20/06/03(水)18:59:21 入社4... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/03(水)18:59:21 No.695976371
入社4年めなんだけどいつまで資格の勉強し続けなきゃいけないんだろう ・主任技術者 ・施工管理技士 ・○○取扱者 ・日商PC検定 ・日本語検定 ・ITパスポート まで取った
1 20/06/03(水)19:01:22 No.695976949
>・ITパスポート IT系ならまだいけると思ったけどそれだけな感じのお勤め先でも無さそう
2 20/06/03(水)19:01:39 No.695977041
取れるうちに取っとけば転職のとき選択肢が広がるぞ
3 20/06/03(水)19:02:02 No.695977152
えらいね
4 20/06/03(水)19:02:43 No.695977354
日商簿記 MOS 実用英語技能検定 TOEIC あたりが残ってるけど死にたい
5 20/06/03(水)19:03:06 No.695977457
資格取り終わってもいろんなことあって大変そう
6 20/06/03(水)19:04:07 No.695977763
それだけ取れる程度の頭あるなら1個取るのも2個取るのもも変わらない何てことない資格ばっかじゃないか
7 20/06/03(水)19:04:14 No.695977804
メンタルやられたら脳みそがゴミになって何一つ頭に入らなくなった
8 20/06/03(水)19:04:51 No.695977991
入社4年目なら応用まで取ってその後はスペシャリストかベンダー試験だな その頃には資格より経験だろうけど
9 20/06/03(水)19:05:00 No.695978050
頭よさそう
10 20/06/03(水)19:05:19 No.695978139
取るのはいいことだけどイマイチ方向性が分からない
11 20/06/03(水)19:06:11 No.695978385
現場監督的な何かそういうのでも目指してるの?
12 20/06/03(水)19:06:31 ID:KliH8mZY KliH8mZY No.695978495
社内の人に相談したほうがいいんじゃね
13 20/06/03(水)19:06:38 No.695978529
勉強する慣習を付けさせるためだろ
14 20/06/03(水)19:07:18 No.695978710
会社が所得費用出してくれるならいいじゃん
15 20/06/03(水)19:07:20 No.695978730
甲種の危険物やらないと…
16 20/06/03(水)19:07:20 No.695978734
日商簿記は1級目指さなければ片手間の勉強で行けるだろ 不安ならWEB講義取れ
17 20/06/03(水)19:07:36 No.695978816
>入社4年目なら応用まで取ってその後はスペシャリストかベンダー試験だな >その頃には資格より経験だろうけど エンジニアではない気がする
18 20/06/03(水)19:08:43 No.695979153
書き込みをした人によって削除されました
19 20/06/03(水)19:09:29 No.695979371
このラインナップで危険物まで持ってるんかい
20 <a href="mailto:s">20/06/03(水)19:10:32</a> [s] No.695979703
>甲種の危険物やらないと… あも るう 大学時代に取った あと毒劇物取扱責任者もある(取得単位数)
21 20/06/03(水)19:10:40 No.695979739
もうちょっと地に足ついた資格とろうや 足場組立てろ
22 20/06/03(水)19:10:42 No.695979753
昇給査定のタイミングで取ることにしてるから…
23 20/06/03(水)19:11:08 No.695979879
会社が給料手当付けてくれる資格だけ取ればいい 転職見据えるなら勿論その必須資格も
24 20/06/03(水)19:11:10 No.695979896
とりっぱなしができる資格はいくらでも持っといていい 何年おきに更新が必要な資格は必要なやつだけにしとけ
25 20/06/03(水)19:11:26 No.695979977
工担とか電工二種とか学生のうちに取っとくべきだったって今頃後悔してる チャランポランだったあの頃の俺を叱りたい
26 20/06/03(水)19:12:26 No.695980285
セコカンって…
27 20/06/03(水)19:12:39 No.695980335
電験三種とか取ったら?
28 20/06/03(水)19:12:44 No.695980362
やるじゃん
29 20/06/03(水)19:13:11 No.695980507
主任技術者って電験のことじゃないの?
30 20/06/03(水)19:13:11 No.695980509
下3ついらなくない?
