20/06/03(水)12:01:44 コスプ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/03(水)12:01:44 No.695886355
コスプレでここまで再現できるものなんだな… su3945216.mp4
1 20/06/03(水)12:04:43 No.695887013
庵野ウルトラマンもそうだけど 本物の音合わせると断然違ってくるよね
2 20/06/03(水)12:05:21 No.695887153
マゼンタ感
3 20/06/03(水)12:05:32 No.695887191
コスもよくできてるけど 何よりコマ数の落とし方がうまい
4 20/06/03(水)12:07:01 No.695887499
カメラワークがいいなあ 顔映さずに雰囲気出してる
5 20/06/03(水)12:07:12 No.695887548
こう見ると高岩さんスタイル良かったなって思う
6 20/06/03(水)12:07:52 No.695887696
>カメラワークがいいなあ >顔映さずに雰囲気出してる 公式がジオウのフォーゼ編とかで似たようなことしてたから 逆に説得力あるよね
7 20/06/03(水)12:08:18 No.695887786
書き込みをした人によって削除されました
8 20/06/03(水)12:08:21 No.695887797
コスプレ・・・コスプレなの!?
9 20/06/03(水)12:08:36 No.695887861
素人でもそれらしいエフェクト入れれるんだね…すごいな最近の編集ソフト
10 20/06/03(水)12:08:58 No.695887930
この青いバーコード怪人は悪い敵なんだろうな
11 20/06/03(水)12:09:23 No.695888028
本編のワンシーンにしか見えん…
12 20/06/03(水)12:09:45 No.695888101
>>カメラワークがいいなあ >>顔映さずに雰囲気出してる >公式がジオウのフォーゼ編とかで似たようなことしてたから >逆に説得力あるよね あれも立ち姿や動きで本人感出してたね このディケイドも指が士だ
13 20/06/03(水)12:10:01 No.695888150
ライダーやるにしてもこんなめんどくさそうなデザインのやつよく選んだよな とも思ったけど他も大概だったわ…
14 20/06/03(水)12:10:29 No.695888245
ディエンドも作ってるのかな
15 20/06/03(水)12:10:53 No.695888335
今の時代ならマジで熱意あればアマチュアでもいい感じの短編特撮映画作れそうだな
16 20/06/03(水)12:11:02 No.695888366
服としぐさと大まかな体型似せれば 顔さえ映さなければそれっぽく見えるものなんだね… まあ公式もやってるんだけど
17 20/06/03(水)12:11:11 No.695888402
>ライダーやるにしてもこんなめんどくさそうなデザインのやつよく選んだよな >とも思ったけど他も大概だったわ… 一番面倒臭いのって何だろう…ドライブ?
18 20/06/03(水)12:11:55 No.695888586
>この青いバーコード怪人は悪い敵なんだろうな 最初の動きのよたよた感が何か怪人っぽいよね
19 20/06/03(水)12:12:17 No.695888672
本人のアドバイス通りカット割を活用してる…
20 20/06/03(水)12:12:30 No.695888725
ディエンドもナマコの前例があるからな…
21 20/06/03(水)12:13:44 No.695889035
今庵野くんみたいな事したら 素人目には本編とほぼ遜色ないレベルのものが作れるんだろうな…
22 20/06/03(水)12:13:55 No.695889088
>ディエンドも作ってるのかな ゲンムとかクローズとかやってるレイヤーとの共演動画はあるんだけど https://twitter.com/RADAsan_DCD/status/1231766203036622848 ディエンドが誰が作ったやつかはわからなかった
23 20/06/03(水)12:15:08 No.695889378
殺陣とかとなると流石に身体作ってないと無理だろうけど 他は割とすごい素人だとできちゃうものなのかもね 本当にすごい素人だけど
24 20/06/03(水)12:15:44 No.695889531
