虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/06/03(水)19:47:56 ID:SBv5bpK6 エアコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/03(水)19:47:56 ID:SBv5bpK6 SBv5bpK6 No.695991000

エアコンが入居してから2年経って内部がカビだらけなんだけど業者に清掃してもらうべきかな?

1 20/06/03(水)19:49:51 No.695991605

早くしろ間に合わなくなっても知らんぞ

2 20/06/03(水)19:50:59 ID:SBv5bpK6 SBv5bpK6 No.695991986

ネットの価格だと10000円でやってくれるらしいけど本当かな追加料金取られたりしない?

3 20/06/03(水)19:51:58 No.695992289

そういえば俺も一昨年エアコン買ってから一度も掃除してないな

4 20/06/03(水)19:54:06 ID:SBv5bpK6 SBv5bpK6 No.695992978

夏にエアコン壊れたら死ぬペット飼ってるから今のうちに頼むしかねぇ

5 20/06/03(水)19:55:14 No.695993344

お掃除機能付きだとプラス8000ぐらいだね

6 20/06/03(水)19:55:14 No.695993346

自分でクリーニングしてみたいが室内機の真下にPCや机を置いてるから なんかもうすげー嫌だ

7 20/06/03(水)19:55:32 No.695993450

>ネットの価格だと10000円でやってくれるらしいけど本当かな追加料金取られたりしない? 大体相場通りだし追加取るような場合は事前に聞く よっぽどのはずれ業者を引いた場合は知らん

8 20/06/03(水)19:56:07 No.695993628

未だに逐一掃除しなきゃいけないようなエアコン使ってるやついるんだな…

9 20/06/03(水)19:56:24 ID:SBv5bpK6 SBv5bpK6 No.695993719

>よっぽどのはずれ業者を引いた場合は知らん 都内で検索かけたけど業者多すぎてどれ選べばいいか全然わからん

10 20/06/03(水)19:56:46 No.695993841

業者の作業見てるとこんなの自分でやるの無理だわ…ってなったから呼んで正解だった

11 20/06/03(水)19:56:46 ID:SBv5bpK6 SBv5bpK6 No.695993842

>未だに逐一掃除しなきゃいけないようなエアコン使ってるやついるんだな… アパート備え付けゆえ

12 20/06/03(水)19:57:45 No.695994142

たまに黒い塊が飛び出てくるけどなんなんだろ

13 20/06/03(水)19:58:26 ID:SBv5bpK6 SBv5bpK6 No.695994350

だからカビだって

14 20/06/03(水)19:58:27 No.695994356

>アパート備え付けゆえ これまず管理会社か大家に連絡した方がいいんじゃないの

15 20/06/03(水)19:58:55 No.695994507

エアコン内部はほぼ全機種分解しないと掃除できないのでは…

16 20/06/03(水)19:58:55 No.695994512

いっそ新しいの買った方がいいよなっていつもシーズンになってから思って変えない

17 20/06/03(水)19:59:21 No.695994644

7年1度も掃除してないわ…やべぇ

18 20/06/03(水)19:59:33 No.695994721

頼むなら早めにしないと予約取れないとか追加料金だぞ

19 20/06/03(水)20:00:00 No.695994857

7年は買い換え検討した方がいいよ

20 20/06/03(水)20:01:13 ID:SBv5bpK6 SBv5bpK6 No.695995251

>これまず管理会社か大家に連絡した方がいいんじゃないの 故障してもないのにやってくれるの?

21 20/06/03(水)20:03:29 No.695995959

大家なんてどうせ経費にできるんだし頼むだけ頼もう

22 20/06/03(水)20:05:01 No.695996428

三十年使ってて一度も掃除したことないけど大丈夫だよ

23 20/06/03(水)20:05:30 No.695996580

大家おすすめの業者紹介してくれるかもしれんし…ボられる可能性もなきにしもあらずだが

24 20/06/03(水)20:06:48 No.695996963

毎年自分で清掃してるな 通販で画像みたいな専用のカバーと洗浄液買って中のくるくる回るフィンをキレイにしてる たった1年でもドン引きする量の黒いカビがとれてこわい

25 20/06/03(水)20:07:14 No.695997100

最低でもドレンパンまで外さないとあそこもカビだらけ

26 20/06/03(水)20:07:40 No.695997212

>故障してもないのにやってくれるの? 勝手に呼ばれてトラブルになる方が困るんで 会社と懇意にしてるお得意さん紹介してくれるはず 清掃業者ってボッタが多いのでトラブルの元なの

