虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/06/03(水)11:20:45 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/03(水)11:20:45 No.695878662

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/06/03(水)11:24:27 No.695879311

アメリカの犬小屋とか随分言ってくれるじゃねーの

2 20/06/03(水)11:25:45 No.695879547

日本ナメやがって! 未だにうさぎ小屋に住んでるとか思ってやがる!

3 20/06/03(水)11:30:24 No.695880386

うわ!日本のリビング狭すぎ!

4 20/06/03(水)11:30:44 No.695880453

風呂トイレもないからいくらなんでも情報が古すぎる…

5 20/06/03(水)11:32:02 No.695880693

へ、ヘイトスピーチ…

6 20/06/03(水)11:32:19 No.695880749

U.Kのこの豪邸に住める奴何人居るんだよ!

7 20/06/03(水)11:32:43 No.695880820

スペイン人なにこれ洞窟?

8 20/06/03(水)11:32:44 No.695880825

日本でダメだった

9 20/06/03(水)11:33:24 No.695880955

イギリスてめえ金握らせたな

10 20/06/03(水)11:33:42 No.695881019

>へ、ヘイトスピーチ… KOREAがないもんな

11 20/06/03(水)11:34:57 No.695881224

日本の6畳ワンルームに住んでる奴に箱買えるかよ!

12 20/06/03(水)11:35:21 No.695881299

>日本の6畳ワンルームに住んでる奴に箱買えるかよ! >へ、ヘイトスピーチ…

13 20/06/03(水)11:35:58 No.695881398

風呂やトイレや窓よりも優先して買うくらい魅力のある商品だというアピールだよ

14 20/06/03(水)11:36:22 No.695881486

ノルウェーおかしくない?

15 20/06/03(水)11:36:27 No.695881500

東京の部屋が日本の全てだと思うなよ!

16 20/06/03(水)11:36:28 No.695881505

まあスレ画より狭い部屋に住んでる日本人なんていっぱいいるし

17 20/06/03(水)11:36:55 No.695881582

>日本の6畳ワンルームに住んでる家に電気通ってるのかよ、!

18 20/06/03(水)11:37:22 No.695881668

スペインはコレだろうか https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/16/b/082400035/ > スペイン南部、グアディクスの丘は洞窟だらけだ。2000ほどの洞窟が何世代にもわたって住居として利用されてきた。(PHOTOGRAPH BY TAMARA MERINO) > 洞窟は昔から、人々の「隠れ家」となってきた。スペイン南部の岩の洞窟は、大昔は嵐や動物から身を守る場だったし、ある時代には宗教的、民族的な迫害から逃れて暮らす場になった。現在は、誇りを胸に抱くユニークなコミュニティーが、現代的な生活から距離を置き、山の中で静かに暮らしている。

19 20/06/03(水)11:37:29 No.695881690

二部屋もあるじゃねーかリッチマンかよ日本

20 20/06/03(水)11:37:30 No.695881692

イギリスも家は狭いだろ!

21 20/06/03(水)11:37:32 No.695881699

風呂トイレ別かぁ…

22 20/06/03(水)11:38:01 No.695881777

せめて2LDKになりませんか…

23 20/06/03(水)11:39:30 No.695882036

微妙に否定しにくい風刺してきやがって…

24 20/06/03(水)11:39:31 No.695882042

さすが外人は差別意識すごいな

25 20/06/03(水)11:39:44 No.695882079

これいろんな国の典型的かつ現実的じゃない位戯画化された家を描いてるだけなんだけど 伝わりにくいせいで日本だけを馬鹿にしてると思われがち 実際はどの国もバカにしてる

26 20/06/03(水)11:40:05 No.695882157

日本は国土小さいからな… 同じく小さいイギリスはだいぶ盛ってると思う

27 20/06/03(水)11:40:33 No.695882244

>実際はどの国もバカにしてる エゲレスも!?

28 20/06/03(水)11:40:33 No.695882246

正直さほど間違ってもないのが余計腹立つ… 普通に1Kより広めの間取りだもんなこれ

29 20/06/03(水)11:40:44 No.695882292

スウェーデンは船かなにか?

30 20/06/03(水)11:41:14 No.695882379

>エゲレスも!? イギリスの都市部の住宅事情は似たようなもんだから皮肉だよこれ

31 20/06/03(水)11:41:51 No.695882502

いやまずUKの宮殿とスペインの洞窟見た時点でネタだと気付けよ おかしいだろ明らかに

32 20/06/03(水)11:42:16 No.695882577

オチ担当じゃねえか日本!

