ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/04(木)01:41:49 No.696106995
最近のフィッシングは手が込んでいる
1 20/06/04(木)01:44:56 No.696107569
ぱっと見では区別つかないな
2 20/06/04(木)01:45:13 No.696107626
上は突然保管期限が過ぎているとか書いてあるので怪しい
3 20/06/04(木)01:46:07 No.696107793
アマゾンのプライム支払いについてとかややこしい アマゾン自体が変な日本語で送ってくることもあるし
4 20/06/04(木)01:48:17 No.696108180
https://www.resonabank.co.jp/direct/gochui/detail/20110907.html 昔のフィッシングは本文で判別出来たのに…
5 20/06/04(木)01:50:13 No.696108554
文頭に自分の氏名が入ってないのは100%フィッシングと思っておけば間違いないよ
6 20/06/04(木)01:50:21 No.696108580
どんな時でもリンクは踏むなだぞ
7 20/06/04(木)01:51:07 No.696108690
LINEで聞いてみるにゃ
8 20/06/04(木)01:51:19 No.696108729
>https://www.resonabank.co.jp/direct/gochui/detail/20110907.html 貴様のアカウントで吹いた
9 20/06/04(木)01:51:41 No.696108791
本物は(名前)様 偽物は(メールアドレス)様
10 20/06/04(木)01:52:42 No.696108983
今日Amazonからアカウント凍結したみたいなメール来てたわ スレ画みたいのは騙されちゃうかも…
11 20/06/04(木)01:53:44 No.696109180
> 本文:こんにちは! (2016年○月×日)更新「りそな銀行」のシステムが安全性の更新がされたため、お客様はアカウントが凍結?休眠されないように、直ちにアカウントをご認証ください。 >以下のページより登録を続けてください。 凍結なのか休眠なのか迷ってんじゃねーよ
12 20/06/04(木)01:54:07 No.696109250
なんでちょうど良いタイミングで不在通知のフィッシングメールがくるの?
13 20/06/04(木)01:54:17 No.696109280
メールに載ってるアドレスはこっちのアクションで送信されたもの以外踏まない
14 20/06/04(木)01:54:27 No.696109325
お前のとこの会社を名乗るフィッシングに騙されたぞどうしてくれる!って電話うけることあるけどそんなの詐欺犯か警察にいえよと
15 20/06/04(木)01:56:13 No.696109685
リンク踏んだら即アウトなのかな
16 20/06/04(木)01:56:35 No.696109752
>文頭に自分の氏名が入ってないのは100%フィッシングと思っておけば間違いないよ たまに自分の名前からメールきてビックリしない?俺初めてきた時震えが止まらなかったよ
17 20/06/04(木)01:57:29 No.696109922
金扱うサービスは全部名前からじゃない?
18 20/06/04(木)01:58:14 No.696110065
最近の流行は訴訟送りつけるやつ そんな訴え知りませんよーって書類作成しないと訴えが通って支払い義務が発生してしまうように送りつける
19 20/06/04(木)01:58:36 No.696110126
>リンク踏んだら即アウトなのかな 個人情報入力させられたらアウト
20 20/06/04(木)01:59:00 No.696110209
荷物受け取る日ちょうどにメッセージ送られてきて普通に信じたわ
21 20/06/04(木)01:59:22 No.696110305
本人じゃないと受け取れない訴状はマジモンの少額訴訟だからな…
22 20/06/04(木)02:00:09 No.696110447
最近来る偽amazonのメールは 名前の代わりに親愛なるクライアントって呼んでくるのでちょっと吹く
23 20/06/04(木)02:00:10 No.696110450
リンク踏んでも大丈夫なこともあるが それでもこのアドレスは反応あるやつだぞ!って業界に知れ渡るのかそういうシステムでもあるのか知らないけど踏んだ後からたくさんスパムメールくるようになるよ 8億くれるっていうからどんな画面表示されるのかと思って踏んでみたら1日50件はくるようになったことある
24 20/06/04(木)02:02:01 No.696110817
前に株式会社Amazonと名乗る謎の会社からメールが来たな…
25 20/06/04(木)02:02:03 No.696110820
メールのリンクは踏まずに検索して行くようにしてる
26 20/06/04(木)02:02:08 No.696110842
ちょろいアドレス炙り出せるようにしてあるのか かしこいな
27 20/06/04(木)02:02:40 No.696110945
フィッシングのリンク踏んだ実績があるアドレスは更に高値で売れそうだからな…
28 20/06/04(木)02:07:17 No.696111847
>前に株式会社Amazonと名乗る謎の会社からメールが来たな… 俺はスクウェアエニックス会社とかいう名前の会社から来た事がある
29 20/06/04(木)02:07:26 No.696111870
最近は会社が訓練でこういうメール送ってくる
30 20/06/04(木)02:07:35 No.696111900
昔わざと流出させた釣りメアドに向けて届いてくるのでコレクションが捗っている フィッシングメールのフィッシングを俺はしている
31 20/06/04(木)02:08:44 No.696112072
SMSに唐突に来る時もあるなこういうの
32 20/06/04(木)02:09:33 No.696112236
わざと引っかかりまくって相手をキャパオーバーに追い込むBOT被害者はいないのか
33 20/06/04(木)02:09:49 No.696112279
