虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/06/03(水)19:20:23 VRって... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/03(水)19:20:23 No.695982575

VRって流行るんだろうか… 楽しいけど、体験して貰う以外に方法がなさそう

1 20/06/03(水)19:23:32 No.695983440

高杉

2 20/06/03(水)19:24:32 No.695983679

晋作

3 20/06/03(水)19:25:40 No.695983968

4 20/06/03(水)19:27:32 No.695984499

5 20/06/03(水)19:28:41 No.695984865

6 20/06/03(水)19:29:05 No.695984959

7 20/06/03(水)19:29:28 No.695985062

8 20/06/03(水)19:29:47 No.695985151

9 20/06/03(水)19:29:49 No.695985163

10 20/06/03(水)19:29:57 No.695985204

11 20/06/03(水)19:30:18 No.695985295

12 20/06/03(水)19:30:40 No.695985419

13 20/06/03(水)19:37:12 No.695987456

なんかキラータイトルがないとアダルト需要でジワ売れくらいにしか普及していかなそう

14 20/06/03(水)19:39:22 No.695988127

PCのVRとPSVRでゲームが分散してるのが地味にダルい デラシネやりたい

15 20/06/03(水)19:39:33 No.695988180

>なんかキラータイトルがないとアダルト需要でジワ売れくらいにしか普及していかなそう ビートセイバーくらいかね今のところ

16 20/06/03(水)19:40:51 No.695988597

買わないやつは何言っても何かにつけて理由付けて買わないよ 高いとか場所がないとか

17 20/06/03(水)19:41:43 No.695988911

ゲーム探してみると色々がっかりするよ FPSとか色々出るかなぁと思ったけど未だにさっぱりだし…

18 20/06/03(水)19:41:59 No.695989000

一般に普及するレベルの画質と装着感実現するにはあと10年はかかりそう そしてソフトが追いつくのはもっとかかりそう

19 20/06/03(水)19:42:00 No.695989005

典型的な言語おま国状態だからパンピーに流行るのも言語関係ないやつになるんだ

20 20/06/03(水)19:42:47 No.695989269

とりあえず疑似VRをVRって呼ぶのどうにかした方が良いともう

21 20/06/03(水)19:44:13 No.695989759

VRになると色調とかがすっげー気になるから 制作側に求められるものが高そう

22 20/06/03(水)19:44:20 No.695989804

テレビゲームくらいの距離感だからこそ何かと一緒にやれるけどVRだと視界ほとんど塞がっちゃうからそこら辺がネックだと思う VRしながら飲み物やお菓子つまむの初心者にはハードル高いし

23 20/06/03(水)19:46:49 No.695990632

オタクくんしか入らないPC専門店で試遊を置くだけじゃなく家電量販店で試遊できるようにしたらいいんじゃなかろうか

24 20/06/03(水)19:47:38 No.695990894

>オタクくんしか入らないPC専門店で試遊を置くだけじゃなく家電量販店で試遊できるようにしたらいいんじゃなかろうか 一時期漫画喫茶とかレジャー施設に置いてたけど速攻スマホvrに交換されてた

25 20/06/03(水)19:48:03 No.695991031

気になるタイトルはスカイリムVR位だよ…

26 20/06/03(水)19:48:16 No.695991090

オタクくんも本気で遊べるゲーム化少ないのでそこまで乗れないんだよなぁ やっぱり移動が違和感あるのがネックだよ

27 20/06/03(水)19:49:07 No.695991356

>PCのVRとPSVRでゲームが分散してるのが地味にダルい >デラシネやりたい HなのはPS禁止してるから仕方ないね

28 20/06/03(水)19:49:56 No.695991625

VR空間内を自由に走り回れる! とか思って買うと超がっかりする

29 20/06/03(水)19:50:12 No.695991728

>一時期漫画喫茶とかレジャー施設に置いてたけど速攻スマホvrに交換されてた スマホVRだと視力悪くても裸眼でピント合わせられるのがメリットなのよね

30 20/06/03(水)19:50:58 No.695991984

>オタクくんも本気で遊べるゲーム化少ないのでそこまで乗れないんだよなぁ これだよね オタクくんしか飛び越えないようなハードルなのに 飛び越えた先にあるものがゲームに関しては物足りなさ過ぎる