31 20/06/03(水)19:13:12 No.695980517
どういう業界に勤めてるのかわからないからおじさん何も言えないよ
32 20/06/03(水)19:13:38 No.695980652
堂本光一かよ
33 20/06/03(水)19:14:03 No.695980776
>日商簿記は1級目指さなければ片手間の勉強で行けるだろ >不安ならWEB講義取れ 2級はここ数年でアホみたいに難しくなってるのだ
34 20/06/03(水)19:14:22 No.695980869
実務経験積んで管理技術者いっとこう
35 20/06/03(水)19:14:31 No.695980910
>主任技術者って電験のことじゃないの? 主任技は別でしょ? 電験は3種から2種1種もあるらしいな
36 20/06/03(水)19:15:49 No.695981279
どういうお仕事?
37 20/06/03(水)19:16:13 No.695981377
職種くらい書いとけよ!
38 20/06/03(水)19:16:26 No.695981443
危険物甲ってふつうにすごくない?
39 20/06/03(水)19:17:09 No.695981670
質問風自慢スレやんけ!
40 20/06/03(水)19:17:35 No.695981791
登録販売士取れって言われて2回落ちたからそんなポンポン資格取れる人すごいわ
41 20/06/03(水)19:17:55 No.695981873
所有してる資格だけ見ると何の仕事してるのかまるで見えてこない…
42 20/06/03(水)19:20:22 No.695982571
エクセルでマクロやら色々やれるようになるのが一番潰しが効くんでない? SUM関数云々で騒ぎになるくらい機械オンチおじさんが多いみたいだし
43 20/06/03(水)19:20:27 No.695982595
うちの役所の偉い人が技術系職員は技術士取って仕事してほしいな~~ 給料増やさないけど仕事は増やすよ! って言い出してみんな困惑してた
44 20/06/03(水)19:20:44 No.695982658
建設会社の総合職か商社マン?
45 20/06/03(水)19:21:16 No.695982805
一級施工管理士を取れば一生食えるらしいな
46 20/06/03(水)19:21:33 No.695982879
ITパスポートって一般職なら強みになるのかな
47 20/06/03(水)19:21:34 No.695982886
>給料増やさないけど仕事は増やすよ! >って言い出してみんな困惑してた ??? ?
48 20/06/03(水)19:22:50 No.695983240
がんばれ 何が役立つかわからん世の中だ
49 20/06/03(水)19:22:51 No.695983242
役所は給料変わらないけど能力上がるだけ仕事増えるからな…
50 20/06/03(水)19:23:02 No.695983298
危険物甲種って実務経験三年か大学で化学系の単位取ってないと取れないから微妙に取りづらいやつじゃなかったか
51 20/06/03(水)19:23:15 No.695983363
いざというとき役に立たなそう
52 20/06/03(水)19:23:39 No.695983468
うちのとこは強制的に仕事は増えるけどその仕事をこなす資格取らないと給料増えない感じだったな
53 20/06/03(水)19:23:47 No.695983505
>うちの役所の偉い人が うん >技術系職員は うん >技術士取って きがるにいってくれるなあ
54 20/06/03(水)19:24:15 No.695983606
僕も持ってるよ主任技術者 ガス主任技術者だけど
55 20/06/03(水)19:24:27 No.695983655
>一級施工管理士を取れば一生食えるらしいな でも激務だぞ
56 20/06/03(水)19:24:40 No.695983716
施工管理技士って何? 過労死へのパスポート?
57 20/06/03(水)19:24:58 No.695983790
>僕も持ってるよ主任技術者 >ガス主任技術者だけど どれぐらい勉強した?