>こんにちは, >あなたのアカウントは利用規約に違反しています>Amazon.co.jp あなたのアカウントは一時的になります 無効. >理由: 別の国でログインする >再度アカウントを有効にするには、以下のリンクと手順を開いて、このアカウントがあなたのアカウントであることを確認してください。 >https://amazon.co.jp/login/verification >Amazon.co.jp のサポート こんなメールが昨日来てたな 文中のアドレスもリンクを調べるとそのままのurlじゃなくてフィッシングサイトに繋がるようになってた
34 20/06/04(木)02:10:09 No.696112337
おれ松潤からメールきたことあるよ
35 20/06/04(木)02:10:13 No.696112354
アドレス踏んだ瞬間にセキュリティソフトさんが反応してくれるんだろうか
36 20/06/04(木)02:10:44 No.696112463
フィッシングのアドレスを貼るとはなかなかやるな
37 20/06/04(木)02:11:59 No.696112673
ソニー銀行から給付金は当行でも受け取れます!ログインはこちら!ってフィッシングサイトに誘導する奴が来たな 口座持ってないけど
38 20/06/04(木)02:12:09 No.696112706
そろそろ騙される方が云々とも言ってられなくなってきたなって思いました
39 20/06/04(木)02:12:18 No.696112732
>おれ松潤からメールきたことあるよ うちにもマサヒロだったかタクヤからメール来たことあるよ
40 20/06/04(木)02:13:16 No.696112897
林檎製つかった事ないのに林檎のIDが凍結だかなんかされてたな
41 20/06/04(木)02:14:26 No.696113103
AppleIDの偽メールとかしょっちゅう来るわ どこが流しやがったんだ
42 20/06/04(木)02:14:33 No.696113114
英語で遺産やらふさわしいポストやら譲ってくれる古典的なメールが届く
43 20/06/04(木)02:15:34 No.696113265
基本登録済みメールアドレスに重要情報送ってはい終わりはまず無いとは思いつつも確信は持てないモヤモヤ感
44 20/06/04(木)02:16:31 No.696113427
>おれ松潤からメールきたことあるよ ガラケー時代にテレビの企画で云々ってチェーンメール来たことあったな 今はヒとかが主戦場なのかな
45 20/06/04(木)02:16:40 No.696113451
俺は紫耀くんからきたことある
46 20/06/04(木)02:16:44 No.696113466
メールアドレスまで完璧なのって見たことないな
47 20/06/04(木)02:17:46 No.696113642
ヘッダ偽装して俺のアドレスからフィッシング来たことある 初見はビビったが種がわかればなんて事無かった
48 20/06/04(木)02:20:35 No.696114123
>ガラケー時代にテレビの企画で云々ってチェーンメール来たことあったな 学校へ行こうの奴だっけ? 確かにあったね 懐かしい
49 20/06/04(木)02:21:04 No.696114193
>ヘッダ偽装して俺のアドレスからフィッシング来たことある >初見はビビったが種がわかればなんて事無かった どういう種なんだ
50 20/06/04(木)02:30:33 No.696115679
>おれ松潤からメールきたことあるよ ジャニーズ名乗りメールも最近はエグザイル系が主流になって時代を感じる
51 20/06/04(木)02:31:54 No.696115882
中華製のiPhoneケース買ったらAppleIDの詐欺メール来るようになったよ
52 20/06/04(木)02:36:10 No.696116536
>こんなメールが昨日来てたな >文中のアドレスもリンクを調べるとそのままのurlじゃなくてフィッシングサイトに繋がるようになってた Amazon騙ってるのはフィルター除けなのかAだけ全角だったり違う文字だったりすることが結構ある
53 20/06/04(木)02:38:02 No.696116799
ここ何年かフィッシング詐欺メールを受信していないということは俺のセキュリティ意識は鉄壁だと言うことだな
54 20/06/04(木)02:38:26 No.696116857
AppleID入力させるフィッシングがクソ手が混んでたな そっくりの入力フォームまでヨウイサレテタ
55 20/06/04(木)02:40:01 No.696117059
amazon騙ったメールが来てて父親に相談されたよ クレカの更新切れるから更新しろってやつ クレカ登録してないのにね
56 20/06/04(木)02:42:14 No.696117367
>amazon騙ったメールが来てて父親に相談されたよ >クレカの更新切れるから更新しろってやつ >クレカ登録してないのにね 親父殿自分で判断しないで相談するのえらいね…
57 20/06/04(木)02:45:08 No.696117717
必要ならコピペすりゃいいし教える時はQRでいいと 契約した時のランダム文字列のめっちゃ長いやつのままだから もう10年くらいお目にかかったことはないぜ 難点は意外に自筆で書かされる場面があってたまに困るくらいだ…
58 20/06/04(木)02:45:33 No.696117769
ネット使い出した年寄りは本当に危なっかしいから とりあえず確実に安全なメールのアドレス以外は踏むなと教える
59 20/06/04(木)02:46:48 No.696117954
>どういう種なんだ 気になるならば書いてあるようにメールのヘッダやそもそも電子メールはどんな構造のデータをやりとりしてるのかを調べてみよう
60 20/06/04(木)02:47:36 No.696118042
>とりあえず確実に安全なメールのアドレス以外は踏むなと教える いまのフィッシングメール アドレスだけ見てもまじでわからないよ あとamazonさん用途によってメールアドレスめっちゃ使い分けてるから騙されやすくなる
61 20/06/04(木)02:47:52 No.696118076
一周回ってメアドが分かりやすい判断材料になるな…
62 20/06/04(木)02:48:53 No.696118191
あれっ?って思ったら公式からログインしたり スパム情報交換サイトで検索する