虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/04(木)11:57:29 あんま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/04(木)11:57:29 No.696170568

あんまりモチーフになってないマイナーな神話とか残ってないのかしら

1 20/06/04(木)12:01:00 No.696171199

スレ「」が労せず知れる時点でマイナーではないので苦労して調べたらいいと思う

2 20/06/04(木)12:01:57 No.696171389

ウガリット神話みない気がする

3 20/06/04(木)12:02:05 No.696171410

マイナーではないけどモチーフにもなってないやつなら割とありそうだよね

4 20/06/04(木)12:02:38 No.696171506

アフリカの土着信仰とか

5 20/06/04(木)12:03:30 No.696171659

部族の宗教とかマイナーなんじゃない ビジュアル的にもプリミティブアートとかそれほどメジャーじゃ無いし

6 20/06/04(木)12:03:40 No.696171689

逆になってる方が少ないとおもう ヨーロッパとアジアくらいだろう 南北アメリカとアフリカオセアニア南極の神話の物語ってある?

7 20/06/04(木)12:04:09 No.696171786

カーゴカルトは実際にはないらしくてショック…

8 20/06/04(木)12:04:55 No.696171947

>南北アメリカとアフリカオセアニア南極の神話の物語ってある? アステカ神話とかはかなりメジャーでは

9 20/06/04(木)12:06:24 No.696172241

中東からアフリカにかけてはメソポタミアとかエジプト神話とかもあるし…

10 20/06/04(木)12:06:57 No.696172349

神々の名前だけ知られてるけど実際によくわかってないロシア神話

11 20/06/04(木)12:07:09 No.696172377

東南アジア・オセアニア(ポリネシア、ミクロネシア、メネラシア)系は文化含めてあまりモチーフになることない気がする

12 20/06/04(木)12:07:26 No.696172431

ハワイのとか意外と使われてない気がする

13 20/06/04(木)12:08:32 No.696172656

なんだよ結構あるじゃねえかよ

14 20/06/04(木)12:09:18 No.696172814

どっからってきたんだよって思ったのはゴッドイーターのグボログボロ 南アフリカのルグバラ族の伝承に出てくるってなにそれ…

15 20/06/04(木)12:09:22 No.696172830

アイヌ神話もあんまり知らない 日本の神話地域に絞ると知らない神様いっぱいいる

16 20/06/04(木)12:09:25 No.696172840

一周回ってセフィロトとか名前しか使われてないよ

17 20/06/04(木)12:09:52 No.696172939

やっぱ色んな神が出てくるやつが面白いよね

18 20/06/04(木)12:10:06 No.696173002

手垢が付いた神話だからなんだって気持ちと確かにもうゼウスとかオーディンとか見飽きたわって気持ちが鬩ぎ合ってる ダクソみたいに既存神話キメラにたオリジナル神話作っちゃえばいいのでは

19 20/06/04(木)12:10:40 No.696173114

>東南アジア・オセアニア(ポリネシア、ミクロネシア、メネラシア)系は文化含めてあまりモチーフになることない気がする ついこの間エレストにそのへんの神様が追加されたな

20 20/06/04(木)12:11:28 No.696173299

ワイナミョイネンとかはもうネタにされてそう

21 20/06/04(木)12:11:56 No.696173401

日本でも適当に近くの神社とか回ればネットに転がってない逸話とかゴロゴロあると思う

22 20/06/04(木)12:13:08 No.696173667

文字ないとこの神話もったいないよなぁほぼ内容分かんないもん

23 20/06/04(木)12:13:24 No.696173728

中国の天帝とかがモチーフになってるのは十二国記があるね 千年狐は神話というより昔話寄りのモチーフなのかな?

24 20/06/04(木)12:14:10 No.696173884

北欧の北欧神話じゃない部分 フィンランドとかカレワラがまず読むのめんどくさい上にポポヨラの勇者ワイナミヨイネンとか言ってるのに爺の魔法使いかよ 若者は活躍しねーのかよコレって…ってなるなんとか読み切ったがつまんねえ…

25 20/06/04(木)12:15:05 No.696174109

なんだっけ面白い名前のやつニャンコマンみたいなの

26 20/06/04(木)12:15:56 No.696174301

オニャンコポン?

