虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • そろそ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/03(水)12:47:30 ID:Fu55vL36 Fu55vL36 No.695898406

    そろそろどうにかして欲しい

    1 20/06/03(水)12:49:05 No.695898790

    一応法律ではメートル法使う事にはなってんだっけ…?

    2 20/06/03(水)12:49:29 No.695898921

    四歩で大体1mだしフィートは分かりやすいだろ

    3 20/06/03(水)12:49:58 No.695899023

    初めてこいつの言葉に共感した

    4 20/06/03(水)12:51:27 No.695899407

    地球の直径なんてものより自分の体型を基準にした尺度の方が使いやすいはずなのに

    5 20/06/03(水)12:53:06 No.695899850

    書き込みをした人によって削除されました

    6 20/06/03(水)12:53:15 No.695899893

    >地球の直径なんてものより自分の体型を基準にした尺度の方が使いやすいはずなのに 国際基準って知ってる?

    7 20/06/03(水)12:54:19 No.695900207

    化学の論文でヤードポンド使わないからいいよ

    8 20/06/03(水)12:54:22 No.695900214

    先送りにするほどダメージでかくなるんだから早く直せばいいのに

    9 20/06/03(水)12:56:22 No.695900728

    次の世代に任せようが続いてるんだろう

    10 20/06/03(水)12:56:31 No.695900763

    >地球の直径なんてものより自分の体型を基準にした尺度の方が使いやすいはずなのに 個人差がある物を尺度に使うとか馬鹿なのでは…

    11 20/06/03(水)12:56:45 No.695900818

    ステーキのデカさで1ポンドとかあるとなんか興奮するけど何グラムかは知らない でもデカイことだけは分かるからステーキになら使ってもいいと思う

    12 20/06/03(水)12:57:47 No.695901101

    >ステーキのデカさで1ポンドとかあるとなんか興奮するけど何グラムかは知らない 流石に物を知らなすぎでは…

    13 20/06/03(水)12:58:13 No.695901217

    日本は政府がはやくメートル法に親しめ!ってやってくれてよかった

    14 20/06/03(水)12:58:24 No.695901258

    ソーシャルディスタンスでまたメートルが定着したというのは聞いたけどアメリカじゃなかった気がする…

    15 20/06/03(水)12:59:06 No.695901417

    ガロンは狼キャラとガロン塚本でしか知らない

    16 20/06/03(水)12:59:16 No.695901456

    1ポンドが0.45359237キログラムなんて常識だよな

    17 20/06/03(水)12:59:21 No.695901478

    >日本は政府がはやくメートル法に親しめ!ってやってくれてよかった 尺貫法を反対押し切ってダメだしてくれたの本当に良くやったわ…

    18 20/06/03(水)12:59:55 No.695901607

    >1ポンドが0.45359237キログラムなんて常識だよな ああ!さっさと滅びろヤードポンド!

    19 20/06/03(水)13:00:17 No.695901676

    未だにテレビのサイズをインチで言われてもピンとこねぇ!40超えると俺の部屋には厳しくなっていくくらいのイメージ

    20 20/06/03(水)13:00:22 No.695901698

    ポンドもフィートもマイルもややこしい!

    21 20/06/03(水)13:00:27 No.695901716

    1ポンドは大体450gで1ヤードが大体90㎝ってのはなんとなく覚えてる

    22 20/06/03(水)13:01:03 No.695901843

    建築家具ではモジュールになっちゃってて直しようがないんだ

    23 20/06/03(水)13:01:06 No.695901857

    >日本は政府がはやくメートル法に親しめ!ってやってくれてよかった 今より政府の権限が強い時代に導入始めて それでも定着に何十年もかかってるから 今のアメリカじゃ永遠に無理だろうな…

