虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/06/04(木)14:11:29 ONUと無... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/04(木)14:11:29 No.696199003

ONUと無線ルータを繋いでたケーブルを見たらCat5だったことに気がついたからCat6Aにしたらネットの速度が2.5倍になったよ ケーブルは定期的に確認しなきゃ駄目だね…

1 20/06/04(木)14:13:35 No.696199416

pingが変わるわけじゃないし映画やら何やらダウンロードしないならcat5でもいいかなって…

2 20/06/04(木)14:15:17 No.696199756

>pingが変わるわけじゃないし映画やら何やらダウンロードしないならcat5でもいいかなって… 今の時代ストリーミングの動画とか見ることもあるし早いに超したことはないよ… cat5の100Mbpsは流石に人権がないと思う

3 20/06/04(木)14:17:59 No.696200309

うん…pornhubの読み込み速くなるなら買い替える…

4 20/06/04(木)14:18:45 No.696200478

utpケーブルなんて安いものをケチる理由がない

5 20/06/04(木)14:19:28 No.696200644

契約してるプロパイダーでもうすぐ5ギガや10ギガのネット契約開始するらしいけどPC側のイーサネット端子の接続用機器用意しなきゃと思ってたけどお高いのかしら

6 20/06/04(木)14:20:22 No.696200834

気軽に人権言うな

7 20/06/04(木)14:21:29 No.696201048

マルチギガビットの機器は1GbEに比べて急に高くなる

8 20/06/04(木)14:22:00 No.696201142

>気軽に人権言うな 快適なネット環境は人権として保護されるべき

9 20/06/04(木)14:22:02 No.696201155

>契約してるプロパイダーでもうすぐ5ギガや10ギガのネット契約開始するらしいけどPC側のイーサネット端子の接続用機器用意しなきゃと思ってたけどお高いのかしら 値段下がってるとは言えPCもルーターもそれなりにする だから普及してないんだけども

10 20/06/04(木)14:22:29 No.696201228

スマホなどがあって複数台同時接続が当たり前の現代では規格の古いケーブルも馬鹿にならない影響がある気がする いや俺にはよくわからないけど

11 20/06/04(木)14:23:47 No.696201479

https://www.amazon.co.jp/dp/B077842GW7/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_bui2EbS3R7K98 10Gならこれとかおすすめだけどやっぱりお高いよね ケーブルはRJ45コネクタのCat7なんて存在しないのでCat6aでいいよ

12 20/06/04(木)14:25:07 No.696201723

同じ規格でもフラットケーブルは速度が遅いってホント?

13 20/06/04(木)14:27:20 No.696202158

>気軽に人権言うな 俺はこれまで100Mbpsだったしそのときはネット全然駄目だったって経験から言ってるんだ 気軽に言っているつもりはない

14 20/06/04(木)14:27:48 No.696202278

おぬ…

15 20/06/04(木)14:27:50 No.696202285

100mbpsに人権がないとは言うが そんなに速度使う場面ある? たいていサーバー側の送信速度そこまでなくないか

16 20/06/04(木)14:29:23 No.696202588

>俺はこれまで100Mbpsだったしそのときはネット全然駄目だったって経験から言ってるんだ >気軽に言っているつもりはない 1Gまではカテゴリ5で良いというかそう作られたのが1000BASE-Tだよ ただし4ペアで使うから8芯な必要はある

17 20/06/04(木)14:30:26 No.696202788

>契約してるプロパイダーでもうすぐ5ギガや10ギガのネット契約開始するらしいけどPC側のイーサネット端子の接続用機器用意しなきゃと思ってたけどお高いのかしら 10GbEのLANカードが1.5万円 10GbEのスイッチングハブは3万円 10GbEのWi-Fiルータは5万円 ケーブルはCat6Aでいいから安いけど他はまあ高めだね…

18 20/06/04(木)14:30:27 No.696202791

個人的にはpingが早ければ後はSSDの速度が二次裏の読み込み快適さに関わると思ってる パソコンの設定次第ではメモリなのかな

19 20/06/04(木)14:31:10 No.696202943

>100mbpsに人権がないとは言うが >そんなに速度使う場面ある? >たいていサーバー側の送信速度そこまでなくないか 100mではな… でも100MでもNASとか使い出すとつらい 回線速度が早いとネックになるだろうし

20 20/06/04(木)14:31:49 No.696203082

>うん…pornhubの読み込み速くなるなら買い替える… 送信側が絞ってるから無理

21 20/06/04(木)14:31:49 No.696203083

まあ俺のフレッツ光は1Mbpsしか出ないんだがな!