58 20/06/03(水)19:25:08 No.695983839
4月にITに転職してとりあえずベンダー資格2つ取った 基本情報は流れた
59 20/06/03(水)19:25:18 No.695983879
MOSはスペシャリストなら楽だよエキスパートは難易度段違いになるけど
60 20/06/03(水)19:25:38 No.695983953
僕はボイラータービン主任技術者と電気主任技術者! 前者は月給1000円、後者は月給2000円アップするよ! 外部委託したら両方合わせて400万払ってるのに…
61 20/06/03(水)19:26:27 No.695984186
>どれぐらい勉強した? 1ヵ月くらい? 一番簡単な丙種だったし
62 20/06/03(水)19:26:28 No.695984195
大学生の時に危険物甲取っておけばよかった…
63 20/06/03(水)19:26:44 No.695984277
>前者は月給1000円、後者は月給2000円アップするよ! だそけん
64 20/06/03(水)19:27:53 No.695984618
書き込みをした人によって削除されました
65 20/06/03(水)19:28:29 No.695984798
ちゃんと取っててえらすぎるよ… もう会社だいぶ手放したくないと思う
66 20/06/03(水)19:28:33 No.695984832
資格を取って死角なし
67 20/06/03(水)19:29:23 No.695985034
>入社4年めなんだけどいつまで資格の勉強し続けなきゃいけないんだろう >・主任技術者 >・施工管理技士 >・取扱者 >・日商PC検定 >・日本語検定 >・ITパスポート >まで取った 職蟻は何?
68 20/06/03(水)19:30:29 No.695985344
危険物甲種サクっととれたからじゃあ次公害防止管理者取るかと勉強してるけどあれこれめっちゃむずかしい・・・
69 20/06/03(水)19:30:41 No.695985423
働きアリかな
70 20/06/03(水)19:31:53 No.695985769
公害防止ってそれこそそれ取っときゃ食いっぱぐれないレベルのやつでは
71 20/06/03(水)19:32:09 No.695985836
技術士とる?
72 20/06/03(水)19:33:23 No.695986203
まぶしすぎる・・・ なぜこんなとこ居るし
73 20/06/03(水)19:33:47 No.695986335
>1ヵ月くらい? >一番簡単な丙種だったし 丙種とは言えゼロから1ヶ月はすげーと思う 技省令と法令覚えるの結構つらい量だろ
74 20/06/03(水)19:33:56 No.695986385
わしは一級建築士勉強しようという気持ちはあるんだが ソシャゲ が忙しくてな
75 20/06/03(水)19:34:22 No.695986528
30過ぎてもPMPの勉強に追われたりしてたので学習に終わりはないことを思い知った
76 20/06/03(水)19:34:31 No.695986566
むやみにとってもとっちらかる印象のある資格 中堅以上の国家を沢山持ってた方が印象いいかも 宅建とか行書以上
77 20/06/03(水)19:34:39 No.695986609
丙種危険物は1週間で充分だよ
78 20/06/03(水)19:34:42 No.695986615
ボケーっと過ごしてたら6年目で資格なしだぜ
79 20/06/03(水)19:35:02 No.695986731
簿記は2級持ってないとうん…
80 20/06/03(水)19:35:23 No.695986850
宅建簡単だから取り得だよ
81 20/06/03(水)19:35:49 No.695986994
複式簿記とか知ったことかー! 経理の人がなんとかしてくれー!
82 20/06/03(水)19:36:10 No.695987105
三年目だけど何にもとる気起きない
83 20/06/03(水)19:36:46 No.695987312
スレ「」のペットになるから飼って♡
84 20/06/03(水)19:37:58 No.695987711
技術士取って♡ いいよ♡ 行政職の奴らも行政書士取れよ?
85 20/06/03(水)19:40:35 No.695988511
技能士なら
86 20/06/03(水)19:40:57 No.695988634
IPAの資格があればSEになれるなんてナイーブな考えは捨てろ
87 20/06/03(水)19:41:32 No.695988835
月給アップいいなウチは一時金が貰えるだけだぞ舐めてんのか
88 20/06/03(水)19:42:34 No.695989200
経理だけど簿記2級取る気しねえ クソ難な癖に一生使わなそうな仕訳覚えてらんねえが
89 20/06/03(水)19:42:47 No.695989263
俺は技術士一次試験通ってるだけマン!
