虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/03(水)15:47:03 店員さ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/03(水)15:47:03 No.695932917

店員さんがお高い靴おすすめする時に一生ものですよーとか言うけど 実際は10年持てば良い方だと思う

1 20/06/03(水)15:49:16 No.695933292

おっしゃるとおりです

2 20/06/03(水)15:49:58 No.695933413

(ちゃんとメンテナンスしたら)

3 20/06/03(水)15:50:35 No.695933509

えっソール貼り替えとかしてもそのぐらいしか持たないの…

4 20/06/03(水)15:50:41 No.695933540

めっちゃ持つやん…

5 20/06/03(水)15:51:03 No.695933603

10年って凄くね?

6 20/06/03(水)15:51:08 No.695933621

流行り廃りもあるから一生使うことはないよな

7 20/06/03(水)15:52:19 No.695933835

ダイクマで買った本物かどうかもわからないアイリッシュセッターはもう25年履き続けてる

8 20/06/03(水)15:53:42 No.695934062

ソール交換してもアッパーが10年保つかは分からんからな… あまり履かずに大事にすればいけるだろうけどそれも本末顛倒だし

9 20/06/03(水)15:56:49 No.695934593

オールソールだと交換パーツにもよるだろうけど2万くらい?

10 20/06/03(水)15:59:21 No.695935040

皮は結局メンテしてても裂けるんだ そして更に速い速度で樹脂系は崩壊していくんだ なので靴はどこで妥協するかがポイントなのだ

11 20/06/03(水)16:02:15 No.695935533

ハイドロテックでいいや!

12 20/06/03(水)16:04:31 No.695935915

>流行り廃りもあるから一生使うことはないよな フォーマルな革靴なら十年単位で変わらんよ

13 20/06/03(水)16:05:29 No.695936065

給付金で革靴買うかなぁ

14 20/06/03(水)16:05:53 No.695936129

一生物ってんなら最低でも30年位は使いたい

15 20/06/03(水)16:06:05 No.695936163

革はやっぱり手入れ怠っちゃうから俺には向かなかったな… 仕事の時だけでいいや

16 20/06/03(水)16:08:59 No.695936644

お高い革靴何足も持って手入れもしっかりしてたけど 9800円の防水革靴が便利すぎてすっかり履かなくなってしまった

17 20/06/03(水)16:10:19 No.695936857

テクシーリュクス2足ローテして履きつぶすのが楽でいい

18 20/06/03(水)16:11:17 No.695937018

>フォーマルな革靴なら十年単位で変わらんよ 基本変わらんけどつま先の形とかでけっこう変化があるぞ

19 20/06/03(水)16:12:29 No.695937233

>皮は結局メンテしてても裂けるんだ 指が曲がる上のとこだろう? その部分の油脂や水分が抜けきらないように注意するだけでかなり寿命変わると思う

20 20/06/03(水)16:13:03 No.695937340

>革はやっぱり手入れ怠っちゃうから俺には向かなかったな… >仕事の時だけでいいや 手入れって言っても脱いだ後はブラシ掛けてしっかり乾燥させて月一でデリケートクリーム塗って 半年に一回オイル入れる位で十分だぞ それ以上やっても靴を傷めるだけ