衣装もだけど変身のエフェクトとかも個人で作れたりするのか…
25 20/06/03(水)12:16:33 No.695889737
顔写さないのはおもちゃのCM感あって好き
26 20/06/03(水)12:17:07 No.695889889
>衣装もだけど変身のエフェクトとかも個人で作れたりするのか… SEとかは本編音声取り込みとして エフェクトはAEやらで自分で作らないといけないからね…
27 20/06/03(水)12:17:27 No.695889966
ヒ見たらディケイドガチ勢だったんだな…好きが高じてここまでのもの作れるのすげえや
28 20/06/03(水)12:18:04 No.695890140
>ヒ見たらディケイドガチ勢だったんだな…好きが高じてここまでのもの作れるのすげえや 続けることが大事さ 好きこそ上手なれ
29 20/06/03(水)12:18:53 No.695890349
士の後ろ姿が一番似てないのはある意味本人の存在感の凄さか
30 20/06/03(水)12:18:59 No.695890381
指の先まで細かい動きが士なのすげぇな…
31 20/06/03(水)12:19:08 No.695890417
>衣装もだけど変身のエフェクトとかも個人で作れたりするのか… めんどくさそうな頭部の板装着エフェクトはカメラワークで端折っててなるほど…って感心した
32 20/06/03(水)12:20:43 No.695890872
ピシッと動けるスーアクさんはすげえな…
33 20/06/03(水)12:21:35 No.695891111
>本当にすごい素人だけど 馬鹿にしてんのか褒めてんのか字面だけだと分かんねえな
34 20/06/03(水)12:23:02 No.695891500
こういうの作ってると腕を見込まれて東映でスカウトされたりしないのかな
35 20/06/03(水)12:23:18 No.695891579
これDXのディケイドライバーさらに塗装してるのかな 総額いくらかかってんだろ
36 20/06/03(水)12:23:32 No.695891644
ディエンドがちょっとふっくらしてて駄目だった
37 20/06/03(水)12:24:16 No.695891835
カメンライドまで再現しようとしたら一番金かかるライダーなんじゃ
38 20/06/03(水)12:25:42 No.695892261
一番簡単に作るなら 変身エフェクト省略で走りながら身体を光らせてエフェクト被せるかたちだけど ただそれだと顔映って違和感バリバリだよね…
39 20/06/03(水)12:25:54 No.695892309
>この青いバーコード怪人は悪い敵なんだろうな 気に入らないね
40 20/06/03(水)12:30:49 No.695893697
編集加工もしっかりしててガチ感凄いね
41 20/06/03(水)12:31:27 No.695893876
やっぱり(例のBGM)は偉大だな…
42 20/06/03(水)12:33:15 No.695894386
ディケイドって様式美の塊みたいな部分あるし ある意味ファンムービーでそれっぽさを出しやすいのかもしれない
43 20/06/03(水)12:34:41 No.695894819
Wとかもわりと雰囲気作りだけで再現しやすい部類だと思う
44 20/06/03(水)12:36:57 No.695895455
>これDXのディケイドライバーさらに塗装してるのかな >総額いくらかかってんだろ DXネオディケイドライバーはプレバンで出てるんだ
45 20/06/03(水)12:37:52 No.695895710
ディケイド流しながら手パンパンするだけで本編っぽくなるから凄い
46 20/06/03(水)12:37:58 No.695895744
やっぱ赤い棒が顔面に飛んでくるエフェクトはキツいのか…
47 20/06/03(水)12:39:24 No.695896172
>やっぱ赤い棒が顔面に飛んでくるエフェクトはキツいのか… ハゲマスク用意しないと…
48 20/06/03(水)12:39:28 No.695896197
>DXネオディケイドライバーはプレバンで出てるんだ ああネオって付けるの忘れてた でも質感的にCSM使ってそう
49 20/06/03(水)12:39:54 No.695896294
もしかしてテレビの仮面ライダーって実は結構凄い編集してるんでは?