90 20/06/03(水)19:43:08 No.695989395
ウチなんて資格取ってもその主任にならなければ給料すらアップしないぜ
91 20/06/03(水)19:43:49 No.695989604
受け始めて丸4年かかるなんかめんどくさい資格が今年最終年だけど試験受からなかったら恥ずかしくて会社に居られなくなりそう
92 20/06/03(水)19:44:03 No.695989704
アラサーだけど資格なんて運転免許くらいしか持ってないです…
93 20/06/03(水)19:44:30 No.695989859
>アラサーだけど資格なんて運転免許くらいしか持ってないです… 危機感覚えてきたからなに受けるか考えてるよ
94 20/06/03(水)19:45:26 No.695990182
資格だけあっても…
95 20/06/03(水)19:45:48 No.695990293
たるんだニート生活を経験してるから家で勉強する気が全く起きないマン
96 20/06/03(水)19:46:37 No.695990573
なめんなよ俺なんて数検3級だけだぞ!
97 20/06/03(水)19:46:39 No.695990585
建築設備士取ったのでノリで建築士の勉強してる
98 20/06/03(水)19:47:23 No.695990822
工業英検3級は持ってるけど一ミリも役に立つ気はしねえ
99 20/06/03(水)19:47:34 No.695990872
>技術士取って♡ >いいよ♡ >行政職の奴らも行政書士取れよ? 事務職20年やったらなれるから…
100 20/06/03(水)19:48:09 No.695991063
会社で誰も持ってないから取ってって言われて取った資格 取れたら役職つけるとか給料上げるとか言われて残業代も付かないのに遅くまでやって いよいよ習得したら全部嘘だった上に全然資格と関係無いところに飛ばされた 俺が取ったより下の級を落ちた奴は役職付いた 理由を聞いたら可哀そうだからだそうな 資格を取ればステップアップできるなんてナイーブな考えは捨てたッ!
101 20/06/03(水)19:48:24 No.695991136
火薬の資格取って火薬のお仕事しようかなっておもってる
102 20/06/03(水)19:48:29 No.695991172
資格の勉強できる人はえらいよ 全然モチベが続かないし上達感じないから続かん
103 20/06/03(水)19:48:56 No.695991315
ぶっちゃけ資格意味ないと思うんだよなあマジで 俺もそういうガンガン資格取らされる学校だったから 履歴書に書ききれんぐらいだけど 俺のやりたいこと=資格ではないんだよね しかもそれで給料上がるかと思えばそうでもないし その資格とった仕事やったとしても環境がクソとかあるし もう博打みたいな人生ウンザリやわそう思うだろ?
104 20/06/03(水)19:48:57 No.695991319
>資格を取ればステップアップできるなんてナイーブな考えは捨てたッ! キレて良いよ…
105 20/06/03(水)19:49:17 No.695991421
>資格を取ればステップアップできるなんてナイーブな考えは捨てたッ! 社外にステップアップしようぜ!
106 20/06/03(水)19:49:33 No.695991514
みんなそんなポンポン資格とか持ってるの…? 普通自動車免許しかないよ…
107 20/06/03(水)19:50:07 No.695991696
国家資格さえアレば給料上がるとか全部嘘っぱちだからな まず税金無くせ…
108 20/06/03(水)19:50:11 No.695991719
転職した時なんだかんだで資格持ってて良かったと思った
109 20/06/03(水)19:50:37 No.695991868
法律系の資格専門外の業界だと免許証にも劣るからなあ… というか資格って就職にあんま役立たないな…
110 20/06/03(水)19:50:59 No.695991990
>俺が取ったより下の級を落ちた奴は役職付いた >理由を聞いたら可哀そうだからだそうな 流石にこれはそんな会社辞めちまえと思う
111 20/06/03(水)19:51:01 No.695991997
>国家資格さえアレば給料上がるとか全部嘘っぱちだからな >まず税金無くせ… 支離滅裂すぎる…
112 20/06/03(水)19:51:40 No.695992200
>支離滅裂すぎる… 世界が悪い!
