古いキ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/04(木)15:25:59 No.696214407
古いキットの膜 いいよね…
1 20/06/04(木)15:30:28 No.696215331
これは中華の複製品かなんかでは
2 20/06/04(木)15:30:33 No.696215352
ガバガバすぎる…
3 20/06/04(木)15:31:11 No.696215462
もっとバリバリ!
4 20/06/04(木)15:31:40 No.696215561
これがバリだよ
5 20/06/04(木)15:32:40 No.696215746
>これは中華の複製品かなんかでは 旧LS製品を最低限メンテして有井がお出してたのでバリバリの日本製
6 20/06/04(木)15:32:56 No.696215797
ちゃんと金型締めろ!!!
7 20/06/04(木)15:33:07 No.696215836
バリバリ伝説
8 20/06/04(木)15:34:01 No.696216023
隅までちゃんと流れてないよりは…
9 20/06/04(木)15:34:16 No.696216077
サビとかで隙間ができちゃうのかな
10 20/06/04(木)15:34:40 No.696216147
金型研磨した跡がそのまま膜になるので円形
11 20/06/04(木)15:34:43 No.696216153
あの…これパーツの厚みとか精度は?
12 20/06/04(木)15:34:57 No.696216202
LSの彗星てフジミ出るまではそこそこ良キットだった気がするが
13 20/06/04(木)15:35:11 No.696216247
さすがにこれはまともなメーカーなら出荷しないレベルでは…
14 20/06/04(木)15:35:34 No.696216331
金型が緩んで
15 20/06/04(木)15:37:07 No.696216708
錆びすらそのままのマイクロエースにしては良品
16 20/06/04(木)15:37:46 No.696216839
>さすがにこれはまともなメーカーなら出荷しないレベルでは… 昭和の頃の青島1/72飛行機はこんな感じ
17 20/06/04(木)15:38:33 No.696216980
青島でもさすがにこのレベルのバリには出くわしたことないぞ
18 20/06/04(木)15:39:00 No.696217062
バンダイもこれの1/3くらいバリついたのがたまにある たのしい
19 20/06/04(木)15:39:44 No.696217215
>さすがにこれはまともなメーカーなら出荷しないレベルでは… 昔は大体こんな感じだった タミヤが精度を物凄く上げた
20 20/06/04(木)15:40:48 No.696217416
どれくらい昔なんだ…
21 20/06/04(木)15:40:52 No.696217429
ではこのプラ板と型紙が入ってる旧東側のキットを
22 20/06/04(木)15:41:29 No.696217532
>さすがにこれはまともなメーカーなら出荷しないレベルでは… 当時国内トップレベルのニチモも説明書にキットは素材!って書いてたから 今とはかなり意識が違う
23 20/06/04(木)15:41:38 No.696217576
昭和40年代だと思う
24 20/06/04(木)15:42:18 No.696217706
大きい部品はまだいいけど脚とかやだなー
25 20/06/04(木)15:42:25 No.696217729
これ最近作ったロットの気がする
26 20/06/04(木)15:42:34 No.696217756
>どれくらい昔なんだ… 50~60年前とかになる
27 20/06/04(木)15:43:25 No.696217908
膜なんて取りゃいいだけだけどパーツ自体合わなかったりするもんね
28 20/06/04(木)15:44:01 No.696218023
膜ならまだしも樹脂が足りなかったりする
29 20/06/04(木)15:44:19 No.696218079
>ではこのプラ板と型紙が入ってる旧東側のキットを プラ板に印刷しただけとかもあったな バキュームフォームにゃ夢がある
30 20/06/04(木)15:45:06 No.696218244
バキュームフォームなガレキかと
31 20/06/04(木)15:45:20 No.696218282
su3947753.jpg 多分世の中が便利になったんだろう
32 20/06/04(木)15:46:21 No.696218493
クリアパーツもこうなのかなこて
33 20/06/04(木)15:46:27 No.696218525
青島の1/72飛行機は出来が酷いけどアイテムが良くて泣く泣く買って組んでた 90年代に入って出来の良い紫電とTa-152をお出しした時は皆びびった
34 20/06/04(木)15:46:34 No.696218551
時間をかけて削って盛って修正して…… のんびり作るのもいいかも
35 20/06/04(木)15:47:28 No.696218726
>多分世の中が便利になったんだろう このほうがまだ潔い
36 20/06/04(木)15:47:58 No.696218829
>su3947753.jpg >多分世の中が便利になったんだろう これは一見組めそうだけど多分途中で泣く
37 20/06/04(木)15:48:32 No.696218938
デザインナイフで切り取るんかな
38 20/06/04(木)15:51:15 No.696219501
化石掘り出す仕事のほうがまだ楽そう
39 20/06/04(木)15:51:22 No.696219527
>デザインナイフで切り取るんかな 余白を大きくパーツを切り出してでかい板にサンドペーパー貼ったのでパーツだけを残す要領で削る 脚とか細部は最初から諦めて似たようなパーツを流用する
40 20/06/04(木)15:53:34 No.696219924
70年代後半でこんなの見なかったからもっと前の世界かな… BIG1ガムとかもちゃんとしてたし
41 20/06/04(木)15:54:05 No.696220029
マイクロエースの1/32カーモデルはバリなのかパーツなのかわからないレベルのが割とある
42 20/06/04(木)15:55:04 No.696220232
>70年代後半でこんなの見なかったからもっと前の世界かな… >BIG1ガムとかもちゃんとしてたし BIGワンは富岡義勝設計で当時としてもえらい気合い入ってた
43 20/06/04(木)15:55:06 No.696220237
>su3947753.jpg !? ドエレーハードじゃん…? ってなるな
44 20/06/04(木)15:55:09 No.696220249
>70年代後半でこんなの見なかったからもっと前の世界かな… >BIG1ガムとかもちゃんとしてたし 古い金型で今も生産してるのでこうなるのだ
45 20/06/04(木)15:56:08 No.696220414
>>su3947753.jpg >!? >ドエレーハードじゃん…? >ってなるな だが超絶マイナーな計画機が君の手に!
