虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/03(水)18:58:34 マジで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/03(水)18:58:34 No.695976123

マジで労働ってなんなの…なんなのマジで… 辛い…辛すぎる… 若隠居するのにはどれくらい金要るの…

1 20/06/03(水)19:02:57 No.695977412

無職になったら便秘が治った

2 20/06/03(水)19:03:26 No.695977567

労働してたら死んだわ俺

3 20/06/03(水)19:04:08 No.695977766

仕事辞めたら肩と腰がめっちゃ軽くなったよ 再就職したら腕が上がらないくらい肩こりになったし腰もズキズキする

4 20/06/03(水)19:04:42 No.695977958

なんか生き急ぎ過ぎ…もっとほどほどで良くない…

5 20/06/03(水)19:05:15 No.695978115

前の職場を辞めたら胃酸過多が治ったのには驚いた

6 20/06/03(水)19:05:57 No.695978330

無職になったら1日8時間睡眠になって…無理してたんだな俺…

7 20/06/03(水)19:06:35 No.695978510

早く定年したい…

8 20/06/03(水)19:07:02 No.695978642

ベーシックインカム始まりそうな雰囲気だし…

9 20/06/03(水)19:07:04 No.695978656

無職になったばかりの時は健康になったが1年以上すぎるとその状況でまたストレスが…

10 20/06/03(水)19:07:20 No.695978733

8時間寝ると本当に全然違うけどハードルが高すぎてつらい

11 20/06/03(水)19:09:26 No.695979350

80歳くらいまで毎月15万円くらい確保できる目処が立ったら辞めたい 計算すると60歳過ぎるまで無理だこれ…

12 20/06/03(水)19:10:55 No.695979823

不健康になった時に困るから労働する vs 労働すると不健康になる

13 20/06/03(水)19:13:58 No.695980757

給料は我慢料とはよく言ったもんだ

14 20/06/03(水)19:15:19 No.695981147

残業なし職場になってから労働がそれほど嫌じゃなくなった むしろ長期連休になると自分が無産すぎてゲームもあまり楽しめなくなる 面倒くさいな

15 20/06/03(水)19:17:27 No.695981749

ワーカーホリックの人をたくさん所有して そいつらからの上納金だけで遊んで暮らしたい

16 20/06/03(水)19:17:39 No.695981805

メリハリとしての労働は悪くない 労働時間がちょっと長い

17 20/06/03(水)19:18:22 No.695982020

週4の日々上限6時間から始めてくれないかな改革…

18 20/06/03(水)19:19:09 No.695982234

テレワークの嫌なところはほぼすべてワーク部分が原因なことが調査によって明らかに

19 20/06/03(水)19:19:34 No.695982349

仕事してても健康に悪い 無職でも健康に悪い

20 20/06/03(水)19:19:47 No.695982414

日本は祝日を除いた完全週休2日制の導入から始めないと…

21 20/06/03(水)19:22:44 No.695983203

早く死にたい

22 20/06/03(水)19:23:02 No.695983293

最高でも1日6時間労働だよな…

23 20/06/03(水)19:23:06 No.695983313

今の仕事に就いてからめちゃくちゃタバコ吸うようになったけど 次の職場がタバコ禁止みたいだからいよいよアデロールとかに手を出してしまいそう

24 20/06/03(水)19:23:09 No.695983331

何でうちの会社皆働くの好きなんだろ 隙あらば働いてやがる 来月木金で祝日あるけど土曜日は出勤だから 飛び飛びの休みになる けどその土曜日も休みにしようって発想が全くない 不思議だ

