20/06/03(水)12:18:29 なんだ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/03(水)12:18:29 No.695890255
なんだかんだ言ってもスチームライブラリの内の結構な割合をベセゲーが占めている「」も少なくないのではないだろうか
1 20/06/03(水)12:19:28 No.695890512
ライブラリの割合はそうでもないかな プレイ時間ならはい
2 20/06/03(水)12:19:56 No.695890641
半分は占めてる 総数が少ないんだけど
3 20/06/03(水)12:22:38 No.695891406
やりたいと思ったゲーム買ってくと必然的に寄ってっちゃうんだ
4 20/06/03(水)12:24:06 No.695891790
スカイリムのプレイ時間をリムワールドがついに超えた どっちも1000時間くらい
5 20/06/03(水)12:25:29 No.695892195
preyもディスオナもウルフェンシュタインも買ってからこれベセスダだったんだって気付いた
6 20/06/03(水)12:26:00 No.695892338
発売日に買う率はそこそこ高い 後悔することもあるけど
7 20/06/03(水)12:27:12 No.695892667
ディスオナードは好きだったが それ以外のベゼスダゲームを遊んでない
8 20/06/03(水)12:27:25 No.695892718
スカイリムしか入ってない
9 20/06/03(水)12:27:45 No.695892810
>やりたいと思ったゲーム買ってくと必然的に寄ってっちゃうんだ 俺もこれだなあ ジャスコやウォッチドッグスには食指動かないのに
10 20/06/03(水)12:28:45 No.695893121
76復権したらしいけど初動と限定版が酷すぎたしもうべセゲーは通常版しか予約しねぇってなった
11 20/06/03(水)12:29:48 No.695893411
どちらかと言うとidゲーに偏ってる
12 20/06/03(水)12:30:03 No.695893481
昔の90%引きぐらいのパック買えたから割と入ってる
13 20/06/03(水)12:30:18 No.695893543
好きだけどそろそろ作りの荒さを改善してほしい やれる事や町の数減らしてもアレなままなの困る
14 20/06/03(水)12:30:52 No.695893713
fallout4マジどんぐらいやったか分かんない modももう何が入ってるやら分かんない
15 20/06/03(水)12:30:52 No.695893716
idゲーもベセスダゲーと言われてるのを見ると パブリッシャーだから決して間違ってはいないんだけどなんか違和感が凄い
16 20/06/03(水)12:31:09 No.695893793
シングルゲーがかなり良質なの多い
17 20/06/03(水)12:31:45 No.695893956
DOOMとかはパブリッシングだよね?
18 20/06/03(水)12:32:33 No.695894187
オープンワールドは膨大な作り込みだからバグは仕方ないねって思ってたけど もう沢山他にも出てきてしっかりバグも取ってるの見るとうーん…って
19 20/06/03(水)12:32:45 No.695894247
だいたいoblivionがわるい
20 20/06/03(水)12:32:58 No.695894294
箱庭系RPG作って完成度上げるのサボらなければ何度でも返り咲けると思うんだけどね
21 20/06/03(水)12:33:29 No.695894459
Starfieldはどうなったんだよ
22 20/06/03(水)12:33:56 No.695894596
仮にベセスダゲー全部買ってても64個にしかならないぞ
23 20/06/03(水)12:34:20 No.695894716
ElderScrollシリーズの新作は先送りっていってるから Falliout5の情報がそろそろでてくるんだろうか
24 20/06/03(水)12:34:42 No.695894826
馬アーマーDLC時代からユーザーの顰蹙買うのが上手い
25 20/06/03(水)12:36:32 No.695895344
厳密にはベセスダゲーじゃないけどサイコブレイクは思いの外ハマった まあプレイ中は理不尽すぎるギミックや挙動に文句垂れながら遊んでたんだけど
26 20/06/03(水)12:37:23 No.695895572
>仮にベセスダゲー全部買ってても64個にしかならないぞ なそ にん