46 20/06/04(木)15:56:55 No.696220582
今は曲線のラインが美しい猫耳の女の子とかプラモでお出ししてくるんだから文化教材社にはデカルチャー…ってなるよね
47 20/06/04(木)16:03:23 No.696221936
時代じゃなくて金型の問題だよね こうなったらメンテするか新しく作り直すか廃番にする
48 20/06/04(木)16:03:42 No.696221997
青島のガオガイガーとか真ゲッターとかあんまり良い出来では無かった様な記憶があるんだけど、いつの間にか青島のキャラクターモデルの精度上がったの
49 20/06/04(木)16:05:18 No.696222360
ニチモの終盤もすごかったらしいな
50 20/06/04(木)16:07:15 No.696222787
su3947782.jpg プラスチックモデルが生まれる前はこんなのが主流だったんだから >多分世の中が便利になったんだろう これは全くその通り
51 20/06/04(木)16:07:29 No.696222840
>ニチモの終盤もすごかったらしいな 30cmシリーズが膜だらけでうn…ってなった 艦これブームがもうちょい早かったら延命してたかもしれない
52 20/06/04(木)16:08:11 No.696223022
ソリッドモデルとはものは言いようだな
53 20/06/04(木)16:08:21 No.696223053
この時代に比べたら今のガンプラってやることないレベルだよな…
54 20/06/04(木)16:08:33 No.696223092
いつの間にってか可動もんで言うとVFガールで久々に復帰だからVFガールからだよ 超最近の話だよ
55 20/06/04(木)16:08:36 No.696223103
バリとかヒケが当たり前のスケールモデルに慣れてから再生産のガンプラ旧キットを買うと状態の良さにビビる
56 20/06/04(木)16:08:40 No.696223117
ソリッドモデルは伝説のうどん粉パテという技法があった 最大の欠点はカビる事
57 20/06/04(木)16:08:56 No.696223167
お値段もお値打ち価格なんでしょ
58 20/06/04(木)16:10:29 No.696223515
国内模型メーカーは元々木工業者だった
59 20/06/04(木)16:10:51 No.696223589
ただのフルスクラッチじゃねーか
60 20/06/04(木)16:11:07 No.696223643
何十年も前のキットでも再販されたら値上がりするんだ
61 20/06/04(木)16:11:08 No.696223647
感覚としては手芸屋のぬいぐるみキットみたいなもんだよな 必要な材料だけ入ってて型紙に合わせて切り出したりから始める感じがさ
62 20/06/04(木)16:12:46 No.696224030
ハセのトムキャットの組みだけで雑誌特集ひとつ作れるような まぁそんなのも楽しい
63 20/06/04(木)16:15:03 No.696224535
ガンプラに慣れすぎだ ガレキを作ろう
64 20/06/04(木)16:16:39 No.696224900
カタログでHDDマウンタか何か
65 20/06/04(木)16:16:56 No.696224957
もしかしてバンダイってすごいの?
66 20/06/04(木)16:18:25 No.696225287
むしろプラモでバンダイが凄くない要素ある…?
67 20/06/04(木)16:18:59 No.696225423
プラモデルの進化の歴史を垣間見た
68 20/06/04(木)16:19:16 No.696225495
バンダイはガンダム以外も作ってくだち!!!!!!!!111!1!
69 20/06/04(木)16:19:17 No.696225497
>もしかしてバンダイってすごいの? ガンプラ特化の超絶技術
70 20/06/04(木)16:19:54 No.696225618
>バンダイはガンダム以外も作ってくだち!!!!!!!!111!1! 色々作ってるだろ!
71 20/06/04(木)16:20:03 No.696225650
>プラモデルの進化の歴史を垣間見た 画像は進化とかじゃなくて金型メンテナンスって大事だよねって例
72 20/06/04(木)16:20:10 No.696225677
>むしろプラモでバンダイが凄くない要素ある…? 女の子の顔があまり可愛くない…
73 20/06/04(木)16:20:15 No.696225692
>バンダイはガンダム以外も作ってくだち!!!!!!!!111!1! スターウォーズでもドラゴンボールでも好きなのを選べ
74 20/06/04(木)16:20:40 No.696225774
3Dプリンタの普及でキットではなくデータが売られるとか言う予想もあったのに なんだよ肌の色を成形って…
75 20/06/04(木)16:20:41 No.696225777
>もしかしてバンダイってすごいの? 工場見学に来た他メーカーがドン引きする程度
76 20/06/04(木)16:21:12 No.696225903
バンダイがミリタリー物出さなくなったのって何かこだわりがあるの?
77 20/06/04(木)16:21:24 No.696225945
俺が子供の頃はプラモ中々買ってもらえないからバルサ材から削り出したりしたもんだけど最近はそういうのやらないのかな…
78 20/06/04(木)16:21:29 No.696225966
>バンダイはガンダム以外も作ってくだち!!!!!!!!111!1! 安全基準とか色々あってスケール的アプローチが兎に角苦手 エーコンの架空機とかはキャラクターモデル丸出しになってた
79 20/06/04(木)16:21:39 No.696226012
バンダイだってガンダム以外は再販したら高くなるんや
80 20/06/04(木)16:21:48 No.696226048
>バンダイがミリタリー物出さなくなったのって何かこだわりがあるの? 売れない
81 20/06/04(木)16:21:55 No.696226073
木だ、削れ は別ジャンル