虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/04(木)10:14:23 讃岐系... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/04(木)10:14:23 No.696154358

讃岐系のうどんばっかり流行ってるのずるい 日本人がみんな讃岐のシコシコ麺に洗脳されつつあるのが逆に興奮してきました

1 20/06/04(木)10:16:19 No.696154616

次は伊勢うどんが流行るから

2 20/06/04(木)10:17:19 No.696154764

博多のうどんは飲み物です

3 20/06/04(木)10:17:53 No.696154835

伊勢うどんってグズグズの?

4 20/06/04(木)10:18:20 No.696154889

ふにゃふにゃうどん美味しくないんだもの…

5 20/06/04(木)10:18:26 No.696154905

吉田のうどん食いたい

6 20/06/04(木)10:20:40 No.696155182

いつの間にか肉うどん食えるようになってたのありがたい… きつねも足して甘々にするね…

7 20/06/04(木)10:22:17 No.696155400

大阪とか九州のうどんいいよね でもシコシコがありがたい

8 20/06/04(木)10:22:50 No.696155484

丸亀はいろいろと感染リスク高そうなんだよな…

9 20/06/04(木)10:28:04 No.696156218

うどんもいいけど蕎麦も頑張って

10 20/06/04(木)10:28:47 No.696156308

牧のうどんいいよね…

11 20/06/04(木)10:28:51 No.696156315

イジェクト!

12 20/06/04(木)10:30:05 No.696156472

きしめん流行らないかな 昔きしめんよく噛まずに吐いたら地獄見たな

13 20/06/04(木)10:31:36 No.696156664

うどんは色々あるのに蕎麦はバリエーションないよね そのくせやたらお高く止まってるし広まらないわ

14 20/06/04(木)10:33:47 No.696156984

>そのくせやたらお高く止まってるし広まらないわ 一杯のかけそばをご存知でない?

15 20/06/04(木)10:35:32 No.696157240

素麺も流行れよ めっちゃうまいよ

16 20/06/04(木)10:36:59 No.696157466

お外で今日素麺食いてえ!ってあんまりならなくないか流し素麺ならともかく

17 20/06/04(木)10:38:43 No.696157736

ラーメンも打ちたて切りたてが評価されないですかね

18 20/06/04(木)10:39:34 No.696157847

伊勢うどんは風邪の時にありがたい柔らかさ

19 20/06/04(木)10:42:08 No.696158244

>素麺も流行れよ おめー夏だけ流行り過ぎなんだよ お中元めっちゃ贈りつけられて困るわ 秋冬にも美味しくいただけるようになって

20 20/06/04(木)10:44:11 No.696158533

3大うどん!

21 20/06/04(木)10:44:35 No.696158584

>ラーメンも打ちたて切りたてが評価されないですかね どれだけスープが美味くても麺が市販品じゃね?コレ…ってなるとガッカリする

22 20/06/04(木)10:45:25 No.696158694

丸亀は刻みネギと天カス取り放題なのがデカい

23 20/06/04(木)10:45:46 No.696158753

伊勢うどんはこの前通販でセット買って食べたけど普通に美味かった

24 20/06/04(木)10:45:51 No.696158768

量が少ない

25 20/06/04(木)10:46:08 No.696158808

稲庭が好き

26 20/06/04(木)10:46:45 No.696158887

スレ画はうどんなのに高い

27 20/06/04(木)10:47:25 No.696158978

>秋冬にも美味しくいただけるようになって 美味しいですよねにゅう麺

28 20/06/04(木)10:47:52 No.696159050

やわらかうどん系も好きなんだけど何回も食べるならシコシコ系かなって…

29 20/06/04(木)10:48:36 No.696159149

讃岐うどんがうまいって日本中に広めたカトキチの罪は重い

30 20/06/04(木)10:48:38 No.696159151

>どれだけスープが美味くても麺が市販品じゃね?コレ…ってなるとガッカリする 不味い手打ち麺のほうががっかりだよ

31 20/06/04(木)10:49:56 No.696159347

>讃岐うどんがうまいって日本中に広めたカトキチの罪は重い カトキチ現テーブルマークの冷凍うどんは下手なうどんよりうまいから困る困らない

32 20/06/04(木)10:50:27 No.696159415

九州のうごんってどんなの?

33 20/06/04(木)10:51:00 No.696159510

日本中のうどん屋にゆでるときに重曹いれてるテロしたい

34 20/06/04(木)10:51:10 No.696159544

九州のうどんってあれでしょ? 細麺で豚骨スープなんでしょ?