22 20/06/04(木)14:32:34 No.696203251

>1Gまではカテゴリ5で良いというかそう作られたのが1000BASE-Tだよ ちげーよ cat5は100Mまで cat5eと混同してねーか

23 20/06/04(木)14:33:05 No.696203374

>同じ規格でもフラットケーブルは速度が遅いってホント? ノイズが乗りやすいと言われるが体感できるほどの差は出ない むしろコネクタ周りのノイズ対策の方に注力された機器を選ぼう

24 20/06/04(木)14:33:40 No.696203497

基本的人権なら今時は30Mbpsは欲しいなってくらい SteamでゲームDLする時はいくらあってもよい

25 20/06/04(木)14:33:41 No.696203502

>個人的にはpingが早ければ後はSSDの速度が二次裏の読み込み快適さに関わると思ってる そこまで突き詰めてこだわらなくてもいいかな…

26 20/06/04(木)14:34:25 No.696203653

cat5は流石に辛い でも今民間なら5eで十分

27 20/06/04(木)14:34:42 No.696203714

100Mbpsで人権がないって言ってるのを見るとやはり日本は人権後進国…

28 20/06/04(木)14:35:06 No.696203810

>>1Gまではカテゴリ5で良いというかそう作られたのが1000BASE-Tだよ >ちげーよ >cat5は100Mまで >cat5eと混同してねーか 規格に沿ったCat5は1G出るよ 規格に沿ってればね

29 20/06/04(木)14:35:13 No.696203836

壁に埋め込まれているLANケーブルがCAT5でやり替えられない人だっているんですよ!?

30 20/06/04(木)14:35:25 No.696203882

>でも今民間なら5eで十分 とはいえそこまで価格差あるわけでもないしCat6A買っても困らないと思うよ あと10年は戦えるだろう…

31 20/06/04(木)14:35:37 No.696203927

ストリーミングで映画見るだけだから5eでいいよね…

32 20/06/04(木)14:35:38 No.696203932

PCとNASくらいは10Gbpsで繋ぎたいがなかなか

33 20/06/04(木)14:35:52 No.696203989

100Mbpsあれば十分と思っていたが 4KのVRエロ動画をダウンロードするにはまるで足りない

34 20/06/04(木)14:35:59 No.696204021

家庭レベルだと防磁ケーブルとスタンダードケーブルとフラットケーブルで目に見える差は出ないよ 線の長さも市販の長さの範疇ならほぼ問題がでない 気持ちの問題

35 20/06/04(木)14:36:15 No.696204078

その規格に沿ったケーブルはCAT5eっていうんじゃねえかな…

36 20/06/04(木)14:36:45 No.696204174

キャッツ7と8は詐欺製品しかないと聞いてる

37 20/06/04(木)14:37:32 No.696204351

今5e使ってるならとりあえずそのまんま 新しく買うなら6aにしよう ぐらいの認識でいい?

38 20/06/04(木)14:37:33 No.696204355

>ちげーよ >cat5は100Mまで >cat5eと混同してねーか 5eは厳しい用途(束ねてめっちゃひき回したり)で安定させるために一部仕様を厳しくしただけの規格で そもそも1000BASE-Tは既存の回線を流用させるために作られたもんだからカテゴリ5で使えるようになってるよ

39 20/06/04(木)14:38:31 No.696204549

ルーターは10G対応なのに受け口がない

40 20/06/04(木)14:38:39 No.696204574

いっそ光ファイバーにしようぜ! fs.comだと光ファイバーケーブルにSFP+が付いても安いぞ! 電磁ノイズも気にしなくていいぞ!

41 20/06/04(木)14:39:00 No.696204653

プロバイダがね遅くてね意味ないんですよ

42 20/06/04(木)14:39:45 No.696204801

>ぐらいの認識でいい? 6aが家庭用の今の所の天辺 6eとかあるけどこちらは特定のメーカー独自のものだから買わなくてよい 7とか8とか向こう5年は無意味

43 20/06/04(木)14:40:30 No.696204961

>今5e使ってるならとりあえずそのまんま >新しく買うなら6aにしよう >ぐらいの認識でいい? 細かいところだと6aはSTPケーブルとUTPの両方あってUTPがいいかな