25 20/06/03(水)19:26:48 No.695984293

仕事が好きな人が俺の代わりに働いてくれないかな 俺の口座に給料だけ振り込んでくれれば後は好きに働いてくれていいから

26 20/06/03(水)19:26:50 No.695984297

>若隠居するのにはどれくらい金要るの… 資産運用で生きていくなら年に使えるのは4%が目安 1億運用すると250万円使える

27 20/06/03(水)19:28:03 No.695984666

どうにかうまい汁を吸う側に回れないだろうか

28 20/06/03(水)19:28:15 No.695984732

>最高でも1日6時間労働だよな… それでもかなり長いよな

29 20/06/03(水)19:28:30 No.695984812

>>若隠居するのにはどれくらい金要るの… >資産運用で生きていくなら年に使えるのは4%が目安 >1億運用すると250万円使える だそ けん

30 20/06/03(水)19:28:34 No.695984835

せめて一人で完結する仕事がしたい

31 20/06/03(水)19:28:41 No.695984868

8時間労働がスタートラインだと思ってる人が多すぎてつらい

32 20/06/03(水)19:28:55 No.695984922

>資産運用で生きていくなら年に使えるのは4%が目安 >1億運用すると250万円使える 一億 なそ にん 250万円 だそ けん

33 20/06/03(水)19:29:06 No.695984964

無職で暇なのになれないぞ 暇だから悪い考えが頭に浮かんで鬱になるんだ

34 20/06/03(水)19:29:25 No.695985047

>せめて一人で完結する仕事がしたい 大昔ならそれで生きていく手もあったんだがな 産業革命が悪い

35 20/06/03(水)19:29:42 No.695985124

時間と金両方揃わないとダメだと思うよ

36 20/06/03(水)19:30:10 No.695985269

労働は健康に悪い側面もあるかもしれない でも同じぐらい健康に悪くて間違いなく頭が悪くなる無職よりはマシだ

37 20/06/03(水)19:30:22 No.695985316

金に自分で働かせて金稼ごうと思ったらまあ元手はそりゃそんだけいるよな

38 20/06/03(水)19:30:31 No.695985361

実際仕事やめたらめきめきと体調が良くなったよ

39 20/06/03(水)19:30:35 No.695985384

ちなみに資産運用してても今回のコロナでポジションしくじると 労働者からやり直しだよ

40 20/06/03(水)19:30:56 No.695985485

>資産運用で生きていくなら年に使えるのは4%が目安 >1億運用すると250万円使える まてまて 運用しなくても一億あれば40年も暮らせるじゃないか

41 20/06/03(水)19:31:13 No.695985568

現代人はかなりの割合で寝不足だろうなあ 役職つくと特に

42 20/06/03(水)19:31:40 No.695985705

労働しないのも健康に悪いってわかったよ俺 程々が大事だわ

43 20/06/03(水)19:32:38 No.695985994

労働しないのは頭に悪いよ 小人閑居して不善をなすだ

44 20/06/03(水)19:32:42 No.695986008

少なくとも金を稼ぐことが目的の労働はやめられるもんなら今すぐにでもやめたい…

45 20/06/03(水)19:33:08 No.695986130

>まてまて >運用しなくても一億あれば40年も暮らせるじゃないか 40年後には物価が挙がってて 250万円は半額に感じる 年2%のインフレでも半額以下になるよ

46 20/06/03(水)19:33:22 No.695986191

無職が健康に悪いのの一端は世間体とかからくるストレスだし… 勿論無目的無計画に生きる事自体も健康に悪いだろうか

47 20/06/03(水)19:33:26 No.695986215

>資産運用で生きていくなら年に使えるのは4%が目安 >1億運用すると250万円使える こんな簡単な計算ミスっちゃダメでしょ 400万でしょ

48 20/06/03(水)19:33:27 No.695986221

実家住みだと親の世話とかしてあげたいし4時間くらいの仕事がちょうどいいな 家賃はかからんし

49 20/06/03(水)19:33:33 No.695986258

吉良吉影の言ってた規則正しい生活を送るのがどれほど大変なことか

50 20/06/03(水)19:33:34 No.695986263

水土日休みが必要なんだ人間には限界があるんだ

51 20/06/03(水)19:33:35 No.695986267

>程々が大事だわ しかし程々に働くって無理では…

52 20/06/03(水)19:33:45 No.695986327

>ベーシックインカム始まりそうな雰囲気だし… 始まったら仕事辞めるよ

53 20/06/03(水)19:33:58 No.695986396

労働に付属してくる人間関係がしんどい ロボットに管理されたい

54 20/06/03(水)19:34:09 No.695986461

宝くじ当てた上で楽なバイトするのが一番健康に良い

55 20/06/03(水)19:34:13 No.695986480

程々(8時間+α)