35 20/06/04(木)10:51:19 No.696159567

水沢うどんは空気だな… まああれ舞茸の天ぷらが本体みたいなところあるしな…

36 20/06/04(木)10:53:32 No.696159915

麺はつい喉で食べがちだからコシがあった方が咀嚼できてよい

37 20/06/04(木)10:54:15 No.696160027

対馬うどんとか氷見うどんとか ミル貝だけでも知らないうどんが出てくる 食べたい

38 20/06/04(木)10:54:35 No.696160078

>次は伊勢うどんが流行るから 流行る最大の機会だったサミット終わっちゃったし…遷宮はまだ先だし…

39 20/06/04(木)10:55:01 No.696160144

本場の讃岐は腰が弱くて丸亀よりはなまるの方が近いと前「」に聞いたけどそうでもないのか

40 20/06/04(木)10:55:08 No.696160156

稲庭うどんが好きだ

41 20/06/04(木)10:56:27 No.696160359

>本場の讃岐は腰が弱くて丸亀よりはなまるの方が近いと前「」に聞いたけどそうでもないのか 店によるとしか言えない 柔らかめのところもあればすげーコシの店もある あれだけ店あればそりゃそれぞれ個性があるよ

42 20/06/04(木)10:57:25 No.696160515

>本場の讃岐は腰が弱くて丸亀よりはなまるの方が近いと前「」に聞いたけどそうでもないのか 色々あるけどはなまるが近いという事はないよ

43 20/06/04(木)10:57:51 No.696160596

>次は伊勢うどんが流行るから 本場はゆで時間長すぎる

44 20/06/04(木)10:58:32 No.696160708

ここは各店手打ちだしまあよく研究してる

45 20/06/04(木)10:58:43 No.696160735

伊勢うどん食べてみたいけどお出ししてる店が全然ない 本当にないのよ

46 20/06/04(木)10:58:56 No.696160766

博多うどんのお店最近都内でも少しずつ増えてる気がする

47 20/06/04(木)10:59:17 No.696160826

稲庭うどんは3大うどんなんだけどこれもちょっと薄いよね 伊勢や福岡や大阪の方が話題に出る

48 20/06/04(木)10:59:18 No.696160831

冷凍うどんのコシが強い理由というかスーパーの20円ぐらいのうどんがふにょふにょなのは作り立てだとコシが残ってるけど時間が経って麺の水分が均一化するからで冷凍されてると均一化されずそのままだからって聞いてなるほどってなったな… 4玉ぐらい食べる時はスーパーのでいいけど1~2玉の時は冷凍うどんの方が満足度高いね

49 20/06/04(木)10:59:46 No.696160913

>伊勢うどん食べてみたいけどお出ししてる店が全然ない >本当にないのよ 通販しなさる

50 20/06/04(木)10:59:46 No.696160914

ネギ盛り過ぎて味がネギに支配される… どのくらいがいい塩梅なんだろうなぁ

51 20/06/04(木)11:01:30 No.696161196

関東以外にはほとんどお店ないんだろうけど武蔵野うどん好き

52 20/06/04(木)11:03:01 No.696161424

九州のおうどんって一言に行っても結構いろいろあるし… 牧のうどんはフニャってるので有名だけどみんなあんな感じかというとそうでもない

53 20/06/04(木)11:03:49 No.696161555

香川出身者だけど牧のうどんが全国展開してくれたら食べに行くよ

54 20/06/04(木)11:06:26 No.696161983

家では普通のうどん食べるけど 外で食う時はせっかくだからシコシコ麺食べるよ

55 20/06/04(木)11:10:09 No.696162580

>関東以外にはほとんどお店ないんだろうけど武蔵野うどん好き 埼玉が全国でうどんの消費量2位とはどこかで見たな 1位は言うまでもない

56 20/06/04(木)11:10:33 No.696162650

>関東以外にはほとんどお店ないんだろうけど武蔵野うどん好き いいよね…

57 20/06/04(木)11:11:44 No.696162829

埼玉だったかのゴン太麺のやつたまに食いたくなる

58 20/06/04(木)11:13:17 No.696163064

消費量じゃなくて生産量2位だったわ

59 20/06/04(木)11:16:15 No.696163550

稲庭のつるつるしたやつが一番好きなので肩身が狭い

60 20/06/04(木)11:18:38 No.696163920

正直稲庭のつるつる具合は他の地域でも食べられるしなー あと高い

61 20/06/04(木)11:18:57 No.696163978

富士吉田のはアゴが疲れるから 飯食う時はもうちょっと楽に食いたい

62 20/06/04(木)11:19:41 No.696164082

ぶつぶつ切れる系のうどんはほぼ絶滅した感ある

63 20/06/04(木)11:21:12 No.696164308

丸亀はてんぷら屋さん丼屋さんとしての能力も高い…

64 20/06/04(木)11:23:38 No.696164702

とり天食べたくて丸亀入ってるのが5割ぐらいある

65 20/06/04(木)11:23:41 No.696164716

九州も数で言ったらシコ系の方が多いんじゃないかな

66 20/06/04(木)11:25:23 No.696165003

大抵の店に天ぷら(店によっては注文してから揚げてくれる)・おにぎり・お寿司・おでんがある讃岐 おでんにはびっくりした

67 20/06/04(木)11:25:43 No.696165062

九州もシコシコ系が広まってるね というか九州はうどんよりちゃんぽん文化圏なので戦うステージが違う

68 20/06/04(木)11:27:13 No.696165318

やわうどん地域では はなまるや丸亀が出店しては潰れる

↑Top