虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/04(木)13:26:27 どうに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/04(木)13:26:27 No.696189819

どうにかならんモノか… https://rief-jp.org/ct12/103073

1 20/06/04(木)13:29:20 No.696190349

こればかりはもう…ただ見ることしかできないよ……

2 20/06/04(木)13:32:29 No.696190984

蝗害を防御したり発生を未然に防ぐために人類は何千年もの間いくつもの対抗策を考案し実施してきましたが いまだに有効な手段が見つかっていないほどです

3 20/06/04(木)13:33:03 No.696191107

>一日で最長150kmも飛び続けるという。 飢えて移動してるはずなのに何でそんなにスタミナあるんだお前ら

4 20/06/04(木)13:33:20 No.696191153

毒草も食べて毒属性にもなれるからな…

5 20/06/04(木)13:34:26 No.696191375

エリア攻撃できる武器ないの 広範囲まとめてレンチンするとか

6 20/06/04(木)13:37:42 No.696192036

どうにかできるんならだれも騒いでない… 聖書に載ってるのは伊達じゃねぇんだ

7 20/06/04(木)13:38:26 No.696192179

>エリア攻撃できる武器ないの >広範囲まとめてレンチンするとか 火を付けるとすぐに広範囲に広がっていっぱい燃やせるよ まあ火のついた虫の大軍が行く先々を燃やしまくる事になるんだけど

8 20/06/04(木)13:39:10 No.696192317

紀元前から付き合ってきた災害だからなー

9 20/06/04(木)13:42:13 No.696192925

見た目も数匹くらいでいるならいいがみっしりいるから凄く気持ちが悪い…

10 20/06/04(木)13:43:58 No.696193268

蝗害モードに切り替わると理不尽に耐久力上がるイメージがある

11 20/06/04(木)13:45:01 No.696193492

スイミーみたいに一人だけ色違いにしようぜ

12 20/06/04(木)13:46:29 No.696193809

面倒だ 核を撃てい!

13 20/06/04(木)13:47:56 No.696194125

バッタ自動で捕まえるマシーンと バッタから油抽出するマシーンと カラカラになったバッタを肥料にするマシーンとかの合わせ技で何とかならないの

14 20/06/04(木)13:48:07 No.696194163

泣きっ面に蝗

15 20/06/04(木)13:48:24 No.696194222

毒ガス散布は?

16 20/06/04(木)13:49:53 No.696194522

どうにかなるなら既にやってる

17 20/06/04(木)13:53:23 No.696195236

各所にでかい網を張って個別撃破しかないんじゃないかなかなりのマンパワー使いそうだが

18 20/06/04(木)13:56:43 No.696196017

アヒルを放て!した所は成果でたんです…?

19 20/06/04(木)13:56:48 No.696196031

>各所にでかい網を張って個別撃破しかないんじゃないかなかなりのマンパワー使いそうだが それやったところで全体のコンマ数%くらいしか除去出来ないんじゃない?

20 20/06/04(木)13:56:49 No.696196042

あたり一面焼け野原にする覚悟で火炎放射しようぜ

21 20/06/04(木)13:57:59 No.696196260

これをどうにかできる文明は台風とかの自然災害も制御できそう

22 20/06/04(木)13:58:15 No.696196303

畑を壁で囲えば野菜は救えない?

23 20/06/04(木)14:00:06 No.696196683

燃えたからって即死するわけじゃないし苦しんでのたうち回る要領で火がついたままそこら中を飛び回るのに?

24 20/06/04(木)14:00:18 No.696196728

>畑を壁で囲えば野菜は救えない? 殆どの農家は壁を作るコストが野菜見捨てる被害より大きいと思う でも似たようなことやってる人はいるだろうね

25 20/06/04(木)14:03:23 No.696197398

この種を食い尽くせ

26 20/06/04(木)14:03:43 No.696197466

夜になれば灯りに群がるんだろうから 電球吊るしたドローンで海ヘ誘導するとか

27 20/06/04(木)14:04:32 No.696197623

こいつら人間に齧りついたりしないの?

28 20/06/04(木)14:04:50 No.696197682

火がダメなら凍らせるんだ! 超超特大冷凍殺虫剤で被害地域全土を凍てつかせてしまえ!!

29 20/06/04(木)14:06:06 No.696197940

大規模にやるなら砂漠移動してる時にやるべきだったのかな…

30 20/06/04(木)14:06:41 No.696198054

やはりここはアヒル軍団を投入しようぞ!!

31 20/06/04(木)14:07:18 No.696198175

>夜になれば灯りに群がるんだろうから >電球吊るしたドローンで海ヘ誘導するとか 海がこいつの油で汚れる

32 20/06/04(木)14:07:54 No.696198288

いけ!虫取り少年!

33 20/06/04(木)14:09:37 No.696198630

こいつらにもいい所の一つくらいはあるんでしょう?

34 20/06/04(木)14:12:20 No.696199167

夏場にコンビニの前とかで見る虫ころしエンチャントサンダーの大きいやつを設置するとかどうだろう?

35 20/06/04(木)14:14:12 No.696199537

大きいやつって言ってもな 100倍や1000倍じゃ焼け石程度の規模だからな

36 <a href="mailto:バッタ">20/06/04(木)14:19:06</a> [バッタ] No.696200540

ヒマラヤには勝てなかったよ…

37 20/06/04(木)14:21:37 No.696201064

蝗害に疫病に戦争 ファクターが揃ってるんだよねファティマの予言がついに当たったって訳 人類選別の時が来たってことなんだよね

↑Top