ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/03(水)19:02:58 No.695977414
通勤が再開したので定期券を買おうと思うんだがモバイル定期券に使用かと思ったけど評価があまり良くなくて辛い… 「」は何使ってる?
1 20/06/03(水)19:04:37 No.695977937
切符
2 20/06/03(水)19:05:43 No.695978253
定期券の評価って何だよ
3 20/06/03(水)19:06:26 No.695978462
>定期券の評価って何だよ UIが化石だとか改札の反応があまりよくないとか…
4 20/06/03(水)19:07:37 No.695978817
ケースに仕込んだほうが使い勝手がいい 当然ながら携帯が完全に死んでても使えるという保険的側面でもいい
5 20/06/03(水)19:08:43 No.695979149
現代日本で携帯が死ぬことなんてあるのか
6 20/06/03(水)19:09:34 No.695979389
乗ってるうちに電池切れになって出られなくなるアホがたまにいる
7 20/06/03(水)19:09:39 No.695979410
>現代日本で携帯が死ぬことなんてあるのか トイレにドボンなど
8 20/06/03(水)19:09:50 No.695979468
4年前のFelica付き携帯でやってたけど反応しなさすぎてカードでいいかな…ってなるなった
9 20/06/03(水)19:10:23 No.695979659
UIは確かに糞だけどそんな頻繁に操作する事は無いし 感度も悪いわけじゃないから別にモバイル版でもいいと思うよ モバイル版なら改札行かなくてもその場でクレカチャージできるってメリットもある
10 20/06/03(水)19:11:26 No.695979968
田舎だから交通系ICはあってもモバイルアプリはないのが悲しい リスク分散できるとも取れるがカードよりスマホにまとめたい
11 20/06/03(水)19:11:35 No.695980021
改札内でスマホの充電切れたらどうなんのモバイルSuicaって
12 20/06/03(水)19:13:11 No.695980508
>改札内でスマホの充電切れたらどうなんのモバイルSuicaって 再起動させて落ちるまでのわずかな時間で改札を出る それもダメだったら大人しく駅員さんに泣きつくか
13 20/06/03(水)19:13:32 No.695980612
普段ぺいぺい使ってるしカードで良いかな…?
14 20/06/03(水)19:14:00 No.695980762
起動できない程度ならまだSUICAは使えるのもある 完全に無くなると使えなくなる
15 20/06/03(水)19:14:21 No.695980867
充電切れても完全放電するまでは一応使えるよ
16 20/06/03(水)19:14:28 No.695980898
androidなら電源オフでも使えるからバッテリー切れそうになってたら電源オフにする 完全にバッテリー切れ状態は無理
17 20/06/03(水)19:15:07 No.695981085
>田舎だから交通系ICはあってもモバイルアプリはないのが悲しい >リスク分散できるとも取れるがカードよりスマホにまとめたい 全国交通ICに対応してるのならモバイルSuicaでも良くない? 定期発行できないのがネックになるけど
18 20/06/03(水)19:15:14 No.695981131
実カードはチャージがな
19 20/06/03(水)19:15:37 No.695981232
財布に物理カードも持っとけば?
20 20/06/03(水)19:15:48 No.695981278
>実カードはチャージがな クレカ一体型でオートチャージ!
21 20/06/03(水)19:17:05 No.695981644
>クレカ一体型でオートチャージ! 頻繁に改札通るような生活をしてないと意味ないぜ
22 20/06/03(水)19:17:11 No.695981678
素直にモバイルバッテリー持ち歩けって話だが電池切れて電源落ちても完全放電するまで数回くらいはFeliCa決済出来る AndroidでもiOSでもね
23 20/06/03(水)19:18:12 No.695981970
>頻繁に改札通るような生活をしてないと意味ないぜ 通勤つってるから大丈夫だろう
24 20/06/03(水)19:18:14 No.695981979
関西だから私鉄と地下鉄の乗り換えで仕方なく複数枚になってる JR?安いけど駅が遠すぎる
25 20/06/03(水)19:18:49 No.695982149
>全国交通ICに対応してるのならモバイルSuicaでも良くない? >定期発行できないのがネックになるけど 正にその定期が必要でね…ようやくPASMOが出るくらいだからもうアプリ化は諦めてるけど
26 20/06/03(水)19:19:47 No.695982413
今は電車を殆ど使ってない生活送ってるけど モバイルSuicaならなんと駅に行かなくてもチャージできちまうんだ!
