20/06/04(木)00:31:31 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/04(木)00:31:31 No.696089354
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/06/04(木)00:32:39 No.696089719
なんでこんな立地に城を…
2 20/06/04(木)00:32:48 No.696089766
こうして見ると未開の領域すぎる…
3 20/06/04(木)00:33:36 No.696090023
橋要るわ…
4 20/06/04(木)00:33:38 No.696090032
天然の要塞ではある
5 20/06/04(木)00:34:04 No.696090157
みすぼらしい国でごわすな
6 20/06/04(木)00:34:17 No.696090238
橋の先ってキチンと切り開かれてたんだ…
7 20/06/04(木)00:34:31 No.696090320
グランパニアは大国なの?
8 20/06/04(木)00:34:34 No.696090338
このサイズで見ると橋に違和感はあんま感じなくなる
9 20/06/04(木)00:34:47 No.696090411
マイナスイオンが豊富だし…
10 20/06/04(木)00:34:53 No.696090442
五大湖周辺みたいな感じかな 河で海まで繋がるし
11 20/06/04(木)00:35:07 No.696090534
山の上に住んでるよりはいいかなって…
12 20/06/04(木)00:35:30 No.696090681
資源は豊富そうだ まあこの世界そんなんばっかりだけど…
13 20/06/04(木)00:35:31 No.696090686
>橋要るわ… 毒の沼地整備するほうが先だと思うわ
14 20/06/04(木)00:37:48 No.696091453
まず森を拓かないと
15 20/06/04(木)00:38:26 No.696091687
>こうして見ると未開の領域すぎる… 王子だと聞いたのに秘境から秘境に連れてこられたママスの心境は計り知れない
16 20/06/04(木)00:39:50 No.696092138
そこじゃなくて左の方に橋掛けなよ
17 20/06/04(木)00:40:47 No.696092451
住人全部城の中ってどんだけでかい城なんだ それとも国民少ないのか
18 20/06/04(木)00:42:07 No.696092917
こんな僻地からパパスはどうやってママスに会ったんだろう…
19 20/06/04(木)00:42:29 No.696093028
>そこじゃなくて左の方に橋掛けなよ 誰が行くんだろうな北の教会…
20 20/06/04(木)00:42:48 No.696093129
かわのこしまき一丁で旅するような蛮族が王の国だし…
21 20/06/04(木)00:43:51 No.696093415
>住人全部城の中ってどんだけでかい城なんだ >それとも国民少ないのか いつみてもサンチョの犬小屋が泣けるわウルトラCの大失態繰り返すから仕方ないけど
22 20/06/04(木)00:43:58 No.696093453
実際の史実も領主なんてだいたい田舎者 こんな立派な城が建ってるかは別にして
23 20/06/04(木)00:44:29 No.696093612
>かわのこしまき一丁で旅するような蛮族が王の国だし… でもここの店売りの武器パパスの剣より強いんだよな…
24 20/06/04(木)00:46:06 No.696094108
要塞都市みたいな感じなんじゃないの
25 20/06/04(木)00:46:43 No.696094288
まぁ土地を切り開けるもんなら なによりはまず島の上下の浅瀬だろう su3946787.jpg
26 20/06/04(木)00:47:07 No.696094412
領民が基本全員城の中にいたり戦争でもしてたんじゃ
27 20/06/04(木)00:47:52 No.696094623
>まぁ土地を切り開けるもんなら >なによりはまず島の上下の浅瀬だろう >su3946787.jpg ジャミ塔の立地が良すぎる入れ替えたい…
28 20/06/04(木)00:47:59 No.696094665
>領民が基本全員城の中にいたり戦争でもしてたんじゃ モンスターがそこいら闊歩してる世界なので
29 20/06/04(木)00:50:30 No.696095334
実際の大きめの河にかかってる橋も500m間隔くらいだったりするしこのマップの1マスがおよそ1kmと考えると妥当な橋なのかもしれない
30 20/06/04(木)00:51:27 No.696095572
>でもここの店売りの武器パパスの剣より強いんだよな… 10年放置されてたしパパスが生きてた頃はもっと強かったのかもしれない
31 20/06/04(木)00:52:29 No.696095837
>>でもここの店売りの武器パパスの剣より強いんだよな… >10年放置されてたしパパスが生きてた頃はもっと強かったのかもしれない 筋肉アバカム習得してるパパスがおかしいだけなんだよなぁ…
32 20/06/04(木)00:52:33 No.696095855
