虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/04(木)09:32:00 おはビ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/04(木)09:32:00 No.696148806

おはビーダマン

1 20/06/04(木)09:35:08 No.696149156

タニシ言われたから次で止めたらなんで止めたと言われる理不尽

2 20/06/04(木)09:35:52 No.696149247

立体物たくさん出たなぁ

3 20/06/04(木)09:36:43 No.696149338

胸のクリアパーツってワクワクするよね

4 20/06/04(木)09:40:56 No.696149855

いい意味でガンダムらしからぬ未来の機械感があって好き 2期のガンダムは少し普通のガンダムっぽくなってしまったが

5 20/06/04(木)09:42:27 No.696150045

放送前は否定的な意見も結構見かけたな

6 20/06/04(木)09:44:07 No.696150232

>2期のガンダムは少し普通のガンダムっぽくなってしまったが その辺はスポンサーの意向なので

7 20/06/04(木)09:45:25 No.696150394

第2世代の背中もかっこいい

8 20/06/04(木)09:45:29 No.696150405

種死の後だったから余計に変なガンダム感すごかった

9 20/06/04(木)09:47:14 No.696150639

このタケノコがいいんじゃないか!

10 20/06/04(木)09:48:04 No.696150729

SEEDはずっと背負いものが大きいやつが多かったからな…

11 20/06/04(木)09:51:50 No.696151228

ヴァーチェの番号が005でキュリオスが003だから004はデブの中の人だぜとか仲間内で盛り上ってた

12 20/06/04(木)09:54:10 No.696151560

背中の格好いいロボはいいロボ

13 20/06/04(木)09:56:08 No.696151816

コーンがGNドライブだとずっと思ってた

14 20/06/04(木)09:57:09 No.696151950

>SEEDはずっと背負いものが大きいやつが多かったからな… その影響かわからんが00は背負いものガンダム少なかったね 2期にはガンダム背負ったやつが出てきたりはしたが

15 20/06/04(木)09:58:27 No.696152128

背負いものより顔への口に戻しちゃったのが残念だった まぁ0ガンダムからへの口あるから系譜的にはおかしくないが

16 20/06/04(木)09:59:19 No.696152234

GNドライブと太陽炉って何が違うんだっけ コーンはGNドライブ本体じゃなくて粒子噴出させるスラスターなんだよね?

17 20/06/04(木)09:59:43 No.696152297

これ以前にももちろんメカデザはやってたけど自分の中では海老川さんと言えば00系だわ

18 20/06/04(木)10:00:45 No.696152446

>GNドライブと太陽炉って何が違うんだっけ >コーンはGNドライブ本体じゃなくて粒子噴出させるスラスターなんだよね? GNドライヴ=大陽炉よ コーンは蓋とスラスターの役割