44 20/06/04(木)14:40:43 No.696205013

キャッツ7以降はアースないとゴミになるとか聞いた

45 20/06/04(木)14:41:38 No.696205224

100Mbps出てればまじで困らないし…

46 20/06/04(木)14:41:56 No.696205278

4芯しか結線してないのは100Mでしかリンクしない cat5って名乗ることはできないはずだけど安い無線LAN機器にそういうのが付いてくることはある

47 20/06/04(木)14:43:10 No.696205519

cat5で1000BASEが使えるようになったのは途中からだよ 同じ名前にしたのが悪いと思うが

48 20/06/04(木)14:44:20 No.696205756

>キャッツ7以降はアースないとゴミになるとか聞いた ゴミになるというか規格上アースが必須なのでアースしてないCat7はゴミ RJ45コネクタのCat7が規格上存在してはいけない理由がそれ

49 20/06/04(木)14:44:54 No.696205866

>cat5で1000BASEが使えるようになったのは途中からだよ >同じ名前にしたのが悪いと思うが 結局現物がほぼ出て来なかった1000BASE-TXを現実のケーブル選びに関する話の引き合いに出す意味ある?

50 20/06/04(木)14:45:17 No.696205934

Cat7ってRJ45じゃなくてJJ45とかだっけか 現物見たことないわ

51 20/06/04(木)14:45:23 No.696205953

ぶっちゃけ何言ってるかよくわからんない!

52 20/06/04(木)14:46:02 No.696206063

当時はTXの方が安くなる見込みだったし…

53 20/06/04(木)14:46:20 No.696206116

>ぶっちゃけ何言ってるかよくわからんない! 簡単にいうとご家庭で意味があるのはCat6aのUTPケーブルまでだからそれを買え

54 20/06/04(木)14:47:24 No.696206315

>ぶっちゃけ何言ってるかよくわからんない! 6a買え! 長さは気にするな! スタンダードもフラットも同じ!

55 20/06/04(木)14:48:02 No.696206428

産業用途のお高くて性能良いのと家庭用の安いのあるってだけの話だ

56 20/06/04(木)14:48:04 No.696206436

>Cat7ってRJ45じゃなくてJJ45とかだっけか >現物見たことないわ GG45では?

57 20/06/04(木)14:48:13 No.696206461

ケーブル自作するなら5eがいいぞ!6の頭つけるのは苦行だ!

58 20/06/04(木)14:49:17 No.696206683

壁~ONUまでの細こいケーブルなんていうんだっけ これも買い替えないとダメかなぁ古いままなんだけど

59 20/06/04(木)14:49:31 No.696206722

数日前100Mから1Gになったけど スピードテストで数倍になったけど普段使いで大して実感わかないなって

60 20/06/04(木)14:49:31 No.696206724

同じだから混乱が生じる場面もあるけどRJ45って偉大だなあって思うよ USB Type-Cにも頑張ってほしい

61 20/06/04(木)14:49:53 No.696206794

市販だと買えて15mくらいだしそれを付けて1mと比較した時に速度差出る環境を作る方が難しい ぶらりんとさせるならスタンダードケーブルでいい 狭い所を通すならきしめんでいい ノイズシールドケーブルはご家庭で使う意味はない

62 20/06/04(木)14:50:05 No.696206825

まあデータセンターだとSFPでつなぐからGG45はどこ向けなんだろうとは思う

63 20/06/04(木)14:50:09 No.696206842

いっそ家庭内配線はsfp+1000BASEシングルでよくない? 線細いしノイズ気にしなくていいし対応ハブもそんなに高くないのあるじゃん

64 20/06/04(木)14:50:12 No.696206855

100Mbps契約でほぼ100Mbps出てるから別にいいかなって

65 20/06/04(木)14:51:10 No.696207073

100M実測で出ててそんな困るレベルって何に使うんだろう… 単にプロバイダそう言ってるだけで実際はどっかで詰まってただけなんじゃ…?

66 20/06/04(木)14:51:15 No.696207093

>壁~ONUまでの細こいケーブルなんていうんだっけ 壁からONUまでならそれは光ファイバーでは

67 20/06/04(木)14:51:19 No.696207111

MBpsなのかMbpsなのかよくわかってないぞ俺

68 20/06/04(木)14:51:30 No.696207135

>壁~ONUまでの細こいケーブルなんていうんだっけ sfp?

69 20/06/04(木)14:51:54 No.696207219

昼間なら400m夜なら200m 問題ないな!

