐海文書
60 20/06/04(木)17:04:41 No.696235120
>旧約聖書のもっと旧約版ってことか いや位置的には新約の方よキリスト教団としての部分だから そもそも旧約よりも旧約とかモーセさんの立場ねーじゃねーか!
61 20/06/04(木)17:06:37 No.696235548
それまで現存する最古の写本とされていたものから ざっと1000年遡った程度だよ
62 20/06/04(木)17:08:15 No.696235928
初期キリスト教団とエジプトで流行りローマに普及したそれは隔たりが段階毎にばんばん増えていってるのは他の歴史的記録からもわかるからじゃあ本来の姿はどんなだったんだろ?って探るある種原理主義的なもの