19 20/06/04(木)10:05:07 No.696153103

改修され続けた結果なんか変態チックな人の手に渡る事になってしまった悲劇の主人公機

20 20/06/04(木)10:05:58 No.696153218

この背中も粒子出るとすごいかっこいいんだよね

21 20/06/04(木)10:06:50 No.696153341

>変態チックな人 チックでもないし人でもない…

22 20/06/04(木)10:08:26 No.696153561

最終的に1期機体のデザインに回帰した劇場版の機体になるの込みで2期デザインも最近好きになってきた アストレア→エクシア→ダブルオー→クアンタの遍歴凄く好き

23 20/06/04(木)10:09:22 No.696153691

>GNドライブと太陽炉って何が違うんだっけ GNドライブは擬似太陽炉も含む…いやそういう事聞きたいんじゃないのは分かるけど

24 20/06/04(木)10:09:34 No.696153717

>この背中も粒子出るとすごいかっこいいんだよね GNドライブ機特有のふわっとした起動と駆動音とカメラアイ起動音は歴代でも最高だと思う すげぇ好き

25 20/06/04(木)10:09:41 No.696153738

クアンタの刹那機の系譜が込められたデザインいいよね…

26 20/06/04(木)10:10:39 No.696153865

ブーメランパンツのほうが気になってた

27 20/06/04(木)10:10:46 No.696153876

コーンスラスターは異質な感じと機能性の説得力がよかったのに

28 20/06/04(木)10:11:38 No.696153975

ワキにサーベル仕込むのはなんか好きだわ

29 20/06/04(木)10:12:13 No.696154052

>GNドライブと太陽炉って何が違うんだっけ >コーンはGNドライブ本体じゃなくて粒子噴出させるスラスターなんだよね? 太陽炉は無限にエネルギー出すシステム GNドライブは太陽炉なり電力からGN粒子を生み出すシステム と勝手に思ってる

30 20/06/04(木)10:12:40 No.696154123

リアルヴァーチェがコンペに海老ちゃん誘わなかったら00自体違うものになってたって考えるとすごいよね

31 20/06/04(木)10:12:58 No.696154167

>クアンタの刹那機の系譜が込められたデザインいいよね… ダブルオーは刹那機で有る以前に0ガンダムの後継機みたいなところ有るって事なんだろうか

32 20/06/04(木)10:13:58 No.696154299

>クアンタの刹那機の系譜が込められたデザインいいよね… 顔をエクシアに似せるおやっさんの粋な計らいいいよね

33 20/06/04(木)10:17:33 No.696154793

ドライヴ周りの設定はコンペエクシア見て作っていったんだっけ?

34 20/06/04(木)10:17:35 No.696154798

これとユニコーン(ユニコーン形態)が大体同時期に発表されてえらい荒れたのを覚えてる

35 20/06/04(木)10:18:22 No.696154893

>リアルヴァーチェがコンペに海老ちゃん誘わなかったら00自体違うものになってたって考えるとすごいよね 海老ちゃんがあそこで拾われなかったら00以降の作品にすら影響が出ると思う

36 20/06/04(木)10:19:45 No.696155068

ダブルオーとか素の状態でも割と巨大なもの背負ってるんだけどアームであまり背負いものっぽく見えないようにしてるね

37 20/06/04(木)10:19:46 No.696155076

>これとユニコーン(ユニコーン形態)が大体同時期に発表されてえらい荒れたのを覚えてる 同時期だったか…

38 20/06/04(木)10:20:23 No.696155143

>ドライヴ周りの設定はコンペエクシア見て作っていったんだっけ? 黒田とヴァーチェがコレ絶対変な粒子とか使ってるよ!ってタケノコ見ながら盛り上がったみたいな話を聞いたような

39 20/06/04(木)10:21:53 No.696155341

あの粒子供給ケーブルは発明だわ 隠しちゃうのもったいない

40 20/06/04(木)10:21:55 No.696155346

もし海老ちゃんがダブルオーさんしてなかったらまず3D担当してたサンジゲンのノウハウ蓄積も変わるわコンソール画面各種も恐らく全く違ったものになってるからマジで大役だよ

41 20/06/04(木)10:22:41 No.696155461

ガンダムのデザインは当然としても他のポツポツ明かされる設定がいちいちパンチ強かったからだいぶ長いことおちょくられてたな…

42 20/06/04(木)10:23:16 No.696155543

>もし海老ちゃんがダブルオーさんしてなかったらまず3D担当してたサンジゲンのノウハウ蓄積も変わるわコンソール画面各種も恐らく全く違ったものになってるからマジで大役だよ デザインもだけど模型含む立体ものの進化が全然別になってた気はする…