33 20/06/03(水)11:42:39 No.695882643

これ見て何も疑問抱かずにいられるのはアメリカ人だけだと思う

34 20/06/03(水)11:42:41 No.695882646

>実際はどの国もバカにしてる スペインと日本以外は豪邸だしなあ

35 20/06/03(水)11:43:07 No.695882726

アメリカ人はこれをギャグとして理解出来なさそう

36 20/06/03(水)11:43:23 No.695882771

フランスはおしゃれに拘り過ぎてめちゃくちゃな間取りだし ノルウェーはあっちにありがちな均一で作りやすくて大量に立てられる使いにくい部屋がモデル イギリスもこんな家もはや現存してるかも怪しいくらいの貴族の豪邸

37 20/06/03(水)11:43:44 No.695882849

日本もめっちゃ豪邸にされたらそれはそれで嫌味か貴様!ってなるし…

38 20/06/03(水)11:43:45 No.695882851

ノルウェーは寝台車かなにかか

39 20/06/03(水)11:44:10 No.695882914

>フランスはおしゃれに拘り過ぎてめちゃくちゃな間取りだし 日本でもデザイナーズマンションでよくある奴!

40 20/06/03(水)11:44:12 No.695882921

ノルウェーよくわからん造りしてるな…

41 20/06/03(水)11:44:14 No.695882933

実は日本はそこまで狭くはない 持ち家と賃貸とで差が大きいのだそうな https://research.nttcoms.com/database/data/000542/ >実際に欧米主要4カ国と1戸当たりの床面積を比較すると、日本は決して狭くはない。持ち家の平均床面積は、125平方メートルは、アメリカ(148平方メートル)に次いで2位である。 >1人当たりの住宅床面積は、アメリカ(65平方メートル)、イギリス(44平方メートル)に対して、日本(36平方メートル)と、最下位ではあるが、それでも大きな差があるわけではない。ただし、日本の借家は狭さが際だっている。23平方メートルという数値はアメリカ以外の国々の6割にも満たない。 su3945190.jpg >日本において、「持ち家」と「借家」に大きな差がある理由としては、旧来からの「持ち家志向」の影響が考えられる。政府も持ち家を奨励し、住宅金融公庫の融資や住宅ローン減税などを積極的に進めてきた。「借家」はどうしても「いつか家を買うまでの仮住まい」になりがちだったのである。地価の上昇も要因の一つだろう。都心の賃貸住宅の場合、コストに見合った家賃を設定すると広い床面積を提供することはかなり難しいという現実がある。

42 20/06/03(水)11:44:26 No.695882970

日本だって豪邸じゃん 一般的なのは4畳半風呂無しトイレ台所共用だし

43 20/06/03(水)11:44:57 No.695883073

>一般的なのは4畳半風呂無しトイレ台所共用だし 「」さんそんなゴミ箱に住んでるんですか

44 20/06/03(水)11:45:08 No.695883102

>実は日本はそこまで狭くはない >持ち家と賃貸とで差が大きいのだそうな そりゃあ持ち家持ってる身分だったらそうだろうなと思うけどよぉ…

45 20/06/03(水)11:45:20 No.695883147

>一般的なのは4畳半風呂無しトイレ台所共用だし その一般的って50年くらい前の話かな…

46 20/06/03(水)11:45:54 No.695883270

>一般的なのは4畳半風呂無しトイレ台所共用だし 流石にそれはない 今は最低でもワンルームでそれなりに収入あったら1Kあたりが主流だろう

47 20/06/03(水)11:46:00 No.695883301

サーバーかなんか?

48 20/06/03(水)11:46:55 No.695883479

馬鹿にしてるんだろうけど4畳半とか今時ほとんどないよね 大抵6畳はあるわ

49 20/06/03(水)11:47:20 No.695883574

>実際はどの国もバカにしてる なんでそんな広告打ったんです…?

50 20/06/03(水)11:48:01 No.695883689

スレ画はキッチン独立してるからマシなほう 風呂トイレ無いのが謎だが

51 20/06/03(水)11:48:04 No.695883696

UKってやっぱり城持ちがデフォなのか

52 20/06/03(水)11:48:28 No.695883776

>>エゲレスも!? >イギリスの都市部の住宅事情は似たようなもんだから皮肉だよこれ まあ日本と似たり寄ったりだね 日本は借家と持ち家の差が激しいけどイギリスはそうでもないが https://messe.nikkei.co.jp/ac/column/society/132435.html >居住水準等の国際比較 >(「2015/2016年版 建材・住宅設備統計要覧」より抜粋) >企画委員会 調査統計部会 su3945195.jpg

53 20/06/03(水)11:48:39 No.695883811

>大抵6畳はあるわ 6畳の部屋も8畳の部屋に引っ越したあとだと犬小屋かよ って狭さに感じる

54 20/06/03(水)11:49:17 No.695883943

ノルウェーこれ家の中にサウナ置いてない?

55 20/06/03(水)11:49:25 No.695883961

ワンルームでも都内だと10万近く行くから仕方ないんだ…

56 20/06/03(水)11:49:40 No.695884002

デンマークはなんでそうなるの

57 20/06/03(水)11:49:50 No.695884038

アメリカはトニースタークが住んでそうな間取りだな

58 20/06/03(水)11:51:54 No.695884451

>ノルウェーこれ家の中にサウナ置いてない? ロウリュウ!