21 20/06/03(水)16:13:21 No.695937395

買い替えた方が楽だし…

22 20/06/03(水)16:13:50 No.695937486

黒のストレートチップで内羽根の買っとけばとりあえず間違いはないよね…

23 20/06/03(水)16:13:59 No.695937517

昔と違って安くても良い物が多いのでな…

24 20/06/03(水)16:13:59 No.695937518

>給付金で革靴買うかなぁ みんなの税金が原資な訳で国内で金回して景気回復させるために国産買おうな

25 20/06/03(水)16:14:18 No.695937571

COLEHAANがすきです

26 20/06/03(水)16:14:32 No.695937618

>みんなの税金が原資な訳で国内で金回して景気回復させるために国産買おうな 刑務所のやつ欲しい…

27 20/06/03(水)16:14:44 No.695937651

>買い替えた方が楽だし… 足に馴染んだ革靴はお金出しても買えないし

28 20/06/03(水)16:15:30 No.695937774

高級靴を長持ちさせる最大の秘訣はローテーション 20足くらい持っておいてかわるがわる順番に履いていけば確かに10年はソール張替え不要だと思う

29 20/06/03(水)16:15:35 No.695937792

>>買い替えた方が楽だし… >足に馴染んだ革靴はお金出しても買えないし それだよね でもこれ見つけるのすごい大変だよね

30 20/06/03(水)16:15:42 No.695937820

ショットの革ジャン20年くらい着てる

31 20/06/03(水)16:15:50 No.695937842

1日10キロくらい歩けるような革靴ないかな

32 20/06/03(水)16:15:53 No.695937849

>足に馴染んだ革靴はお金出しても買えないし 同じの買い足せばいいのだ

33 20/06/03(水)16:15:59 No.695937870

アイリッシュセッターは年中履いててソール張り替えたけど 10年くらい履いてる気がする

34 20/06/03(水)16:16:05 No.695937894

リーガルのセミオーダーが気になっておるよ

35 20/06/03(水)16:16:20 No.695937946

>1日10キロくらい歩けるような革靴ないかな リーガルのウォーキング系のにしてみたら

36 20/06/03(水)16:16:25 No.695937969

貴様の寿命は10年以内に尽きるという宣告

37 20/06/03(水)16:16:33 No.695937991

>20足くらい持っておいてかわるがわる順番に履いていけば確かに10年はソール張替え不要だと思う なそ にん

38 20/06/03(水)16:16:58 No.695938076

>ショットの革ジャン20年くらい着てる 20年体型かわらないのが凄い

39 20/06/03(水)16:17:15 No.695938130

大切に履いてたダナーの爪先が裂けたよ… ゴアテックス使ってるからすぐには浸水しないけどさ…つらい

40 20/06/03(水)16:17:17 No.695938136

>同じの買い足せばいいのだ そういう問題ではない

41 20/06/03(水)16:17:23 No.695938159

普段革靴履かないんだけど最近法事で使ったら歩くと間抜けな音なるようになってて辛い 調べたら買い替えたほうが安いっぽいから買い換えなくちゃ…

42 20/06/03(水)16:18:01 No.695938296

自分で手入れするよりプロに任せたほうがいいかなって磨いてもらってる 靴が好きなんじゃなくて靴を履いてる自分が好きなのかもしれん

43 20/06/03(水)16:18:36 No.695938415

革靴だとピカピカにしたいから手入れ毎回やっちゃう そしてめんどくさくなっちゃう 安くて少し水拭きすればきれいになってくれる革靴しゅき…

44 20/06/03(水)16:19:56 No.695938668

最近まともな革靴買って手入れするようになったけど趣味の領域だと思うこれ たのしい

45 20/06/03(水)16:19:56 No.695938669

>自分で手入れするよりプロに任せたほうがいいかなって磨いてもらってる >靴が好きなんじゃなくて靴を履いてる自分が好きなのかもしれん 靴磨きの少年ってどんな話するの?

46 20/06/03(水)16:19:58 No.695938676

>自分で手入れするよりプロに任せたほうがいいかなって磨いてもらってる >靴が好きなんじゃなくて靴を履いてる自分が好きなのかもしれん あくまでも道具だからね 靴自体は好きだけど手入れは面倒だから嫌いな人もいるだろうし レザーとか大好きだけど手入れは大嫌いだ

47 20/06/03(水)16:19:59 No.695938679

コードバンに憧れあるけど絶対トイレとかで水滴つけるし…

48 20/06/03(水)16:20:30 No.695938788

リーガルのゴアテックスいい

49 20/06/03(水)16:20:30 No.695938790

革靴磨くのは完全に別の趣味だよあれ

50 20/06/03(水)16:20:46 No.695938833

革の質に関しては昔の方が間違いなく良かった 古着屋でヴィンテージの革靴に色々触れてると実感する 時代の流れ的にしょうがないけど

51 20/06/03(水)16:20:53 No.695938852

クロケット&ジョーンズの以前は6万円ラインだったのが今や8万円を超えている…

52 20/06/03(水)16:21:04 No.695938877

車手洗いするのと一緒で趣味だよね

53 20/06/03(水)16:21:08 No.695938888

雲一つない快晴の日じゃないと革靴履かない 少しでも曇ってたら天気予報で降水確率0でも履かない

54 20/06/03(水)16:21:19 No.695938925

鏡面磨きは次やる頃にコツ忘れてる

55 20/06/03(水)16:21:53 No.695939033

>革靴磨くのは完全に別の趣味だよあれ マニアで集まってウイスキーで磨くとかいうのはもはや怪しげな集会レベル

56 20/06/03(水)16:22:05 No.695939073

多少流行から遅れてたとしてもこの靴もう10年履いてますって手入れの行き届いた革靴履いてる人いたらかっこいいと思う

57 20/06/03(水)16:22:11 No.695939092

>ダイクマで買った本物かどうかもわからないアイリッシュセッターはもう25年履き続けてる そういう何気なく買った割とどうでもいいものって不思議と長く使うし使えるものあるよね

