ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/04(木)11:58:08 No.696170684
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/06/04(木)12:00:14 No.696171077
荒木先生の考えるタフな女
2 20/06/04(木)12:01:27 No.696171298
いらねえ
3 20/06/04(木)12:01:57 No.696171385
>荒木先生の考えるタフな女 あまりにもタフすぎる
4 20/06/04(木)12:03:39 No.696171688
当時読んでないから分からないんだけどアニキって呼ばれるキッカケでもあったの?
5 20/06/04(木)12:07:02 No.696172362
>当時読んでないから分からないんだけどアニキって呼ばれるキッカケでもあったの? 言動があまりにも男前だから自然と呼ばれてた 作中で特にキッカケとなる出来事はなかったと思う
6 20/06/04(木)12:07:47 No.696172497
圧迫祭りよ!
7 20/06/04(木)12:08:20 No.696172611
アニメ化しないんだろうか
8 20/06/04(木)12:08:30 No.696172650
スタンド自体はどっちか言うとショボい方だもんな 応用力とように本体性能だ
9 20/06/04(木)12:08:59 No.696172755
ヒゲ生えてるみたいに見えるデザインだったのもあると思う
10 20/06/04(木)12:10:00 No.696172975
もともと全く女に見えないキャラだったからごくごく自然にアニキ呼ばわりされていった
11 20/06/04(木)12:10:54 No.696173172
>スタンド自体はどっちか言うとショボい方だもんな >応用力とように本体性能だ ただ後半はいつの間にか使い勝手良くなってて普通に強能力になってると思うんだキッスは
12 20/06/04(木)12:10:59 No.696173185
復讐のスタンスが男らしすぎる
13 20/06/04(木)12:11:22 No.696173269
髭みたいなタトゥー
14 20/06/04(木)12:11:35 No.696173321
6部アニメが始まったら兄貴のエッチなファンアートが大量の投稿されちまうんだッ
15 20/06/04(木)12:11:46 No.696173356
ネット上で兄貴呼ばわりが広まった決定的な場面は例の男泣きシーンのせいだと思っている
16 20/06/04(木)12:12:47 No.696173587
>6部アニメが始まったら兄貴のエッチなファンアートが大量の投稿されちまうんだッ 興奮してきた
17 20/06/04(木)12:12:49 No.696173599
スタンドのステータスがやたら高い
18 20/06/04(木)12:13:03 No.696173648
ウェザー死亡時の男泣きシーン好き
19 20/06/04(木)12:13:13 No.696173682
妹の無念と自分の気持ちにケジメを付けるためにムショにすら行く黄金の魂持ってたらそら兄貴って呼ばれるよ ポルポル君と同じだぜ
20 20/06/04(木)12:14:54 No.696174076
兄貴って呼び方自体はプロシュートからじゃないかな 当時はちょっと男気があるキャラだとなんでも兄貴呼びしてたと思う
21 20/06/04(木)12:15:23 No.696174162
6部って小難しい能力が色々出てくるけど能力バトルというよりは わりと主人公サイドの本体のフィジカルでどうにかしてるイメージ強い
22 20/06/04(木)12:15:49 No.696174274
増やす能力ももちろん強いが 戻す時に必ず破壊を伴うってのが割と便利
23 20/06/04(木)12:17:29 No.696174662
見た目も言動もいちいち男前過ぎる
24 20/06/04(木)12:18:18 No.696174857
車の陰で男泣き
25 20/06/04(木)12:18:32 No.696174909
>妹の無念と自分の気持ちにケジメを付けるためにムショにすら行く黄金の魂持ってたらそら兄貴って呼ばれるよ >ポルポル君と同じだぜ 殺されたのは姉だよ!
