20/06/03(水)16:44:11 苔やろ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/03(水)16:44:11 No.695943909
苔やろうよ苔 メルカリなら苔安いよ
1 <a href="mailto:なー">20/06/03(水)16:45:14</a> ID:dMicYnrE dMicYnrE [なー] No.695944119
なー
2 20/06/03(水)16:45:32 No.695944172
メルカリじゃなくてその辺の山で取れそう
3 20/06/03(水)16:45:33 No.695944175
そのへんの拾ってきちゃだめなの
4 20/06/03(水)16:46:12 No.695944316
俺は植物管理できないからダイソーのドライモスを瓶に詰めてるよ…
5 20/06/03(水)16:46:16 No.695944333
>そのへんの拾ってきちゃだめなの 虫が多いんだって 流水とかでよく洗ったりコツが必要みたい
6 20/06/03(水)16:47:09 No.695944530
苔やろうって何するの?デカくして戦わせるの?
7 20/06/03(水)16:47:36 No.695944632
野ざらしのコンクリブロックとかに張り付いてるやつをビンに入れるだけでよい
8 20/06/03(水)16:47:43 No.695944656
その辺の苔採ったらメルカリで売り出してる人が困るだろう
9 20/06/03(水)16:48:20 No.695944802
うちの庭死んだじいちゃんが凝ってたから結構すごいぞ
10 20/06/03(水)16:48:26 No.695944821
庭にいくらでも生えてるからいいよ…
11 20/06/03(水)16:48:40 No.695944867
苔気になるけど意外と難しそうでな 少なくともサボテン枯らす俺には無理だ
12 20/06/03(水)16:48:51 No.695944912
>うちの庭死んだじいちゃんが凝ってたから結構すごいぞ 見てみたい
13 20/06/03(水)16:48:58 No.695944936
これ食べたらお腹壊しそうだけど大丈夫なの?
14 20/06/03(水)16:49:14 No.695944981
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
15 20/06/03(水)16:49:17 No.695944989
>苔気になるけど意外と難しそうでな >少なくともサボテン枯らす俺には無理だ 調べたら苔は枯れないみたいよ 直射日光さえ避ければ
16 20/06/03(水)16:49:17 No.695944994
俺が苔やったら翌週カビてそうだからやだ
17 20/06/03(水)16:49:34 No.695945051
取ってきた苔を石とかに根付かせるのは地味に難しい
18 20/06/03(水)16:49:45 No.695945102
田んぼにいくらでも生えてる
19 20/06/03(水)16:49:56 No.695945136
>1591170554798.png コケー…
20 20/06/03(水)16:50:08 No.695945181
東急ハンズで買った霧吹きで水やるとフワーって開く苔が可愛かったんだけど いつの間にか黄色っぽく変色して戻らなくなっちゃった…
21 20/06/03(水)16:50:41 No.695945290
何度やってもカビだらけになるからやめた
22 20/06/03(水)16:51:02 No.695945358
カビは嫌だなあ
23 20/06/03(水)16:51:15 No.695945397
茶色くなってだめになったけどあれ枯れてるんじゃないの
24 20/06/03(水)16:52:11 No.695945592
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
25 20/06/03(水)16:52:25 No.695945626
正直コケ初心者にはテラリウムよりコケ盆の方がいい 死ぬほど水やっても直射日光に晒しても元気に青々としてくれる
26 20/06/03(水)16:52:36 No.695945660
>虫が多いんだって >流水とかでよく洗ったりコツが必要みたい ますますメルカリはやめたほうがいいな…
27 20/06/03(水)16:52:41 No.695945679
>1591170731067.png コゲー…
28 20/06/03(水)16:53:12 No.695945784
小学校の頃教室でコオロギだか飼おうってなって裏山にある近所の人が管理してる庭園から勝手にごっそり苔剥がして持ってってごめんなさい
29 20/06/03(水)16:53:25 No.695945831
>うちの庭死んだじいちゃんが凝ってたから結構すごいぞ 2mの苔あるなら学園祭で見せてくれよな
30 20/06/03(水)16:53:34 No.695945861
苔野郎はこんな密閉された瓶の中でも生きていけるの?
31 20/06/03(水)16:53:35 No.695945868
頭に根付いてくれる親切な苔はないものか
32 20/06/03(水)16:53:43 No.695945889
アクアリウム失敗したスレ画みたいな瓶と砂利あるんだけど流用できないか
33 20/06/03(水)16:54:47 No.695946105
似たような時期に勧められててたダオンを山にした「」多そうだし苔も山にしそう…
34 20/06/03(水)16:54:58 No.695946138
苔にしやがって!