70 20/06/04(木)14:52:13 No.696207280

>昼間なら400m夜なら200m だそ けん

71 20/06/04(木)14:52:19 No.696207296

cat5eから6aに替えたけど数字上の速度は落ちたぞ俺 つながり方自体はキビキビするようになったけど

72 20/06/04(木)14:52:19 No.696207298

>問題ないな! 十分すぎる…

73 20/06/04(木)14:52:49 No.696207397

>つながり方自体はキビキビするようになったけど 瞬時値がめっちゃ出るよね

74 20/06/04(木)14:53:07 No.696207457

うちはマザボ側が対応してないんだからどうしようもねえ 体感で十分だからいちいちカード買うのもバカらしいし

75 20/06/04(木)14:53:15 No.696207487

>壁からONUまでならそれは光ファイバーでは そうそれ!これって新しいのに変える意味あるかな

76 20/06/04(木)14:53:28 No.696207525

>だそ >けん 世間一般の回線速度を知った方がいいよ…

77 20/06/04(木)14:54:19 No.696207689

>そうそれ!これって新しいのに変える意味あるかな 個人で交換できるもんじゃないよ…

78 20/06/04(木)14:54:53 No.696207817

>>壁からONUまでならそれは光ファイバーでは >そうそれ!これって新しいのに変える意味あるかな ないし必要なら業者に工事してもらわないといけない奴だから素人が触る必要はないよ

79 20/06/04(木)14:54:57 No.696207833

1Gbps超える速度で通信しないなら5eでいいんじゃないの?

80 20/06/04(木)14:55:16 No.696207901

速度低下の原因が混雑かONUかケーブルかハブかLAN内他PCかNICかわからん…

81 20/06/04(木)14:56:04 No.696208046

もうDAケーブルでいい気がしてきた

82 20/06/04(木)14:56:14 No.696208070

5eでも1Gbps出るしな 家庭だとハブがボトルネックになるくらい

83 20/06/04(木)14:56:22 No.696208100

tracertとかのコマンドで各所の応答時間見てたら明らかにプロバイダで詰まってんなこれとかわかって面白かったよ

84 20/06/04(木)14:56:24 No.696208111

>1Gbps超える速度で通信しないなら5eでいいんじゃないの? 長く引いたり近くに機械がたくさんあるなら6Aとかの方がノイズ乗りづらくなるよ 短い距離なら気にしなくていいよ

85 20/06/04(木)14:56:29 No.696208121

1Gとか何に使うの

86 20/06/04(木)14:56:40 No.696208158

100M NICしかついてないマザボとかCore2未満かよ

87 20/06/04(木)14:57:14 No.696208266

1G契約しても実測で200Mとかしか出ないし…

88 20/06/04(木)14:57:16 No.696208273

>1Gとか何に使うの 高速エロ動画!

89 20/06/04(木)14:57:25 No.696208305

ベストエフォート100Mだから5a使ってるけど95M出るから特に困ることはないな デカいゲームとかAV買うときぐらいか

90 20/06/04(木)14:58:00 No.696208420

LANケーブルって消耗品なの?

91 20/06/04(木)14:58:01 No.696208421

>世間一般の回線速度を知った方がいいよ… 野生のJCOM

92 20/06/04(木)14:58:01 No.696208423

オンゲームとかする人じゃね 俺やんないから平気だけど でもウチyoutube複数で見てても問題ないな… そんなにゲームって帯域使うの?

93 20/06/04(木)14:58:19 No.696208492

>LANケーブルって消耗品なの? はい

94 20/06/04(木)14:58:46 No.696208569

>>だそ >>けん >世間一般の回線速度を知った方がいいよ… 小文字のmで書いたからじゃないの?

95 20/06/04(木)14:58:52 No.696208587

先月まで5mだったのが100mになったしもういいかな…

96 20/06/04(木)14:58:54 No.696208595

オンゲはそれこそ通信量じゃなくて応答速度の方が問題だから話が別物だと思う 最近ちらちら出てるクラウドゲームとかだちょい話は変わるだろうけどそこまではいらんのじゃないかな

97 20/06/04(木)14:59:10 No.696208638

>オンゲームとかする人じゃね >俺やんないから平気だけど >でもウチyoutube複数で見てても問題ないな… >そんなにゲームって帯域使うの? オンラインゲームはそんなに帯域使わない アクションがシビアなゲームはpingのほうが大事

98 20/06/04(木)14:59:24 No.696208679

安アパートで光がマンションタイプだとケーブルどうこうが些細なことに思えてくる…

99 20/06/04(木)14:59:24 No.696208680

>LANケーブルって消耗品なの? 理想環境で最大20年で過酷環境で数ヶ月ってエロコムが言ってる

100 20/06/04(木)15:00:10 No.696208857

集合住宅は個別でひかせてくれないならあきらめたほうがいい気がする

101 20/06/04(木)15:00:17 No.696208880

回線変えたら700くらいは出るようになった

102 20/06/04(木)15:00:32 No.696208934

ルータまでは繋がってネットはできないってよくなるようになったからケーブル変えた 今買うなら5も6も大して価格差ないのね

103 20/06/04(木)15:00:56 No.696209010

NUROの民になりてぇな…

104 20/06/04(木)15:00:57 No.696209015

ケーブルは紫外線当ててるでもなければ10年程度は余裕

105 20/06/04(木)15:00:59 No.696209023

古いルーターで ipv4 で使ってた時は1G契約でも100Mをちょっと超える程度だったが ルーター更新して ipv6 にしたら600M程度になったな Steamでゲームダウンロードする時ぐらいしか違いを実感することはないけれど

