虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/04(木)09:38:39 地図と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/04(木)09:38:39 No.696149565

地図とか作れます

1 20/06/04(木)09:48:49 No.696150821

直接戦闘ではあんまり役に立たないけど大分強いな!?

2 20/06/04(木)09:51:37 No.696151203

相手の体の弱点分かっちゃうやつか 膝が痛風持ちとか喘息持ちとか

3 20/06/04(木)09:53:04 No.696151406

勝利への道筋も手に取るように

4 20/06/04(木)09:53:48 No.696151515

ペイズリーパークかな

5 20/06/04(木)09:54:13 No.696151567

天体の運行に詳しいので死期とかもわかるよ

6 20/06/04(木)09:54:52 No.696151637

異世界転生したら重宝がられそう

7 20/06/04(木)09:55:07 No.696151673

パスファインダー

8 20/06/04(木)09:57:44 No.696152013

千里眼でも持ってないと案内業成し遂げられないからな…

9 20/06/04(木)09:58:16 No.696152100

あの歳であんだけ歩いただけでも異能かもしれん

10 20/06/04(木)10:01:01 No.696152487

既に異能持ちでは…?

11 20/06/04(木)10:01:43 No.696152595

マミリンのお師匠様だったか

12 20/06/04(木)10:03:35 No.696152872

アスファルトの歩道に差してある図根多角点とか高低差の三角点みたいな見れば判る地籍表示あるわけじゃないし 詳細な地図とかそれこそ映像解がめっちゃ細かい商用衛星の測位データで地形の立体読み取りで生むの考えると ガチの異能なのでは…

13 20/06/04(木)10:03:43 No.696152895

しかも目覚めたのが49歳になってから

14 20/06/04(木)10:06:45 No.696153323

三角測量発明した人だっけ?

