虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/06/04(木)01:18:55 一見わ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/04(木)01:18:55 No.696102388

一見わかりにくいようで実はわかりやすい

1 20/06/04(木)01:24:41 No.696103622

テキストの煩雑さ見るとデザイン優先で作ってるんだなっていっつも思う

2 20/06/04(木)01:26:10 No.696103909

フレーバー重視するには必要な煩雑さだ

3 20/06/04(木)01:26:30 No.696103978

完璧に論理的な文章貼るな

4 20/06/04(木)01:26:53 No.696104058

ザ・グリードの虫みたいに海底から浮上してきて徐々に大きくなったっていうイメージかな?

5 20/06/04(木)01:29:02 No.696104546

死骸をを食べに次第にデカイやつが寄ってくるイメージだと思う

6 20/06/04(木)01:29:18 No.696104606

0/1が3/3になって6/6になって9/9になるって伝える文章としては一番正しいんだろうけども

7 20/06/04(木)01:31:30 No.696105044

トークン見ると何起こってるかわかりやすい

8 20/06/04(木)01:32:58 No.696105308

これはデザイン優先というより 英語の語順だと解りやすいのに日本語だとマズいことになるやつ

9 20/06/04(木)01:34:14 No.696105551

とはいえこう以外どう書けと

10 20/06/04(木)01:34:33 No.696105615

スターウォーズEP1でこんなシーンあった

11 20/06/04(木)01:34:59 No.696105699

4マナ18/19除去耐性持ち つええ

12 20/06/04(木)01:35:43 No.696105860

>とはいえこう以外どう書けと 魚トークンだす それはクジラトークン出す それはクラーケン出す

13 20/06/04(木)01:36:23 No.696105971

>魚トークンだす >それはクジラトークン出す >それはクラーケン出す それじゃダメだろ

14 20/06/04(木)01:36:45 No.696106045

日本語のルール文だと詰んでる

15 20/06/04(木)01:37:19 No.696106184

>4マナ18/19除去耐性持ち >つええ ほいバウンス

16 20/06/04(木)01:38:08 No.696106336

>それじゃダメだろ それは○○を持つとか××として扱うみたいな文もあったじゃん

17 20/06/04(木)01:38:57 No.696106490

トークンの名前もサイズも能力も違うから簡略化できない

18 20/06/04(木)01:39:15 No.696106561

言いたいことは理解できるけど文字にされるとちょっとややこしいな

19 20/06/04(木)01:39:22 No.696106586

美しすぎるテキストだ

20 20/06/04(木)01:40:34 No.696106785

これは0/1の浅瀬蟲を食べた3/3の魚を食べた6/6の鯨を食べた9/9のクラーケンをバウンスした送還です

21 20/06/04(木)01:40:49 No.696106825

Excelの数式みたい

22 20/06/04(木)01:40:52 No.696106828

欲をいえば全員島渡りを持ってて欲しかった

23 20/06/04(木)01:41:09 No.696106870

倍増浅瀬虫はやってみたいチャンスがない

24 20/06/04(木)01:41:17 No.696106894

>欲をいえば全員生息条件島を持ってて欲しかった

25 20/06/04(木)01:41:43 No.696106977

楽しいよねこいつ

26 20/06/04(木)01:41:45 No.696106982

これ以外書き用がないしな

27 20/06/04(木)01:41:59 No.696107022

俺が書くコードみたい

28 20/06/04(木)01:43:26 No.696107303

>倍増浅瀬虫はやってみたいチャンスがない 楽しそう ぜんぶ倍増できたら1枚の浅瀬蟲から8体のクラーケンが生まれてくるのか

29 20/06/04(木)01:43:33 No.696107327

これ以外に表現しようがないのに駄目なテキストみたいに言われる奴

30 20/06/04(木)01:43:56 No.696107397

デジタルTCGだとシンプルに出来るんだけどね

31 20/06/04(木)01:45:18 No.696107639

最後まで読めばちゃんとすっきり意味通るしいいんじゃないのこれで

32 20/06/04(木)01:46:09 No.696107800

上から読むんじゃなくて下から読めばいいだけなんだが初見だとなんじゃこりゃ…ってなる

33 20/06/04(木)01:47:21 No.696107994

>俺が書くコードみたい つまりネストする毎にインデントすれば… 浅瀬蟲が死亡したとき、   青の3/3の魚(Fish)クリーチャー・トークンを1体生成する。それは「     このクリーチャーが死亡したとき、青の6/6の鯨(Whale)クリーチャー・トークンを1体生成する。それは『       このクリーチャーが死亡したとき、青の9/9のクラーケン(Kraken)・クリーチャー・トークンを1体生成する。     』を持つ。   」を持つ。 あっだめだ

34 20/06/04(木)01:48:01 No.696108124

プレビューウィークとかに出てきたら「」に人気になるのが見える

35 20/06/04(木)01:48:36 No.696108248

入れ子いいよね

36 20/06/04(木)01:49:12 No.696108358

こいつ使うならトークンカードは代用とかじゃなくてちゃんとしたのを用意したい

37 20/06/04(木)01:49:57 No.696108491

そのまま書くとクソコードだけどクリーチャーとして関数化すると美しくなる

38 20/06/04(木)01:50:20 No.696108576

専用のトークンカードイラストが良いよね

39 20/06/04(木)01:50:53 No.696108653

英語版を使おうぜ!

