虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/06/04(木)00:22:23 『その... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/04(木)00:22:23 No.696086443

『そのカードを持ち主のデッキに戻す』モンスター効果…? https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=14853

1 20/06/04(木)00:23:45 No.696086880

見えるけど見えない効果…!

2 20/06/04(木)00:24:55 No.696087294

なにも効果説明まで欠陥起こさなくても

3 20/06/04(木)00:25:44 No.696087578

隠された効果があるカード実在したのか…

4 <a href="mailto:◇ ◇?">20/06/04(木)00:26:00</a> [◇ ◇?] No.696087664

>なにも効果説明まで欠陥起こさなくても 私のせいにするのはよせ!

5 20/06/04(木)00:30:43 No.696089099

どこから来た効果なんだろう…

6 <a href="mailto:このカードに関連するQ&Aはありません。">20/06/04(木)00:31:52</a> [このカードに関連するQ&Aはありません。] No.696089460

このカードに関連するQ&Aはありません。

7 20/06/04(木)00:32:16 No.696089582

ライトニングなら自分を強く見せるためにしれっとデッキバウンス盛ったりとかするよね…

8 20/06/04(木)00:33:25 No.696089973

>どこから来た効果なんだろう… ウィンドペガサスの②かな…テキストも一緒だし

9 20/06/04(木)00:34:00 No.696090137

エクストラエフェクト…

10 20/06/04(木)00:34:31 No.696090317

よりによってウィンドペガサスなのおなかいたい

11 20/06/04(木)00:35:58 No.696090827

>よりによってウィンドペガサスなのおなかいたい ウィンディの次は自分の効果を書き換えたのか…

12 20/06/04(木)00:38:42 No.696091765

我が説明を書き換えたのだ…

13 20/06/04(木)00:40:07 No.696092226

風のイグニスはわた光のイグニス様の信奉者なのだから不自然ではないだろう

14 20/06/04(木)00:40:53 No.696092488

使ってると耐性が割りといい仕事する 「選んで」破壊なのも地味にありがたい 蘇生効果は追撃時に毎回お世話になる

15 20/06/04(木)00:41:44 No.696092790

>使ってると耐性が割りといい仕事する ヴァレットと戦った時にミラフォ上から踏み抜いて勝ったわ

16 20/06/04(木)00:41:46 No.696092804

>使ってると耐性が割りといい仕事する >「選んで」破壊なのも地味にありがたい >蘇生効果は追撃時に毎回お世話になる ピカリも含めて性能だけは本っ当に優秀だよね…

17 20/06/04(木)00:42:30 No.696093034

ピカリは@イグニスターのメインエンジンだからな… サイバース世界もそうだったらよかったのにな…

18 20/06/04(木)00:43:26 No.696093298

「何もできない」んじゃない 「何でもできるけど最終的に全部台無しになる」のがライトニングなんだ…

19 20/06/04(木)00:44:11 No.696093529

よりによって自分たちの世界であるAiランド持ってきて仲間を自分と同じレベルにする効果とか皮肉どころじゃねえコレ

20 20/06/04(木)00:45:46 No.696094017

0から裁きの矢作り出したりボーマン生み出したり能力だけはイグニス最高だから…

21 20/06/04(木)00:46:10 No.696094126

>「何もできない」んじゃない >「何でもできるけど最終的に全部台無しになる」のがライトニングなんだ… なんでもできる上に最終的になんとかしちゃうAiとは対照的すぎるのにAiちゃん的にはかなり頼りになるリーダーとして見られてたのが色々つらい

22 20/06/04(木)00:46:22 No.696094181

ダークナイトで展開してウィンドペガサスで魔法罠を破壊しライトドラゴンでモンスターを一掃して殴るとだいたい勝てる それで決まらなかったらジ・アライバルにしてターン渡す が@イグニスターの日常

23 20/06/04(木)00:46:59 No.696094371

正体判明するまではAiも不霊夢もライトニングに対して一目起きまくってたしなぁ

24 20/06/04(木)00:49:01 No.696094954

よかった…雑にマスカレーナアストラムにする時代は終わったんだ

25 20/06/04(木)00:49:21 No.696095038

というかサイバース世界時代は基本能力主義のイグニス達のなかで全員が認めるリーダーポジションだったから普通に能力自体は一番優れてたんだと思う

26 20/06/04(木)00:50:20 No.696095292

>というかサイバース世界時代は基本能力主義のイグニス達のなかで全員が認めるリーダーポジションだったから普通に能力自体は一番優れてたんだと思う 優れてなけりゃそもそもの話あんな事態にはならなかっただろうしな…

27 20/06/04(木)00:51:14 No.696095513

きれいなウィンディとか見たかったな 最初の猫被ってた頃がそうなんだろうか

28 20/06/04(木)00:51:41 No.696095640

性能的にメインエンジンである事は間違いないんだ ただ本人は機械的に行動出来ない心を持ったAIだった

29 20/06/04(木)00:52:32 No.696095853

そもそも「最も優れたデータストーム操作能力」のウィンディと「イグニス最高の通信・処理速度」のライトニングがチート過ぎるというか…

30 20/06/04(木)00:52:54 No.696095961

>きれいなウィンディとか見たかったな >最初の猫被ってた頃がそうなんだろうか 1話でAiが自己犠牲でサイバース世界守ろうとした時そんなことしたら彼が戻れなくなる!とか大分礼儀正しそうだった気が…