27 20/06/03(水)20:07:48 No.695997252

業者呼びたいけどエアコンの真下にベットあるんだよなぁ…

28 20/06/03(水)20:07:55 No.695997295

喘息だから毎年自分で掃除してる これ健常者でも絶対健康に悪いだろ? 夏風邪じゃなくて黒カビ感染症じゃないのか

29 20/06/03(水)20:08:29 No.695997464

お掃除本舗にでも頼んでおけ

30 20/06/03(水)20:09:30 No.695997796

高い金出しておそうじ機能ついたエアコン買ったの失敗だなと思う瞬間が業者呼んで掃除したとき

31 20/06/03(水)20:09:37 No.695997835

業者の端くれだけどスプレータイプ買ってきて自分でやろうと思うなよ 金の無駄だから

32 20/06/03(水)20:09:53 No.695997917

うちはラブドールがいて家の中に誰も入れたくないから自分でやってるわ

33 20/06/03(水)20:09:53 No.695997918

>たった1年でもドン引きする量の黒いカビがとれてこわい それちゃんと洗ってないからだよ… 洗剤洗浄したら水洗浄してブロアーで乾燥するまで水気飛ばさないと

34 20/06/03(水)20:09:55 No.695997930

備え付けのものなら壊れてなくてもまず大家なり管理会社なりに許可取らないと 万が一壊した時面倒くさくなるという部分はある まあ最終的な判断は自分ですればいい

35 20/06/03(水)20:10:01 No.695997966

冷静に考えりゃ分解も清掃もできない空気清浄機をカビだらけで毎年動かしてるようなもんなのに みんななあなあで使うのが怖い 扇風機の羽がカビまみれで掃除できなかったらメーカー訴えるだろ?

36 20/06/03(水)20:10:45 No.695998235

>>たった1年でもドン引きする量の黒いカビがとれてこわい 1回殺菌し終わったら次からつかんぞ 壊れたら買い換えるくらいの気分で強い殺菌の使ったほうがいい

37 20/06/03(水)20:12:36 No.695998829

>業者の端くれだけどスプレータイプ買ってきて自分でやろうと思うなよ >金の無駄だから あんまりきれいにならないしスプレーの○○の香りが吹き出してきて不快だとか聞いたな

38 20/06/03(水)20:12:53 No.695998912

ビルトインエアコンや焼肉屋の清掃の実績があるからダスキンに頼んでる 室外機も明らかにゴミで詰まってると冷暖房が効かなくなるから確認したほうがいいよ

39 20/06/03(水)20:12:58 No.695998944

カバーの外し方がわからんもん自分じゃできんばい

40 20/06/03(水)20:13:12 No.695999023

>それちゃんと洗ってないからだよ… >洗剤洗浄したら水洗浄してブロアーで乾燥するまで水気飛ばさないと 水洗浄はやってるけど送風運転で乾かすのじゃダメ?

41 20/06/03(水)20:13:12 No.695999027

専用の内部クリーナーの「くうきれい」とかいうやつ使え それが高いと思うなら手間だけどムースタイプのガラスクリーナーでちまちま洗え

42 20/06/03(水)20:13:38 No.695999153

去年中のファンまでカビキラーで掃除したからか今中見たが真っ白でピカピカのままだった

43 20/06/03(水)20:13:55 No.695999232

いや乾かしとかどうでもいいよ カビ菌殺せてるなら生乾きでも関係ねえ

44 20/06/03(水)20:14:14 No.695999348

フィルターだけ洗って満足してる

45 20/06/03(水)20:14:53 No.695999604

フィン取り外しメーカーが0なあたりメーカーって消費者の健康なんかなんも考えてないんだなって

46 20/06/03(水)20:15:51 No.695999966

スプレーの粘度の高い泡がファンモーターにくっついて 漏電して火災って事例見て自分で掃除する気なくしたわ

47 20/06/03(水)20:15:51 No.695999967

エアコンの臭さの原因はだいたい中で回転してるファンの部分がカビでガビガビになってるからだから 空気が出る部分のルーバー外して専用のクリーナーを通販で買って説明書通りに掃除すればほぼ臭いはなくなる

48 20/06/03(水)20:15:54 No.695999984

最近のエアコンなら冷房停止後に通風して内部乾燥する機能付いてるけど 無いなら自分で通風させるしかない

49 20/06/03(水)20:16:25 No.696000179

>フィン取り外しメーカーが0なあたりメーカーって消費者の健康なんかなんも考えてないんだなって だよね… フィン取り外して水の中に突っ込んで洗いたい… フィルターなんて外せてもほとんど意味ないじゃん…