43 20/06/04(木)10:23:44 No.696155603

ロックオンとか刹那とかの名前弄られてたのよく覚えてる あとアレルヤのピチピチシャツ

44 20/06/04(木)10:24:07 No.696155668

>あの粒子供給ケーブルは発明だわ >隠しちゃうのもったいない 技術が進んだというアイコンとして隠されちゃうのはわかるけど 他にないあのデザインは残してほしかった

45 20/06/04(木)10:24:40 No.696155738

>あの粒子供給ケーブルは発明だわ >隠しちゃうのもったいない もっとGN機の個性として使われてるのを見たかった感はあるよね

46 20/06/04(木)10:24:59 No.696155786

斬新なデザインって受け入れられるまで時間がかかるものだから否定的な評判もあって当然なんだけどそれに屈して二期で無難な方向性に戻してしまったのは勿体ない

47 20/06/04(木)10:25:07 No.696155807

>ガンダムのデザインは当然としても他のポツポツ明かされる設定がいちいちパンチ強かったからだいぶ長いことおちょくられてたな… もう慣れたけどキャラ名が刹那にロックオンにアレルヤだからなぁ…

48 20/06/04(木)10:25:13 No.696155826

>デザインもだけど模型含む立体ものの進化が全然別になってた気はする… いっつも監修してるもんな海老ちゃん…

49 20/06/04(木)10:25:57 No.696155928

名は体を表すというけどロックオンほどストレートなのは中々いない

50 20/06/04(木)10:26:07 No.696155943

海老川は仕事早い奴なんだろうなとは外から見てるだけでも何か分かる

51 20/06/04(木)10:26:40 No.696156018

>>ガンダムのデザインは当然としても他のポツポツ明かされる設定がいちいちパンチ強かったからだいぶ長いことおちょくられてたな… >もう慣れたけどキャラ名が刹那にロックオンにアレルヤだからなぁ… そしてここにお出しされるコーラサワー

52 20/06/04(木)10:27:03 No.696156068

タケノコは今でもかっこいいとは思えないけどダブルオー見るに動力二つって視覚的に分かりやすいから成功なんだろうなって

53 20/06/04(木)10:27:42 No.696156161

わかりやすいスラスターが無くてこんなコーンで飛行してるって設定が未来的だったな

54 20/06/04(木)10:27:53 No.696156188

胸にビー玉があるガンダムは人気が出る

55 20/06/04(木)10:28:09 No.696156225

Gルームでみんな仕事早いから助かったって精二言ってたね スタッフのスケジュール調整もよかったからこその名作

56 20/06/04(木)10:28:17 No.696156239

一期ガンダムは線が多すぎて作画コスト高かったから二期はある程度簡略化したってどっかで見た

57 20/06/04(木)10:29:04 No.696156339

>>>ガンダムのデザインは当然としても他のポツポツ明かされる設定がいちいちパンチ強かったからだいぶ長いことおちょくられてたな… >>もう慣れたけどキャラ名が刹那にロックオンにアレルヤだからなぁ… >そしてここにお出しされるコーラサワー 1話で繰り出される乙女座の私というパワーワード

58 20/06/04(木)10:29:05 No.696156340

>一期ガンダムは線が多すぎて作画コスト高かったから二期はある程度簡略化したってどっかで見た それはそれとして現場で盛る

59 20/06/04(木)10:29:13 No.696156353

>一期ガンダムは線が多すぎて作画コスト高かったから二期はある程度簡略化したってどっかで見た 作画スタッフ大変そうだったからデザインから線減らした 作画スタッフが怒った

60 20/06/04(木)10:29:54 No.696156448

>一期ガンダムは線が多すぎて作画コスト高かったから二期はある程度簡略化したってどっかで見た Gルームだったかで作画チーフからそういう進言はあったった言ってたね 減らしたデザイン用意したら今度は作画班が更に描き込んじゃうとかなったらしいけど

61 20/06/04(木)10:30:14 No.696156494

>わかりやすいスラスターが無くてこんなコーンで飛行してるって設定が未来的だったな やっぱ一期は既存機との対比がいいんだよな…

62 20/06/04(木)10:30:49 No.696156559

ロボ描きメーターはイカれてるなぁ!