27 20/06/03(水)19:20:57 No.695982706
paypayとかの還元率がゴミになったから結局viewスイカに帰ってきた スマホの画面差し出して読み込ませるよりタッチのがどう考えても楽
28 20/06/03(水)19:21:27 No.695982855
スマホ内でpaypayと喧嘩しそう
29 20/06/03(水)19:21:27 No.695982857
viewカードに定期とクレカつけようぜ ポイントの利率いいし交通費支給分をポイントに
30 20/06/03(水)19:22:41 No.695983190
>モバイルSuicaならなんと駅に行かなくてもチャージできちまうんだ! 物理カードだってそうだろうが!
31 20/06/03(水)19:23:04 No.695983308
モバスイメインで生活してるけど経路が私鉄オンリーでモバスイで定期発行できなくなった時は別に物理カード作ってたな 普段の支払いと定期に関係ない区間はモバスイで定期の区間だけはパスモっていう 何だかんだでモバスイ便利なんだわ
32 20/06/03(水)19:24:26 No.695983648
現金下ろし忘れたり財布おいてきたりしたときモバイルSuicaでクイックチャージして乗りきることができる
33 20/06/03(水)19:24:28 No.695983658
>物理カードだってそうだろうが! 物理カードだとコンビニとかに行かないとチャージできなくない? モバイルSuicaなら家でウンコしながらでもチャージできるよ
34 20/06/03(水)19:25:03 No.695983813
>モバスイ 初めて見た
35 20/06/03(水)19:26:38 No.695984238
モバイルSuica定期が発行できるのってJRが絡む首都圏と仙台だけだもんな…
36 20/06/03(水)19:26:59 No.695984336
光熱費とか全部やるとかで利用料年100万超えるならSuica+viewのゴールドがオススメだ 年会費1万かかるけどもらえるポイントが多くなるから結局お得になるしラウンジ使えたり割引されたりゴールドカード的なお得な特典もたくさんあるけど審査は緩い
37 20/06/03(水)19:28:06 No.695984685
>物理カードだとコンビニとかに行かないとチャージできなくない? >モバイルSuicaなら家でウンコしながらでもチャージできるよ お家でできるんだよ まぁFelicaのリーダーがいる上にサービスもうすぐ終了するけど……
38 20/06/03(水)19:29:38 No.695985107
セブン銀行のATMでチャージできるのが地味にありがたい レジ行かずに済むのと駅のsuica対応券売機と比べて割と空いてるのとで
39 20/06/03(水)19:30:33 No.695985371
>お家でできるんだよ >まぁFelicaのリーダーがいる上にサービスもうすぐ終了するけど…… だいぶ前に終了のお知らせ来てたけどまだやってたんだアレ…
40 20/06/03(水)19:30:34 No.695985381
ビューカードでモバイルSuicaチャージすると還元率1.5%で電子マネー界でも屈指の還元率だし 何よりタッチするだけで決済できるし全国の大手チェーンなら一通り使えるから便利この上ない さあ君も今すぐビューカードに申し込もう ステマでした
41 20/06/03(水)19:30:47 No.695985456
>モバイルSuica定期が発行できるのってJRが絡む首都圏と仙台だけだもんな… iphone使いが東京メトロだけで通勤してるとオートチャージと定期が両立できなくてつらい
42 20/06/03(水)19:30:48 No.695985462
>セブン銀行のATMでチャージできるのが地味にありがたい >レジ行かずに済むのと駅のsuica対応券売機と比べて割と空いてるのとで ATMチャージ便利よね セブンイレブン以外にも割といろんなとこあるしセブンATM
43 20/06/03(水)19:31:21 No.695985607
>ステマでした 広告・宣伝
44 20/06/03(水)19:31:35 No.695985686
Apple Payなら定期券買うの楽だよ 専用アプリも入れなくていい
45 20/06/03(水)19:32:16 No.695985883
>ビューカードでモバイルSuicaチャージすると還元率1.5%で電子マネー界でも屈指の還元率だし >何よりタッチするだけで決済できるし全国の大手チェーンなら一通り使えるから便利この上ない >さあ君も今すぐビューカードに申し込もう >ステマでした ビューカード使うならゴールドはもっといいぞ!