35 20/06/03(水)16:55:57 No.695946347
>苔野郎はこんな密閉された瓶の中でも生きていけるの? 一週間に一回霧吹きと空気交換ぐらいでいいとの事
36 20/06/03(水)16:57:28 No.695946625
ローズマリー来たな
37 20/06/03(水)16:58:34 No.695946833
0からならまずはセダムにしよう
38 20/06/03(水)16:59:01 No.695946921
>似たような時期に勧められててたダオンを山にした「」多そうだし苔も山にしそう… 「」オナンは困惑した
39 20/06/03(水)16:59:09 No.695946947
https://img.2chan.net/b/res/695936569.htm
40 20/06/03(水)16:59:10 No.695946949
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
41 20/06/03(水)16:59:31 No.695947030
越冬できる?
42 20/06/03(水)17:01:46 No.695947438
家の植木鉢に生えてる 当初植えた植物は枯れ果てたのに
43 20/06/03(水)17:02:05 No.695947511
昔うちの父親が仕事で余った芝を庭に敷いたらいつの間にか苔の大地になった
44 20/06/03(水)17:03:36 No.695947832
>1591171150386.png 固体…
45 20/06/03(水)17:03:49 No.695947873
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
46 20/06/03(水)17:03:56 No.695947901
バトルしようぜ苔玉バトル
47 20/06/03(水)17:04:07 No.695947933
>ホゲ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
48 20/06/03(水)17:04:34 No.695948012
外で勝手に生えてるから楽かと思ったけど長持ちさせられなかった 途中からトビムシとの戦いになったな…
49 20/06/03(水)17:06:08 No.695948292
働いてた時にビニールハウスで苔増やして形整えて出荷してたけどテラリウムってそんな需要あるの
50 20/06/03(水)17:06:11 No.695948299
行かず
51 20/06/03(水)17:06:56 No.695948440
後家
52 20/06/03(水)17:07:38 No.695948567
ビオトープの流木の苔が厚さ5センチ近くにまで繁って結構見事になってたんだけど 去年夏に暑さからかほぼ全滅してしまった
53 20/06/03(水)17:08:34 No.695948748
>1591171429536.png ホゲー…
54 20/06/03(水)17:08:46 No.695948788
ぶっちゃけそのへんの苔とってきても素人だとまず緑色維持できない そして下手にいじるよりおもっくそ放置してるほうがうまくいく
55 20/06/03(水)17:09:22 No.695948901
苔は光の量やっぱ必要かしら
56 20/06/03(水)17:10:32 No.695949109
庭に石とか木置いて苔をつけるのもあるよね
57 20/06/03(水)17:10:55 No.695949165
にんじんの根を水につけてたら葉っぱすごいのびる
58 20/06/03(水)17:11:22 No.695949254
キノコリウムの飾りに適当に苔いれて放置してるけど枯れないな 逆にナメタケが全然育たない…余ったホダ木を適当にベランダに放置してたらそっちは生えたのに…
59 20/06/03(水)17:12:01 No.695949351
瓶入りの苔買ってきて放置しすぎて枯らしたことあるよ… 育成向いてない…
60 20/06/03(水)17:12:58 No.695949521
夜中に光るような苔あるなら苔やってみたい
61 20/06/03(水)17:13:35 No.695949629
>苔は光の量やっぱ必要かしら 大麻とか育てるLEDライトと窓辺で育ててる2種類があるけど窓辺のほうが明らかに成長が早い 多分光の量より適度な温度が必要
62 20/06/03(水)17:13:39 No.695949651
>夜中に光るような苔あるなら苔やってみたい そんなもんないよ!ゲームでよくみるやつね!
63 20/06/03(水)17:14:27 No.695949803
瓶に入れてラップしてでやってるけど結構元気 1日一回空気入れ替えと水換えくらい 欠点は何も見えない
64 20/06/03(水)17:14:38 No.695949845
>>苔は光の量やっぱ必要かしら >大麻とか育てるLEDライトと窓辺で育ててる2種類があるけど窓辺のほうが明らかに成長が早い >多分光の量より適度な温度が必要 日光は曇りであってもとんでもない光量あるからなー
65 20/06/03(水)17:14:39 No.695949847
人生で何度か貰った覚えのあるまりも でも最後どうなったかの記憶がない そんな私にも育てられますか?