26 20/06/04(木)12:19:23 No.696175099
神父と特に因縁も無いのに最後まで付き合ってくれるしカッコいいぜ
27 20/06/04(木)12:19:57 No.696175224
復讐を自分のケジメの為って言い切れるタフさ 復讐の為に刑務所まで入ってるのに湿っぽさが全くねぇ…
28 20/06/04(木)12:20:09 No.696175290
泣き方が男泣きすぎる
29 20/06/04(木)12:21:14 No.696175537
>6部って小難しい能力が色々出てくるけど能力バトルというよりは >わりと主人公サイドの本体のフィジカルでどうにかしてるイメージ強い 5部でもちょくちょくあったけどなぜかスタンドと一緒に身体動かしてキックとかしてる
30 20/06/04(木)12:22:02 No.696175714
妹属性なのに兄貴呼ばわりされるかわいそうなやつ
31 20/06/04(木)12:22:52 No.696175919
アゴヒゲみたいなメイクやらなければわりといける
32 20/06/04(木)12:23:10 No.696175997
後半は破壊を伴わずに増やした物を戻せてたけどあれはスタンドが成長して破壊をコントロール出来るようになったって事なのかな そうすると割りと使い勝手良い能力とスタプラ並みのステータスがあるから作中でもかなり上位の強さだと思うんだけど いかんせん相手が悪すぎだか…
33 20/06/04(木)12:23:28 No.696176064
徐倫もそうだがタフすぎる 普通メイン女キャラ2人いたらどっちか女らしいだろう
34 20/06/04(木)12:24:37 No.696176361
6部は女性キャラメインだけどいかんせん刑務所が舞台だから女性陣が心身タフすぎる
35 20/06/04(木)12:25:36 No.696176572
>徐倫もそうだがタフすぎる >普通メイン女キャラ2人いたらどっちか女らしいだろう メインキャラがどんどん男らしくなる中で再登場したらなんか可愛くなってるグェスいいよね
36 20/06/04(木)12:26:04 No.696176682
自殺野郎を女の腐ったような男にしてバランスを取る
37 20/06/04(木)12:26:17 No.696176728
>後半は破壊を伴わずに増やした物を戻せてたけど そんな描写あった?幽霊の弾丸とかはわざわざ破壊描写描く必要ないと思うけど 承りと一緒にきた銛とか?
38 20/06/04(木)12:28:46 No.696177315
ヘイッ
39 20/06/04(木)12:28:50 No.696177330
頭割られながらこれもグロリアの分だァーーッ!できる奴なんて男だってそうそういないよ
40 20/06/04(木)12:29:05 No.696177402
Pの中を塗り潰した形の記号
41 20/06/04(木)12:30:15 No.696177682
結果的にプランクトンの集合体なFFがヒロイン枠になる
42 20/06/04(木)12:30:55 No.696177841
アニメ化したらスケベ絵描かれちゃうのかな
43 20/06/04(木)12:31:09 No.696177899
増やしたところで何ができるんだすぎる能力
44 20/06/04(木)12:32:16 No.696178208
スタンドスペックがほぼ全部超スゴイなのはやっぱり精神の強さなんだろうか
45 20/06/04(木)12:33:59 No.696178636
su3947418.jpg お姉さん
46 20/06/04(木)12:34:14 No.696178703
兄貴(妹)なんだよな…
47 20/06/04(木)12:34:27 No.696178760
>承りと一緒にきた銛とか? アレ登ってくる間に破壊的起きてた描写ないけどどうなんだろね 銛を何本も持ってたのかな
48 20/06/04(木)12:35:16 No.696178962
破壊の規模を調整できるようにはなったんだと思う そうじゃないと徐倫の元カレがちょっと可愛そう
49 20/06/04(木)12:35:28 No.696179008
6部はみんな精神が強い性格誰も能力成長しないんだよね… 応用ばっか
50 20/06/04(木)12:35:38 No.696179052
>結果的にプランクトンの集合体なFFがヒロイン枠になる 退場早いからな…
51 20/06/04(木)12:36:19 No.696179218
見た目も精神も雄々しい… 乙女なとこもあるけど
52 20/06/04(木)12:36:34 No.696179283
¶
53 20/06/04(木)12:36:46 No.696179329
>6部はみんな精神が強い性格誰も能力成長しないんだよね… >応用ばっか 精神的には徐倫とかめっちゃ成長したんだけどね
54 20/06/04(木)12:36:48 No.696179340
>6部はみんな精神が強い性格誰も能力成長しないんだよね… ウェザーもそうだし…徐倫も糸をまとめて人型にしたし…
55 20/06/04(木)12:37:18 No.696179464
お姉さんは普通に綺麗でおしとやかな美人だよね いや兄貴だって美人だけど…
56 20/06/04(木)12:37:31 No.696179519
¶¶
57 20/06/04(木)12:37:39 No.696179551
アナスイちゃん可愛かったのに!アナスイちゃん可愛かったのに!!