46 20/06/03(水)19:34:11 No.695986471
定期なんて見せるやつしか選択肢がない… というか通勤電車の区間でIC使えない…
47 20/06/03(水)19:34:41 No.695986612
定期は他と区別するために磁気定期券にしてるな まあ使える改札は限られるけどタッチミス無いのがいい
48 20/06/03(水)19:35:23 No.695986849
>専用アプリも入れなくていい と思ったけど定期券新規発行する場合はSuicaアプリ必要だったわ ごめんね
49 20/06/03(水)19:35:58 No.695987041
>磁気定期券 改札口選ぶし精算とかめどそう…
50 20/06/03(水)19:38:24 [s] No.695987838
色々ありがとう モバイルパスモにするわ
51 20/06/03(水)19:38:38 No.695987898
電車が糞過ぎてバイク通勤にしたわ
52 20/06/03(水)19:39:16 No.695988087
>モバイルパスモにするわ そっち!?
53 20/06/03(水)19:42:55 No.695989314
>モバイルパスモにするわ 今初めて知った ようやくモバイルパスもできたのか
54 20/06/03(水)19:43:24 No.695989472
>そっち!? そもそものモバイルか普通の定期券買って話だし 最寄りか職場近くの駅がJRじゃないとモバイルSuicaで定期使えないし
55 20/06/03(水)19:43:31 No.695989513
ふと思ったけどモバイルSuicaとモバイルパスモって同居できるんだろうか
56 20/06/03(水)19:45:02 No.695990032
>ふと思ったけどモバイルSuicaとモバイルパスモって同居できるんだろうか できる端末もあるけど少なかったはず
57 20/06/03(水)19:45:19 No.695990141
モバイルパスモはアンドロイドだけなんだよな…
58 20/06/03(水)19:45:57 No.695990337
>モバイルパスモはアンドロイドだけなんだよな… iPhoneにもきてくだち…
59 20/06/03(水)19:47:16 No.695990777
スレ画はカードの方がいいよ安心感がある 俺は社員証の裏に入れてる
60 20/06/03(水)19:47:36 No.695990878
京王線使いだからモバイルSuicaだと定期買えないや…
61 20/06/03(水)19:47:56 No.695990999
iPhone 11Proを買って唯一後悔してるのがパスモ非対応って事 Suicaで定期買えないところに住んでるとキツいよ…
62 20/06/03(水)19:49:49 No.695991591
>Suicaで定期買えないところに住んでるとキツいよ… 物理パスモは定期専用券として使えばいいじゃん 電子マネー機能だけでもモバイルSuica便利だよ
63 20/06/03(水)19:50:34 No.695991849
>電子マネー機能だけでもモバイルSuica便利だよ オートチャージない電子マネーはゴミ
64 20/06/03(水)19:51:04 No.695992005
モバイルSuicaとモバイルPASMOが同居できないの多いのはFeliCaのブロック領域が足りないからからだったはず
65 20/06/03(水)19:52:07 No.695992340
モバイルpasmoのためにrakuten mini頼もうと思う 林檎版は期待できるのかな…
66 20/06/03(水)19:52:58 No.695992605
モバイルSuicaがポストペイ式なら文句ないんだがな…
67 20/06/03(水)19:54:41 No.695993173
Suicaがクソ便利でも定期に使う事ができず電子マネーにも対応してない自前のクソみてェなカード強要される県があるらしいな