ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/04(木)14:07:34 No.696198232
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200604-126225 こういうの見るとレジ系の都市伝説なんかも製作者そこまで考えてるかも…とか思っちゃう
1 20/06/04(木)14:14:28 No.696199586
やはりゲンガーの正体は死んだピクシー…
2 20/06/04(木)14:20:10 No.696200791
>これらの値は、ゲームのソースコードを解析することで割り出された数字だという。 逆アセンブルじゃなくてソースコード解析?ソース流出したの?
3 20/06/04(木)14:20:39 No.696200896
> たとえばMAP氏は色違いのマナフィなどを捕まえるために、より効率よくタマゴを孵化させる手段を模索。 うn?
4 20/06/04(木)14:30:35 No.696202820
>> たとえばMAP氏は色違いのマナフィなどを捕まえるために、より効率よくタマゴを孵化させる手段を模索。 >うn? フィオネじゃねえかな…
5 20/06/04(木)14:33:04 No.696203368
いやでも……マナフィの卵だぜ?
6 20/06/04(木)14:34:57 No.696203776
その卵をどうするつもりだ!ってレンジャーの漫画コラ思い出す
7 20/06/04(木)14:35:12 No.696203831
マナフィが産むのはフィオナの卵だけどマナフィの卵も配布されなかったっけ
8 20/06/04(木)14:37:51 No.696204413
>マナフィが産むのはフィオナの卵だけどマナフィの卵も配布されなかったっけ そんなケルト神話の騎士団みたいなポケモンはいないよフィオネだよ
9 20/06/04(木)14:53:33 No.696207538
孵化が特定日に早くなるって今までに気づきそうなもんだけど解析まで分からないもんなんだな まあ作業的だしそれもそうか…
10 20/06/04(木)14:56:34 No.696208140
孵化歩数減少日は当時から知られてた気がする エンカウント率はわからないけど
11 20/06/04(木)14:58:27 No.696208517
ホントだ調べたら結構前から知られてんだな
12 20/06/04(木)15:02:28 No.696209312
ホントかー?と思ったのにソースまで出されちゃ何も言えねえわ