59 20/06/03(水)11:52:36 No.695884588

アメリカ人庭付きの家大好きだからこの絵だと庭いっぱいある

60 20/06/03(水)11:53:33 No.695884750

スペインくらいぶっ飛んでる方が嬉しい

61 20/06/03(水)11:54:40 No.695884974

>アメリカ人庭付きの家大好きだからこの絵だと庭いっぱいある そういうことかこれ

62 20/06/03(水)11:55:10 No.695885078

それぞれに解説が欲しい

63 20/06/03(水)11:55:29 No.695885136

書き込みをした人によって削除されました

64 20/06/03(水)11:56:02 No.695885268

マンションだと実際こんなもんが多い 一軒家になると庭とか増えたり2階建てになったりするんだけど

65 20/06/03(水)11:56:12 No.695885305

箱4つも持つ意味なくない? 壊れたとき用?

66 20/06/03(水)11:56:59 No.695885454

ぶっちゃけこんな広告の細かいとこまで見る人は少ないだろうし なんか馬鹿にされてんなって印象しか残らなくない?

67 20/06/03(水)11:57:33 No.695885548

>ぶっちゃけこんな広告の細かいとこまで見る人は少ないだろうし >なんか馬鹿にされてんなって印象しか残らなくない? 俺はまずこの広告自体今初めて見た

68 20/06/03(水)11:59:23 No.695885904

日本だけがサイズだけでネタにできるから強いね

69 20/06/03(水)11:59:24 No.695885908

まずチラッと見たときゲームの広告だと気づかないんじゃ…

70 20/06/03(水)12:02:21 No.695886491

日本が狭いんじゃなくて狭いのは東京だよ

71 20/06/03(水)12:04:02 No.695886840

カナダは森にクマと一緒に住んでんだろ

72 20/06/03(水)12:04:31 No.695886956

全体マップのリスポン地点を記しているのかと…

73 20/06/03(水)12:05:03 No.695887086

>日本が狭いんじゃなくて狭いのは東京だよ まあそういう話だと広けりゃいいってもんじゃないのがアメリカだな ロサンゼルスなんかは地価が高騰しすぎて都市部に住めないから郊外に住むしかない 郊外から都市部へ車で通勤するから渋滞が酷くなるという負の連鎖が数十年以上前から続いてるんだそうな

74 20/06/03(水)12:05:40 No.695887222

>su3945195.jpg やっぱ日本って狭いな 特に庶民や若い世帯が海外ではないレベルの狭い物件に押し込められてるってのがわかる ひでー搾取だよ

75 20/06/03(水)12:06:06 No.695887310

日本の家屋にXBOXなんかねーよ夢みんな 中古ゲームショップのレイアウトにしろ

76 20/06/03(水)12:06:09 No.695887322

右上に風呂トイレ付けたら完全にウチだわ

77 20/06/03(水)12:06:43 No.695887442

>郊外から都市部へ車で通勤するから渋滞が酷くなるという負の連鎖が数十年以上前から続いてるんだそうな 満員電車よりは渋滞通勤の方が楽そうではある

78 20/06/03(水)12:07:44 No.695887670

UK見たらギャグなんだなってのは分かるけれど 日本の持ちネタがそれなのかってのは悲しい気持ちになる

79 20/06/03(水)12:08:00 No.695887725

西海岸のホームレス率いいよね

80 20/06/03(水)12:08:29 No.695887836

>右上に風呂トイレ付けたら完全にウチだわ デザイナーズマンションに住んでる「」初めて見た

81 20/06/03(水)12:13:47 No.695889055

>満員電車よりは渋滞通勤の方が楽そうではある まあどっちがマシと思うかは人それぞれではある https://www.rafu.com/2017/02/%E3%83%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%EF%BC%9A%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%B8%8B%E6%BB%9E%E3%80%81%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A7%E6%9C%80%E6%82%AA/ >ロサンゼルス:交通渋滞、世界で最悪 > 調査は交通情報などを提供するデータ・テクノロジー会社「INRIX」が世界38国1064都市を対象に実施した。 > 2016年に行われた調査結果によると、LAの運転者が交通渋滞に費やす時間は年間平均104時間と世界最悪。また交通渋滞に巻き込まれている運転時間は全運転時間のおよそ13%にあたることも分かった。 > 2位はロシアの首都モスクワで年間およそ91時間、3位はニューヨークで89時間、4位はサンフランシスコで83時間、5位はコロンビアの首都ボゴタで80時間、6位はブラジルのサンパウロで77時間、7位はロンドンで73時間、8位はロシアのマグニトゴルスクで71時間、9位はジョージア州アトランタで70時間、10位はパリで65時間となった。 > ランキングでは米国の都市が目立ち、上位25位中、11都市がランクインした。

82 20/06/03(水)12:15:11 No.695889392

都内の俺んち貼るな

83 20/06/03(水)12:16:11 No.695889634

自動運転って彼らにとっては福音だろうな

84 20/06/03(水)12:18:51 No.695890339

バツってこれxboxのマークか 日本の狭い家にはxboxデカすぎるということだな

85 20/06/03(水)12:18:57 No.695890369

日本だけPSにするくらいの洒落っ気が欲しかった

↑Top