63 20/06/04(木)10:31:00 No.696156585

2期の機体は設定画だとかなり線少ないけど本編見るとかなりディテールアップされてた

64 20/06/04(木)10:31:06 No.696156594

>斬新なデザインって受け入れられるまで時間がかかるものだから否定的な評判もあって当然なんだけどそれに屈して二期で無難な方向性に戻してしまったのは勿体ない まぁエクシア達の初報への反応を受けてのデザインだろうしなぁ あと作画が大変すぎて線減らす意図もあったんだっけ

65 20/06/04(木)10:32:24 No.696156775

ティエレンの高機動型が2つあるのも最初に出た方は線が多すぎて動かすの大変そうだから変えたってグレメカのインタビューで言ってたな

66 20/06/04(木)10:32:49 No.696156846

めちゃめちゃカメラに向かって突っ込んでくるよね二期ガンダム… ダブルオーの瞳が見えたときは興奮したなぁ

67 20/06/04(木)10:33:21 No.696156910

エクシアこんなに人気機体になると思ってなかったのかもな

68 20/06/04(木)10:33:48 No.696156985

クアンタはドライブの形状がありきたりなレンズで面白くないんだよな ドライブ直列クアンタムバーストみたいなギミック優先型デザインだったからだろうか

69 20/06/04(木)10:34:43 No.696157123

ダレカオー

70 20/06/04(木)10:35:00 No.696157167

放送前のあらすじもかなり胡散臭かった 見たら面白かったけど

71 20/06/04(木)10:35:24 No.696157221

なんかウイングみたいな感じになるのかな?ってのがあったな

72 20/06/04(木)10:35:48 No.696157273

>放送前のあらすじもかなり胡散臭かった >見たら面白かったけど まずナレーションで笑うし1話のインパクトやっぱすげぇよダブルオー

73 20/06/04(木)10:36:31 No.696157385

>エクシアこんなに人気機体になると思ってなかったのかもな おっちゃんνフリーダムゼロカス辺りに並ぶなんか新しいの出たらとりあえず並ぶ奴になるとは…

74 20/06/04(木)10:36:57 No.696157459

1話の内容から劇場版に行き着くのは予想出来ない

75 20/06/04(木)10:37:02 No.696157474

せっちゃんも厨二丸出しみたいに言われてたのが 「俺がガンダムだ」 で一気に話題かっさらってったの覚えてるわ 話進むとこれがすごいシリアスなワードなのも面白かったな

76 20/06/04(木)10:37:19 No.696157515

マイスターの名前がもうスメラギさんの趣味全開のアレですものね あと刹那って明確に名前に漢字が入ったの地味に初じゃなかろうか中東人だけども

77 20/06/04(木)10:37:24 No.696157533

アムロがナレーションだったり初代みたいなガンダムがいきなり出てきたりスィーって着地するエクシアとか留美のおっぱいとか濃い一話だった

78 20/06/04(木)10:37:44 No.696157591

俺ガンのインパクトたるや凄まじかったなあ

79 20/06/04(木)10:37:52 No.696157606

放送前は刹那・F・セイエイって名前でなんかもう笑っちゃってた

80 20/06/04(木)10:38:18 No.696157674

>マイスターの名前がもうスメラギさんの趣味全開のアレですものね >あと刹那って明確に名前に漢字が入ったの地味に初じゃなかろうか中東人だけども ネオジャパンですらカタカナしか居ないのに