15 20/06/04(木)10:11:00 No.696153910

DNA塩基配列マッピングを江戸時代に成し遂げた

16 20/06/04(木)10:11:10 No.696153926

俯瞰視点で周囲を見渡せそうな

17 20/06/04(木)10:11:41 No.696153981

やはり異能を使って偉業を成してたんだ…

18 20/06/04(木)10:13:15 No.696154200

開国した時に地図見せて驚かれるの好き

19 20/06/04(木)10:13:56 No.696154292

本人はめっちゃ歩くけど戦闘中はこのポーズのまま浮いてる系

20 20/06/04(木)10:16:32 No.696154641

一応歩かせるのは他の人に分散させま食って作ってはいる

21 20/06/04(木)10:17:49 No.696154824

>一応歩かせるのは他の人に分散させまくって作ってはいる でないと終わらないし……

22 20/06/04(木)10:23:24 No.696155561

当時のアメリカの衛星写真と寸分違わぬ精度の手書き地図をお出しして驚かれたんだっけ

23 20/06/04(木)10:23:57 No.696155644

他の人に任せられる方式なのがもうすごい

24 20/06/04(木)10:25:31 No.696155867

>他の人に任せられる方式なのがもうすごい 分かりやすくて効率化出来る測量システム完成してたってことだもんな

25 20/06/04(木)10:27:12 No.696156086

>開国した時に地図見せて驚かれるの好き 他国の人に見せるの渋るのは分かる出来だよね

26 20/06/04(木)10:27:26 No.696156118

現代でもアメリカだったかGPSの言うとおりに現地に行って家解体したら間違いだったとかやらかすからなー 測量ってすごい大事だな…

27 20/06/04(木)10:27:36 No.696156145

視界に50cm四方のグリッド表示がついてそう

28 20/06/04(木)10:28:59 No.696156327

隠居後の趣味としてやるには偉大な仕事すぎる…

29 20/06/04(木)10:29:03 No.696156337

測量器作ったやつもヤバい

30 20/06/04(木)10:29:57 ID:OIjYWwkQ OIjYWwkQ No.696156455

>当時のアメリカの衛星写真 あったかな…あったかも…

31 20/06/04(木)10:30:06 No.696156474

商人引退した後興味があった天文学を勉強するために年下の師匠に弟子入りしたおじさん

32 20/06/04(木)10:30:26 No.696156511

>当時のアメリカの衛星写真と寸分違わぬ精度の手書き地図をお出しして驚かれたんだっけ 当時のアメリカ凄いな…

33 20/06/04(木)10:30:29 No.696156518

忍者みたいなもんだからなこの人

34 20/06/04(木)10:30:53 No.696156564

>ID:OIjYWwkQ 気持ち悪

35 20/06/04(木)10:31:29 No.696156654

元々は地球の大きさ計算したいって理由で測量始めた人だからな…

36 20/06/04(木)10:32:04 No.696156733

測量自体は税関係で息づいてたんだっけ日本

37 20/06/04(木)10:33:19 No.696156907

>測量自体は税関係で息づいてたんだっけ日本 とれる米の量…ひいては藩の財政に直撃だからな…

38 20/06/04(木)10:34:08 No.696157039

九州だけ測量邪魔されたからズレてるのいいよね… 将来的に反乱する気満々過ぎる…

39 20/06/04(木)10:34:34 No.696157099

元々先に天文やってたのね…

40 20/06/04(木)10:36:03 No.696157311

地球の大きさとか知るための基準をちゃんと調べたかったから色々ややこしいことになってた蝦夷地の測量を名目にした感じだっけ

41 20/06/04(木)10:36:14 No.696157340

宇宙人に精巧な地図見せてもらった説が

42 20/06/04(木)10:36:59 No.696157465

>宇宙人に精巧な地図見せてもらった説が ギャグ漫画日和やめろ

43 20/06/04(木)10:37:14 No.696157507

異世界転生した井伊直孝が地図スキルでダンジョン制覇

44 20/06/04(木)10:41:33 No.696158156

正確な地図作ってくれるとかチートすぎる

45 20/06/04(木)10:42:19 No.696158266

鎖国してても学問が諸外国に劣らない発達してるとか人類すげーなーって思う ぶっ飛んだ方向にはそんなに行かないんだなって

46 20/06/04(木)10:43:45 No.696158458

一応外国の書籍なんか参考にしてるけど方法は独自にやってみてほぼ同じ結果得るのは割とすごいね

47 20/06/04(木)10:43:50 No.696158471

>鎖国してても学問が諸外国に劣らない発達してるとか人類すげーなーって思う >ぶっ飛んだ方向にはそんなに行かないんだなって それは学問停滞にキレた学者が色々法無視して探求したとかのお陰じゃねえかな… 杉田玄白とか

48 20/06/04(木)10:44:43 No.696158605

医学関係は死体に関する法律破りまくって発展してるよね 日本でも西洋でも

49 20/06/04(木)10:45:36 No.696158727

罪人の死体ならいいだろ!(金を積みながら

50 20/06/04(木)10:46:56 No.696158910

伊能は蝦夷がロシアに侵略の危機があったからそれに便乗した 杉田は蘭学っていう手本があった 鎖国はあんまり関係ない気がするな

51 20/06/04(木)10:47:14 No.696158946

>異世界転生した井伊直孝が地図スキルでダンジョン制覇 ひこにゃん無双か…

52 20/06/04(木)10:47:16 No.696158950

日本の医学は首から上は発展しなかった

53 20/06/04(木)10:48:13 No.696159093

鎖国の江戸時代に遺伝子操作(品種改良)で遊んでたんだぜ日本 日本が変態なだけじゃねえかな…

54 20/06/04(木)10:48:33 No.696159143

品種改良なんぞどこでもやっとるわ

55 20/06/04(木)10:49:08 No.696159223

>品種改良なんぞどこでもやっとるわ 庶民レベルでか

56 20/06/04(木)10:50:21 No.696159399

黒船見て鉄って海に浮かぶんだなって知って 一・二年で鉄船作っちゃうバイタリティはすごいと思う

57 20/06/04(木)10:53:43 No.696159944

>鎖国の江戸時代に遺伝子操作(品種改良)で遊んでたんだぜ日本 品種改良の趣味はどこも流行りまくったからバラとかチューリップとかアホみたいに種類出てた時代じゃない

58 20/06/04(木)10:54:19 No.696160036

こいつ事業しっかりやって引退してから測量技術学習開始だからな 定年後に趣味で日本地図作りみたいな

59 20/06/04(木)10:56:19 No.696160342

メンデルの法則見つかる前に江戸っ子が朝顔の遺伝子変化で遊んでたんであって品種改良とはまた別の話

60 20/06/04(木)10:56:22 No.696160347

東西の縮尺間違えたヘボ

61 20/06/04(木)10:56:45 No.696160409

今だからいうけどこの人Googleマップ見ながら地図作ってたよ 歩きスマホやめろっていったのにうるさいハゲって怒られた

62 20/06/04(木)10:57:07 No.696160473

根本的に科学がなかったから個々の発見しても無意味無駄

63 20/06/04(木)10:58:21 No.696160686

異世界転生して地図無双してたのか…

64 20/06/04(木)10:58:24 No.696160692

品種改良自体は4000年近く前に 既に東南アジアで意図的にバナナの品種改良がおこなわれていた痕跡がある 歴史上に残る品種改良の記録としてはこれが最古

↑Top