58 20/06/03(水)16:23:13 No.695939308

>革の質に関しては昔の方が間違いなく良かった >古着屋でヴィンテージの革靴に色々触れてると実感する >時代の流れ的にしょうがないけど 革の質の問題ではなく鞣しの問題 昔使えてた六価クロムはほぼ完ぺきな鞣し剤だったけどそれが使えなくなったから 代用品として三価クロムなんかを使ってる それが証拠にタンニン鞣しなんかは昔と変わらんよ

59 20/06/03(水)16:23:20 No.695939328

>革の質に関しては昔の方が間違いなく良かった >古着屋でヴィンテージの革靴に色々触れてると実感する >時代の流れ的にしょうがないけど こういうのってよく聞くけどどうしてなの? 原材料の生産国どの経済格差が縮まったからとか?

60 20/06/03(水)16:23:38 No.695939407

>靴が好きなんじゃなくて靴を履いてる自分が好きなのかもしれん 好きな物だからこそプロに任せるのは何も間違っちゃいない 餅は餅屋よ

61 20/06/03(水)16:23:54 No.695939462

環境問題に対応した規制でタンナーがぼこぼこ潰れた時期があったのだ

62 20/06/03(水)16:24:03 No.695939495

世界一の靴磨き職人をプロフェッショナルでやってたけど あそこまで行くと技術とは別に「あの人にやってもらった」っていうのがステータスだなと思った

63 20/06/03(水)16:24:35 No.695939592

買ったときビンテージスチール入れるのすき あれ入れると攻撃力上がった気がする

64 20/06/03(水)16:25:08 No.695939720

靴磨きは楽しいよな… くすんだつま先がピッカピカになると心のモヤモヤも晴れた気がする

65 20/06/03(水)16:25:21 No.695939763

>買ったときビンテージスチール入れるのすき >あれ入れると攻撃力上がった気がする つま先って割と真っ先に削れてウェルトまで逝くから最初につけるのは正解だと思う

66 20/06/03(水)16:25:22 No.695939766

手入れとか面倒くさいからABCマートの軽いやつ買ってる…

67 20/06/03(水)16:26:36 No.695940018

手入れとか絶対しないからフランスのサービスシューズ買ってるな

68 20/06/03(水)16:26:44 No.695940053

自身の体型の変化でいくらでもスタイル変わるから一生物にするには相応のストイックさを求められる

69 20/06/03(水)16:27:23 No.695940196

今もコロナで欧米のタンナーめっちゃ打撃受けてるんじゃなかろうか経済的にも身体的にも 今から新規参入なんてそうそう無いだろうし…

70 20/06/03(水)16:27:33 No.695940231

>あそこまで行くと技術とは別に「あの人にやってもらった」っていうのがステータスだなと思った 以前ホテルオークラで営業してたという井上源太郎氏の靴磨きは一度お願いしてみたかった… まあそれに見合う靴を持ってくのが難しいけど

71 20/06/03(水)16:28:06 No.695940335

10万円以上してもいいから雑に使ってもいい革靴が欲しい すぐ雨や湿気とかでダメになっていく レザージャケットとかは雑に扱えるから嬉しい

72 20/06/03(水)16:28:40 No.695940453

>自身の体型の変化でいくらでもスタイル変わるから一生物にするには相応のストイックさを求められる 高い革ジャンとか買うと体型維持に役立つよ これ以上太ると着れなくなっちまう!って危機感覚えるから

73 20/06/03(水)16:29:06 No.695940557

>レザージャケットとかは雑に扱えるから嬉しい レザーカビない?

74 20/06/03(水)16:29:31 No.695940661

>10万円以上してもいいから雑に使ってもいい革靴が欲しい >すぐ雨や湿気とかでダメになっていく >レザージャケットとかは雑に扱えるから嬉しい ガラスレザーでいいんじゃねえかな サンダースの奴とか

75 20/06/03(水)16:29:59 No.695940752

ライダースとか扱ってる古着屋いくとカビ臭くてたまらんよな ラングリッツ系の店でも例外ではなかった

76 20/06/03(水)16:30:39 No.695940884

ウエスコのジョブマスターほしい

77 20/06/03(水)16:31:02 No.695940976

>まあそれに見合う靴を持ってくのが難しいけど ここの買ったら? 皮も技術も凄く良いから5倍10倍当たり前だよ本来なら だから人気商品で即売り切れちゃうしオーダーも馬立派な死らしいけど https://www.e-capic.com/SHOP/1091836/44107/list.html