66 20/06/03(水)17:15:04 No.695949925
ジャイアンうまいな
67 20/06/03(水)17:15:35 No.695950023
>そんなもんないよ!ゲームでよくみるやつね! そんな実在しないなんて…
68 20/06/03(水)17:16:19 No.695950172
太陽の光は異常なほどすごいから窓辺のほうがそりゃいいんじゃない
69 20/06/03(水)17:16:21 No.695950181
光苔はドラえもんで見た
70 20/06/03(水)17:16:32 No.695950210
ヒカリゴケ…
71 20/06/03(水)17:16:47 No.695950249
お土産のマリモは作り物だったような…
72 20/06/03(水)17:16:53 No.695950270
食用苔
73 20/06/03(水)17:17:21 No.695950363
>お土産のマリモは作り物だったような… 丸くならないマリモを丸めて作ってるやつだから成長はする
74 20/06/03(水)17:19:02 No.695950687
コケの成長は良い 手間もたまの霧吹きと換気 コケでよくある虫湧きも被害は少ない 見た目が悪い su3945685.jpg
75 20/06/03(水)17:19:03 No.695950688
窓辺は窓辺で夏場や冬場の管理が大変なんだ
76 20/06/03(水)17:19:03 No.695950693
>1日一回空気入れ替えと水換えくらい ほぼ密封した飼育ケースに入れて日光もあまり当たらない所に水もあまりやらず放置してるけど生長はあまりしないが枯れもしないな 水滴がずっとついてるから保湿状態が保たれて何か生き延びてるんだろう
77 20/06/03(水)17:19:14 No.695950725
生きてるミズゴケってホムセンとかで普通に売ってる?
78 20/06/03(水)17:19:14 No.695950726
>食用苔 海苔?
79 20/06/03(水)17:20:26 No.695950966
>su3945685.jpg おぺにす…
80 20/06/03(水)17:21:32 No.695951171
苔その辺の道端から拾ってきても結構枯らしちゃう 自然と生えてきたやつは強いんだが
81 20/06/03(水)17:22:21 No.695951344
>>そんなもんないよ!ゲームでよくみるやつね! >そんな実在しないなんて… 苔に蛍光塗料ぬるしかない
82 20/06/03(水)17:23:10 No.695951500
テラリウムは憧れるが日当たり悪いから無理だな…
83 20/06/03(水)17:23:38 No.695951595
マリモ増えた!と思ったらカビだったなぁお土産の瓶詰めマリモ
84 20/06/03(水)17:24:08 No.695951689
>テラリウムは憧れるが日当たり悪いから無理だな… テラリウムは直射日光無い方が安定するぞ アクア用の照明を使うんだ
85 20/06/03(水)17:25:02 No.695951864
>テラリウムは憧れるが日当たり悪いから無理だな… 植物育成に使うライトもあるし苔はだいたい日当たり少なくてもなんとかなるよ むしろ湿度と換気のが大事
86 20/06/03(水)17:25:20 No.695951935
>アクア用の照明を使うんだ なんなら照明なくても苔はしぶといと思う 映えや生育を重視するなら必要だけど
87 20/06/03(水)17:26:15 No.695952127
苔は水やりより湿度が重要よ 苔の種類で日照の好き嫌いあるけど総じて明るすぎるのはダメなので朝日が当たる程度を意識するといいよ 後は温度も重要よ熱すぎると蒸されちゃうよ スレ画は森の日陰の枯れ葉の下くらいの環境をイメージするといいよ
88 20/06/03(水)17:27:09 No.695952307
神社の苔がいい感じなんだが採ったら祟られそうで怖い
89 20/06/03(水)17:28:04 No.695952488
>苔の種類で日照の好き嫌いあるけど総じて明るすぎるのはダメなので朝日が当たる程度を意識するといいよ ギンゴケとかでも? あれ日照が足らずに枯れさせてるんだと思ってた
90 20/06/03(水)17:28:14 No.695952511
テラリウムを作って小さいカニを飼うのが夢なのさ アカテの野郎は穴掘ったから砂利住まいにしてやった
91 20/06/03(水)17:28:44 No.695952594
ヒカリゴケ見に行ったことあるよ 光ってたよ
92 20/06/03(水)17:28:53 No.695952627
>テラリウムを作って小さいカニを飼うのが夢なのさ 死ぬわアイツ
93 20/06/03(水)17:29:19 No.695952696
>神社の苔がいい感じなんだが採ったら祟られそうで怖い 普通にダメだよね
94 20/06/03(水)17:29:38 No.695952764
コケ興味あるな 初心者向けセットとかないものか
95 20/06/03(水)17:29:44 No.695952789
>神社の苔がいい感じなんだが採ったら祟られそうで怖い 神社とか自分ちじゃない山とかに生えてる苔は基本持って帰らないようにしようね 公園とか駐車場はギリセーフだろうか?