58 20/06/04(木)12:37:50 No.696179596
増えるな増えるな
59 20/06/04(木)12:38:08 No.696179681
最初のダメボーイフレンドに依存してた徐倫が最後は来いプッチ神父!出来るようになるんだから凄いよ
60 20/06/04(木)12:38:11 No.696179695
愛に飢えて騙された女が愛を知って強くてしかも聖母マリアのように優しい女性に成長するっていうのが6部の最初のコンセプトだからな
61 20/06/04(木)12:38:34 No.696179779
ヘイッ!
62 20/06/04(木)12:38:44 No.696179816
いや徐倫はめちゃくちゃスタンド成長してるだろ本当に読んだのか
63 20/06/04(木)12:38:45 No.696179820
兄貴は元々陸上でいい線行ってた女性だからちょっと男っぽいのはしゃーねーんだ
64 20/06/04(木)12:38:51 No.696179840
後半徐倫はシリーズ最強のメンタルしてると思う
65 20/06/04(木)12:39:51 No.696180092
手錠のあたりからだいぶ強いよね
66 20/06/04(木)12:40:03 No.696180129
スタープラチナ並の基礎スペック持ってて能力の応用の幅広くて剥がした時の防御無視ダメージも有るヤバい能力だよ
67 20/06/04(木)12:40:20 No.696180213
ステータスがやばすぎる
68 20/06/04(木)12:40:22 No.696180229
>アナスイちゃん可愛かったのに!アナスイちゃん可愛かったのに!! 普通に可愛い子来た!と思ったら男になってた そんなバカな… キャラは面白かったけど
69 20/06/04(木)12:40:42 No.696180318
大昔にエルメェスのAAが大暴れしてた時期があった
70 20/06/04(木)12:40:59 No.696180399
兄貴の名言といえば復讐関連がよく挙がるけど 確かに月曜日は憂鬱だけど楽しい土曜日もある 人生は月曜日だけじゃないのよって そう言える兄貴の考え方は大事だと思うんだ
71 20/06/04(木)12:41:10 No.696180442
>6部はみんな精神が強い性格誰も能力成長しないんだよね… 能力成長は神父の持ちネタだったからな
72 20/06/04(木)12:41:13 No.696180463
復讐のためにムショ入りって動機が既に男らしい…
73 20/06/04(木)12:41:14 No.696180467
好き好きっていうし求婚もするけど本心は殺人鬼だから徐倫に好きになってもらえるわけがないって思ってるアナスイとか20年近く前のことに縛られてカタツムリをコントロールできないウェザーとか男性陣がちょっと女々しいからバランスは取れてる
74 20/06/04(木)12:41:41 No.696180582
>大昔にエルメェスのAAが大暴れしてた時期があった 髪の毛の表現のインパクトがすごすぎてね…ヘイッ
75 20/06/04(木)12:41:46 No.696180602
ステータスはAが多いけどAって言ってもAの下の方じゃないかな…
76 20/06/04(木)12:41:48 No.696180611
>スタープラチナ並の基礎スペック持ってて 同じAでもピンキリなのは常識だと思うけどよくスタプラ並とか言えるな…
77 20/06/04(木)12:42:23 No.696180749
水があれば無限増殖できて単純な性能もストーンフリーにちょっと劣るレベルのFFが強すぎる
78 20/06/04(木)12:44:02 No.696181161
リキエルが神父の運命論を説明してる時に徐倫は淡々と聴いてるのに対しエルメェスは思いっきり殴りつけて私の姉さんは運命のために死んだっていうのか!ってキレる部分が好き
79 20/06/04(木)12:45:32 No.696181543
ふざけるなッ!神父はあたしに倒されるためにいるッ はちょっとかっこ良すぎる
80 20/06/04(木)12:45:45 No.696181600
徐倫とエルメェスはいいコンビよね ゲーム版の掛け合いとかも好きだった
81 20/06/04(木)12:45:46 No.696181606
FFと戦ってトドメさす時の「ウオオシャアアアーーーーッ」(ドグシャア)って雄叫びは兄貴
82 20/06/04(木)12:46:17 No.696181744