78 20/06/03(水)16:32:14 No.695941249

https://shop.rendo-shoes.jp/shoes https://oriental-shoemaker.com/?mode=srh&cid=&keyword= 国産メーカーだとこのあたりが気になってる

79 20/06/03(水)16:33:34 No.695941527

ヴィンテージだと50年以上前の革靴とか普通に見かけるけどよく崩壊しないな

80 20/06/03(水)16:33:45 No.695941564

風通しいいとこで吊っとけばカビないんじゃないの コンビ鞣しでジャケット作りたい…

81 20/06/03(水)16:34:11 No.695941653

シャノンとか10万くらいかな

82 20/06/03(水)16:34:14 No.695941672

履き方にもよるけどやっぱりメンテしてても長く使ってるやつは形崩れてるからな 外側に斜行してるのはよく見る 確実に股関節に悪い

83 20/06/03(水)16:34:31 No.695941722

>https://www.e-capic.com/SHOP/1091836/44107/list.html 値段の割にしっかりしてる感じだけど、4Eはちょっとでかすぎるな…DかEくらいならいいけど…

84 20/06/03(水)16:36:18 No.695942167

>ヴィンテージだと50年以上前の革靴とか普通に見かけるけどよく崩壊しないな そういうのは履いてないんだよ

85 20/06/03(水)16:36:49 No.695942295

Yohei Fukudaにビスポークしてもらうのが夢なんだ 2年待ちとからしいけど…

86 20/06/03(水)16:37:24 No.695942427

脚を使った営業すると靴なんてすり減る消耗品だからオシャレするためのものなんて滅多に履かないだろうに

87 20/06/03(水)16:37:47 No.695942511

サントーニ好き ネイビーの色合いが本当に美しい

88 20/06/03(水)16:37:51 No.695942532

>テクシーリュクス2足ローテして履きつぶすのが楽でいい 前に買ったら雨の日に凹凸のない床だとキュッキュッなってうるさいんだけど 最近のモデルは鳴らないソールになってないかな?

89 20/06/03(水)16:38:08 No.695942607

足元を見るじゃないけど足元は見られてるんだなー ってちゃんと革靴磨くようになって気づいた

90 20/06/03(水)16:38:37 No.695942703

>値段の割にしっかりしてる感じだけど 刑務所の長期服役者が職人養成コースで作ってる奴だけど 素材は一流の所から降ろしてもらってるんで モノ自体は10万するような本物だよ しいてあげるなら見た目のデザインがやや古臭いのだけが欠点

91 20/06/03(水)16:39:21 No.695942874

>しいてあげるなら見た目のデザインがやや古臭いのだけが欠点 すごい懐かしのぼってり感あるよね 楽そうではある

92 20/06/03(水)16:39:23 No.695942883

時計もそうだけど超高い紳士用服飾品を売る時には「一生モノ」「違いの分かる」 って言うのが殺し文句だからだよ 実際はメンテ、流行り廃り、自分の気分で履かなくなったり増えたりする がまあそれはそれとしてそんな事は分かってても靴を買いたくなるのが靴オタ

93 20/06/03(水)16:40:11 No.695943043

学生の頃に買ったクラークスとダナーは15年くらい履いてるな 当然何回かソールは換えたけどあと10年は履けそう

94 20/06/03(水)16:40:26 No.695943104

うひょーかっちょいい!って並べてある時と試着の時思うような靴を買うと全然使わねえ 多少野暮ったいけどでもかっこいいみたいな絶妙な塩梅の選ばないと恥ずかしくて普段遣いしないことに気づいた

95 20/06/03(水)16:40:39 No.695943156

サービスシューズも年々高くなってきてる気がする というか軍物全般がここ数年だいぶ値上がりしてる

96 20/06/03(水)16:40:45 No.695943174

履きジワ氏ね!

97 20/06/03(水)16:41:00 No.695943235

ホールカットと202号は普通にアリだな…

98 20/06/03(水)16:41:44 No.695943370

靴は一番地面に近いとこにあるから長持ちさせるには履かないのが一番だったりしてな… ポンポン高い靴買ってバランスよく履きつぶしていくのが正しいと知った

99 20/06/03(水)16:41:56 No.695943426

一度ミズノのビジネスウォーキングシューズに変えたら戻れなくなってしまった俺はゴミだよ

100 20/06/03(水)16:42:27 No.695943537

1000円ぐらいの安革靴ばかりだな

101 20/06/03(水)16:42:34 No.695943574

一足だけ高いのあってもだめだわ 同クラスが何足かあって雑な気分で履けなきゃ馴染まないし気軽に扱えない

↑Top