船で行けなくて山越えしなけりゃならい しかも山越えすると妊娠する
33 20/06/04(木)00:52:41 No.696095900
魔物とか野盗っぽい人とか普通にいるからな
34 20/06/04(木)00:53:46 No.696096215
そもそもパパスの剣は長年使ってた上に10年放置されてたんだぞ
35 20/06/04(木)00:55:37 No.696096711
魔王倒して平和になったら復興需要で木材メッチャ売れてウハウハだぞ 魔王倒した勇者の国だし現国王は各国に多大な貸しやコネがあるから完璧だ
36 20/06/04(木)00:55:52 No.696096772
そもそもこの世界王国って あとラインハットとテルパドールとメダル王のとこしかねえのでは? ラインハット以外田舎では? …レヌールはどんなんだアレ 最近滅んだぽいのにのどかなもんであるが
37 20/06/04(木)00:56:43 No.696096999
>魔王倒して平和になったら復興需要で木材メッチャ売れてウハウハだぞ >魔王倒した勇者の国だし現国王は各国に多大な貸しやコネがあるから完璧だ この世界木造建築ビアンカ村ぐらいじゃね
38 20/06/04(木)00:58:01 No.696097341
そもそも5は4と比べても国というか城の数すくなくて未開の地が多い気がする
39 20/06/04(木)00:58:34 No.696097474
このマップの1マス大きい説で行くと アルカパからレヌール城まで子供が毎晩通うのが
40 20/06/04(木)00:58:53 No.696097570
>領民が基本全員城の中にいたり戦争でもしてたんじゃ エルヘブンの秘宝魔法の絨毯は森を越えられないんだよな…
41 20/06/04(木)00:59:25 No.696097711
教団や強い魔物が割といたけど被害はあんまりないよね5 個人単位の被害者はいるけど町単位だとド田舎のサンタローズくらいだし
42 20/06/04(木)01:00:43 No.696098043
>教団や強い魔物が割といたけど被害はあんまりないよね5 >個人単位の被害者はいるけど町単位だとド田舎のサンタローズくらいだし しかも魔物の攻撃じゃなくて人間の軍隊の攻撃だからな…
43 20/06/04(木)01:00:55 No.696098090
こんなド田舎でどう発展したんだ…
44 20/06/04(木)01:01:10 No.696098154
デモンズタワー近すぎない?
45 20/06/04(木)01:01:54 No.696098329
>このマップの1マス大きい説で行くと >アルカパからレヌール城まで子供が毎晩通うのが サンタローズの町のサイズ若干変えてあるのに そっちは変えなかったのは容量の都合かな
46 20/06/04(木)01:02:13 No.696098410
5もDQシリーズの類にたがわず魔王側わりとチェックメイト近く行ってるんだよな ちょっと盤面を歴史改変とかで覆されたりしただけで
47 20/06/04(木)01:02:21 No.696098442
ラインハットとサラボナとポートセルミとオラクルベリー以外田舎
48 20/06/04(木)01:02:48 No.696098559
北西の宿屋はもうかっているんだろうか
49 20/06/04(木)01:03:37 No.696098739
魔物の住んでる頭の方がちゃんとした立地ってふざけてんのか それとも町の外を開拓する気がないのか
50 20/06/04(木)01:03:53 No.696098806
>北西の宿屋はもうかっているんだろうか そもそもどうアクセスしてるんだモブは
51 20/06/04(木)01:04:26 No.696098965
>このマップの1マス大きい説で行くと >アルカパからレヌール城まで子供が毎晩通うのが 主人公の体感距離縮尺で実際の世界地図とは全然違う説を提唱しよう
52 20/06/04(木)01:04:27 No.696098966
チゾットは山の中に町を作るくらいなら平地に作れよ…ってなる
53 20/06/04(木)01:05:26 No.696099187
緯度的にはやや寒そうだけど南極側に高い山があって赤道側には馬鹿みたいに穏やかな内海があるから 多分年中温和な地中海気候で水産業と狩猟と採取で食料余裕で賄えて 農地いらなくねってなった結果がこの平地の無さ
54 20/06/04(木)01:05:32 No.696099210
王直属の部下が城壁内とはいえ城外に住まわされてるような国だぞ
55 20/06/04(木)01:05:40 No.696099243
勇者が成長する前に始末しよう作戦とか成功しちゃったら物語始まらないもんな…
56 20/06/04(木)01:06:21 No.696099394
たぶん観光資源で生きてて大自然だけじゃパンチが足りなくない?から作ったランドマークなんだよグランバニア橋
57 20/06/04(木)01:06:54 No.696099536
まあサラボナ-グランバニア間で子供生まれるぐらい日数経ってるから実際は1マス辺りがめちゃくちゃ広いんだろう…
58 20/06/04(木)01:07:01 No.696099566
>ラインハットとサラボナとポートセルミとオラクルベリー以外田舎 ルラフェンもダメか?