40 20/06/04(木)01:50:59 No.696108668

それぞれ関数というかクラス分けするとわかりやすいよね

41 20/06/04(木)01:51:54 No.696108832

日本語としては最高にクソだけどTCGのテキストとしてはこれ以外ないよな…

42 20/06/04(木)01:56:22 No.696109716

1/1〔3/3{6/6(9/9)}〕

43 20/06/04(木)01:56:58 No.696109823

書き込みをした人によって削除されました

44 20/06/04(木)01:57:53 No.696109999

二重までだったらまだ読みやすかったと思う

45 20/06/04(木)01:59:30 No.696110337

>遊戯王テキストだとどうなんだろうなこれ… >虫が破壊された時魚トークンを召喚する、その魚トークンは破壊された時鯨トークンを召喚する効果を持つ、その鯨トークンは破壊された時クラーケントークンを召喚効果を持つ >的な流れの文じゃ駄目なんですか… 甘いな遊戯王だったらトークンは使わん トライクラーみたいにそれぞれ別のカードにする

46 20/06/04(木)02:00:44 No.696110565

遊戯王はめんどくさい誘発効果持ったトークンなんて出さないので

47 20/06/04(木)02:01:58 No.696110807

遊戯王なら破壊トリガーでデッキ・墓地・エクストラデッキから飛んでくるだろうな

48 20/06/04(木)02:02:58 No.696111010

正直わざわざ卵のギミックを複雑にしてカード化する必要有るのかとは思う

49 20/06/04(木)02:03:25 No.696111081

すまん遊戯王ならどうすんだろうなこれってのは消し忘れだ… 書きたかったのは下2行だった

50 20/06/04(木)02:04:27 No.696111279

書き込みをした人によって削除されました

51 20/06/04(木)02:05:12 No.696111453

倍増の季節とかテイサとかおいてサクリ台あるとすごく楽しそう

52 20/06/04(木)02:06:52 No.696111782

遊戯王だったら 虫が破壊された時魚トークン(ステータス)を出す。魚トークンが破壊された時鯨トークン(ステータス)を出す。鯨トークンが破壊された時クラーケントークン(ステータス)を出す。 って感じになる 全て最初のカードの残存効果扱い

53 20/06/04(木)02:07:41 No.696111919

>遊戯王テキストだとどうなんだろうなこれ… >虫が破壊された時魚トークンを召喚する、その魚トークンは破壊された時鯨トークンを召喚する効果を持つ、その鯨トークンは破壊された時クラーケントークンを召喚効果を持つ ①このモンスターが場から墓地へ送られた場合発動する。自分フィールドに「魚トークン」(魚族・水・星X・攻X /守X)を特殊召喚する。 「魚トークン」(魚族・水・星X・攻X /守X)を特殊召喚する。 「魚トークン」が墓地へ送られた場合「鯨トークン」(魚族・水・星X・攻X /守X)を特殊召喚する。 「鯨トークン」が墓地へ送られた場合「クラーケントークン」(魚族・水・星X・攻X /守X)を特殊召喚する。 強いて言えばこうなるとは思うんだけどチェーンブロック作らないまたは発動元に左右されないトークン生成処理の書き方がわかんねぇ

54 20/06/04(木)02:10:35 No.696112426

遊戯王だとグレートモスみたいになるね

55 20/06/04(木)02:12:07 No.696112698

反転両面カードにすればテキストも短くてトークンもいらないんだ

56 20/06/04(木)02:12:35 No.696112785

何でもかんでも遊戯王に例えようとすんの普通に馬鹿だし気持ち悪いと思う

57 20/06/04(木)02:13:58 No.696113023

わかりやすいのにわかりにくいという

58 20/06/04(木)02:14:00 No.696113029

>何でもかんでも遊戯王に例えようとすんの普通に馬鹿だし気持ち悪いと思う だから消し忘れだっていってんじゃん…

59 20/06/04(木)02:14:59 No.696113178

>反転両面カードにすればテキストも短くてトークンもいらないんだ これだと3D龍解みたいなカードになっちゃうぞ

60 20/06/04(木)02:15:18 No.696113220

>これはデザイン優先というより >英語の語順だと解りやすいのに日本語だとマズいことになるやつ When Reef Worm dies, create a 3/3 blue Fish creature token with "When this creature dies, create a 6/6 blue Whale creature token with 'When this creature dies, create a 9/9 blue Kraken creature token.'" うーn…?まあトークン出てくる順に並んでるだけだいぶマシか

61 20/06/04(木)02:16:00 No.696113341

>何でもかんでも遊戯王に例えようとすんの普通に馬鹿だし気持ち悪いと思う 長いカード名とかでMtGのあれでスレ立っても必ず遊戯王で言うなら~って奴出てくるよね

62 20/06/04(木)02:16:21 No.696113398

>何でもかんでも遊戯王に例えようとすんの普通に馬鹿だし気持ち悪いと思う ブチギレてるのがありありと伝わってくるレスで結構好き

63 20/06/04(木)02:16:51 No.696113486

と言うかだからなんなんだすぎる…

64 20/06/04(木)02:17:20 No.696113558

あまたの舞や秘儀の職工や辰正みたいに出したトークンの動きで能力を誘発させることはできるよ ただ遅延誘発で普通に書けるの最初の所だけだからクラーケンまで出すならやっぱり変な文になる

65 20/06/04(木)02:17:54 No.696113667

じゃあデュエマで

66 20/06/04(木)02:19:25 No.696113955

>じゃあデュエマで デュエマは基本的にトークンとか使わないのでできないかな…

↑Top