31 20/06/04(木)00:52:59 No.696095994

一話のウィンディはライトニング菌に犯される前だっけ

32 20/06/04(木)00:53:15 No.696096074

頭良すぎたので産まれた瞬間自分の未来を演算してみたら何回もやっても自分が原因で世界破滅することがわかってケオった まあそもそも誕生する前から宿主の子供を痛めつけて楽しんでた救いようのないあれなんだけど

33 20/06/04(木)00:54:08 No.696096322

ライトニング菌の効果が自分未満のレベルに色々落とすってのが酷いよね…

34 20/06/04(木)00:55:13 No.696096585

裁きの矢がウィンディのストームライダーと相性最悪なの絶妙なフレーバーだと思う

35 20/06/04(木)00:55:25 No.696096656

>きれいなウィンディとか見たかったな >最初の猫被ってた頃がそうなんだろうか 性格とか物言い的に飄々と振る舞ってるようで振り回され気質だっんじゃないかな パートナーを見る限り底抜けに明るかったのは確実だけど

36 20/06/04(木)00:56:57 No.696097066

あの拷問をエンジョイできた被験者から生まれたのがこちら地のイグニスになりまーす

37 20/06/04(木)00:58:42 No.696097522

普通に社会復帰して一緒に下校する学校の友人まで作ってる風のイグニスのパートナーは主人公属性すぎる ライトニングのせいで大怪我もしくは死亡状態の可能性が高いけど

38 20/06/04(木)00:59:14 No.696097655

>あの拷問をエンジョイできた被験者から生まれたのがこちら地のイグニスになりまーす なんで狂ってる奴から超まともなのができるの…

39 20/06/04(木)00:59:19 No.696097684

>あの拷問をエンジョイできた被験者から生まれたのがこちら地のイグニスになりまーす 愛に生きるのは共通してるからな…

40 20/06/04(木)00:59:25 No.696097708

高度な処理能力のせいで狂った:ライトニング 高度な処理能力のせいで狂ったけどハードが耐えきれなくて壊れた:ロボッピ 高度な処理能力によって壊れかけたけどギリギリのとこで踏みとどまった:鬼塚 高度な処理能力があったけど「考えない」と言う選択をして死んだ:Ai こうしてみるとAiだけ異質すぎる

41 20/06/04(木)01:02:27 No.696098473

>あの拷問をエンジョイできた被験者から生まれたのがこちら地のイグニスになりまーす 唯我独尊のようでいて大切な存在に対しては愛情深く特定の相手に執着気質…

42 20/06/04(木)01:04:10 No.696098887

Aiは自分で言ってた通り「遊作がいてくれた」のが全てだと思う

43 20/06/04(木)01:05:51 No.696099287

ガッチリとグッサリってイグニスター入るの?

44 20/06/04(木)01:06:13 No.696099364

ピカリの②は使いやすいようにしたら偶然フレーバー的に噛み合ったんだと思うけど それはそれとして担当者は人の心がないのか

45 20/06/04(木)01:06:18 No.696099378

>ガッチリとグッサリってイグニスター入るの? 入る 特にガッチリは入れない理由がないってくらいには強い

46 20/06/04(木)01:08:08 No.696099844

ガッチリは素材にしてリヴァイアサン出すと相手の無効化拒否りながらバウンスできて面白いよ グッサリは多分ロボッピが有効活用してくれる

47 20/06/04(木)01:09:21 No.696100151

コードトーカーでもガッチリ便利だしなあ

48 20/06/04(木)01:09:54 No.696100299

>それはそれとして担当者は人の心がないのか たぶんイグニス

49 20/06/04(木)01:10:03 No.696100330

>ガッチリとグッサリってイグニスター入るの? ガッチリはサイバース汎用の強カード グッサリはブルルで落として4000打点アライバル出すと擬似戦闘耐性付与と化す

50 20/06/04(木)01:11:25 No.696100675

ダークナイトが3体素材じゃなかったらなー

51 20/06/04(木)01:12:22 No.696100890

ヒヤリのサーチ対象といえばガッチリですよね!

52 20/06/04(木)01:14:06 No.696101306

Ai打ちを伏せグッサリが墓地にある状態でジ・アライバルが立ってる時の安心感

53 20/06/04(木)01:14:22 No.696101377

>ダークナイトが3体素材じゃなかったらなー 念 スプラッシュメイジ→トランスコードトーカーから出せるetc..な場面いっぱいある

54 20/06/04(木)01:14:34 No.696101431

ガッチリで耐性付与したダークフルードとか強力だぜ

55 20/06/04(木)01:14:47 No.696101490

バカな…! 俺にはこのテキストの意味がわかる…!!

56 20/06/04(木)01:16:11 No.696101804

ダークフルードを1番使いこなせてるテーマがイグニスターなの良いよね..

57 20/06/04(木)01:17:22 No.696102049

>ダークフルードを1番使いこなせてるテーマがイグニスターなの良いよね.. マジで気軽に出てくる…

58 20/06/04(木)01:17:35 No.696102092

わからん…何度読んでもテキストがわからん…

↑Top