81 20/06/04(木)10:39:22 No.696157816

姫様の年齢も結構なチャレンジャーだと思うの

82 20/06/04(木)10:39:44 No.696157875

>留美のおっぱいとか濃い一話だった 当時16歳だっけ…でっけえ…

83 20/06/04(木)10:40:18 No.696157953

あまり無いスマイルなんてメインヒロインにつける名前じゃないしな…

84 20/06/04(木)10:40:45 No.696158037

嘘バレだかネタだか忘れたけど中二病を強化した嘘設定が印象深い

85 20/06/04(木)10:40:53 No.696158056

ミキシンの兄貴キャラはやっぱりいいなってなる

86 20/06/04(木)10:41:02 No.696158080

各部のレンズっぽいクリアパーツ=コンデンサーなのも中々分かりやすい特徴してる

87 20/06/04(木)10:41:13 No.696158105

>放送前は刹那・F・セイエイって名前でなんかもう笑っちゃってた そしてお出しされる俺がガンダムだ

88 20/06/04(木)10:42:33 No.696158297

俺がガンダムだの真意もあ最褒まで正確には分からないと考えるとあの段階で出したのはすげえな

89 20/06/04(木)10:42:51 No.696158343

>嘘バレだかネタだか忘れたけど中二病を強化した嘘設定が印象深い 最終的にはあの嘘設定以上のものになったと思う

90 20/06/04(木)10:43:13 No.696158386

>>変態チックな人 >チックでもないし人でもない… 人でなしの変態…

91 20/06/04(木)10:45:27 No.696158699

これが量産機体です!とお出しされるフラッグも大概えっ?これガンダム!?ってなったぞ

92 20/06/04(木)10:45:30 No.696158713

>>>変態チックな人 >>チックでもないし人でもない… >人でなしの変態… でも聖者の帰還の時に手は出さないくらいの常識は持ち合わせている

93 20/06/04(木)10:45:46 No.696158756

アレルヤが想像より大分普通だなからぼくは憂鬱だよハレルヤ ハレルヤ…?

94 20/06/04(木)10:48:06 No.696159075

刹那は地球外生命体との決戦の末対話による融和を実現し彼らを救うために遥か幾億光年の彼方へ旅立ち50年ののち彼らと融合を果たした新たな生命体となって地球へ帰還するよって放送前の自分に言ったら未来の自分はとうとう発狂したのかと絶望されたと思う

95 20/06/04(木)10:48:12 No.696159089

>これが量産機体です!とお出しされるフラッグも大概えっ?これガンダム!?ってなったぞ ティエレンにしろ複数勢力とはいえあそこまでデザインライン違うもの出てきたのが驚いた

96 20/06/04(木)10:48:17 No.696159100

>これが量産機体です!とお出しされるフラッグも大概えっ?これガンダム!?ってなったぞ フラッグ!かっこいい!なんか今までにないデザインだ! ティエレン!かっこいい!陣営の差別化ちゃんとできてる! イナクト!…これフラッグパクってない?

97 20/06/04(木)10:48:49 No.696159177

海老ちゃんがガンダムしてなかったら褐色巨乳も生まれてなかったんだろうな

98 20/06/04(木)10:48:51 No.696159182

ライルの中の人も言ってたけど今のところマイスターの中で素の人間なのライルしかいないな...

99 20/06/04(木)10:49:25 No.696159260

放送前のMS人気投票だとフラッグより上のイナクト量産だと鉄人が一番得票多かったな

100 20/06/04(木)10:49:37 No.696159289

>イナクト!…これフラッグパクってない? スポーツカーのイメージだっけか

101 20/06/04(木)10:49:49 No.696159329

>ライルの中の人も言ってたけど今のところマイスターの中で素の人間なのライルしかいないな... あの兄弟はふつーの人間なのになんかおかしい…

102 20/06/04(木)10:50:12 No.696159378

>イナクト!…これフラッグパクってない? 制作時期と完成時期はほぼ同じなはず ただ会議の承認に時間がかかった

103 20/06/04(木)10:50:32 No.696159427

>イナクト!…これフラッグパクってない? 設定上もほぼパクりだし1話でフラッグ側に言わせるからセーフ

104 20/06/04(木)10:50:40 No.696159451

>あの兄弟はふつーの人間なのになんかおかしい… まあ超高性能ハロが付いてるのもある

105 20/06/04(木)10:50:48 No.696159482

ミノフスキー粒子は別として他のガンダムシリーズって特に動力源についてあまり重要視されないよね 強さの源泉になるんだからもっとスポット当たりそうなのに

106 20/06/04(木)10:51:02 No.696159516

>設定上もほぼパクりだし1話でフラッグ側に言わせるからセーフ 風評被害だよ!