31 20/06/03(水)19:51:19 No.695992099

配信画面で面白さが伝わりにくいのはネックだと思う

32 20/06/03(水)19:51:27 No.695992137

VRいいぞ!って言ってる人だいたいビートセイバーかVRchatしかやってない説

33 20/06/03(水)19:51:49 No.695992253

家庭用ゲーム機の発展ってもうマルチメディア化とVR方面の強化くらいしか伸び代が無い気がする

34 20/06/03(水)19:51:51 No.695992258

>VR空間内を自由に走り回れる! 走り回れるよ お前の家にそのスペースかあればな

35 20/06/03(水)19:52:02 No.695992312

エロ方面で大量にソフトが出まくると思ってたらそれほどでもなかった

36 20/06/03(水)19:52:26 No.695992428

VRゲーだからって一人称視点に拘る必要はないと思うのよね じゃあどんなのが良いのさって言われると困るが

37 20/06/03(水)19:52:31 No.695992462

>HなのはPS禁止してるから仕方ないね そもそもPCとCSで同じプラットフォームでゲームできるわけねえだろ…

38 20/06/03(水)19:52:32 No.695992466

実際やってみると多少画質悪くてもトラッキングのフィードバックでかなり没入感あるから全然気にならない でもだからこそ没入感の妨げになる移動方法が受け付けない…

39 20/06/03(水)19:52:33 No.695992476

一般に広まるにはスタンドアロン型が伸びるしかないけど それにはまだまだハード面のパワーが足りてないなと思う

40 20/06/03(水)19:52:44 No.695992534

遊べるタイトルが魅力ないんだよなあ… リズムゲーの剣で切るやつくらいしか

41 20/06/03(水)19:53:06 No.695992647

VRAVはまだ技術が追い付いてきてない…

42 20/06/03(水)19:53:17 No.695992695

早く始めて古参ドヤアしとかないとっておもてるけど買ってない PCのスペックは足りてるんだけどな

43 20/06/03(水)19:53:36 No.695992800

>じゃあどんなのが良いのさって言われると困るが アストロボットが最適解

44 20/06/03(水)19:53:44 No.695992840

なんでエロの未来が来ないの…

45 20/06/03(水)19:54:25 No.695993085

>なんでエロの未来が来ないの… 周り見えないとシコりづらい

46 20/06/03(水)19:54:50 No.695993219

>VRAVはまだ技術が追い付いてきてない… 撮影技術がピンキリすぎる… そのせいで好きなジャンルかどうかよりもノウハウあるメーカーかどうかを優先してしまう…

47 20/06/03(水)19:55:13 No.695993342

エロVRはそれこそダイソーのスマホゴーグルとFANZA組み合わせればできてしまうからな…

48 20/06/03(水)19:55:15 No.695993356

まず値段がもっともっと下がらないと一般に普及するわけない せめて三万円ぐらいでフル装備買えないと

49 20/06/03(水)19:55:33 No.695993453

やっぱり触覚というか抵抗がないのがね パンチ出したのはいいけど当たった感が振動だけだとなんか違和感あるわ

50 20/06/03(水)19:55:44 No.695993495

脳波で動かせないと主流にはならんと思う

51 20/06/03(水)19:55:50 No.695993535

没入型VRが出るまでは見の一手よ

52 20/06/03(水)19:55:50 No.695993542

VRAVは画質もそうだけど顔傾くと2重になって気持ち悪くなるのをどうにかしてほしい

53 20/06/03(水)19:56:01 No.695993596

実際やってみてわかるVRのシコり辛さ

54 20/06/03(水)19:56:06 No.695993623

>やっぱり触覚というか抵抗がないのがね >パンチ出したのはいいけど当たった感が振動だけだとなんか違和感あるわ そういうの自体は既にあるんだ 普及はまだ無理だけどね

55 20/06/03(水)19:56:22 No.695993714

殆どのゲームが一人称視点に囚われすぎなんじゃ 等身大のキャラを操作する格闘ゲーム作ってもいいんやで?