27 20/06/03(水)12:40:57 No.695896589
バグだらけでもいいんだよシングルなら 世界さえ作ってくれれば
28 20/06/03(水)12:42:28 No.695897058
不具合はFO4の時点で大分顰蹙買ってたからどうだろうな… ベセスダが一番クソなのは絶対にバグを直さないことだし
29 20/06/03(水)12:42:34 No.695897080
Falloutはまたニューベガスみたいのを作ってくれれば満足する
30 20/06/03(水)12:43:28 No.695897331
>馬アーマーDLC時代からユーザーの顰蹙買うのが上手い 他はともかくFO4の建材詰め合わせDLCが 非公式MODがあるからって理由で叩かれてたのはかわいそうだった
31 20/06/03(水)12:44:15 No.695897567
>Falloutはまたニューベガスみたいのを作ってくれれば満足する 開発元はマイクロソフト傘下になってような…
32 20/06/03(水)12:45:28 No.695897892
アウターワールドやってもやっぱ何か違うしこの手のジャンルのRPGはここ以外中々作らんな
33 20/06/03(水)12:45:32 No.695897904
ズンパス売っといて中身これかよっていう背景もあるからなあ
34 20/06/03(水)12:46:10 No.695898057
オブリの時に扉にスクリプトつけ忘れてて 調べてもなにも起こらないから詰む ってバグがあったのは笑った 流石にそれはパッチ対応してたけど
35 20/06/03(水)12:47:02 No.695898300
>アウターワールドやってもやっぱ何か違うしこの手のジャンルのRPGはここ以外中々作らんな ゲームシステムというか、今まで培ってきた世界観の厚みが違うんだと思う エルダスクロールにしろFalloutにしろ
36 20/06/03(水)12:47:42 No.695898454
>Falloutはまたニューベガスみたいのを作ってくれれば満足する ベセスダじゃねーじゃねーかいじわるだな
37 20/06/03(水)12:48:00 No.695898528
>>Falloutはまたニューベガスみたいのを作ってくれれば満足する >開発元はマイクロソフト傘下になってような… 自社製品でWasteland2も作ってるしなぁ もうベガスみたいな変化球はないのか
38 20/06/03(水)12:48:10 No.695898582
TESもFOもIPとしては最高峰だからな
39 20/06/03(水)12:48:42 No.695898708
大型MODを買い取って売ればいいってことだろ?
40 20/06/03(水)12:49:14 No.695898844
アーケインスタジオにお願いしよう
41 20/06/03(水)12:49:20 No.695898872
falloutはオブシディアンに任せた方がいいんじゃねぇかなって
42 20/06/03(水)12:49:20 No.695898876
>大型MODを買い取って売ればいいってことだろ? ユーザーは突然キレた
43 20/06/03(水)12:50:20 No.695899114
俺大規模のオンラインはやりたくないけどcoopはやりたい
44 20/06/03(水)12:50:53 No.695899258
4は面白くなかったけどNVが3より面白いかと言われると
45 20/06/03(水)12:51:01 No.695899295
>俺ベセスダ製のオンラインはやりたくないけどcoopはやりたい
46 20/06/03(水)12:51:17 No.695899366
NVはシナリオと自由度の両立が本当に高レベルだった 続編じゃなくても同じようなゲームほしい
47 20/06/03(水)12:51:20 No.695899379
>自社製品でWasteland2も作ってるしなぁ そこもまた別の会社だよ!同じマイクロソフト傘下だけども!
48 20/06/03(水)12:51:44 No.695899473
>俺大規模のオンラインはやりたくないけどcoopはやりたい 76はNPC来てから悪くないなって感じになった ただFoの世界だと直接交流よりは間接的なオンラインとかの方がいいんだろうなとも思った
49 20/06/03(水)12:51:48 No.695899496
TESのオンラインはどこが作ってるんだっけ
50 20/06/03(水)12:52:09 No.695899597
シナリオはいいけどゲームプレイ面ではnvは3に劣ってたしなぁ...
