虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/03(水)09:47:03 朝はよ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/03(水)09:47:03 No.695863948

朝はよく分からなかった戦い

1 20/06/03(水)09:49:06 No.695864235

待ってろ俺が表を作ってやる!

2 20/06/03(水)09:51:13 No.695864514

>待ってろ俺が表を作ってやる! 混乱の元

3 20/06/03(水)09:52:40 No.695864691

パチンコで逆転パターンでドテイの部屋にマルコが乱入してきてスティグマさん殴り飛ばすのは本当にひどいと思う 賭郎仕事して

4 20/06/03(水)09:55:56 No.695865106

途中からは雰囲気で読んでた

5 20/06/03(水)09:58:04 No.695865369

>途中からは雰囲気で読んでた 嘘喰いの知のバトルはだいたいそんな感じだったわ

6 20/06/03(水)10:01:48 No.695865880

これただの数あてゲームのはずなのに なんであんな複雑なんだろう

7 20/06/03(水)10:03:51 No.695866178

数字宣言で嘘はつけないけど入力する数は嘘ついてもいいってのが肝だったっけ?

8 20/06/03(水)10:04:35 No.695866284

嘘喰いで唯一死者が出なかったギャンブル

9 20/06/03(水)10:05:20 No.695866405

何が酷いって別にこれやらなくてもいいっていうのが酷い

10 20/06/03(水)10:06:53 No.695866633

>これただの数あてゲームのはずなのに >なんであんな複雑なんだろう 最初がいきなりブラフだし解説役の視聴者がミスリードしまくってるっていうのがね…

11 20/06/03(水)10:07:07 No.695866674

嘘喰いの作者って天才だと思う

12 20/06/03(水)10:08:29 No.695866875

1回目であっさり死ぬ可能性があったゲーム

13 20/06/03(水)10:09:03 No.695866957

本人視点であり得ない数字は入力しないだろうって前提で表作った奴が悪い

14 20/06/03(水)10:09:51 No.695867085

主催者はただの運ゲーにならないように探り合いの道具として用意したドティなんだけど2人とも探り合いには使ってないんだよね 特に捨隈なんか終始ミスリードにしか使ってない 立会人の思惑を完全に超えてるのが強者同士の戦いって感じでよかった

15 20/06/03(水)10:10:31 No.695867199

乱入バトルも多かったのが混乱を加速させる…

16 20/06/03(水)10:11:23 No.695867345

スレ画も読んでて楽しかったけど俺にはハングマン位が丁度良かった…

17 20/06/03(水)10:11:51 No.695867412

私はこの前のマキャベリストゲームの時点でよく分かっていませんよ

18 20/06/03(水)10:12:08 No.695867458

>乱入バトルも多かったのが混乱を加速させる… あのヤクザの女が来たのがよくわかんなくなる要因だと思う

19 20/06/03(水)10:12:41 No.695867533

マキャベリストと牛に入って火あぶりするやつは分かりやすいと思う

20 20/06/03(水)10:13:35 No.695867665

4回くらい読み直してようやくわかった わかった気になってるだけかもしれない

21 20/06/03(水)10:14:29 No.695867798

あのリストがそもそもあてにしちゃいけないなんて気付くか!

22 20/06/03(水)10:14:50 No.695867846

これ以降はそこまで難解にならないよう気をつけてた感がある

23 20/06/03(水)10:15:06 No.695867887

表を作ってもらわないと間違った推理にすらたどり着けない読者が悪いみたいなところもあると思う

24 20/06/03(水)10:15:16 No.695867904

>あのヤクザの女が来たのがよくわかんなくなる要因だと思う 一応表向きは鞍馬組所属だからな捨隈!