50 20/06/03(水)12:40:58 No.695896598
>もしかしてテレビの仮面ライダーって実は結構凄い編集してるんでは? ファンがみっちり時間かけてこのぐらいになるのを プロは予算かけて人数使ってなんとか毎週お出ししてるわけだから そりゃプロはすごいんだ
51 20/06/03(水)12:41:35 No.695896801
ディエンドの歩き方でなんかダメだった
52 20/06/03(水)12:41:46 No.695896854
>ディエンドの歩き方でなんかダメだった よた…よた…
53 20/06/03(水)12:41:55 No.695896899
今アマプラで剣とか見返してるけど最近のCGの進化はすげえや
54 20/06/03(水)12:42:52 No.695897156
上手く背面から取ることで頭のバーコード刺さるのごまかしてるね あれちゃんと作るの大変だろうな…
55 20/06/03(水)12:44:48 No.695897715
Wのスーツとか基本フォーム9種類全部用意してるのか
56 20/06/03(水)12:48:18 No.695898607
>こういうの作ってると腕を見込まれて東映でスカウトされたりしないのかな スターウォーズのライトセーバー戦を作ったアマチュアは関連の会社に就職したみたいな話はきいたことあるな
57 20/06/03(水)12:48:55 No.695898755
>>ディエンドも作ってるのかな >ゲンムとかクローズとかやってるレイヤーとの共演動画はあるんだけど >https://twitter.com/RADAsan_DCD/status/1231766203036622848 >ディエンドが誰が作ったやつかはわからなかった 全員集まってる所本物みたい
58 20/06/03(水)12:49:14 No.695898846
スカウトされるにしても東映じゃなくレインボー造形企画とかでは
59 20/06/03(水)12:49:49 No.695898999
変身後のベルトは新規作成っぽい? 一瞬だからわからんけどちゃんと大きさ変わってるように見える
60 20/06/03(水)12:51:06 No.695899320
ディエンドの横幅ともっこり具合でダメだった
61 20/06/03(水)12:51:08 No.695899327
毎週新怪人出してた時期って凄かったんだな…
62 20/06/03(水)12:51:35 No.695899438
前に出してるときのカードもたぶんプロップサイズのやつ
63 20/06/03(水)12:53:15 No.695899888
やっぱアレがでかい人ってスーツ着るの大変なのかな…
64 20/06/03(水)12:54:00 No.695900115
本編だとちゃんとアクションのことも考えてスーツ作ってるからすごいんだな… たまにアクション考えてないだろってデザインのライダーとかいるけど
65 20/06/03(水)12:54:02 No.695900120
>前に出してるときのカードもたぶんプロップサイズのやつ 変身前だしそれは普通のサイズだと思う 変身前のベルトは間違いなく市販のやつだしカードサイズ変えてたら入らないし
66 20/06/03(水)12:54:35 No.695900270
>たまに保存性考えてないだろってデザインのライダーとかいるけど
67 20/06/03(水)12:54:39 No.695900293
>前に出してるときのカードもたぶんプロップサイズのやつ 市販のやつは撮影に使うにはやわすぎておっかないのでプラで自作してるみたいね
68 20/06/03(水)12:55:04 No.695900418
>たまにアクション考えてないだろってデザインのライダーとかいるけど (ベルトでかすぎてイライラする高岩さん)
69 20/06/03(水)12:55:43 No.695900578
>市販のやつは撮影に使うにはやわすぎておっかないのでプラで自作してるみたいね 今出てるカードって全部プラ製のでは?
70 20/06/03(水)12:55:57 No.695900622
一緒に作ってる制作関連会社って素晴らしいんだなって
71 20/06/03(水)12:56:11 No.695900684
ベルトに色々つけてでかすぎてかがめなくなる問題はよくあるけど フォーゼは元からでかいから苦労してたみたいね
72 20/06/03(水)12:56:18 No.695900716
ゲンムのガシャットを持つ手がそれっぽすぎる…
73 20/06/03(水)12:57:23 No.695901000
ゲンムのBGMやっぱりブルゾンちえみに聞こえるな…
74 20/06/03(水)12:57:27 No.695901018
>やっぱアレがでかい人ってスーツ着るの大変なのかな… su3945336.jpg
75 20/06/03(水)12:58:07 No.695901185
なんか一回すごいカードがくしゃっとなってたシーンあった気がする DCDケンジャキではなく
76 20/06/03(水)12:58:09 No.695901198
>su3945336.jpg 左曲がりだなあ…