    24 20/06/03(水)13:01:44 No.695901984

    1マイル(陸)は1600m 1マイル(海)は1850m ってのが本当に

    25 20/06/03(水)13:02:20 No.695902120

    国内で並列するのは百歩譲るとしても銃とか同じ業界やメーカーで並列する意味はわからない

    26 20/06/03(水)13:02:24 No.695902133

    ミリねじインチネジ作ってる工場の職が失われるもんな…

    27 20/06/03(水)13:02:36 No.695902173

    フィート…マイル…

    28 20/06/03(水)13:03:22 No.695902304

    スマホのサイズもインチで言うけど実機見るまでようわからん

    29 20/06/03(水)13:04:46 No.695902575

    画面サイズのインチは斜めだから余計に混乱するがセンチで言われてたらイメージはできそうだ

    30 20/06/03(水)13:04:57 No.695902608

    ベニスの商人でピンとこなかった

    31 20/06/03(水)13:05:43 No.695902768

    A4とA3は頭に浮かぶ それ以外はピンと来ない

    32 20/06/03(水)13:06:23 No.695902894

    10フィートの棒でつつく

    33 20/06/03(水)13:06:50 No.695902964

    アメリカは資産だけでなく知力も偏り凄いから直すの無理だと思う

    34 20/06/03(水)13:06:51 No.695902968

    華氏はなんなのマジで

    35 20/06/03(水)13:07:14 No.695903021

    日本もそうだけど慣習ってのは厄介なものなんだ

    36 20/06/03(水)13:07:21 No.695903031

    >A4とA3は頭に浮かぶ A3とA4とB5が大体書類等に使われる形式なのは罠だろ… なんで途中からBが混ざってくんだよ

    37 20/06/03(水)13:07:37 No.695903076

    埼玉県民はいいこというな…

    38 20/06/03(水)13:07:45 No.695903097

    ようつべのボインちゃんが体のサイズ計る動画とか見てればすぐ馴れるわよ

    39 20/06/03(水)13:08:27 No.695903225

    そういや華氏使ってる国しらんな…アメリカそうなの?

    40 20/06/03(水)13:08:28 No.695903227

    >なんで途中からBが混ざってくんだよ 役所のサイズだから

    41 20/06/03(水)13:08:37 No.695903265

    靴のサイズはcmで統一しようよ

    42 20/06/03(水)13:08:57 No.695903318

    >華氏はなんなのマジで マイナスとかキモいし…

    43 20/06/03(水)13:09:16 No.695903368

    実際ステーキと仕事で使う以外で覚えた人あんまり居なそう

    44 20/06/03(水)13:09:47 No.695903447

    なんか違うアメリカと日本のLサイズ

    45 20/06/03(水)13:09:51 No.695903455

    でもインチの半分の半分の半分とかでだいたい何とかなる合理性はメートルにも欲しいよ

    46 20/06/03(水)13:10:18 No.695903532

    ファーレンハイトって名前だけは言いたくなる

    47 20/06/03(水)13:10:28 No.695903560

    >でもインチの半分の半分の半分とかでだいたい何とかなる合理性はメートルにも欲しいよ 今からメートル変えたら大変なことになるわ

    48 20/06/03(水)13:10:54 No.695903647

    メートル法に統一しようとしたら今以上の抗議デモ起こるんだろ

    49 20/06/03(水)13:11:33 No.695903752

    >実際ステーキと仕事で使う以外で覚えた人あんまり居なそう D&DとかT&Tで覚えた

    50 20/06/03(水)13:11:36 No.695903762

    >ファーレンハイトって名前だけは言いたくなる クイーンも歌詞に使うぐらいだしな

    51 20/06/03(水)13:11:36 No.695903763

    >でもインチの半分の半分の半分とかでだいたい何とかなる合理性はメートルにも欲しいよ 工具持ってるけど分母揃えて分子だけの表示にしろよってなるわ

    52 20/06/03(水)13:11:45 No.695903789

    なんで個人差のあるものを基準にちゃうかな… と思ったけど決めた当時は個人差って概念すらなかったんだろうか

    53 20/06/03(水)13:12:45 No.695903957

    >でもインチの半分の半分の半分とかでだいたい何とかなる合理性はメートルにも欲しいよ 12インチで1フィート 3フィートで1ヤードってのがめんどくさい

    54 20/06/03(水)13:12:48 No.695903969

    >と思ったけど決めた当時は個人差って概念すらなかったんだろうか そもそも王様変わるたびに定規の規格変わったりしてたから…

    55 20/06/03(水)13:13:33 No.695904092

    もう助からないぞ♥

    56 20/06/03(水)13:13:46 No.695904127

    >と思ったけど決めた当時は個人差って概念すらなかったんだろうか 俺が決めるんだから基準は俺だろうと…

    57 20/06/03(水)13:13:53 No.695904143

    >なんで個人差のあるものを基準にちゃうかな… >と思ったけど決めた当時は個人差って概念すらなかったんだろうか そもそもそんな厳密に何かを測る必要性が薄い時代だったから