56 20/06/03(水)19:56:26 No.695993733

>せめて三万円ぐらいでフル装備買えないと OculusQuestなら5万くらいでできるからそこまで高すぎるとは思えないけどな 5万出してやりたくなるタイトルがないことのほうが問題よ

57 20/06/03(水)19:56:30 No.695993752

夢があるとすればVRChatでお砂糖するくらい

58 20/06/03(水)19:56:44 No.695993832

>>やっぱり触覚というか抵抗がないのがね >>パンチ出したのはいいけど当たった感が振動だけだとなんか違和感あるわ >そういうの自体は既にあるんだ >普及はまだ無理だけどね レッツ普及 切に望む

59 20/06/03(水)19:56:59 No.695993910

ジェットコースターと鉄骨渡りするやつだろ?

60 20/06/03(水)19:57:05 No.695993945

とにかく未知の分野すぎて開発側が足りない

61 20/06/03(水)19:57:15 No.695993991

HLでいいじゃん

62 20/06/03(水)19:57:22 No.695994025

軽い気持ちで作ったインディー作品とか劇薬みたいなのも混ざってるから難しいよね

63 20/06/03(水)19:57:24 No.695994032

VRのこれやりたいってキラータイトルってのがピンとこない いまのとこビートセイバーぐらいしか

64 20/06/03(水)19:57:45 No.695994146

ゴーグルだけでもしんどいのに専用コンなんて1万以上するのがね

65 20/06/03(水)19:57:56 No.695994194

枠に囚われないアイデア自体はPSVRの初期に色々出た気がする

66 20/06/03(水)19:58:07 No.695994259

黎明期ジェットコースター流行ったけどあれクソほど酔うしVRの体験としてはゴミの部類に入ると思う

67 20/06/03(水)19:58:14 No.695994288

いらすとやの荒らしのスレだろこれ

68 20/06/03(水)19:58:27 No.695994359

VRCでしこられてみたい

69 20/06/03(水)19:58:32 No.695994389

>OculusQuestなら5万くらいでできるからそこまで高すぎるとは思えないけどな QuestはVRCでかなり制限かかるんじゃないっけ

70 20/06/03(水)19:58:41 No.695994435

>フ >いらすとやの荒らしのスレだろこれ 悔しい?

71 20/06/03(水)19:58:52 No.695994488

コストの割にみんな乗ってこなかった

72 20/06/03(水)19:59:01 No.695994542

スカイリム冒頭で低モデルとはいえ生首が目の前に転がってるのは凄く心臓に悪かった

73 20/06/03(水)19:59:01 No.695994548

エロありかつ安くならんと流行らんよ

74 20/06/03(水)19:59:15 No.695994618

触覚は割と振動で騙せる 移動方法がホントしんどい… コントローラー移動だとすぐ酔っちゃうしワープ移動もやりづらいから狭い範囲内だけ移動すれば大丈夫なものしかやる気出ない…

75 20/06/03(水)19:59:22 No.695994654

任天堂くらいデカイ所が新ハードで出さないと普及しないと思う…

76 20/06/03(水)19:59:34 No.695994725

VR自体は素晴らしいんだよ 問題点は必要環境やそれに伴う費用など始めるまでのハードルが高い事と、それによる人工の少なさもあって現状ほとんどインディーズしかソフトを製作していない(大手が参入していない)事 ゲームだけでなく多角的な分野への普及のためにもまずはVR機器をもっと手軽にしなきゃいけない 価格面でも環境面でもサイズ面でも

77 20/06/03(水)19:59:46 No.695994789

酔い対策ができないと普及はしない

78 20/06/03(水)20:00:19 No.695994971

スカイリムとAC7は楽しんだけどもうちょい欲しい…

79 20/06/03(水)20:00:19 No.695994973

保存数とwebmの件で久し振りにmayちゃんちのスレ見に行ってみたら imgがこいつ引き取ってくれて感謝とか書かれてたな…

80 20/06/03(水)20:00:21 No.695994989

>任天堂くらいデカイ所が新ハードで出さないと普及しないと思う… ダンボールのもあんま売れなかったみたいだしどうだろ…

81 20/06/03(水)20:00:32 No.695995035

>問題点は必要環境やそれに伴う費用など始めるまでのハードルが高い事と、それによる人工の少なさもあって現状ほとんどインディーズしかソフトを製作していない(大手が参入していない)事 国内はまず部屋が狭いという環境面がどうにもならないすぎる…