51 20/06/03(水)12:52:30 No.695899687
個人的にNVは3より面白かった 話の軸がしっかりしてるのは3だけど
52 20/06/03(水)12:53:11 No.695899875
何が好きかはいいけどどっちが上かなんて主観だから比べるのはやめようぜ
53 20/06/03(水)12:53:24 No.695899943
それでTES6はいつ出るんです?
54 20/06/03(水)12:53:29 No.695899967
ここ事前トレイラーのわくわく感が凄いんだよな
55 20/06/03(水)12:53:33 No.695899986
バグのないオープンワールドゲームはたくさんあるんだけどここほど密度のあるのはほとんどないんだよ…
56 20/06/03(水)12:54:26 No.695900232
4の操作感とシステム、NVの会話やストーリー分岐があれば最強なんだ
57 20/06/03(水)12:54:35 No.695900268
>TESのオンラインはどこが作ってるんだっけ ゼニマックスの子会社だったはず
58 20/06/03(水)12:54:59 No.695900395
>TESのオンラインはどこが作ってるんだっけ TESOは親会社のゼニマ直轄 Bladeはどこなんだっけ…
59 20/06/03(水)12:55:18 No.695900478
76単体で絶対評価したらそこそこ面白いんだと思うけどFOに求めてるのはそれじゃないという話だな
60 20/06/03(水)12:55:46 No.695900582
Starfieldはいつ出るんだろうか PS5のローンチに合わせてくれたらいいんだけど
61 20/06/03(水)12:56:15 No.695900701
>ここ事前トレイラーのわくわく感が凄いんだよな トレーラーはマジで凄くいいよね…毎回BGMのチョイスがすっごい皮肉というかキマってる
62 20/06/03(水)12:56:41 No.695900806
NVみたくFO4のリソースでオブシに外伝作ってもらいたかったな
63 20/06/03(水)12:56:52 No.695900842
4の雰囲気が一番好きだからなー ヌカワだけは擁護しないが
64 20/06/03(水)12:57:08 No.695900918
>それでTES6はいつ出るんです? ESOが儲かってるから出したがらない
65 20/06/03(水)12:57:14 No.695900949
今3やNVやると流石にシステム古いな…ってなる
66 20/06/03(水)12:57:20 No.695900973
76はなぁ…オンラインじゃなかったらもう少しましだったと思う
67 20/06/03(水)12:57:34 No.695901041
シングルでもあんまりバグが多いと頑張りが無駄になるから そこだけは本当につらい むしろ面白いから余計につらい
68 20/06/03(水)12:57:46 No.695901096
ウェイストランダーズは会話システムとかはいいんだけど相変わらずシステムチュートリアルでクエ何本も消費させたりとかcoopでサクッとやらせたがってそうな4とかの自動生成クエ並みのボリュームのクエとか多いのがアレ
69 20/06/03(水)12:57:59 No.695901158
4は期待値が大きすぎただけで悪くはない
70 20/06/03(水)12:58:02 No.695901170
宇宙ゲーはひたすら広大なところに一人で放り込まれてもつまらんからどう料理してくるのか
71 20/06/03(水)12:58:17 No.695901231
>ESOが儲かってるから出したがらない 会社違うんだからそこは関係なくない…?
72 20/06/03(水)12:58:22 No.695901246
76は地形とかは凄く良く出来てると思うぜ パス買ってソロで遊んだりフレンド呼んだりすれば思い描いてたゲームっぽくなる
73 20/06/03(水)12:58:38 No.695901306
そんなにやり込んでないつもりだけどそれでもFO34スカイリムで700時間は超えてるな…
74 20/06/03(水)12:59:09 No.695901429
TES6は出すって言ってるじゃん! その前にStarfield出すしそもそも新世代機に移るから時間かかってるだけだよ!