106 20/06/04(木)15:01:08 No.696209057

steamでダウンロードするときだけ200mbpsとかでる

107 20/06/04(木)15:01:22 No.696209103

そういや回線速度と株のトレードの映画があったな

108 20/06/04(木)15:01:51 No.696209193

個人的には接頭辞の小文字大文字は大切にしてほしい…

109 20/06/04(木)15:02:09 No.696209256

単純に5eと6aでほとんど値段変わらんから今から新たに買うなら脳死で6aで良いと思う ただ1Gプランなのに今5だからとかで買い替えてもほぼ意味ないって話

110 20/06/04(木)15:02:16 No.696209275

cat5だの6だのって何?

111 20/06/04(木)15:02:40 No.696209352

爪の折れないLANケーブルも環境によっては1年でカピカピに乾燥してバキバキ折れるしよくわからん

112 20/06/04(木)15:02:52 No.696209397

>cat5だの6だのって何? 東名と新東名みたいな感じ

113 20/06/04(木)15:03:02 No.696209435

今調べたら5eだったな 速くなるか分からんけど6に乗り換えるかな…

114 20/06/04(木)15:03:07 No.696209446

>cat5だの6だのって何? ケーブルの中にいるぬこの数 多いほどたくさん運ぶ

115 20/06/04(木)15:03:13 No.696209463

ぅぃーふぃーでもケーブル変えたら早くなる?

116 20/06/04(木)15:03:30 No.696209523

6も自作しやすければな…

117 20/06/04(木)15:03:34 No.696209537

>ぅぃーふぃーでもケーブル変えたら早くなる? ケーブルのせいで遅くなってるなら早くなる

118 20/06/04(木)15:03:40 No.696209556

平時のSteamは800Mbpsは余裕で出てたな

119 20/06/04(木)15:03:42 No.696209563

>cat5だの6だのって何? 箱か板か知らんがimgに書き込む端末で検索すれば詳しい説明出てくるだろ…

120 20/06/04(木)15:03:48 No.696209587

ぽぽぽえとかv6とかの調整したら速くなるのかなとか思って何も調べてない

121 20/06/04(木)15:04:01 No.696209636

>ケーブルのせいで遅くなってるなら早くなる 古いから変えようかな… ありがとう

122 20/06/04(木)15:04:05 No.696209642

そもそも自作するほど高価じゃないから…

123 20/06/04(木)15:04:10 No.696209661

>ぅぃーふぃーでもケーブル変えたら早くなる? おぬとるーたーの間のケーブルを変えたら早くなるんじゃない?しらんけど

124 20/06/04(木)15:04:19 No.696209693

古い5とか5eはたぶん10年以上経ってるだろうし精神衛生のために6aに変えとこうかな

125 20/06/04(木)15:04:35 No.696209739

>ぽぽぽえとかv6とかの調整したら速くなるのかなとか思って何も調べてない 最近のBBルーターなら勝手に調整してくれるから何もしなくていい

126 20/06/04(木)15:04:46 No.696209766

>cat5だの6だのって何? (ΦωΦ)が5匹入ってるほうがcat5 (ΦωΦ)が6匹入ってるほうがcat6

127 20/06/04(木)15:04:51 No.696209782

[凸 ]

128 20/06/04(木)15:05:18 No.696209902

7が当たり前になる時代はまだか なんに使うんだか分らんが

129 20/06/04(木)15:05:23 No.696209924

>壁~ONUまでの細こいケーブルなんていうんだっけ 宅内光配線コードってやつだけど ぶっちゃけ光の損失レベルに影響ないから交換しなくて大丈夫だよ ただ古くなるとひびが入って中のファイバーむき出しになることがあるからそういう場合は交換してもらえばいい

130 20/06/04(木)15:05:41 No.696209988

5Gがくれば無敵なんでしょ?テレビで言ってたから知ってるわ!

131 20/06/04(木)15:06:04 No.696210077

NASまでの経路はもう10Gにしたい

132 20/06/04(木)15:06:47 No.696210227

ネット回線は300Mbps出てるけどHDDが最大66MB/sec(理論値)だからあんまり意味がない だがそれがいい

↑Top