    58 20/06/03(水)13:14:30 No.695904266

    >D&DとかT&Tで覚えた メートルと換算しないから不便もないけど覚えた感じがしない

    59 20/06/03(水)13:14:32 No.695904271

    全国の学校ですらもう紙はA版に統一されたというのにまだB版て需要あるのがめんどくさい

    60 20/06/03(水)13:15:03 No.695904361

    ファーレンハイト451ってタイトルは格好良いと思う

    61 20/06/03(水)13:15:24 No.695904429

    体の長さで決めるとなんと定規が要らないんだ

    62 20/06/03(水)13:16:49 No.695904680

    管用テーパネジだってISOのRcネジだけでいいのにアメリカのせいで米式管用テーパネジNPTと米式管用ドライシールテーパネジのNPTFがあるから困る 寸法違うし

    63 20/06/03(水)13:17:01 No.695904702

    アメリカ滅んだら解決するかと言われたらそうでもないのが

    64 20/06/03(水)13:17:12 No.695904744

    ある種の非関税障壁だと思うので残してるのは有能 温度も華氏使うし アメリカ向けにメートルとは別にインチ基準で商品作るか?ってなる

    65 20/06/03(水)13:17:16 No.695904764

    メートル法出来た後に制定されたらしいなヤードポンド法

    66 20/06/03(水)13:17:39 No.695904828

    畳という単位は早く滅べって思う しかも同じ畳でも何種類も規格があって狂ってるわ

    67 20/06/03(水)13:18:20 No.695904933

    タイヤサイズとかちゃんぽんすぎて

    68 20/06/03(水)13:18:29 No.695904952

    クウキヨメヨー

    69 20/06/03(水)13:18:42 No.695904990

    米英人も覚えられてないのがアホらしいし彼らもそう思ってるという su3945360.jpg

    70 20/06/03(水)13:18:49 No.695905010

    >メートル法出来た後に制定されたらしいなヤードポンド法 もしかして例のあの国と同じのは嫌だ系で生まれたやつなの

    71 20/06/03(水)13:18:55 No.695905023

    >管用テーパネジだってISOのRcネジだけでいいのにアメリカのせいで米式管用テーパネジNPTと米式管用ドライシールテーパネジのNPTFがあるから困る >寸法違うし 専門的で良く分からないが同じような使い方をするネジだけでも規格が多いってこと…?

    72 20/06/03(水)13:18:55 No.695905025

    多民族国家なので仕方ない面もある ドイツ系は普通にメートル法使ってるし…

    73 20/06/03(水)13:19:26 No.695905108

    精度が低くても問題ないなら正確な計測器を用意しないといけない単位より○○何個分で通じる単位の方が便利だからね

    74 20/06/03(水)13:20:01 No.695905209

    個人的には面積の単位の町とか反とか坪とか畳とかも滅んで欲しい

    75 20/06/03(水)13:20:03 No.695905216

    アメリカはなんで変えないの? なんかの利権とかあるの?

    76 20/06/03(水)13:20:07 [ドナルド] No.695905230

    >精度が低くても問題ないなら正確な計測器を用意しないといけない単位より○○何個分で通じる単位の方が便利だからね ハンバーガー3個分くらいかな?