27 20/06/04(木)12:15:58 No.696174310

ブードゥー教バロンサムディ以外にも神様いた記憶あるけどどんなんだったか思い出せねえ

28 20/06/04(木)12:16:00 No.696174321

ロシア神話

29 20/06/04(木)12:16:10 No.696174364

このご時世まで尚表に出ない神話ってど直球ちんこまんこが過ぎるイメージ

30 20/06/04(木)12:16:16 No.696174383

自分で作っちまえばいいんだ

31 20/06/04(木)12:16:22 No.696174404

>なんだっけ面白い名前のやつニャンコマンみたいなの おニャン子ぽんだろ 進撃で名前でててなんだその名前…っておもった

32 20/06/04(木)12:17:04 No.696174562

>神々の名前だけ知られてるけど実際によくわかってないロシア神話 焚書と弾圧で徹底的に消されてきたからな……

33 20/06/04(木)12:18:36 No.696174919

その神話モチーフにして面白くなるのという問題が

34 20/06/04(木)12:18:41 No.696174942

以前大英博物館展を見に行ったときに見たマヤ文明の祭壇に掘られた白い死と買って意味の名前してる冥界の神様 ミル貝とかにも載ってなくてもう頑張らないと名前が思い出せなくなってきた

35 20/06/04(木)12:18:43 No.696174952

スレ画面白いな

36 20/06/04(木)12:19:15 No.696175069

>ロシア神話 キエフ周辺とシベリアとでも結構違う気がする…というか広すぎる

37 20/06/04(木)12:19:30 No.696175131

東欧系の神の名前だけは聞くけどどういう神話なのか全くわかんねぇ

38 20/06/04(木)12:19:57 No.696175226

スラブ神話とか?

39 20/06/04(木)12:21:40 No.696175622

地元の伝承だけど八の太郎大蛇伝説とかモチーフになってるの見たことないな 人間の女と近所に住んでた大蛇の子供の八の太郎が青年になって友人とシナの樹の皮を剥ぎに行く途中でイワナ捕まえて食べたら急激に喉が乾いて仕方がなくなって堰き止めた河の水を飲んでたらいつの間にか大蛇になってしまっていてその後谷間に水を貯めて十和田湖を作りその主になったっていう伝説

40 20/06/04(木)12:21:46 No.696175649

世界樹噴火の煙説

41 20/06/04(木)12:21:46 No.696175651

72柱とかの元ネタの地母神とか探すの面白そう

42 20/06/04(木)12:23:28 No.696176067

各神話での世界こうなってます的なの知りたいよね 意外と検索しづらい

43 20/06/04(木)12:25:15 No.696176504

サンタムエルテとか

44 20/06/04(木)12:26:31 No.696176780

朝鮮の神話ってあるのかな めんどくさいから使われないのかな

45 20/06/04(木)12:29:19 No.696177460

北センチネル島にあるんじゃない?

46 20/06/04(木)12:29:22 No.696177470

>朝鮮の神話ってあるのかな >めんどくさいから使われないのかな 天童よしみの曲には朝鮮神話の風神(海神)ヨンドンについての歌詞があったりするな

47 20/06/04(木)12:30:04 No.696177638

名前だけは聞くゾロアスター教の神話 神様の名前とか知らない…

48 20/06/04(木)12:30:13 No.696177677

中国神話とか全然分からん 神農とか居たよね

49 20/06/04(木)12:31:33 No.696178008

近所のちっちゃな神社の伝承とか大体完成度が低い

50 20/06/04(木)12:31:39 No.696178033

ヨンドン・サリの願いは一つ~

51 20/06/04(木)12:31:47 No.696178071

>神様の名前とか知らない… アンラマンユとかアフラマズダとか聞いたことない?

52 20/06/04(木)12:31:48 No.696178079

ネイティブアメリカンの神話も面白いよね コヨーテが結構偉い

53 20/06/04(木)12:32:26 No.696178248

飯か石か選ばせる系のテンプレ流行りすぎ

54 20/06/04(木)12:32:44 No.696178321

>中国神話とか全然分からん >神農とか居たよね 中国のは三大伝記が混ざって混沌としすぎてるからな…

55 20/06/04(木)12:33:27 No.696178512

アボリジニ神話とか好きだけどマイナー感は否めない 虹蛇なんかは割と有名かな 処女妊娠!膣がないから産めなくて苦しい!そこに通りがかった老人!投げ槍で刺してもらって出産! そんな創世神エインガナちゃんが僕の推しです

56 20/06/04(木)12:33:48 No.696178586

ペガーナとかは知名度の割にネタにされてない気がする 影響関係にあるクトゥルフとかはめっちゃ使われてるのに

57 20/06/04(木)12:34:11 No.696178687

>中国神話とか全然分からん >神農とか居たよね 司馬遷が三皇はちょっと歴史記述として無しで五帝から始めるね… と史記でスキップした三皇五帝の三皇の一人だな 牛の頭でいろんな薬草開発のため試食して死んだとかの