113 20/06/03(水)19:52:01 No.695992307
資格ないと話にならないし国家資格で取るのもそこそこ大変なのにどうして整備士こんなに待遇悪いの… 安月給休みなし残業代なし工具は自腹ふざけんな
114 20/06/03(水)19:52:03 No.695992322
取ってもあんまり役に立たない上に更新が必要みたいなクソ資格もあるんだろうか
115 20/06/03(水)19:52:11 No.695992363
>というか資格って就職にあんま役立たないな… 結局実務経験無いとただ知識持ってるだけだしね
116 20/06/03(水)19:52:28 No.695992441
エネ管って転職で役に立つ…?
117 20/06/03(水)19:52:41 No.695992512
職場の必須資格を定年退職したじい様しか持ってなくて、やむを得ず雇用延長で遊んでもらってる
118 20/06/03(水)19:52:57 No.695992599
でも資格ないと実務経験つめ…いやなんでやらせてもらってんだろ…よくないのでは…?
119 20/06/03(水)19:53:03 No.695992629
>取ってもあんまり役に立たない上に更新が必要みたいなクソ資格もあるんだろうか 役に立たないというところには賛否あるだろうけどTOEICは完全にそれで成功してると思う
120 20/06/03(水)19:53:35 No.695992793
>取ってもあんまり役に立たない上に更新が必要みたいなクソ資格もあるんだろうか あるぜ ガス溶接
121 20/06/03(水)19:53:35 No.695992795
実務能力はめちゃくちゃあるけど資格はとってないって人結構いるのかな
122 20/06/03(水)19:54:08 No.695992986
現職ずっと続ける気なくなったので転職のためにある程度独学の勉強や資格試験受けたりしてるけど 現職より勉強してる業界の方が自分に適してるみたいだなーと漠然とそう思ってる 勉強が楽しいってなんか初めてな感じ
123 20/06/03(水)19:54:09 No.695992992
>取ってもあんまり役に立たない上に更新が必要みたいなクソ資格もあるんだろうか そこそこ役立つけど情報処理安全確保支援士
124 20/06/03(水)19:54:53 No.695993237
必置資格いっぱい持っとけばくいっぱぐれることはないだろうし・・・ あとは昇進試験にもいるし
125 20/06/03(水)19:55:00 No.695993285
税理士とか社労士とか司法書士ほしいよぉ ゆめ見すぎか…
126 20/06/03(水)19:56:16 No.695993681
>必置資格いっぱい持っとけばくいっぱぐれることはないだろうし・・・ 食いっぱぐれるよ メンタルぶち壊せば
127 20/06/03(水)19:56:20 No.695993702
>税理士とか社労士とか司法書士ほしいよぉ >ゆめ見すぎか… 勉強しろや!
128 20/06/03(水)19:56:32 No.695993768
技術士って技術士の下について実務経験4年以上いるはずだけど取ろうと思ってそうそう取れるようなもんなの?
129 20/06/03(水)19:56:38 No.695993797
>税理士とか社労士とか司法書士ほしいよぉ >ゆめ見すぎか… 結局コネと下っ端雑用だぞあの業界
130 20/06/03(水)19:56:42 No.695993822
身体壊したときに事務方潜り込めるように取っておいた方がいいかなって気がしてきた
131 20/06/03(水)19:56:47 No.695993851
メンタルやった時に「資格で逆転!」って考える人は多いけどメンタルやってる時ほど継続的で計画的な勉強なんて絶対できないという最悪のループ
132 20/06/03(水)19:57:01 No.695993919
>税理士とか社労士とか司法書士ほしいよぉ >ゆめ見すぎか… 全部クソコミュ力要るやつ
133 20/06/03(水)19:57:26 No.695994048
>資格ないと話にならないし国家資格で取るのもそこそこ大変なのにどうして整備士こんなに待遇悪いの… >安月給休みなし残業代なし工具は自腹ふざけんな 大手の系列いこう 整備士の知り合いいるけどそんな酷いことはないみたいよ
134 20/06/03(水)19:57:40 No.695994117
>技術士って技術士の下について実務経験4年以上いるはずだけど取ろうと思ってそうそう取れるようなもんなの? 技術士の下につかなくても実務経験7年とかでとれるよ
135 20/06/03(水)19:57:50 No.695994168
職場の先輩みんな中型免許持ってて取らないといけないのかと思ったけど よく考えたら昔取ってるから付いてきたってだけだった