50 20/06/03(水)20:16:36 No.696000251

日曜氷の塊が落ちてきて死ぬほどビビった

51 20/06/03(水)20:17:04 No.696000430

>無いなら自分で通風させるしかない ピッ (冷房から即電源オフ)

52 20/06/03(水)20:17:29 No.696000581

真下にパソコンがあってテーブル動かせない状態なんだけど 業者呼んで掃除してくれるものかしら

53 20/06/03(水)20:17:39 No.696000632

>フィン取り外しメーカーが0なあたりメーカーって消費者の健康なんかなんも考えてないんだなって 無理言うなよ消費者に真空引きさせる気か?あるいはフィンだけ取り外せるようにすると効率がかなり下がる

54 20/06/03(水)20:18:40 No.696000946

>あるいはフィンだけ取り外せるようにすると効率がかなり下がる 間違えた フィンじゃねえわ…クロスフローファンだ 回る方だよ…

55 20/06/03(水)20:18:41 No.696000950

まあ自分でばらせるようにするとよーしパパ頑張って掃除しちゃうぞー みたいな日曜大工感覚でばらして壊すやつがいっぱい出るんだろうなってのも分かる それはそれとしてばらせるモデル「も」売ってくれない?

56 20/06/03(水)20:18:49 No.696001005

冷却器のアルミフィンは下手に掃除すると軽く押しただけでぐにゃっと曲がっちゃうから 軽く掃除機で埃を吸ってホームセンターとかで売ってるスプレーで掃除するだけにとどめるのがいい

57 20/06/03(水)20:19:34 No.696001254

喘息だと死ぬか掃除するかなんだけど皆どうしてんだ…? 京都の盆地だから毎年掃除しないとカビるだけか?

58 20/06/03(水)20:19:46 No.696001331

水が垂れてくるんだけど排水ホースが詰まってる訳じゃないし一体何なんだ…

59 20/06/03(水)20:20:23 No.696001567

クロスフローファンを毛虫みたいなブラシでゾリゾリと洗いきった時の爽快感ときたら…

60 20/06/03(水)20:20:31 No.696001612

詰まってるんじゃないの…

61 20/06/03(水)20:20:36 No.696001643

結露してるんじゃないの?

62 20/06/03(水)20:20:57 No.696001746

>クロスフローファンを毛虫みたいなブラシでゾリゾリと洗いきった時の爽快感ときたら… 気持ちいけど腕が疲れる…

63 20/06/03(水)20:20:59 No.696001768

>水が垂れてくるんだけど排水ホースが詰まってる訳じゃないし一体何なんだ… 一応修理を呼んだほうがいいんじゃないかな…きっと買い替えだろうが

64 20/06/03(水)20:21:12 No.696001842

>水が垂れてくるんだけど排水ホースが詰まってる訳じゃないし一体何なんだ… 内部が凍結したり結露して背水側に流れ切らずに表に出て来てびゃびゃびゃーって飛んでる

65 20/06/03(水)20:21:19 No.696001879

>水が垂れてくるんだけど排水ホースが詰まってる訳じゃないし一体何なんだ… ドレンパンが詰まってんだろ

66 20/06/03(水)20:21:21 No.696001895

>水が垂れてくるんだけど排水ホースが詰まってる訳じゃないし一体何なんだ… ドレン板に水溜まってない?

67 20/06/03(水)20:21:22 No.696001907

安いエアコン買って冷房使ったら乾燥運転と送風2時間ぐらい それでもカビたらまた安いのに買い替え 多分こっちの方が経済的だわ

68 20/06/03(水)20:21:30 No.696001943

>水が垂れてくるんだけど排水ホースが詰まってる訳じゃないし一体何なんだ… それ詰まってるパターンだと思うよホコリで流れが悪くなってるんだと思う

69 20/06/03(水)20:21:59 No.696002099

>多分こっちの方が経済的だわ そもそも安いエアコンのほうがフル分解しやすい ドレンパンまで外せるなら下に水受け用意したら業者と同じレベルで洗浄できる

70 20/06/03(水)20:22:12 No.696002193

水が垂れてくるのは排水ホースが詰まってるっていうのは正しいのでは? 全部詰まってなくてチョロチョロ排水されてても結構埃が溜まって効率落ちてると排水しきれずに水が垂れる 通販とかで売ってる排水ホース用の吸引ポンプで強引に吸い出すのがいいよ

71 20/06/03(水)20:22:43 No.696002360

エヴァポレーターを自分で交換するの? 溶接もするの?