58 20/06/04(木)12:35:15 No.696178954

ブラジルとかアルゼンチンある側の神話は知らん ペルー側は色々有名なのに

59 20/06/04(木)12:35:40 No.696179060

クトゥルフは近代創作の癖にあらゆる創作に使われすぎる

60 20/06/04(木)12:35:55 No.696179131

神話のエピソードとか固有名詞は知ってるけど それが何神話なのかがわからないってあるよね

61 20/06/04(木)12:36:00 No.696179154

ヒヒイロノカネとかいう出典の怪しさから考えるとめちゃくちゃ大出世した奴

62 20/06/04(木)12:37:03 No.696179399

>牛の頭でいろんな薬草開発のため試食して死んだとかの クリスタルボウイみたいなやつだっけか

63 20/06/04(木)12:37:08 No.696179419

メジャーどころの小話が多いんだけど四天王さんの人の引き出しどうなってんのか気になる

64 20/06/04(木)12:37:32 No.696179524

神社の逸話とか探せば幾らでも珍しい伝説あるからなあ…

65 20/06/04(木)12:37:48 No.696179587

中国神話 四◯ 多すぎ問題

66 20/06/04(木)12:37:55 No.696179617

最近ちょっと驚いたのは自動車のmazdaの綴りがアフラマズダに由来しているという話だった

67 20/06/04(木)12:38:02 No.696179656

スラブ神話の火の神チェルノボグ!

68 20/06/04(木)12:38:06 No.696179670

>アンラマンユとかアフラマズダとか聞いたことない? 車のマツダがアフラマズダから来てるんだよね

69 20/06/04(木)12:38:08 No.696179678

イエマンジャの 歌が好き 海に宿る女神の 都会じゃ癒えない 旅情の音を 静かに聴かせて

70 20/06/04(木)12:38:13 No.696179699

書き込みをした人によって削除されました

71 20/06/04(木)12:38:20 No.696179725

>アンラマンユとかアフラマズダとか聞いたことない? 逆にその二柱以外サッパリだわ

72 20/06/04(木)12:38:32 No.696179768

ミトラがどうやって伝播してったのか興味ある

73 20/06/04(木)12:38:41 No.696179799

エポナ以外に大陸ケルトのネタで有名なやつあるのかな

74 20/06/04(木)12:38:43 No.696179807

>スラブ神話の火の神チェルノボグ! このへん大体エレストにいてあいつらあちこち拾ってきてんな…ってなる

75 20/06/04(木)12:38:53 No.696179844

豊田 本田 松田 鈴木

76 20/06/04(木)12:40:00 No.696180119

田舎とかに残ってる伝説いいよね

77 20/06/04(木)12:40:29 No.696180262

>>アンラマンユとかアフラマズダとか聞いたことない? >逆にその二柱以外サッパリだわ クロノクロスに唐突に出てきたズルワーン

78 20/06/04(木)12:40:31 No.696180270

朝鮮の神話って檀君でしょ 熊が人間になって朝鮮の人の祖先になったっていう

79 20/06/04(木)12:41:12 No.696180457

メガテンに出てくるやつ!

80 20/06/04(木)12:41:22 No.696180494

>逆にその二柱以外サッパリだわ 基本ゾロアスター教は善神と悪神の果てしないバトルだからメインだけ知ってれば良いとは思う なんなら最後にどどーんと現れるアフラマズダが一番重要だし…

81 20/06/04(木)12:41:36 No.696180553

イスラム以前の中東神話って残ってるの?

82 20/06/04(木)12:41:46 No.696180601

マルドゥークとかのメソポタミア神話って名前はたくさん使われてるけどいうほど神話としての骨格は使われてなくない?

83 20/06/04(木)12:42:55 No.696180874

>>アンラマンユとかアフラマズダとか聞いたことない? >逆にその二柱以外サッパリだわ タルウィとザリチュは名前だけ知ってる

84 20/06/04(木)12:42:56 No.696180877

神話というのか伝承というのか知らないけど ダイダラボッチはやったことのわりに見ない気がする

85 20/06/04(木)12:43:58 No.696181151

いいですよね四方世界

86 20/06/04(木)12:44:42 No.696181336

キリスト教に征服される前のヨーロッパの各地の土着の神々の話って全然知らないな

87 20/06/04(木)12:45:31 No.696181533

メガテンにクトゥルフの神は出てるみたいだけど朝鮮の神は出てないみたいだ… デリケートなんかな…

88 20/06/04(木)12:45:33 No.696181551

ギリシャ神話とかは今の価値観でもおもしれーってなる

89 20/06/04(木)12:45:58 No.696181667

原子力の安全神話

90 20/06/04(木)12:46:10 No.696181714

パフアヌイアピタアイテライとか名前が面白いから印象には残る

91 20/06/04(木)12:46:54 No.696181914

>司馬遷が三皇はちょっと歴史記述として無しで五帝から始めるね… >と史記でスキップした三皇五帝の三皇の一人だな 基本的に中国は過去の書物を絵空事じゃなくて歴史的事実としてまとめようとするから 突飛な三皇時代は省かれがちなんだよね まあ殷王朝とか夏王朝みたいに三皇五帝より少し後世の古代遺跡は見つかったんだけど

