20/06/03(水)15:03:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/03(水)15:03:33 No.695924618
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/06/03(水)15:05:21 No.695924975
すいませんimgばかりでして
2 20/06/03(水)15:06:14 No.695925162
imgはいいのよ!
3 20/06/03(水)15:06:58 No.695925305
こんなところにいるやつは元々どうしようもないから!
4 20/06/03(水)15:08:05 No.695925512
imgはいい隔離施設なのよ!
5 20/06/03(水)15:10:45 No.695926009
子供の頃からネットはよくないものと言われてきたので「」生のこのお話は釈迦に説法でした
6 20/06/03(水)15:13:24 No.695926528
俺が子供の頃はネット無かったよ
7 20/06/03(水)15:16:44 No.695927193
>子供の頃からネットはよくないものと言われてきたので「」生のこのお話は釈迦に説法でした 使い方間違ってない?
8 20/06/03(水)15:18:08 No.695927469
>子供の頃からネットはよくないものと言われてきたので「」生のこのお話は馬耳東風でした
9 20/06/03(水)15:19:40 No.695927753
少年漫画の必殺技で漢字覚えた「」も居そう
10 20/06/03(水)15:21:27 No.695928085
専ブラなら読み上げもついてるから読んでくれるし!
11 20/06/03(水)15:22:58 No.695928371
漢字とか諺とか歴史のうんちくとか全部ゲーム漫画で学んだ気がする
12 20/06/03(水)15:23:52 No.695928562
中国の歴史は三國無双で学びました!
13 20/06/03(水)15:25:19 No.695928836
子供の頃からインターネット触れさせとくと自主的に文章を相手にすることになって勝手に漢字覚えてくれるぞ 覚えてほしくないことも知ってしまうけど
14 20/06/03(水)15:26:41 No.695929078
ジーコはいいのよ!
15 20/06/03(水)15:27:43 No.695929269
香具師
16 20/06/03(水)15:28:02 No.695929329
そういやゲームで漢字覚えたな… 意味は理解してなかった
17 20/06/03(水)15:28:50 No.695929474
小学館系列の漫画とか古めのアニメ見てると 慣用句に詳しい子供になる
18 20/06/03(水)15:29:32 No.695929602
日本の地理桃鉄か信長の野望で学ばれ過ぎ問題
19 20/06/03(水)15:29:45 No.695929654
るろ剣で肝臓が人体急所と知って友達と喧嘩になった時はいつもそこ狙ってた
20 20/06/03(水)15:30:20 No.695929758
ゲームは人生のリソースを消費しすぎるから良くないと思うんだわ
21 20/06/03(水)15:30:47 No.695929842
>小学館系列の漫画見てると >漫画に句読点を、入れる子供になる。
22 20/06/03(水)15:32:07 No.695930093
認められないとムカつくけどあんま肯定されすぎても逆に怪しく感じる
23 20/06/03(水)15:32:34 No.695930187
大人になった今でもゲームから難読漢字覚えるよ
24 20/06/03(水)15:32:47 No.695930222
imgはいいのよ! 将来こんな風になってはいけない悪い例がたくさん見れるし!
25 20/06/03(水)15:33:26 No.695930362
実際ゲームって文章量かなりあるからな
26 20/06/03(水)15:33:56 No.695930445
実際小説読むと読めないで飛ばしてってことよくあるよね
27 20/06/03(水)15:34:39 No.695930578
ゲーム漬けで育ったからこそ ゲームは良くないとハッキリ言えるわ
28 20/06/03(水)15:34:44 No.695930598
やり過ぎが問題だしやり過ぎに陥りやすいのが問題ってとこだな 管理コスト払ってでも制御しきれるなら悪い要素はないんじゃないか
29 20/06/03(水)15:35:02 No.695930671
>ゲーム漬けで育ったからこそ >ゲームは良くないとハッキリ言えるわ やりすぎは別問題ってスレ画でも言ってるよ
30 20/06/03(水)15:35:34 No.695930756
でも子供の頃からゲームやりすぎてると早いうちにゲームそのものに飽きるからいいよ
31 20/06/03(水)15:35:42 No.695930776
imgにいるようなのはやっぱダメだな
32 20/06/03(水)15:35:58 No.695930828
時間で制御するのも香川だなんだ言われるし理由つけてやりたいだけだよ
33 20/06/03(水)15:36:55 No.695930998
ゲームって括りが広すぎて物によるとしか言えない…
34 20/06/03(水)15:37:32 No.695931122
ゲームは未来の兵士を育てるのに一番いいのよ
35 20/06/03(水)15:38:17 No.695931257
管理コスト増やしたくない場合は単純に遠ざけるくらいしかできないけど 最近はメーカーもペアレンタルコントロール意識してるしな
36 20/06/03(水)15:38:28 No.695931295
グラディウスを延々やっても語彙力アップにはならんな
37 20/06/03(水)15:39:04 No.695931424
>時間で制御するのも香川だなんだ言われるし理由つけてやりたいだけだよ 香川の件と家でのゲーム時間を混同するのはさすがにおかしくない?