72 20/06/03(水)20:23:18 No.696002542

夏場になるとおそろしいくらいの順番待ちになるから早いほうがいいぞ

73 20/06/03(水)20:24:05 No.696002848

>>水が垂れてくるんだけど排水ホースが詰まってる訳じゃないし一体何なんだ… >内部が凍結したり結露して背水側に流れ切らずに表に出て来てびゃびゃびゃーって飛んでる マジか…確かに強めに冷房かけると水滴飛んできてたわ ドレン詰まりの可能性はシュポシュポするやつ買って試したんだけど何の手応えも無くてよくわからんかった

74 20/06/03(水)20:24:12 No.696002890

なんでid出てんの

75 20/06/03(水)20:25:44 No.696003395

自分でやるなら掃除するところはアルミフィンとファンとドレン板 フィンに水ぶっかけるなら基盤部分は養生すること 水引っ張ってこれるならケルヒャーの水圧調整できるやつあるからそれで最弱でかける ないなら農薬噴霧用の手動ポンプがホームセンターにあるからそれ使うこと これくらいか

76 20/06/03(水)20:26:17 No.696003572

今の家に引っ越した最初の夏に顔とか背中腕にキモイ湿疹が大発生してひどい目に合ったんだけど いろいろ探ってみたら原因はエアコンのカビで中の回転するとこまで掃除したら翌年からほとんど治ったよ 不動産業者から引き渡されたときにエアコン掃除済みってなってたのにアレほとんど掃除してなかったんだろうな…

77 20/06/03(水)20:26:25 No.696003615

フィルター取り外してホコリ剥がしただけでメチャメチャ復活したぞ俺

78 20/06/03(水)20:27:19 No.696003941

>フィルター取り外してホコリ剥がしただけでメチャメチャ復活したぞ俺 埃が膜張ってる時点でそりゃあ言わずもかなって感じだ

79 20/06/03(水)20:27:39 No.696004068

>夏場になるとおそろしいくらいの順番待ちになるから早いほうがいいぞ もう今の時点で割と待つよ 夏になったら夏が終わってから清掃に来るレベルになるけど

80 20/06/03(水)20:27:44 No.696004095

親戚の家が頼んだんで自分でもできるかずっと作業工程みてたんだけど 要は電気が流れないようにしてちょうどいい圧の水かける機械さえあったら自分でも分解清掃できる気がしてくる

81 20/06/03(水)20:28:11 No.696004231

3万くらいで掃除用の機具と洗剤を用意できるらしいから 3回以上自分でやるなら業者に頼むよりお得だぞ 俺は面倒くさそうだから絶対にやりたくないけど

82 20/06/03(水)20:29:02 No.696004527

>ドレン詰まりの可能性はシュポシュポするやつ買って試したんだけど何の手応えも無くてよくわからんかった ホコリでドレンパンの流れが悪くなってるパターンだと吸引しても水が出るだけのことがあるからかなあ 屋外側からドレンパイプに息を吹き込んでホコリをいったんどかして流すやり方もあるといえばある

83 20/06/03(水)20:29:23 No.696004633

ちまちまやるなら水受けと大型霧吹きだけでもいける 3千円くらい

84 20/06/03(水)20:29:52 No.696004787

うちの部屋のエアコンがもう23度に設定しないと冷えないぐらいになってきたんだけど これはホコリとかのせいなのか冷媒のせいなのか

85 20/06/03(水)20:30:38 No.696005060

実家帰ってから部屋のエアコン5年以上つけてないんだけどそれも綺麗にしてくれるかな?

86 20/06/03(水)20:31:01 No.696005203

>3万くらいで掃除用の機具と洗剤を用意できるらしいから >3回以上自分でやるなら業者に頼むよりお得だぞ >俺は面倒くさそうだから絶対にやりたくないけど そんなかからんぞ 養生シート2000円洗剤2000円手動ポンプ1500円に空のペットボトルでも用意しときゃ十分できる

87 20/06/03(水)20:31:53 No.696005458

別に難しいもんじゃないから適当にやってみればいい

88 20/06/03(水)20:31:59 No.696005506

職場の壁用エアコンを暇なときにスチームクリーナーで掃除したけど まあまあ時間かかったよ 丸一日は覚悟しないとね

89 20/06/03(水)20:32:27 No.696005643

ファンの軸でフィンも固定してるのが邪悪すぎる設計だわ バラそうとしたら最後ここでフィンを持ち上げたりズラさないといけないのが判明して断念した 意地でも分解させない気だな…別の軸で固定しろよ…

90 20/06/03(水)20:32:53 No.696005768

なれたら30分だけどドレンパンまで分解してファンを露出できるかどうか

91 20/06/03(水)20:32:59 No.696005812

エアコンつけると咳が止まらなくなるくらいキツかったのに業者に頼んだら1発で良くなった

92 20/06/03(水)20:33:36 No.696006010

そら黒カビまみれの風呂場で生活してるようなもんだし

93 20/06/03(水)20:33:37 No.696006012

25度設定だとなんか暑い 24度設定だと次は寒い もうちょっといい感じを覚えたまえエアコン君!!!