92 20/06/04(木)12:46:58 No.696181929

神話体系が完成する前にキリスト教伝来して中途半端に放置された神話もありそう

93 20/06/04(木)12:47:08 No.696181963

>メガテンにクトゥルフの神は出てるみたいだけど朝鮮の神は出てないみたいだ… トケビがいるけどそれ以外は知らないなあ

94 20/06/04(木)12:47:47 No.696182105

某ゲームのお陰でなんか名前だけ知ってるモシレチクコタネチク

95 20/06/04(木)12:47:47 No.696182108

>自分で作っちまえばいいんだ 空飛ぶスパゲッティモンスター教が誕生した!

96 20/06/04(木)12:47:59 No.696182164

日本は2000年とちょっと遡ったらもう神代だからな…

97 20/06/04(木)12:48:36 No.696182306

ネットゲーのやりすぎで韓国の神様と北欧神話がごっちゃになる

98 20/06/04(木)12:48:44 No.696182335

>トケビがいるけどそれ以外は知らないなあ 軽くググったけどそれくらいしかなさそう…

99 20/06/04(木)12:48:50 No.696182365

日本も土着信仰吸収してるから日本神話に取り込まれてる記述を意図的に省いていけば超マイナー神話の全体像が見えてくるはずだ

100 20/06/04(木)12:48:50 No.696182367

インディアンやイヌイットの神話とか

101 20/06/04(木)12:49:25 No.696182500

>イスラム以前の中東神話って残ってるの? アッラーのお告げがあったイスラム暦以前のたとえばペルシャ時代とかの歴史話は当然あるよ でもあそこらへん早くから文明化してるから神話といえる話はどうだったかな…

102 20/06/04(木)12:49:28 No.696182514

ふふ…ニオコマドは検索してもエロ小説しかヒットしない、というわけだね?

103 20/06/04(木)12:49:34 No.696182543

>イスラム以前の中東神話って残ってるの? アヴェスターとかゾロアスターは中東だし神話的なものならだいぶ神話要素を抑えたけど英雄叙事詩的にシャーナーメにも入ってるし

104 20/06/04(木)12:50:05 No.696182699

神話って結局は創作なんだしつまんなくて広まらなかったり名前がダサくて受けなかったりしたやつは沢山あるんだろうな

105 20/06/04(木)12:50:23 No.696182773

あんまりマイナーだと日本語訳がない

106 20/06/04(木)12:50:32 No.696182810

ポーランドでは春先にマルザンナっていう冬の女神を模した人形を川に流して溺死させる伝統があると聞く スラヴ神話の女神だから資料が少ないけど

107 20/06/04(木)12:50:43 No.696182852

中東ってそれこそメソポタミアの文明圏じゃないの?

108 20/06/04(木)12:50:49 No.696182877

中学の時は神話生物や兵器とか調べまくってたな 個人的に好きなのは冬の鳥ハルシオン

109 20/06/04(木)12:50:50 No.696182880

>キリスト教に征服される前のヨーロッパの各地の土着の神々の話って全然知らないな ギリシャ ケルト 北欧・ゲルマン神話は有名でないかな

110 20/06/04(木)12:51:10 No.696182974

ヴォイニッチ手稿の内容を題材にしよう

111 20/06/04(木)12:51:41 No.696183097

>ヴォイニッチ手稿の内容を題材にしよう あれめっかたのキリスト教の教会だし…

112 20/06/04(木)12:52:17 No.696183238

世界的に見たら沖縄もアイヌもマイナーな気がする

113 20/06/04(木)12:53:18 No.696183467

ゾロアスターはどっちかというとイスラム化以前の中央アジアでは

114 20/06/04(木)12:53:32 No.696183526

>イスラム以前の中東神話って残ってるの? 千夜一夜物語もその類だし ゾロアスター神話とキーワードを共有する中東伝承もいくつか残る イスラム以前の状態の気質が特に強いのはジャーヒリーヤ文学の無頼詩人とか

115 20/06/04(木)12:53:44 No.696183559

おばちゃんの芋つぶし見てたら杵が直撃して天に帰ったオニャンコポン様かわいい

↑Top