56 20/06/03(水)19:34:18 No.695986505

ひいじいさんとか戦争で撃たれて帰って来てからも死ぬまでバリバリ働いてて真似できない…しゅごい…

57 20/06/03(水)19:34:20 No.695986513

株スレへ来ればどうやれば労働をやめられるか勉強できるぞ

58 20/06/03(水)19:34:38 No.695986601

生涯年収×1.2ぐらいあれば楽できるけどいらん事考えそうだ

59 20/06/03(水)19:34:47 No.695986640

>しかし程々に働くって無理では… 左様 親が残した遺産で生活に困らないだけの貯えがあった状態でほどほどに働くってのが出来るのがベストだ 出来ない

60 20/06/03(水)19:35:18 No.695986821

しかし無職も健康に悪いぞ

61 20/06/03(水)19:35:32 No.695986903

人生は健康に悪い

62 20/06/03(水)19:35:45 No.695986974

一日6時間労働くらいがちょうどいいよ 問題はそれじゃ生活できないことだが

63 20/06/03(水)19:35:50 No.695987003

お金があると人間関係にも余裕ができるし お金が無いと人間関係にも余裕が出来ない 俺は学んだよ お金があると多少のストレスがあってもまぁ今お金あるしなって流せるんだ

64 20/06/03(水)19:36:21 No.695987179

>こんな簡単な計算ミスっちゃダメでしょ >400万でしょ ごめん 1億で株買って失敗しなければ生きていけそうね

65 20/06/03(水)19:36:26 No.695987210

「」「」「」ー「」・「」ー「」「」 株歴0年 株に挑戦します

66 20/06/03(水)19:36:45 No.695987307

「」 ゴチャゴチャうるさいから働け

67 20/06/03(水)19:36:47 No.695987313

>一日6時間労働くらいがちょうどいいよ 俺は4時間で充分かな…

68 20/06/03(水)19:36:57 No.695987376

こういうスレに騙されたら 人生終わるぞ

69 20/06/03(水)19:37:09 No.695987437

>株歴0年 >株に挑戦します 大暴落!

70 20/06/03(水)19:37:38 No.695987589

>若隠居するのにはどれくらい金要るの… この程度も計算できないからそんな身分なんだぞマジで

71 20/06/03(水)19:37:40 No.695987598

株とかめっちゃ頭良くてめっちゃ経験してる人でも死ぬときは死ぬからな

72 20/06/03(水)19:37:43 No.695987617

1日6時間週3日位の労働で今の生活水準のまま生きていきたい

73 20/06/03(水)19:37:46 No.695987637

>大暴落! 今が底ですよね?

74 20/06/03(水)19:37:53 No.695987675

みんな80まで働かないとこの国維持できないんだから頑張れ

75 20/06/03(水)19:38:20 No.695987820

俺が死ぬまでもてばいいの精神

76 20/06/03(水)19:38:39 No.695987907

>1億で株買って失敗しなければ生きていけそうね 失敗はあるよ 大手ファンドを見ろ!定期的にマイナス20とか50%叩き出してるぞ

77 20/06/03(水)19:38:45 No.695987943

コロナショックで一番低いときに枠全部突っ込んだのが いま倍以上になってる これ全財産突っ込んでたら億れてたな

78 20/06/03(水)19:38:46 No.695987947

株とかって元々お金をいっぱい持っててかつ、欲張らない心に余裕がある人がやるものだと思う…

79 20/06/03(水)19:38:48 No.695987956

>>資産運用で生きていくなら年に使えるのは4%が目安 >>1億運用すると250万円使える >こんな簡単な計算ミスっちゃダメでしょ >400万でしょ 配当収入に対する税金とか予備とか考えたけどそういう話でなく…?

80 20/06/03(水)19:38:48 No.695987961

工場とかだと6時間同じこともしんどいから 3・3で二種類の仕事をやるとかできないかな

81 20/06/03(水)19:39:06 No.695988051

>今が底ですよね? 折込済

82 20/06/03(水)19:39:52 No.695988283

>今が底ですよね? 何言ってるのもう回復したよ? この後成長するか再暴落するかは自分で考えよー

83 20/06/03(水)19:39:55 No.695988294

人間一日に働ける時間なんてせいぜい8時間が限度だかんな! って学者か何かが言ったら8時間労働がデフォになったんだっけか

84 20/06/03(水)19:39:57 No.695988309

>コロナショックで一番低いときに枠全部突っ込んだのが >いま倍以上になってる 利確したほうがよくない? まだ上がると思ってる?