    77 20/06/03(水)13:20:39 No.695905312

    ヤード法もファーレンハイト度も身の回りのサイズや気温を元にした とても情緒的で温かい単位法なんですよ

    78 20/06/03(水)13:20:47 No.695905330

    >個人的には面積の単位の町とか反とか坪とか畳とかも滅んで欲しい 町と反は滅んでないか

    79 20/06/03(水)13:20:54 No.695905350

    日本だと尺貫法の物差しを販売すると違法になるんだっけ

    80 20/06/03(水)13:21:03 No.695905379

    ミリバールは使ってるらしいじゃん かしこい

    81 20/06/03(水)13:21:07 No.695905394

    >それ以外はピンと来ない 今すぐ滅べ!レターサイズ! PDFだと困るんだよ!

    82 20/06/03(水)13:21:20 No.695905440

    >個人的には面積の単位の町とか反とか坪とか畳とかも滅んで欲しい それらは補助単位であってちゃんと平方メートルで書いてあるじゃん

    83 20/06/03(水)13:21:32 No.695905470

    キュービット(肘までの長さ)って単位もあるんだけど ロープを扱う時にすごく便利なのよねえ

    84 20/06/03(水)13:21:59 No.695905537

    >町と反は滅んでないか 反町さんみたいやな ポイズン!

    85 20/06/03(水)13:22:16 No.695905596

    >個人的には面積の単位の町とか反とか坪とか畳とかも滅んで欲しい 公式には全部滅んでるよ 畳も身内のみで使われる単位 東京ドーム何個分と変わらない立ち位置よ

    86 20/06/03(水)13:22:22 No.695905619

    >アメリカはなんで変えないの? >なんかの利権とかあるの? もうたくさん使ってて変えられないからやだという理由

    87 20/06/03(水)13:22:34 No.695905656

    ヤードポンド法を産んだイギリスと英連邦の国はとっくの昔にヤードポンドを捨ててメートル移行してるという

    88 20/06/03(水)13:22:43 No.695905681

    格闘家の重さはポンドの方が強そう kgだと肉みたい

    89 20/06/03(水)13:22:46 No.695905689

    >町と反は滅んでないか 田舎で農家やってるとまだ見る… 早く滅べせめてアールとヘクタールにしろ

    90 20/06/03(水)13:22:52 No.695905707

    ガロンもほろびるべき だけどガロン塚本は許すよ…

    91 20/06/03(水)13:22:56 No.695905719

    今のヤードポンド法はメートル法ベースの換算だから実質メートル法

    92 20/06/03(水)13:23:10 No.695905752

    100マイル160kmなのは知ってる

    93 20/06/03(水)13:23:26 No.695905797

    ねじは滅びろ

    94 20/06/03(水)13:23:35 No.695905819

    >ヤードポンド法を産んだイギリスと英連邦の国はとっくの昔にヤードポンドを捨ててメートル移行してるという かしこい

    95 20/06/03(水)13:23:38 No.695905824

    昔ファミコンで10ヤードファイトってゲームあったなあ

    96 20/06/03(水)13:23:40 No.695905829

    野球か競馬好きなやつは陸マイルは分かる 海マイルは別とか馬鹿なのかあいつら

    97 20/06/03(水)13:23:41 No.695905830

    宇宙人来て「これが宇宙の単位だ」と新単位持ってくるまでヤードポンドは廃れない

    98 20/06/03(水)13:23:43 No.695905837

    >ねじは滅びろ さてはインチだなオメー

    99 20/06/03(水)13:23:57 No.695905868

    戦場までは何マイル?

    100 20/06/03(水)13:24:23 No.695905940

    >ねじは滅びろ 海外製ポンプのインチねじには怒りさえ覚える!

    101 20/06/03(水)13:24:48 No.695906016

    あめりかのゲームやるとたまーに華氏で温度表示されてビビる 気温たっけぇ死ぬ!!と思ったら適温だったりする

    102 20/06/03(水)13:24:50 No.695906021

    今から変えるのお金かかるし…を言い続けた結果変えることのできないところまで来てしまったアメリカに未来はあるのか

    103 20/06/03(水)13:25:05 No.695906068

    ヤードはスポーツ専用単位でいいよ…

    104 20/06/03(水)13:25:08 No.695906080

    モニターはインチだったり原油はガロンだったりするのはアメリカが強いから?

    105 20/06/03(水)13:25:15 No.695906102

    日本でも畳と坪だけは残ってしまった

    106 20/06/03(水)13:25:22 No.695906120

    >戦場までは何マイル? FZザクみたいに統合整備計画でメートル法にしてくだち!