75 20/06/03(水)12:59:50 No.695901583
76のテコ入れにtesスタッフが動員されたみたいだからその分少し遅くなるかも
76 20/06/03(水)13:00:05 No.695901631
TES6は2年前の発表時点でまだまだ時間かかるかんな!って言ってるし…
77 20/06/03(水)13:00:06 No.695901637
TES6では変な拗らせかたした勢力オンリーじゃなくて普通のを頼む
78 20/06/03(水)13:00:56 No.695901808
tes6は戦闘が面白くなってたりするんだろうか
79 20/06/03(水)13:01:48 No.695902001
FOシリーズやったことないんだけど今ならどれから入るのがいいんだろう
80 20/06/03(水)13:02:01 No.695902051
TES6は最初からVRにも対応してるといいな
81 20/06/03(水)13:02:10 No.695902087
TES6の発表は76が不評すぎてとりあえず出した感が凄い 今からでも発売まで数年かかるってどんだけ見切り発車
82 20/06/03(水)13:02:18 No.695902108
よく言われるけど戦闘はあれでいいんだ スタイリッシュ戦闘とかシリーズファンは求めてない
83 20/06/03(水)13:02:43 No.695902191
>非公式MODがあるからって理由で叩かれてたのはかわいそうだった 環境としてはバニラでも使われてたけどユーザーがクラフトできないものが大量にあったんだよ すでにあるものをクラフトできるようにするだけのMODと同じものを有料で出すっていうちょっと阿漕なやり方だった
84 20/06/03(水)13:02:43 No.695902195
>FOシリーズやったことないんだけど今ならどれから入るのがいいんだろう やる気あるならnv34そこまでないなら4かな
85 20/06/03(水)13:02:58 No.695902235
>よく言われるけど戦闘はあれでいいんだ >スタイリッシュ戦闘とかシリーズファンは求めてない 変なもの入れたらさらにバグ増えるからな…
86 20/06/03(水)13:03:17 No.695902296
>FOシリーズやったことないんだけど今ならどれから入るのがいいんだろう 4だね 新規ウケはかなりいいゲームだと思うよ 尖りたくなったら旧作やるくらいで
87 20/06/03(水)13:03:22 No.695902305
>TES6では変な拗らせかたした勢力オンリーじゃなくて普通のを頼む それ面白いか…?
88 20/06/03(水)13:03:37 No.695902352
今のPCスペックだと3はCTDしやすいみたいだから好きだけどお勧めできない
89 20/06/03(水)13:03:40 No.695902364
4やって旧作やるとUIがつらいぞ
90 20/06/03(水)13:04:20 No.695902509
>4やって旧作やるとUIがつらいぞ 鍵束がある分旧作の方がいいかなって
91 20/06/03(水)13:05:01 No.695902620
どこの地域かは早く知りたいなあ オンラインで予習する
92 20/06/03(水)13:05:05 No.695902641
>それ面白いか…? 全部そうしろという話ではない ひとつぐらい普通に味方したくなるような奴らが居てくれないとつまらん
93 20/06/03(水)13:05:09 No.695902653
インベントリと会話周りは4はなんで退化してんだ
94 20/06/03(水)13:05:10 No.695902663
>今のPCスペックだと3はCTDしやすいみたいだから好きだけどお勧めできない ini書き換えないとまず誕生日でクラッシュして進行不能になるぞ 書きかえて4GBパッチだのあてると快適になる
95 20/06/03(水)13:05:21 No.695902703
次はバニラでSkyUI並のを頼む
96 20/06/03(水)13:05:46 No.695902779
>それ面白いか…? BOSとかレールロードとかがマジで受け付けないって人は結構いる なんでfalloutやってんのって思うけど
97 20/06/03(水)13:05:53 No.695902802
4はモーションとか旧作と比べると良く出来てんのよね それだけに残念な要素が多い
98 20/06/03(水)13:06:12 No.695902849
ありがとう4買ってみるかな
99 20/06/03(水)13:06:13 No.695902855
キーリングないのは理解に苦しむ 属性の振り方が雑だったんだろうけど