85 20/06/03(水)19:39:57 No.695988312

1年働いて1年休む これで十分人生は潤うよ

86 20/06/03(水)19:40:16 No.695988407

>この後成長するか再暴落するかは自分で考えよー 一向に分からん!

87 20/06/03(水)19:40:51 No.695988595

>コロナショックで一番低いときに枠全部突っ込んだのが >いま倍以上になってる >これ全財産突っ込んでたら億れてたな 俺5000万円もあったらお気楽バイト生活に突入するわ

88 20/06/03(水)19:41:16 No.695988745

仕事やだー!!!! 本当やだ!!!やだ!!!!うんこ!!!! ちんこおおおおお!!!!!!!

89 20/06/03(水)19:41:33 No.695988841

>まだ上がると思ってる? >この後成長するか再暴落するかは自分で考えよー

90 20/06/03(水)19:42:25 No.695989148

fireっていうのが流行りらしいな

91 20/06/03(水)19:42:30 No.695989178

暴動来ても上がるんだぞ おじいさんがバナナの皮ですべったとかが理由で下がるだろ

92 20/06/03(水)19:43:08 No.695989388

まず今なんでこんな上がってるのか これがわからない

93 20/06/03(水)19:43:35 No.695989527

一日8時間の労働でもいい きっちりかっちり8時間だけ働かせてくれ 残業だの休日出勤だのマジやめろやめて

94 20/06/03(水)19:44:14 No.695989765

アホみたいな額の経済対策ぶち上げたから株価上がってるらしいけど そんなんできるならずっとやればいいじゃん

95 20/06/03(水)19:44:17 No.695989783

金と社会的立場は命より重い それにつき申す

96 20/06/03(水)19:45:34 No.695990215

テレワークが快適すぎる 頼む…あと1年だけ…いや2年…辞めるまで…

97 20/06/03(水)19:46:00 No.695990356

今30で…40で引退して80で死ぬとしたら年300万使うとして一億二千万…十年で貯めるのか… 無理!!!!!

98 20/06/03(水)19:46:28 No.695990507

>人間一日に働ける時間なんてせいぜい8時間が限度だかんな! >って学者か何かが言ったら8時間労働がデフォになったんだっけか 8時間どころかさらに超過して労働してる… どうして…

99 20/06/03(水)19:46:33 No.695990544

>頼む…あと1年だけ…いや2年…辞めるまで… いっそ美少女アバターで仕事したい

100 20/06/03(水)19:47:46 No.695990936

でも金があっても完全無職も嫌なのでなんかこう顧問的な立ち位置で存在感出していきたい

101 20/06/03(水)19:47:49 No.695990955

>今30で…40で引退して80で死ぬとしたら年300万使うとして一億二千万…十年で貯めるのか… >無理!!!!! 5000万用意して年利3%で運用できればたぶん65まで持つ

102 20/06/03(水)19:48:11 No.695991075

>アホみたいな額の経済対策ぶち上げたから株価上がってるらしいけど >そんなんできるならずっとやればいいじゃん つまりこの後どうなると思う

103 20/06/03(水)19:48:12 No.695991076

>無理!!!!! 別に完全に無職になる必要もないと思うんよ 50までに5000万(退職金除く)貯めてパートタイムに転職が今のライフプラン

104 20/06/03(水)19:48:24 No.695991140

ハ~~~立場そのままで神様になりたい

105 20/06/03(水)19:48:43 No.695991238

東京で働いてて結局テレワークも時差も一回も無かったので もう全部滅べみたいな気持ちになりつつある

106 20/06/03(水)19:48:58 No.695991320

やはり宝くじしか…!

107 20/06/03(水)19:49:20 No.695991435

今の状況でも株価が上がり続けてるのが怖い…

108 20/06/03(水)19:49:34 No.695991520

8時間労働+通勤2時間でもつらい

109 20/06/03(水)19:49:50 No.695991602

つまり宝くじ当てれば労働から解放されるってことだろ?

110 20/06/03(水)19:50:00 No.695991652

基本頑張ったら頑張っただけ負荷が重くなっていくのが???って感じ 給料のリターンが全く見合ってない

111 20/06/03(水)19:50:08 No.695991705

なんで限度8時間が8時間と月40時間まで使える!に化けてるんだ

112 20/06/03(水)19:50:19 No.695991755

>今の状況でも株価が上がり続けてるのが怖い… 金駄々余りしてんだな

113 20/06/03(水)19:50:25 No.695991786

そこでこの7.75時間労働! 休日少ないぞ!クソが!