25 20/06/03(水)10:15:47 No.695867975

梶くんがやるのはだいたいバトルのルールそのものはわかりやすい

26 20/06/03(水)10:16:32 No.695868099

単行本読み返したらわかるけど雑誌で追っててついていけてる人はすごいなって

27 20/06/03(水)10:16:38 No.695868118

紙の方のラビリンスはめっちゃわかりやすい

28 20/06/03(水)10:16:39 No.695868120

「相手の球を当てる」「本入力では嘘つける」 って2点さえ理解しておけば時間かければばかでもわかるけど 暴パート長すぎんだよ

29 20/06/03(水)10:17:43 No.695868282

>梶くんがやるのはだいたいバトルのルールそのものはわかりやすい 業の櫓もルール自体はこの上なく簡単なんだけどな…

30 20/06/03(水)10:18:36 No.695868425

獏さんが初手11を選んだだけで「さ……流石!」って褒めていたのは違和感あった

31 20/06/03(水)10:18:37 No.695868429

暴の方メインにやりたいんだろうな…ってなった回

32 20/06/03(水)10:19:08 No.695868502

教授は悪くないけど分かりづれえよ教授

33 20/06/03(水)10:19:25 No.695868554

表は混乱の元だけどあそこの人主達の仲良さそうな感じは好きなんだ

34 20/06/03(水)10:20:31 No.695868736

能輪さんも教授の表を頼りにしてたのはなんか笑える

35 20/06/03(水)10:22:28 No.695869043

本入力で嘘がつけるというのもオーラス間際で明らかになったバグ技だからな 正直最初から頭に入れちゃうとつまんなくなるネタバレだと思う

36 20/06/03(水)10:23:49 No.695869255

>嘘喰いの作者って天才だと思う アナタは天才です… このワタシがよくわからないゲームを漫画にすることにかけてはねぇー!!

37 20/06/03(水)10:24:09 No.695869301

教授の表と見解には立会人も同意してるから ああやって穴埋めていってラスト数択になったところで賭けに出るかまだ調べるかが肝だと思って作られたゲームだ

38 20/06/03(水)10:25:08 No.695869456

カラカル覚醒と友人殺したいマンとヤクザ成り上がりとかも暴パート長引かせ要素

39 20/06/03(水)10:25:09 No.695869458

未だにステグマがスナイパーの位置を知ってた理由がわからない

40 20/06/03(水)10:28:53 No.695870017

知パートは混乱の元だし暴パートも人が多すぎる…

41 20/06/03(水)10:29:43 No.695870143

簡単に説明しろや!

42 20/06/03(水)10:31:18 No.695870385

>簡単に説明しろや! 8!ブラフでした 13!ブラフでしたバーカ

43 20/06/03(水)10:32:05 No.695870519

ダイヤボーの人が寝るのが怖い理由が怖い

44 20/06/03(水)10:32:17 No.695870552

お互い数個の石を掴む 二人の合計を当てる ただしあり得ないと判断できる数字を指定してはいけない だったっけ

45 20/06/03(水)10:34:03 No.695870843

本誌で追っかけてた時は雰囲気で読んでました!

46 20/06/03(水)10:34:38 No.695870932

何回か読んでよしかんぺきにりかいしたぞ! ってなってからネットとかみるとそうだったのか……ってなる

47 20/06/03(水)10:35:01 No.695870991

クズ運vsクズ運

48 20/06/03(水)10:35:06 No.695871006

2回しかない本入力で1回捨てるやつなんかいないだろ…というブラフ

49 20/06/03(水)10:35:28 No.695871062

終盤はあっちむいてホイ、叩いて被って、ポーカー、ハンカチ落としと比較的シンプルだった

50 20/06/03(水)10:35:51 No.695871117

>クズ運vsクズ運 貘さんにジャンケンで負けるクズ運 こりゃ何も信用できない

51 20/06/03(水)10:37:38 No.695871368

あっちむいてホイは相手も素人さんだし嘘喰いのおさらいをしてる感じがした

52 20/06/03(水)10:38:03 No.695871440

ハンカチ落としはゲームとしてはよく分からん超人バトルだったけど凄い面白かったな…

53 20/06/03(水)10:39:06 No.695871576

梶ちゃんが戦うと分かりやすくて楽しい

54 20/06/03(水)10:39:36 No.695871645

ギャンブルでトップクラスに嘘喰いを追い詰めたのが迷宮初戦ユッキー

55 20/06/03(水)10:39:44 No.695871667

ファラリスの雄牛編は面白かったな…

56 20/06/03(水)10:40:21 No.695871757

これとニムは雰囲気で読んでた

57 20/06/03(水)10:40:26 No.695871769

13!13だ!