82 20/06/03(水)20:00:40 No.695995077

>任天堂くらいデカイ所が新ハードで出さないと普及しないと思う… VRキット…

83 20/06/03(水)20:00:47 No.695995118

いま「」くんの手元にある10万円は何のためにあると思ってるんだ

84 20/06/03(水)20:00:56 No.695995170

ハーフライフしようぜ

85 20/06/03(水)20:01:06 No.695995210

>QuestはVRCでかなり制限かかるんじゃないっけ Questで試したことないからわかんないや Quest買おうか迷ってる層がどこまでそれを気にしてるかもわからん

86 20/06/03(水)20:01:09 No.695995233

映像作品は仕方がないけど受け身の視点になりがちなのがネックだなと思う

87 20/06/03(水)20:01:13 No.695995247

>酔い対策ができないと普及はしない それ3D酔いと同じで慣れるんすよ

88 20/06/03(水)20:01:21 No.695995293

今のリアルなVRは子供には危険すぎるから任天堂はあんま頑張らなくて良いと思う

89 20/06/03(水)20:01:24 No.695995309

正直頭にあんな重いモン付けさせる時点で人類には早すぎるモノだと思う メガネくらいお手軽に装着できないと長時間プレイとかしんどすぎる その辺どうにかしてほしいと切実に思う

90 20/06/03(水)20:01:24 No.695995312

エロ目的で細々残るってのが限界じゃないかな プレイしてる本人しか楽しくないってのが致命的

91 20/06/03(水)20:02:00 No.695995507

>保存数とwebmの件で久し振りにmayちゃんちのスレ見に行ってみたら >imgがこいつ引き取ってくれて感謝とか書かれてたな… 元々のあちらの荒らしなんだっけか

92 20/06/03(水)20:02:08 No.695995541

>それ3D酔いと同じで慣れるんすよ その気になればゲロ吐かせるゲーム作れるから大分抑えてはいるのよ

93 20/06/03(水)20:02:12 No.695995573

ハーフライフはハーフライフってのがまず敷居高い シリーズやってなくても楽しいよ!とは言われるけど

94 20/06/03(水)20:02:24 No.695995617

>プレイしてる本人しか楽しくないってのが致命的 それは普通の1人用ゲームと同じでは?

95 20/06/03(水)20:02:30 No.695995640

わざわざつけるのがダルいという欠点をどうにかしないと無理

96 20/06/03(水)20:03:07 No.695995825

>その気になればゲロ吐かせるゲーム作れるから大分抑えてはいるのよ じゃあ大丈夫じゃん

97 20/06/03(水)20:03:07 No.695995826

1回最高の環境で体験版すれば考え変わるかもしれない そんな体験会があるのかわからんけど

98 20/06/03(水)20:03:16 No.695995870

スポーツ系以外は アメリカの開発者は戦闘!銃!殺し合い!のゲームばっかりだし日本の開発者はアニメ系しか作らないから遊べるジャンルが非常に狭いのよね

99 20/06/03(水)20:03:43 No.695996032

>元々のあちらの荒らしなんだっけか 以前はmayちゃんちで隔離されてた奴…らしい こっちで見かけるようになったのは去年の夏ぐらいからだね

100 20/06/03(水)20:03:55 No.695996098

PSVRは頑張ってると思うよ 値段も環境も他の機器に比べれば手軽だし自社でソフト作ったりサード呼び込んだり拡充にも意欲的だし ただどうしても現行技術ではVRそのものがめんどくさい存在なのに変わりはないんだよな もっと小型化しなきゃ

101 20/06/03(水)20:04:02 No.695996129

まずはゲーセンとかで導入くらいしかないのかな ゲーセンに体力がないわ…

102 20/06/03(水)20:04:19 No.695996217

>1回最高の環境で体験版すれば考え変わるかもしれない >そんな体験会があるのかわからんけど テーマパークのアトラクションで一回体験して買おうって決めたよ でもやっぱ導入費用がネックだと思う

103 20/06/03(水)20:04:41 No.695996327

>いま「」くんの手元にある10万円は何のためにあると思ってるんだ 5万でできるよ!でもフル装備じゃないと色々不便だよ!って言われるとなんかなぁ お試しで5万か…ってなっちゃう