    107 20/06/03(水)13:25:25 No.695906127

    >東京ドーム何個分と変わらない立ち位置よ そういや東京ドーム何個分とか言われても実感無くて分からないんだよな…

    108 20/06/03(水)13:25:29 No.695906139

    金じゃなくて情緒で変えられないだけだしなアメリカ人

    109 20/06/03(水)13:25:31 No.695906147

    ネジはちょっと入るのが邪悪

    110 20/06/03(水)13:25:39 No.695906164

    半畳>1㎡だったら速攻消えてたと思う 逆なのでずっと残ると思う

    111 20/06/03(水)13:26:04 No.695906234

    畳はわりと広さ分かりやすいからそんなに気にならんな…

    112 20/06/03(水)13:26:04 No.695906235

    絶対単位の読み間違いで事故起きてるよね

    113 20/06/03(水)13:26:07 No.695906241

    ついでにテニスの謎のスコアカウント法もやめませんかイギリス人

    114 20/06/03(水)13:26:27 No.695906294

    逆にそういう単位表示でドラマやゲームの世界観が出るよね

    115 20/06/03(水)13:26:31 No.695906303

    >ついでにテニスの謎のスコアカウント法もやめませんかイギリス人 あれはラジオ放送するときに聞き間違わないようにらしい

    116 20/06/03(水)13:26:31 No.695906306

    ネジはピッチもだがネジ山角度が少し違うのがいやらしい 60度か55度か

    117 20/06/03(水)13:26:50 No.695906348

    >絶対単位の読み間違いで事故起きてるよね 飛行機落ちて死人でてなかったか?

    118 20/06/03(水)13:26:58 No.695906372

    >モニターはインチだったり原油はガロンだったりするのはアメリカが強いから? ミリタリーモデルのスケール規格が1/35メインなのも田宮がつよいからなんだ

    119 20/06/03(水)13:27:17 No.695906425

    >>ついでにテニスの謎のスコアカウント法もやめませんかイギリス人 >あれはラジオ放送するときに聞き間違わないようにらしい じゃあもう変えていいな

    120 20/06/03(水)13:27:24 No.695906443

    >絶対単位の読み間違いで事故起きてるよね 飛行機が落ちました

    121 20/06/03(水)13:27:37 No.695906476

    アメリカ人はいまだに冥王星に拘ってたり何かがおかしい

    122 20/06/03(水)13:27:44 [NASA] No.695906493

    >絶対単位の読み間違いで事故起きてるよね すざくんあ!1!1!

    123 20/06/03(水)13:27:46 No.695906498

    >絶対単位の読み間違いで事故起きてるよね 火星探査機が…

    124 20/06/03(水)13:27:47 No.695906499

    日本は単位は良いけど踏切前での一旦停止を無くして欲しいかな

    125 20/06/03(水)13:28:01 No.695906529

    日本でメートル定着したのも上が強引に使わせたからだからな アメリカも今は政府がメートル推奨してるんだけど既にヤードポンドが定着しちゃってるので中々変わらない

    126 20/06/03(水)13:28:11 No.695906556

    >日本は単位は良いけど踏切前での一旦停止を無くして欲しいかな なんで…?

    127 20/06/03(水)13:28:21 No.695906589

    >日本は単位は良いけど踏切前での一旦停止を無くして欲しいかな 全然関係なくてだめだった 切符切られたのかな

    128 20/06/03(水)13:28:36 No.695906631

    >絶対単位の読み間違いで事故起きてるよね スペースシャトル墜落したり本当に洒落にならない

    129 20/06/03(水)13:28:38 No.695906633

    ガロンだかバレルだかがやばくなかったっけ

    130 20/06/03(水)13:28:56 No.695906675

    131 20/06/03(水)13:28:56 No.695906677

    >ついでにテニスの謎のスコアカウント法もやめませんかイギリス人 慣れると別に複雑ともなんとも思わない

    132 20/06/03(水)13:29:28 No.695906768

    >日本は単位は良いけど踏切前での一旦停止を無くして欲しいかな 頭おかしいのか?