114 20/06/03(水)19:50:30 No.695991821

>吉良吉影の言ってた規則正しい生活を送るのがどれほど大変なことか あいつ元々できるタイプなのもあるんだろうけど結構頑張ったんだろうなぁ…

115 20/06/03(水)19:50:31 No.695991823

海外だとFIREムーヴメントといってさっさと5000万位貯めて あとは年利5%程度で運用しながらセミリタイアするのが流行ってるんだよな

116 20/06/03(水)19:50:34 No.695991844

>配当収入に対する税金とか予備とか考えたけどそういう話でなく…? 配当の税金は一律約20%なので額面400万の手取り320万ってとこですね 1億運用した場合って言っているので予備は考えてないっす

117 20/06/03(水)19:50:34 No.695991847

>つまり宝くじ当てれば労働から解放されるってことだろ? よっぽど天涯孤独の身じゃないと身内が敵に変わるぞ

118 20/06/03(水)19:51:11 No.695992043

>つまり宝くじ当てれば労働から解放されるってことだろ? お前頭いいな

119 20/06/03(水)19:51:15 No.695992077

働いてお金貯まればまだいいんだが 貯まらないんだなこれが

120 20/06/03(水)19:51:19 No.695992097

働かなくてもいい社会になればいいのに!なんて 多分文句言わず働いてる人達が一番強く思ってるよ

121 20/06/03(水)19:51:25 No.695992125

今からコツコツ貯めていけば定年の頃には何千万の資産はできてるだろうけどさ 金だけある老人になっても仕方ないんだよ

122 20/06/03(水)19:51:29 No.695992147

>基本頑張ったら頑張っただけ負荷が重くなっていくのが???って感じ >給料のリターンが全く見合ってない 自分の仕事やって後輩の面倒みて上司の尻ぬぐいして ひたすら足引っ張るばかりの上司より給料低いのいいよねよくないしね

123 20/06/03(水)19:51:54 No.695992272

>テレワークが快適すぎる これだけでびっくりするぐらいストレス減ったなぁ やはり片道一時間以上の通勤時間と満員電車を40年継続してやれるのは一部の選ばれし者だけだよ

124 20/06/03(水)19:52:04 No.695992323

>働いてお金貯まればまだいいんだが >貯まらないんだなこれが 貯まるのなんて腹の肉くらいだ

125 20/06/03(水)19:52:24 No.695992415

労働しないともっと健康に悪いぞ!

126 20/06/03(水)19:52:37 No.695992501

ご飯食べる事以外楽しみがない

127 20/06/03(水)19:52:55 No.695992587

>労働しないともっと健康に悪いぞ! ほどほどに労働したい

128 20/06/03(水)19:53:07 No.695992648

>労働しないともっと健康に悪いぞ! 騙されないぞ資本家の手先め…

129 20/06/03(水)19:53:14 No.695992683

職場でベテランの爺様が金もそんなに要らんしとボケ防止くらいのノリで気楽に仕事してるの見ると正直羨ましい

130 20/06/03(水)19:53:25 No.695992729

テレワークなし崩し的に始めたとこで快適!って言ってるのは テレワーク自体の快適性よりも仕事が少ないことによる快適性のが強いと思うよ

131 20/06/03(水)19:54:02 No.695992955

早くシンギュラリティが来て労働から解放されないかな…

132 20/06/03(水)19:54:38 No.695993157

>早くシンギュラリティが来て労働から解放されないかな… 労働から解放された労働者がどうなると思う?

133 20/06/03(水)19:55:07 No.695993307

>労働から解放された労働者がどうなると思う? 社会から蹴り出される

134 20/06/03(水)19:56:21 No.695993706

持たざる者は時間と健康を切り売りするしか

135 20/06/03(水)19:57:00 No.695993916

>テレワークなし崩し的に始めたとこで快適!って言ってるのは >テレワーク自体の快適性よりも仕事が少ないことによる快適性のが強いと思うよ 1日2時間も自由にできる時間が増えたら快適だよ 通勤時間なんて実質仕事に拘束されてる時間なのに金貰えるわけでもないから辛い

↑Top