104 20/06/03(水)20:04:47 No.695996353

>まずはゲーセンとかで導入くらいしかないのかな >ゲーセンに体力がないわ… コロナで不特定多数の人間が顔周りの器具を使いまわして装着するなんて無理という追い打ち

105 20/06/03(水)20:04:53 No.695996387

PSVRはバイオだけでもと取れたってくらい新体験だった あとはとにかくエロを探してる

106 20/06/03(水)20:05:03 No.695996438

>まずはゲーセンとかで導入くらいしかないのかな したよ! 男性向けと女性向けで筐体分けるぐらい頑張ったよ! 1プレイ800円は無理があったよ…

107 20/06/03(水)20:05:21 No.695996532

お試し体験がしにくい環境になってしまったな…

108 20/06/03(水)20:05:25 No.695996551

PSVRは頑張ってる一方でちょっと前にとにかくエロ大嫌いになったのが割とマイナスなのよね

109 20/06/03(水)20:05:37 No.695996615

VRで出来る事色々あります!って喧伝されてたけど それVRでやる必要ある?とか今の技術で予算内に出来る?ってパターンが多い

110 20/06/03(水)20:05:45 No.695996649

ジョイポリスでビートセイバーあるらしいけどHMD使いまわしするのがなあ・・

111 20/06/03(水)20:05:48 No.695996672

HMD着けるとコンテンツが実質的に拘束されるので流行るかと言われるとまあつらいな

112 20/06/03(水)20:06:53 No.695996979

個人的な理想形としてはレディプレイヤー1みたいなゴーグル型の小型ヘッドセットに手袋型コントローラーで五指トラッキングみたいな感じ

113 20/06/03(水)20:06:57 No.695997004

見抜き特化してくれ

114 20/06/03(水)20:07:01 No.695997021

エロに使うのが一番の普及法だと思うけど主観AVは絶対流行らない

115 20/06/03(水)20:07:07 No.695997054

仮に脳波で移動できるようになればもっと自由度が上がると思う 今のままだとアクションもRPGも作りづらいしやりづらいんだ

116 20/06/03(水)20:07:11 No.695997084

あんまり気になるゲーム無いんだけどダックシーズンっていうやつだけとてつもなく気になる どこかスティーブンキングっぽさを感じる

117 20/06/03(水)20:07:16 No.695997111

没入型仮想体験で何したい?で人殺しかセックスしか無いところに人類の限界を感じる

118 20/06/03(水)20:07:41 No.695997217

>PSVRは頑張ってる一方でちょっと前にとにかくエロ大嫌いになったのが割とマイナスなのよね それはもうCSである以上仕方ない… 世界的に売ってるからそのへんの問題もあるしね

119 20/06/03(水)20:07:47 No.695997242

>エロに使うのが一番の普及法だと思うけど主観AVは絶対流行らない 男優と女優がセックスしてるのを横で眺めるだけのAVはなあ…

120 20/06/03(水)20:07:49 No.695997260

>エロに使うのが一番の普及法だと思うけど主観AVは絶対流行らない 仮想の大スクリーンで普通のAV見る方がシコれた

121 20/06/03(水)20:07:52 No.695997277

小型軽量で安くなったら流行るよ

122 20/06/03(水)20:08:01 No.695997321

セックスはしたい…

123 20/06/03(水)20:08:21 No.695997422

>没入型仮想体験で何したい?で人殺しかセックスしか無いところに人類の限界を感じる サメになりたい!

124 20/06/03(水)20:08:27 No.695997447

>没入型仮想体験で何したい?で人殺しかセックスしか無いところに人類の限界を感じる でも現実問題それ以外なら現状実際に見た方が早い安い高品質

125 20/06/03(水)20:08:28 No.695997454

>セックスはしたい… たぶん二次元キャラとの満足行くセックスが出来るようなのって自分が死んでからなんだろうなあ

126 20/06/03(水)20:08:29 No.695997460

バイオ7メッチャ面白いけどホラーもまた敷居が高い

127 20/06/03(水)20:08:35 No.695997495

任天堂はライトフィールドディスプレイで3度目の正直やってくれるって信じてる VRはいろんな点で本気出せんわ

128 20/06/03(水)20:08:36 No.695997502

要するにまだまだ小型化が進んでないんだ 携帯電話だって肩からかけてるうちは普及してないだろ

129 20/06/03(水)20:08:37 No.695997509

VRはまじで試してほしいよね まじでそこにあるしいるんだよ 動画で歪んだ映像だけじゃなんも伝わらんからまじでやってほしい

130 20/06/03(水)20:08:48 No.695997557

OculusのみだったベイダーがPSに来るし 逆があってもいいのでは?