>兄貴の名言といえば復讐関連がよく挙がるけど >確かに月曜日は憂鬱だけど楽しい土曜日もある >人生は月曜日だけじゃないのよって >そう言える兄貴の考え方は大事だと思うんだ 俺が逮捕されたのは土曜日だった
83 20/06/04(木)12:46:34 No.696181823
……
84 20/06/04(木)12:46:47 No.696181880
>徐倫とエルメェスはいいコンビよね >ゲーム版の掛け合いとかも好きだった 一番対等な友だちって気がする 他の連中は徐倫に心を救われてるからちょっと対等ではないし
85 20/06/04(木)12:46:55 No.696181916
6部アニメ化しても徐倫エルメェスの声優はゲーム版の人使ってほしいな
86 20/06/04(木)12:47:35 No.696182062
格好良い女すぎる
87 20/06/04(木)12:47:53 No.696182141
エルメェスとプロシュートとあと誰だっけ三大兄貴
88 20/06/04(木)12:48:12 No.696182216
読み返すと意外と戦闘に参加してない兄貴
89 20/06/04(木)12:48:34 No.696182298
実は割りと幼いところもあるのが愛嬌あって好き
90 20/06/04(木)12:48:58 No.696182399
>エルメェスとプロシュートとあと誰だっけ三大兄貴 形兆
91 20/06/04(木)12:49:27 No.696182510
>エルメェスとプロシュートとあと誰だっけ三大兄貴 けいちょう 億安の兄貴 でもちょっと兄貴度は下がってるよね
92 20/06/04(木)12:49:30 No.696182524
>実は割りと幼いところもあるのが愛嬌あって好き 妹キャラだからな…
93 20/06/04(木)12:50:20 No.696182756
徐倫のオナニーをフォローしたり金ないと何にもできないよってアドバイスしたり初登場から兄貴が過ぎる
94 20/06/04(木)12:50:42 No.696182849
復讐に燃える妹キャラでこのデザインはなかなかないと思います
95 20/06/04(木)12:51:20 No.696183012
髭みたいなタトゥーが悪いところもあると思う
96 20/06/04(木)12:51:24 No.696183028
>読み返すと意外と戦闘に参加してない兄貴 主に戦闘で活躍するのは刑務所出るまではFFと徐倫で刑務所出てからは徐倫とウェザーって感じだからな
97 20/06/04(木)12:51:27 No.696183041
>>エルメェスとプロシュートとあと誰だっけ三大兄貴 >形兆 弟ごと仗助撃ったのにか…
98 20/06/04(木)12:51:28 No.696183048
顎のタトゥーが髭にしか見えないのどうにかなりませんか
99 20/06/04(木)12:51:48 No.696183134
いい女かと聞かれれば間違いなくいい女ではある
100 20/06/04(木)12:51:51 No.696183144
ミッキーの誕生日を暗記してるスィーツな一面もある
101 20/06/04(木)12:52:23 No.696183257
ジョリーンは脱獄後こそなんか悟り開いてるレベルだけど序盤はメソメソしたりヒスしたり安定しないからな 兄貴はずっと精神的に安定してて頼もしい
102 20/06/04(木)12:52:37 No.696183303
>弟ごと仗助撃ったのにか… 単純に億安の兄貴だからってだけでしょう多分
103 20/06/04(木)12:52:40 No.696183320
イカツイ系の男前顔にヒゲに見えるタトゥー
104 20/06/04(木)12:53:05 No.696183422
形兆は多分ギャバンのflashの影響が大きいと思う…
105 20/06/04(木)12:53:45 No.696183565
兄 貴 ィ ┃ ッ
106 20/06/04(木)12:54:06 No.696183640
>ジョリーンは脱獄後こそなんか悟り開いてるレベルだけど序盤はメソメソしたりヒスしたり安定しないからな >兄貴はずっと精神的に安定してて頼もしい 刑務所出ると戦闘での驚き役が徐倫からエルメェスに移ってるのは徐倫が成長した感あって好き
107 20/06/04(木)12:54:22 No.696183709
ハイプリ増やしてくれるいい兄貴
108 20/06/04(木)12:54:53 No.696183814
兄貴は止められないならウェザーは敵で殺すって言ってるのに実際死ぬと男泣きするのが大好き 徐倫はウェザーをずっと信じて味方だって言い続けてたのが好き