38 20/06/03(水)15:40:28 No.695931666
遊びの時間でも学びがあるという意味では 外でキャッチボールするよりマシという話よな
39 20/06/03(水)15:40:56 No.695931741
>グラディウスを延々やっても語彙力アップにはならんな 英語の発音がよくなった!
40 20/06/03(水)15:41:50 No.695931893
「」になるような人間より先生を信じろ
41 20/06/03(水)15:42:33 No.695932039
シュビドゥビアーイ
42 20/06/03(水)15:43:06 No.695932154
マルチポォ
43 20/06/03(水)15:43:45 No.695932288
フォースフィーォ
44 20/06/03(水)15:44:12 No.695932370
>ゲーム漬けで育ったからこそ >ゲームは良くないとハッキリ言えるわ ゲーム一切禁止で育ったけどそれもクソだと胸を張って言える
45 20/06/03(水)15:44:22 No.695932412
この先生がゲーマー
46 20/06/03(水)15:44:56 No.695932507
ゲームも漫画もアニメも特撮もSFも悪くないよ それしか話を知らないのが問題なんだ
47 20/06/03(水)15:46:17 No.695932757
無双系をやるとどのような事が学べますか?
48 20/06/03(水)15:47:08 No.695932934
信長の野望と三国志やり続けたせいでほとんどの武将の名前暗記出来た
49 20/06/03(水)15:48:47 No.695933211
ゲームを敵視する家庭だったから一人暮らしで枷が外れて大変なことに
50 20/06/03(水)15:49:24 No.695933319
ゆりかごから墓場まで専門職が一通り揃ってるからimgの集合知は莫迦にならないんだぞ うんこちんちん
51 20/06/03(水)15:49:52 No.695933399
漫画ゲームラノベだけで漢検2級までは無勉強で取れたので漢字を覚えるにはいいと思うよ
52 20/06/03(水)15:51:10 No.695933626
ゲームの種類にもよる 俺がハマったドンキーコングとか絶対頭良くならない
53 20/06/03(水)15:52:00 No.695933782
でも武将の名前とか武器の名前とか偏った情報しか覚えられないのよ
54 20/06/03(水)15:52:59 No.695933942
つまりノベルゲームを子供にやらせればいいんだな
55 20/06/03(水)15:53:57 No.695934101
いい教材だけど知識が偏るのはなんとも
56 20/06/03(水)15:54:10 No.695934144
雫
57 20/06/03(水)15:54:20 No.695934174
>imgにいるようなのはやっぱダメだな 聖者でも相手にしてるつもりか?
58 20/06/03(水)15:54:58 No.695934286
>少年漫画の必殺技で漢字覚えた「」も居そう 次の読み方の単語を漢字を書きなさい メギド
59 20/06/03(水)15:56:49 No.695934592
>civはいいのよ!
60 20/06/03(水)15:58:47 No.695934936
>少年漫画の必殺技で漢字覚えた「」も居そう 忍空のおかげで結構色々覚えた小学生時代
61 20/06/03(水)15:58:53 No.695934951
怠惰とか寂寞とかはTOで覚えた ふりがなは無かったから辞書引いた
62 20/06/03(水)15:59:40 No.695935089
実際に小説読まなくても漫画・ゲームをやるだけでかなり変わるよね
63 20/06/03(水)16:00:05 No.695935164
>でも武将の名前とか武器の名前とか偏った情報しか覚えられないのよ 興味のフックがあったらラッキー!!
64 20/06/03(水)16:00:46 No.695935285
アサクリシリーズをやるだけで世界の正しい歴史がわかるのよ
65 20/06/03(水)16:00:47 No.695935291
>>civはいいのよ! 歴史の勉強になりそうでならないやつ! 世界遺産は覚えられる
66 20/06/03(水)16:02:07 No.695935510
というか学校の先生よりも 大作ゲーの方がたくさんの知識が凝縮されてるんだから どちらが良い指導者かわかりきってるだろ
67 20/06/03(水)16:02:49 No.695935617
>civはいいのよ! やりすぎは また別の話だけど
68 20/06/03(水)16:04:14 No.695935860
>というか学校の先生よりも >大作ゲーの方がたくさんの知識が凝縮されてるんだから >どちらが良い指導者かわかりきってるだろ なんかわざと極端なこと言う子っているよね
69 20/06/03(水)16:05:35 No.695936087
>というか学校の先生よりも >大作ゲーの方がたくさんの知識が凝縮されてるんだから >どちらが良い指導者かわかりきってるだろ 教科書は圧縮されすぎていて逆に頭に入らないというのはあるな
70 20/06/03(水)16:05:41 No.695936105
読み解らなくてもそのまま適当に読み進めちゃうのは実際よくあるし なんなら後々正しい読みを覚えても咄嗟に出てくるのは間違えたまま覚えた読みの方なことが少なく無いので困る
71 20/06/03(水)16:06:27 No.695936225
>教科書は圧縮されすぎていて逆に頭に入らないというのはあるな まあゲームや漫画や小説だとどうしても一部分に偏るし しゃーないといえる