100 20/06/03(水)13:06:32 No.695902910
カバーアクション出来るようになってたり進化はしてるんだよね でも建築関係はもういらない
101 20/06/03(水)13:07:16 No.695903025
TESO儲かってるってことは結構面白いのか
102 20/06/03(水)13:07:36 No.695903074
今年初めて3やったけどすごいよかった 試練という名の支持票集めは面倒だったけど
103 20/06/03(水)13:07:47 No.695903102
76のスレが未プレイの人とかが書き込むと急に口調が乱暴になるの怖いけどなんなのあそこ 煽りレスとかでも何でもないのにいきなり口汚くなる人いる
104 20/06/03(水)13:08:14 No.695903178
>4やって旧作やるとUIがつらいぞ NVに関してはProject Nevada入れておけば問題ないわ
105 20/06/03(水)13:08:25 No.695903217
>TESO儲かってるってことは結構面白いのか 今ラグが多かったり戦闘関連でもバグはあるけど面白いよ ストーリーならソロで十分遊べる
106 20/06/03(水)13:08:38 No.695903268
>どこの地域かは早く知りたいなあ >オンラインで予習する 地形的にハンマーフェルっぽいかなぁと思ってる
107 20/06/03(水)13:08:39 No.695903271
ケチがつかない善玉勢力なんてなろう主人公がよくやる 現代倫理による世界観レイプじゃん
108 20/06/03(水)13:08:45 No.695903282
最近3やってたけど全然CTDしなかったよ skyrimは昔と同じところでCTDしてフフってなる
109 20/06/03(水)13:08:58 No.695903323
TESOはスレとか全然見ないな…
110 20/06/03(水)13:09:19 No.695903381
DOOMEternalは個人的シングルアクションゲーで一番面白いゲームになった ベセではないがな
111 20/06/03(水)13:09:23 No.695903394
>76のスレが未プレイの人とかが書き込むと急に口調が乱暴になるの怖いけどなんなのあそこ そんなの見たことないけど…
112 20/06/03(水)13:09:38 No.695903426
>4はモーションとか旧作と比べると良く出来てんのよね RAGEのスタッフあじを感じるいいモーションだよね
113 20/06/03(水)13:09:38 No.695903429
ミニッツメンはケチのつかない善玉勢力じゃんと思ってたけどそう思ってない人が多くて驚いた ミニッツメン超えたらそれこそぼくのかんがえたさいきょうのそしきにならない?
114 20/06/03(水)13:09:42 No.695903433
>76のスレが未プレイの人とかが書き込むと急に口調が乱暴になるの怖いけどなんなのあそこ >煽りレスとかでも何でもないのにいきなり口汚くなる人いる 新規がイベントの邪魔でウザいみたいなレスがよくあって近寄りがたい…
115 20/06/03(水)13:10:05 No.695903494
まずポストアポカリプスのオープンワールドゲーやりたいって時点で非常に限られてきてしまう
116 20/06/03(水)13:10:16 No.695903526
>TESOはスレとか全然見ないな… 無料の時にそこそこスレたってたな
117 20/06/03(水)13:10:18 No.695903531
東海岸BOSぐらいでいいよ どいつもこいつも行き過ぎたキチガイみたいなのだと滅びて当然ってなるし
118 20/06/03(水)13:10:23 No.695903547
TESOは散策したりストーリー追うだけならひとりでも遊べるMMOなのがいい この辺は長年の積み重ねがある版権の強みか
119 20/06/03(水)13:10:25 No.695903553
TESOはちょっとだけやってたけど日本語の情報があまり見つからなかったので辞めちゃった… 今はwikiとかあるんだろうか
120 20/06/03(水)13:10:30 No.695903566
>TESOはスレとか全然見ないな… 盛り上がってるネトゲってここだとほとんどスレ立たない気がする
121 20/06/03(水)13:10:52 No.695903640
>東海岸BOSぐらいでいいよ >どいつもこいつも行き過ぎたキチガイみたいなのだと滅びて当然ってなるし リオンズやパパの苦悩を一切理解してないすぎる…
122 20/06/03(水)13:10:59 No.695903656
雑な煽りはスコーチ扱いされるし 定形が理解できてないだけでは…?