59 20/06/04(木)01:07:05 No.696099583
なんでこんな森の奥地に城を
60 20/06/04(木)01:07:35 No.696099710
ルラフェンはなんであんな悪意ある構造なの
61 20/06/04(木)01:07:50 No.696099770
そんだけ広いとなると本当に周りが森林しかない…
62 20/06/04(木)01:08:15 No.696099875
>王直属の部下が城壁内とはいえ城外に住まわされてるような国だぞ いや…ていうかアレ確実に冷や飯食わされてただろサンチョ… 王も王子も見捨てて自分だけ帰国した形だぞ
63 20/06/04(木)01:08:42 No.696099991
>ルラフェンはなんであんな悪意ある構造なの 横浜に行けば似たような街を歩けるぞ
64 20/06/04(木)01:09:08 No.696100094
森林のど真ん中で療養するのに環境いいだろうし ビアンカは親父呼んでやれよ
65 20/06/04(木)01:09:41 No.696100233
>いや…ていうかアレ確実に冷や飯食わされてただろサンチョ… >王も王子も見捨てて自分だけ帰国した形だぞ まあよくおめおめと帰ってこれたよなあいつ…
66 20/06/04(木)01:09:47 No.696100258
>>王直属の部下が城壁内とはいえ城外に住まわされてるような国だぞ >いや…ていうかアレ確実に冷や飯食わされてただろサンチョ… >王も王子も見捨てて自分だけ帰国した形だぞ そんな奴に王子王女預けるのも大概というか
67 20/06/04(木)01:10:05 No.696100341
>なんでこんな森の奥地に城を この大陸北部の交易の中心地だからじゃない? 内海直結の大都市なんだろう
68 20/06/04(木)01:10:09 No.696100357
防備のためにあえて外に居を構えてるだけだよ! まあ魔物は航空戦力で直接王寝室にのりこんでくるんやけどなぐへへ!
69 20/06/04(木)01:10:22 No.696100401
なんなら上の湖も地中海くらいのサイズが有るのかもよ
70 20/06/04(木)01:10:54 No.696100549
>ルラフェンはなんであんな悪意ある構造なの 魔物の襲撃対策だったっけ? 当時の四コマですら飛行系やゴーレムみたいなでかいパワー系には無力だろとバカにされてたけど
71 20/06/04(木)01:11:34 No.696100710
ジャミ塔の右上の平原みたいなところの沿岸に街作りたい
72 20/06/04(木)01:11:37 No.696100717
>そんな奴に王子王女預けるのも大概というか 王自ら旅に出たのに…
73 20/06/04(木)01:12:01 No.696100807
橋のおかげですぐグランバニアって分かるのがすごい
74 20/06/04(木)01:12:42 No.696100976
5の時間跳躍はちゃんとパラドックスが生じないようになってて好き
75 20/06/04(木)01:13:32 No.696101180
右側病魔パンデルムっぽいなと思って検索したら全く似てなかった
76 20/06/04(木)01:13:41 No.696101216
多分住むならルドマンさんちが一番ヤバイよ 赤道に近くて暑いわ活火山に近くて灰が降るわ地震は起こるわで 更に西側は偏西風を全く遮らないから台風直撃して東側は山のせいで雨全部吐き出すまで台風居座る地形
77 20/06/04(木)01:14:01 No.696101286
4から5で国減りすぎな感があるんだけど なんか世界全体で衰退してないかい
78 20/06/04(木)01:14:21 No.696101370
しかもサンチョはサンタローズ襲撃のタイミングで村に居た可能性高いし サンタローズ襲撃も見て見ぬ振りをしてグランバニアに帰ってきてるんだな…
79 20/06/04(木)01:15:03 No.696101553
というか4と5でどこが同じ土地なのかすら判らんわ 天空城以外
80 20/06/04(木)01:15:53 No.696101742
城が少ない割りに塔は多い
81 20/06/04(木)01:16:51 No.696101946
実際レヌール城も滅びてるしな
82 20/06/04(木)01:18:04 No.696102199
地形から全然違うからなんか世界規模の災害でもあったんじゃねえか
83 20/06/04(木)01:18:29 No.696102287
>4から5で国減りすぎな感があるんだけど >なんか世界全体で衰退してないかい 衰退してるから怪しい宗教が流行ってるのだ
84 20/06/04(木)01:20:04 No.696102665
ならば同じく宗教団体なDQ2もか あの後の世界がけっこう衰退してるようだが
85 20/06/04(木)01:20:25 No.696102741
森の中ってのはともかく内海に面してるのは理想的だよな
86 20/06/04(木)01:20:32 No.696102774
地形はメタ的な理由が大きいから 同じ世界を冒険しても驚きがとかそんな感じで
87 20/06/04(木)01:20:45 No.696102818
デスピーの根絶やしオーラが死後も残ってて影響があったのかもしれん 6章? そうだね
88 20/06/04(木)01:22:24 No.696103193
ルーラ失伝するぐらい文化レベル下がってるから主人公が原人みたいな服きてるのもドラクエ中で一番衰退しちゃった世界という現れかもしれん
89 20/06/04(木)01:22:54 No.696103290
ここの橋も越えるとエネミー強くなるの?
90 20/06/04(木)01:23:38 No.696103426
パパスの服飾センスがおかしいのでは…
91 20/06/04(木)01:26:20 No.696103938
そもそも橋を超えた回数でエネミーのテーブル管理してるのが初代だけだったような…
92 20/06/04(木)01:26:50 No.696104049
グランバニアで育った勇者は格好普通だしな…
93 20/06/04(木)01:27:46 No.696104244
>同じ世界を冒険しても驚きがとかそんな感じで だからって天空への塔の中身別物にするのはどうかと思う… 結局統一にDSリメイクまでかかってしまった