107 20/06/04(木)10:51:35 No.696159606

海老ちゃん当時っからモニター厨だったりフルメタだったりしてたけどこのお仕事で一気に羽ばたいたのう 今ではHGUCエレゴレラを企む魔王となってしもうた

108 20/06/04(木)10:51:43 No.696159620

>>イナクト!…これフラッグパクってない? >設定上もほぼパクりだし1話でフラッグ側に言わせるからセーフ 「聞こえてるぞ!」 「…集音性は良いみたいだね」 って会話なんか好き

109 20/06/04(木)10:51:49 No.696159633

実際はパクりじゃないのにいきなりビリーにあんなこと言わせたせいで…

110 20/06/04(木)10:52:04 No.696159668

AEUとユニオンはお互い最新鋭機作るまでパクりパクられしまくった結果同じとこにいきついただけだし

111 20/06/04(木)10:52:07 No.696159673

>>イナクト!…これフラッグパクってない? >設定上もほぼパクりだし1話でフラッグ側に言わせるからセーフ 兵器開発の変遷として面白いしいいよね

112 20/06/04(木)10:52:33 No.696159758

水素が分子レベルで装甲にねじ込まれてるっていうフラッグの設定好き

113 20/06/04(木)10:52:59 No.696159825

>ミノフスキー粒子は別として他のガンダムシリーズって特に動力源についてあまり重要視されないよね >強さの源泉になるんだからもっとスポット当たりそうなのに ファーストの動力は核融合炉だよ

114 20/06/04(木)10:53:05 No.696159844

>水素が分子レベルで装甲にねじ込まれてるっていうフラッグの設定好き 軽くしないといけないからね

115 20/06/04(木)10:53:20 No.696159884

機構自体はどう見てもどっちかがどっちかパクってるんだけどデザインの違いで差別化されてるの面白いよね あとイナクトは変な下半身オプションあるし

116 20/06/04(木)10:53:29 No.696159906

ティエレンのモニターレスって他になにか類似例あったっけ?

117 20/06/04(木)10:54:02 No.696159990

>>もう慣れたけどキャラ名が刹那にロックオンにアレルヤだからなぁ… >そしてここにお出しされるコーラサワー コーラサワーだけ本名なのホント草

118 20/06/04(木)10:54:15 No.696160030

>ミノフスキー粒子は別として他のガンダムシリーズって特に動力源についてあまり重要視されないよね >強さの源泉になるんだからもっとスポット当たりそうなのに 種ではそこら辺はフォーカスしてたね平成入ってからのアナザー三作とターンエーは基本ノータッチだったけど

119 20/06/04(木)10:54:32 No.696160073

種は割と動力源のお話結構出てたね バッテリー機の消耗まわりとかそれと比較した核分裂エンジン機の別格の説得力とか好きだった

120 20/06/04(木)10:54:39 No.696160090

>あとイナクトは変な下半身オプションあるし あれすごい強い…

121 20/06/04(木)10:55:10 No.696160160

>水素が分子レベルで装甲にねじ込まれてるっていうフラッグの設定好き 表面色はナノマシン塗装とか装甲が金属じゃなくてカーボンとかGN機体以外も未来感あっていいよね

122 20/06/04(木)10:55:10 No.696160161

最初はCBが謎の存在だから三大国家側に感情移入しやすい

123 20/06/04(木)10:55:52 No.696160263

>種は割と動力源のお話結構出てたね >バッテリー機の消耗まわりとかそれと比較した核分裂エンジン機の別格の説得力とか好きだった NJのせいで通信イカれるっていう人型兵器使う理由もちゃんと出してるしね

↑Top