123 20/06/03(水)13:11:18 No.695903708
さっきセール来たらいくら位になる?ってレスに定価も払えないのかよとかこの前来たばっかですよ残念でしたねとかレス付いてたのは見た 妙に排他的な子が居る
124 20/06/03(水)13:11:56 No.695903814
>なんでfalloutやってんのって思うけど 全体的に宙ぶらりんで明言もしないしいろいろ中途半端すぎるのも大きいとは思う
125 20/06/03(水)13:11:59 No.695903824
繊細過ぎる...
126 20/06/03(水)13:12:22 No.695903898
他のスレが~の大半はうにとVATSしたい奴
127 20/06/03(水)13:12:26 No.695903904
新しいシステムとか無理して作らんでいいから一つのシリーズで3作ぐらいは出してほしいと思う
128 20/06/03(水)13:12:46 No.695903959
つまり変な子に絡まれたからスレが…みたいなこと言ってるのか 怖いわ
129 20/06/03(水)13:13:14 No.695904028
>リオンズやパパの苦悩を一切理解してないすぎる… なにが…?味方したい勢力の話でしょ
130 20/06/03(水)13:13:17 No.695904036
レイルロードはハゲとトムのクエストもっと増やせば最高だったんだけどな あいつらのB級映画館感がすごくいい
131 20/06/03(水)13:13:20 No.695904047
何だかんだでオンリーワンだよねここって
132 20/06/03(水)13:13:21 No.695904053
ゲーム性よりストーリーとか背景が好きなんでESO凄いやりたいけど時間が無い
133 20/06/03(水)13:13:44 No.695904117
関係ねぇインスティチュートルートで他勢力破壊してぇ
134 20/06/03(水)13:14:00 No.695904170
>つまり変な子に絡まれたからスレが…みたいなこと言ってるのか >怖いわ 変な子って久しぶりに見た
135 20/06/03(水)13:14:16 No.695904216
スレッドを立てた人によって削除されました >>リオンズやパパの苦悩を一切理解してないすぎる… >なにが…?味方したい勢力の話でしょ 本当に同じ話経験したのか不安になるわ… お前にとっては本当にゲームでしかないんだな
136 20/06/03(水)13:14:25 No.695904244
新規がうざいイベントなんてあったっけ…? 火力足りなくてクイーンがぐらいならわかるけど
137 20/06/03(水)13:14:32 No.695904274
BOSは正義の集団です さぁアドヴィクトリアムで殲滅だ!
138 20/06/03(水)13:14:42 No.695904298
スカイリムはエッチなmod導入したけど棒立ちのまま喘ぐだけだったから心折れて長い事放置してる
139 20/06/03(水)13:14:46 No.695904310
ESOの序盤はNPCの家からモノ盗むのが一番効率のいい金稼ぎ方法でおもしろかったな
140 20/06/03(水)13:14:50 No.695904322
>リオンズやパパの苦悩を一切理解してないすぎる… 4は全部そこらへんの感情曲線のパンチ弱すぎるんだよなー
141 20/06/03(水)13:15:11 No.695904391
スレッドを立てた人によって削除されました >本当に同じ話経験したのか不安になるわ… >お前にとっては本当にゲームでしかないんだな いやゲームの話だろ…君マウント取りた過ぎて支離滅裂じゃん
142 20/06/03(水)13:15:21 No.695904420
FO3がやっぱ一番良かったなあ 廃墟をあてどもなく探索する感じがすきだった 4も悪くはないけどシナリオ性が強くてちょっと求めてるものとは違った
143 20/06/03(水)13:15:30 No.695904445
>ESOの序盤はNPCの家からモノ盗んだけど衛兵にバレて殺されたのがおもしろかったな
144 20/06/03(水)13:15:51 No.695904507
スレッドを立てた人によって削除されました 頭スパミュの子に粘着されてるのは分かったよ
145 20/06/03(水)13:15:52 No.695904512
廃墟探索なら3だな NVは水が綺麗で驚いた
146 20/06/03(水)13:15:53 No.695904513
>ESOの序盤はNPCの家からモノ盗んだけど衛兵にバレて殺されたのがおもしろかったな スタァァァップ!
147 20/06/03(水)13:15:56 No.695904528
ミニッツは最初期のところで将軍バグが悪いとこある