94 20/06/03(水)20:34:14 No.696006209

一度チャレンジしようとして前面カバー外れなくて諦めたな

95 20/06/03(水)20:34:20 No.696006244

エアコンがかってに送風入ってものすっごい湿気出すんだがあれ止めれない? 温度感知で冷えたらそうなると思うんだがそれ自体が不快 電気代気にしないからどうにかならんのか?21度で使わないとダメなの…?

96 20/06/03(水)20:34:32 No.696006301

業者として一番しんどいのは部屋の養生 多少跳ねてもいっすよ~って人なら1時間半くらいでできるんだけどなあ

97 20/06/03(水)20:35:44 No.696006694

>エアコンがかってに送風入ってものすっごい湿気出すんだがあれ止めれない? 知らない機能だ… たぶんそれは機種の問題じゃねえかな

98 20/06/03(水)20:35:59 No.696006773

今部屋のエアコンみてみたら2002年製だった やばい?

99 20/06/03(水)20:36:37 No.696006941

>今部屋のエアコンみてみたら2002年製だった >やばい? 買い換えたほうがいい 電気代的な意味で

100 20/06/03(水)20:36:49 No.696007006

元業者として言わせてもらえばエアコンは新品なら三年それ以外は二年でカビ噴射装置に進化するぞ

101 20/06/03(水)20:37:21 No.696007198

久々にエアコン使う場合冷房で一番低い温度に設定して窓全開で数時間放置するといいって何かで聞きかじった

102 20/06/03(水)20:37:26 No.696007217

室外機とつなぐパイプのカバーも数年でボロボロになるよな

103 20/06/03(水)20:37:59 No.696007380

去年壊れて不動産に連絡して交換もらったけど 元々使ってたやつ98年製とか書いてあった そりゃ壊れるわ

104 20/06/03(水)20:39:21 No.696007844

>>水が垂れてくるんだけど排水ホースが詰まってる訳じゃないし一体何なんだ… >内部が凍結したり結露して背水側に流れ切らずに表に出て来てびゃびゃびゃーって飛んでる 結露した水がトレイへ流れる途中でファンの風圧で吹出口の方へ行くことがあるみたいね

105 20/06/03(水)20:39:22 No.696007847

シロッコファンは意外と簡単

106 20/06/03(水)20:40:03 No.696008062

エアコンの掃除難しすぎる

107 20/06/03(水)20:41:14 No.696008445

お掃除機能がついてると業者にクリーニング頼むと 値段が高くなるんだよな ダスキンだと25000円くらいしたはず

108 20/06/03(水)20:42:39 No.696008872

買い替えたいけど去年水漏れを管理会社に連絡したら意地でも修理したいみたいだった 修理に来てくれた業者の人と話したら部品が欠品するまではやるみたいって聞いてちょっとショックだった

109 20/06/03(水)20:44:02 No.696009314

管理会社にエアコンをアップグレードしてくれって頼めるのかな 六畳+八畳のダイニングキッチンな間取りなんだけど エアコンが六畳用一つしかない

110 20/06/03(水)20:44:03 No.696009317

>買い替えたいけど去年水漏れを管理会社に連絡したら意地でも修理したいみたいだった >修理に来てくれた業者の人と話したら部品が欠品するまではやるみたいって聞いてちょっとショックだった シロッコファンの軸に556差したら回転中に砕けるかも

111 20/06/03(水)20:44:51 No.696009597

お掃除機能付きはマジで手間が段違いだからな…

112 20/06/03(水)20:45:34 No.696009804

掃除機能内蔵は分解掃除必要なくなったりしないの?

113 20/06/03(水)20:45:51 No.696009910

結局業者呼んで掃除するなら お掃除機能なしの方がいいのか

114 20/06/03(水)20:46:04 No.696009982

お掃除機能はお前マジふざけんなよって配線の取り回し方してるメーカーがある

115 20/06/03(水)20:46:49 No.696010234

お掃除機能つってもフィルターの表面のホコリを取ってくれるだけだからな

↑Top