58 20/06/03(水)10:41:18 No.695871922

>これとニムは雰囲気で読んでた 「そうか!二進数だ!」 …?

59 20/06/03(水)10:42:02 No.695872042

逆にわかりやすくて「」が好きな知ゲームってなによ? 俺は四神包囲

60 20/06/03(水)10:43:04 No.695872217

嘘喰いは 間違いなく 負けるぞ

61 20/06/03(水)10:43:35 No.695872307

2vs1vs1バトルもやってたし詰め込んでるなタワー編

62 20/06/03(水)10:43:45 No.695872345

>逆にわかりやすくて「」が好きな知ゲームってなによ? >俺は四神包囲 ババ抜き!

63 20/06/03(水)10:43:48 No.695872356

単行本通しで読んだら理解できた

64 20/06/03(水)10:46:08 No.695872746

>終盤はあっちむいてホイ、叩いて被って、ポーカー、ハンカチ落としと比較的シンプルだった 指スマも有ったな あれ読んでてえっ!?ってなった

65 20/06/03(水)10:46:44 No.695872847

すまん…ドティ部分は何も難しくなかっただろ タワー編で難しかったのはステグマの狙撃周りだと思う

66 20/06/03(水)10:48:22 No.695873133

わからない…俺たちは雰囲気で賭郎勝負を観戦している

67 20/06/03(水)10:49:23 No.695873313

エアポーカーはルール自体はわかりやすい こんなの出来るわけねえだろアホ!

68 20/06/03(水)10:49:56 No.695873394

やっぱ表作った奴が悪いよ表がー

69 20/06/03(水)10:50:21 No.695873491

エアポーカーの梶ちゃんキモ冴すぎる

70 20/06/03(水)10:50:32 No.695873527

>こんなの出来るわけねえだろアホ! 勝負はポーカーしか認めんぞ!➡︎あったよ!変態ポーカー!! 梟が可哀想すぎる

71 20/06/03(水)10:50:44 No.695873557

暴で定期的に思考を中断、リセットされるのが辛い

72 20/06/03(水)10:51:58 No.695873783

合間合間に掃除機を叩いて直すんだ

73 20/06/03(水)10:52:22 No.695873852

>暴で定期的に思考を中断、リセットされるのが辛い 特にドティは展開が気になる暴が各所で繰り広げられるからな…

74 20/06/03(水)10:52:31 No.695873874

>やっぱ表作った奴が悪いよ表がー でも普通に考えればああいう思考になるんだから仕方がないよ

75 20/06/03(水)10:53:01 No.695873956

対戦カードが多すぎる…

76 20/06/03(水)10:53:27 No.695874035

ルール良くわからなくても雰囲気で面白いのは良い漫画 ヒカルの碁とか

77 20/06/03(水)10:54:03 No.695874122

表は何も間違ってないんだ ただあの二人が道理の外側にいただけで

78 20/06/03(水)10:54:21 No.695874176

掃除機の活躍もっと見たかった

79 20/06/03(水)10:54:31 No.695874214

御館様の友人がやった潜水艦ゲームがオチも含めて好きだった

80 20/06/03(水)10:55:20 No.695874370

エアポーカーは上も下も頭おかしい…

81 20/06/03(水)10:57:00 No.695874658

週刊で読むとゲームは分からなくなってくるけど暴パートが中弛み防止になるのよかったよね いや単行本で読んでもこれはあんまり分からなかったんだが

82 20/06/03(水)10:57:23 No.695874723

梶ちゃんのストップウォッチのやつはシンプルで結末も好き

83 20/06/03(水)10:57:48 No.695874806

ハンドチョッパーとかいまだに強く印象残ってるんで 効果絶大だわ

↑Top