    133 20/06/03(水)13:29:34 No.695906787

    >ガロンだかバレルだかがやばくなかったっけ 仏ガロン英ガロンあるって時点でもうやばすぎる…

    134 20/06/03(水)13:29:48 No.695906817

    ポケモンGOでメートル文化に触れて大混乱するアメリカ人

    135 20/06/03(水)13:30:11 No.695906884

    英㌧だの総㌧だの純㌧だの

    136 20/06/03(水)13:30:30 No.695906927

    スレの文脈に沿うにしてもせめて左ハンドルに統一しろとかだろう

    137 20/06/03(水)13:31:03 No.695907021

    ㍀㍀㌧

    138 20/06/03(水)13:31:04 No.695907024

    えっ1ポンドってそんなに小さいの…? なんかキロより多いのかと思ってた…

    139 20/06/03(水)13:31:46 No.695907139

    踏切は海外でも一旦停止では…?

    140 20/06/03(水)13:31:51 No.695907148

    >スレの文脈に沿うにしてもせめて左ハンドルに統一しろとかだろう くぉ~ぶつかる!

    141 20/06/03(水)13:32:09 No.695907194

    >えっ1ポンドってそんなに小さいの…? >なんかキロより多いのかと思ってた… 1ポンドステーキがデブしか食えなくなっちまう

    142 20/06/03(水)13:32:13 No.695907208

    大きさの例えで東京ドーム何個分とか使うテレビ局許さねえ!

    143 20/06/03(水)13:32:49 No.695907287

    >くぉ~ぶつかる! イ ン ド 人 を 右 に !

    144 20/06/03(水)13:33:00 No.695907325

    東京ドーム見たことないから何個分とか言われても知らねーよってなる

    145 20/06/03(水)13:33:01 No.695907327

    華氏が意味わからなさすぎる 気持ち悪い

    146 20/06/03(水)13:33:05 No.695907334

    畳はまあざっくりとした理解には便利だよ 一坪がどんくらいなのか理解してる人間どんくらいいるんだ?

    147 20/06/03(水)13:33:27 No.695907392

    日本でも昔は京枡関東枡ってのがあってその差を使って秀吉さんズルして稼いでたみたいね

    148 20/06/03(水)13:33:36 No.695907415

    闘魂ドームに改名したい

    149 20/06/03(水)13:34:05 No.695907496

    福岡ドームで例えて欲しい

    150 20/06/03(水)13:34:19 No.695907536

    今は原器じゃなくて光と秒での導出基準なのか

    151 20/06/03(水)13:34:21 No.695907543

    東京ドーム! 超!

    152 20/06/03(水)13:34:33 No.695907588

    霞が関ビル換算法いっとき流行ったな…

    153 20/06/03(水)13:34:42 No.695907608

    ビールくらいでしか聞かないけどパイントもよくわかんない

    154 20/06/03(水)13:34:54 No.695907646

    ジャイアント馬場は原器

    155 20/06/03(水)13:35:21 No.695907708

    東京ドームって小さいんだなという感想しか湧かない東京ドーム何個分

    156 20/06/03(水)13:35:22 No.695907712

    >>ついでにテニスの謎のスコアカウント法もやめませんかイギリス人 >慣れると別に複雑ともなんとも思わない 米英人「ヤードポンド法もそうである」

    157 20/06/03(水)13:35:56 No.695907816

    >ジャイアント馬場は原器 空想科学読本来たな…

    158 20/06/03(水)13:36:09 No.695907848

    東京ドーム何個分って全員東京ドーム行ったことあるの前提みたいでうっすら気持ち悪いんだよな昔から

    159 20/06/03(水)13:36:34 No.695907901

    困った言い返せねえ

    160 20/06/03(水)13:36:47 No.695907933

    ごくまれに皇居換算もある

    161 20/06/03(水)13:38:10 No.695908106

    >ジャイアント馬場は原器 怪獣図鑑なんかの説明文いいよね…

    162 20/06/03(水)13:38:28 No.695908147

    坪はなんで滅びないんだろう

    163 20/06/03(水)13:38:28 No.695908151

    レモン○個分は前ほど聞かなくなった気する

    164 20/06/03(水)13:38:51 No.695908215

    東京ドーム地下闘技場何個分って感じならなんとなく大きさがわかりやすい

    165 20/06/03(水)13:38:51 No.695908219

    デーブの嫌味を言おうとしてない時の皮肉は好き

    166 20/06/03(水)13:39:13 No.695908279

    >坪はなんで滅びないんだろう おのれ坪!