131 20/06/03(水)20:08:51 No.695997575

ケモホモ!

132 20/06/03(水)20:08:57 No.695997605

>エロに使うのが一番の普及法だと思うけど主観AVは絶対流行らない VRシアターやVRライブみたいなのも流行る気がしない 特に音周りとか

133 20/06/03(水)20:09:13 No.695997706

安全面がめちゃくちゃネックなんだよな 店舗でやるにしても店員ベタ付きじゃないと無理だし

134 20/06/03(水)20:09:15 No.695997721

俺もVIVEは持ってるがとにかく準備が煩雑なわりに得られる体験が見合ってなくて最近は遊んでない 初回は感動したけどね

135 20/06/03(水)20:09:16 No.695997728

ゲーセンで遊んだVRのDOAマジでエロかったな…

136 20/06/03(水)20:09:50 No.695997899

マシュVRはうっひょ~ マシュちゃんそこにおるやんけ~ ぼよんぼよんしておっちゃんさそっとるんけ~ってなる

137 20/06/03(水)20:09:51 No.695997902

何年か前にVRアトラクションでやったボトムズのバトリングで対戦するやつはめちゃくちゃ面白かったな ああいうロボット操縦系のが増えると思ってたんだけど

138 20/06/03(水)20:10:20 No.695998098

>VRはまじで試してほしいよね これは本当にそう思う 右を向いたときに仮想世界の中の視点が右を向くってだけで画質が多少悪くても一気に現実みたいに感じる やってみないとわからないんだあの感覚は

139 20/06/03(水)20:10:27 No.695998134

>初回は感動したけどね 確かにVR体験としては初めのチュートリアルが頂点だった・・

140 20/06/03(水)20:10:41 No.695998208

ヘッドホンぐらいに気軽なデバイスになったら流行ると思うけど 何年かかることか

141 20/06/03(水)20:10:44 No.695998220

やっぱ小型軽量化かつフルトラや触覚サポートなんかを追い求めてほしい

142 20/06/03(水)20:11:11 No.695998371

俺のVIVEは最近VR映画館でアマプラの映画観るツールと化してる

143 20/06/03(水)20:11:16 No.695998394

>たぶん二次元キャラとの満足行くセックスが出来るようなのって自分が死んでからなんだろうなあ 元年!でもうすぐそういう時代が来るのか!ってワクワクしたけど思ったより遠そうなのに気付いてとてもつらい…

144 20/06/03(水)20:11:16 No.695998399

ゲーセンのVRゾーン的なの一時期めっちゃ増えたけど最近どんどん減ってない? でかいところだけ残ったっていうか

145 20/06/03(水)20:12:25 No.695998774

>ゲーセンのVRゾーン的なの一時期めっちゃ増えたけど最近どんどん減ってない? >でかいところだけ残ったっていうか 1回1000円で客入るわけないッス コロナでさらにドンじゃないかな

146 20/06/03(水)20:12:27 No.695998783

頭にデカいのかぶってヘッドホン付いてる時点でそこに居る!にはなれなかった その点では昔遊園地でやった全方位にモニター付いてるアトラクションの方がそれっぽかった

147 20/06/03(水)20:12:40 No.695998847

自分が適当に作ったマイクラの家なんかもリアルな大きさで感じられるってだけでVRのポテンシャルを感じてほしい

148 20/06/03(水)20:12:43 No.695998868

HMDとコントローラーをすぐ片付けてすぐ取り出せる部屋作りも結構大事かもしれん…

149 20/06/03(水)20:12:48 No.695998888

商用だと場所取るし人も要るしでデカいところでしか扱えないのは当然な感じじゃないか

150 20/06/03(水)20:12:50 No.695998899

>1プレイ800円は無理があったよ… このお店ってまだあるのかな

151 20/06/03(水)20:13:18 No.695999058

ソフト作ってるのもインディーズばかりでその点でも飽きが早い VR体験自体は今までのゲームと一線を画すからハマれるものにはとことんハマるんだけどね

152 20/06/03(水)20:13:26 No.695999088

そこにいる!とはなんないけど バーチャル机によっかかって転びかけたり壁に手をぶつけたりはした

153 20/06/03(水)20:13:26 No.695999089

>任天堂はライトフィールドディスプレイで3度目の正直やってくれるって信じてる それ何?