96 20/06/03(水)17:30:43 No.695952977
>コケ興味あるな >初心者向けセットとかないものか コケラボとかお高いけどいいんじゃなかろうか
97 20/06/03(水)17:32:17 No.695953261
>コケ興味あるな >初心者向けセットとかないものか 大体の人が虫に耐えれなくてやめちゃう 蓋付きの瓶とかでとかのが良いかも
98 20/06/03(水)17:32:52 No.695953393
家の裏にいくらでも苔がある
99 20/06/03(水)17:33:27 No.695953516
メルカリ野茂虫わきそう
100 20/06/03(水)17:33:31 No.695953541
コケなんかより頑丈なガジュマルだのでいいわってなる
101 20/06/03(水)17:33:45 No.695953597
俺がやったって毒沼になるからイメググッて楽しむよ
102 20/06/03(水)17:34:23 No.695953723
苔で虫ガチャを楽しむという遊びもあるな
103 20/06/03(水)17:34:28 No.695953743
>初心者向けセットとかないものか minneで売ってる
104 20/06/03(水)17:34:43 No.695953791
野茂虫ってガッツイシマ虫みたいやな
105 20/06/03(水)17:34:51 No.695953825
瓶入りのとか作った直後なら瓶も綺麗でかわいいんだけど
106 20/06/03(水)17:34:56 No.695953843
なぜそこでメルカリを挟むのか
107 20/06/03(水)17:34:58 No.695953852
>ギンゴケとかでも? ギンゴケは特別に日照にも気温にも強いMIL規格取得ゴケだから別枠よ あいつらは水分なくなると葉っぱが閉じて光を反射して銀色に見えるからギンゴケなのよ 苔は水分なくなっても仮死状態になるだけだから霧吹きワンプッシュくらいでいいよ水蒸気と気温で蒸される方が死ぬ
108 20/06/03(水)17:35:00 No.695953857
>メルカリ野茂虫わきそう 背番号は16か
109 20/06/03(水)17:36:03 No.695954087
>働いてた時にビニールハウスで苔増やして形整えて出荷してたけどテラリウムってそんな需要あるの リタイアしたおっさんが自宅裏の山に苔繁殖させてそれで年収1500万という特集があったな
110 20/06/03(水)17:36:34 No.695954193
一回取ってきて見てたけどなんか透明な虫みたいのがウゾウゾ動いてたな
111 20/06/03(水)17:36:55 No.695954291
この手の小さいテラリウムだと一番頑健で枯らしにくいのはなんだろう
112 20/06/03(水)17:37:04 No.695954318
苔のむすまで
113 20/06/03(水)17:37:13 No.695954359
テラリウム維持とかできなくて飽きて解体しては作るの繰り返しだからな
114 20/06/03(水)17:37:32 No.695954428
>一回取ってきて見てたけどなんか透明な虫みたいのがウゾウゾ動いてたな トビムシは森だと1㎡当たり数万匹いるといわれてる
115 20/06/03(水)17:37:45 No.695954476
ホウオウゴケいいかんじ~
116 20/06/03(水)17:37:52 No.695954504
密封しちゃダメなヤツ
117 20/06/03(水)17:37:55 No.695954519
>この手の小さいテラリウムだと一番頑健で枯らしにくいのはなんだろう エアプランツ
118 20/06/03(水)17:38:14 No.695954580
テラリウムって昔錬金術師がやろうとしてたミクロコスモスとマクロコスモスの照応みたいだ
119 20/06/03(水)17:39:02 No.695954728
そのへんにしぬほどあってめちゃくそきれいなのはスナゴケだと思う
120 20/06/03(水)17:40:48 No.695955138
苔はその土地の環境にほぼ全て依存してるか弱い奴らなので他のとこから取ってきても環境に対応するまで2~3ヶ月は死に体なんだけど でも環境にコミットしたらメチャつよになるので気にせずほっとくのが一番 多分テラリウムは環境のブレが大きいから適応する前にいじられて萎えるコケが多いんだと思う
121 20/06/03(水)17:40:48 No.695955140
蓋閉めたらダメなの…?
122 20/06/03(水)17:40:57 No.695955177
初心者はスレ画みたいな瓶でやる方が圧倒的にいい 瓶もセッティングが重要なんだけども