    167 20/06/03(水)13:40:38 No.695908478

    なんでガロンは許されてるんだ リットルで統一しろ

    168 20/06/03(水)13:40:41 No.695908487

    上の踏切云々は海外で踏切前一旦停止がほとんどないからじゃないかな多分…

    169 20/06/03(水)13:41:06 No.695908552

    >坪はなんで滅びないんだろう いっそ尺から滅ぼそう

    170 20/06/03(水)13:41:09 No.695908560

    >なんでガロンは許されてるんだ >リットルで統一しろ リットル塚本じゃカッコがつかないし…

    171 20/06/03(水)13:41:11 No.695908562

    >上の踏切云々は海外で踏切前一旦停止がほとんどないからじゃないかな多分… マジで…

    172 20/06/03(水)13:41:14 No.695908568

    夜の街2ガローンというネタが出来なくなってしまうではないか

    173 20/06/03(水)13:41:29 No.695908599

    インチネジはマジで滅びて欲しい

    174 20/06/03(水)13:41:45 No.695908634

    >リットル塚本じゃカッコがつかないし… まず自己紹介しとこうか!!

    175 20/06/03(水)13:41:48 No.695908645

    海外で運転した事無いからわかんねえ

    176 20/06/03(水)13:41:53 No.695908658

    テンガロンハットの1/10が1ガロン

    177 20/06/03(水)13:42:01 No.695908682

    坪は早く滅んで欲しい あと畳も もしくは畳のサイズをでかい方で統一しろ小さくするな

    178 20/06/03(水)13:42:10 No.695908704

    >大きさの例えで東京ドーム何個分とか使うテレビ局許さねえ! 行ったこと無いから分からねえ!

    179 20/06/03(水)13:42:49 No.695908795

    ノットもkmでいいやろがい

    180 20/06/03(水)13:43:59 No.695908989

    1尺=0.303030303030…メートル

    181 20/06/03(水)13:44:16 No.695909037

    日本人が本当に頭がいいなら 流石に10年も勉強してるんだから基礎英語くらい出来るはずだ

    182 20/06/03(水)13:44:31 No.695909092

    >ノットもkmでいいやろがい ノットは経度と緯度で作り上げてるからkm/hより航海する上では都合がいいらしい

    183 20/06/03(水)13:44:37 No.695909112

    坪はなんか土地の特別感あるのかなって

    184 20/06/03(水)13:44:38 No.695909116

    >インチネジはマジで滅びて欲しい ミリネジとピッチのカウント違うのに紛らわしいくらい似てるやつあるからマジでキレそうになるなった

    185 20/06/03(水)13:44:47 No.695909145

    国内規格で強いのは1升1合くらいか カラットも重さの単位だけど0.5gのダイヤとか言われてもってのはある

    186 20/06/03(水)13:45:21 No.695909226

    畳も関東と関西では規格が違うらしいね めんどくさいんですけお!

    187 20/06/03(水)13:45:21 No.695909229

    1エーカーは何坪?

    188 20/06/03(水)13:45:55 No.695909312

    >ミリネジとピッチのカウント違うのに紛らわしいくらい似てるやつあるからマジでキレそうになるなった むりやりねじ込む!回らなくなった!抜けねえ!

    189 20/06/03(水)13:46:16 No.695909376

    「カラの〇平方メートル」だとなんか…

    190 20/06/03(水)13:46:28 No.695909419

    >>ついでにテニスの謎のスコアカウント法もやめませんかイギリス人 あれ15点ずつ加算だけど45だけ言いづらいから40になったって経緯ですゆえ…

    191 20/06/03(水)13:46:38 No.695909453

    ノットと海里は地球基準だから許したってくれんか