154 20/06/03(水)20:13:38 No.695999155

ゴーグルが線につながらなくなればなあ いつになるだろうか

155 20/06/03(水)20:13:51 No.695999215

FPSとか角をクリアリングする際の銃の構え方ひとつでも有利不利が生じてマジですごいんだよ!って思うけどやらんと伝わんないね

156 20/06/03(水)20:14:08 No.695999314

>ゴーグルが線につながらなくなればなあ >いつになるだろうか 買おう!OculusQuest!

157 20/06/03(水)20:14:45 No.695999553

例えばベッドに寝た状態で気軽に枕元のゴーグル装着すればドスケベエルフが横にいるとかそんな風に手軽になればね

158 20/06/03(水)20:14:46 No.695999564

首が疲れる

159 20/06/03(水)20:15:04 No.695999677

Half-Life並をいくらでもできるようになったら呼んでくれ ファンタジーとかだといい

160 20/06/03(水)20:15:26 No.695999813

OculusQuestってハンドトラッキングどうなの?

161 20/06/03(水)20:15:34 No.695999866

>やっぱ小型軽量化かつフルトラや触覚サポートなんかを追い求めてほしい 小型で触覚とか無茶言うな 低周波治療器じゃないんだぞ

162 20/06/03(水)20:15:49 No.695999948

でもイメージしてたよりはかなりコンパクトになったなと思った

163 20/06/03(水)20:16:05 No.696000060

>FPSとか角をクリアリングする際の銃の構え方ひとつでも有利不利が生じてマジですごいんだよ!って思うけどやらんと伝わんないね そういうのだとPSVRのFirewallZeroHourが最高だった これこそ次世代のサバゲーだと思える

164 20/06/03(水)20:16:09 No.696000087

1回だけセガのゲーセンでやったけどイマイチだったな… 4人用のゲームに1人で行ったのがダメだったのかもしれん あとライフないから死ぬことないし

165 20/06/03(水)20:16:11 No.696000101

バイオはバイオでもバイオショックとも相性良いと思うんだ

166 20/06/03(水)20:16:18 No.696000151

もっといっぱいエッチなゲーム出してほしい…

167 20/06/03(水)20:16:21 No.696000161

すごく好きな作品やキャラのVRソフトが出たらクオリティ気にせず本体ごと買うと思う

168 20/06/03(水)20:16:25 No.696000181

>小型で触覚とか無茶言うな >低周波治療器じゃないんだぞ そこはほらPCと無線通信で

169 20/06/03(水)20:16:45 No.696000312

>それ何? 3DTVの最終形態 今までの方式と違って光線の再現になるのでカメラ越しでも3Dに見えるし目も疲れない まだモバイル用のディスプレイは出来てないけど

170 20/06/03(水)20:16:47 No.696000327

今週末VRミュージカル見るから楽しみ

171 20/06/03(水)20:16:52 No.696000355

気軽な体験としてはありなんだろうけどVRAVとかのスマホのやつとSwitchのVRはこんなもんかよってめっちゃがっかりさせる奴だと思う 最低限のラインでPSVR程度でいいから体験してほしい

172 20/06/03(水)20:17:44 No.696000655

>気軽な体験としてはありなんだろうけどVRAVとかのスマホのやつとSwitchのVRはこんなもんかよってめっちゃがっかりさせる奴だと思う >最低限のラインでPSVR程度でいいから体験してほしい 気軽なのだとがっかりってのが色々本末転倒すぎるよ

173 20/06/03(水)20:17:52 No.696000700

VRでえっちなゲームやっても なんつーか「そこにいる感」はあるのに所詮ゲームだから機械的に動いて話すんでいまいち乗れない

174 20/06/03(水)20:17:57 No.696000722

スマホとかでもジャイロセンサーでちゃんと視線追ってくれる奴なら良いんだけどね

175 20/06/03(水)20:18:01 No.696000740

>今週末VRミュージカル見るから楽しみ それって自分はどこの視点になるんだ?

176 20/06/03(水)20:18:02 No.696000744

任天堂はVRなんてやる気ねーよって言っておいてからお出しして来たのがSwitchのあれって考えるとなんの期待もできない

↑Top