虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/03(水)08:12:12 冷静に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/03(水)08:12:12 No.695852594

冷静に考えると主人公の見た目を完全自作出来るのってかなり凄いのでは?

1 20/06/03(水)08:13:40 No.695852762

体型も変え放題だしな

2 20/06/03(水)08:15:20 No.695852943

ダンジョンズの方もいつか自作スキンとか使わせて欲しいぜ

3 20/06/03(水)08:16:32 No.695853054

手間が少ないってだけだが凄いことではある

4 20/06/03(水)08:17:36 No.695853155

アプデまだ?

5 20/06/03(水)08:17:43 No.695853169

直線だけで構成されたボディだからな…

6 20/06/03(水)08:21:31 No.695853571

ダンジョンゲーの方はガワだけで中身全然違うと聞くが マイクラが?ってだけで訴求力あるし割と正解なんだろうか

7 20/06/03(水)08:29:03 No.695854447

基礎が単純なせいかMODの数もえぐいし愉快なゲームだよね

8 20/06/03(水)08:31:46 No.695854733

>基礎が単純なせいかMODの数もえぐいし愉快なゲームだよね ゲームとしてガバガバな部分が多くあるから遊ぶ余地が多かったってのはあるよね

9 20/06/03(水)08:35:29 No.695855094

武器と防具の種類の少なさが今時ちょっと信じられないが 逆に少ないからイイみたいなところありそう

10 20/06/03(水)08:39:41 No.695855541

元はブロック置くだけのゲームだったのにユーザーの意見ぶっこみまくってここまで育ったのが恐ろしい

11 20/06/03(水)08:39:42 No.695855543

>武器と防具の種類の少なさが今時ちょっと信じられないが >逆に少ないからイイみたいなところありそう 本家の戦闘システムとダメージ計算式だと数増やされても別に…って感じではある

12 20/06/03(水)08:42:24 No.695855833

スラッシュしてないでクラフトしろよな

13 20/06/03(水)08:44:00 No.695856018

ダンジョンのほうはライトなハクスラって感じであれはあれで面白い 本家と同じで拡張性も割と良いらしいし今後次第かね

14 20/06/03(水)08:44:43 No.695856079

エンチャントでガチャやるより司書を量産してガチャやる方が経験値の効率良いのかなって思ったけどこれはこれで面倒だな…

15 20/06/03(水)08:45:07 No.695856139

>ダンジョンゲーの方はガワだけで中身全然違うと聞くが >マイクラが?ってだけで訴求力あるし割と正解なんだろうか ぜんぜん違うどころかなんもマインクラフトではない 楽しい

16 20/06/03(水)08:45:48 No.695856209

>ダンジョンゲーの方はガワだけで中身全然違うと聞くが >マイクラが?ってだけで訴求力あるし割と正解なんだろうか マイクラの皮を被ってるけどあんまりキッズがやってるイメージは無い YouTubeの配信とか見てるとむしろマイクラやったことないハクスラ民の方がハマってる

17 20/06/03(水)08:46:20 No.695856275

本家の拡張性はforgeチームに支えられてる所かなりあると思う…

18 20/06/03(水)08:47:25 No.695856414

>エンチャントでガチャやるより司書を量産してガチャやる方が経験値の効率良いのかなって思ったけどこれはこれで面倒だな… 少ない経験値でやりくりするなら司書ガチャ エンチャ台でガチャしたいならエンダーマントラップ作ってそこにエンチャ設備置くとよろし 司書ガチャはロストした時のリカバリが容易って面もあるからどっちにしろやっといたほうがいいと思うけど

19 20/06/03(水)08:48:55 No.695856585

げりらたのちい…でもしぬ…とてもしぬ…

20 20/06/03(水)08:48:59 No.695856592

マイクラダンジョンは遊ぶなら箱コン欲しい マウスとキーボは疲れる…

21 20/06/03(水)08:50:23 No.695856730

普段マイクラやるときにモンゴリアンスタイルにしたいんだけど絶妙にボタンが足りない!

22 20/06/03(水)08:50:46 No.695856766

ダンジョンはもうレベル200超えてパワー107になったくらいには遊んでるけどやりこみ要素が少なくて辛い 仕方ないから箱ランばっかりしてる

23 20/06/03(水)08:51:35 No.695856869

ところでネザーアプデはいつ来るんですか?

24 20/06/03(水)08:51:37 No.695856872

地下最深部付近のみ出るモンスターとか追加して欲しい 洞窟探索してると結局同じ感じになっちゃうし

25 20/06/03(水)08:52:51 No.695857013

>ダンジョンはもうレベル200超えてパワー107になったくらいには遊んでるけどやりこみ要素が少なくて辛い なそにん こっちはまだ50くらいだけどエンチャントの組み合わせあれこれ考えるのは楽しいけどアーティファクトが要素薄めなんだよな ステージクリア時に出てくるの別に嬉しくない…ってなっちゃう

26 20/06/03(水)08:53:20 No.695857067

ダンジョンはDLC予定もあるしまあ安泰だろう

27 20/06/03(水)08:54:41 No.695857218

>ところでネザーアプデはいつ来るんですか? 普段の間隔だと早くて6月遅ければ年内ってペースだしコロナで更に伸びると思ったほうがいい

28 20/06/03(水)08:55:03 No.695857275

>なそにん >こっちはまだ50くらいだけどエンチャントの組み合わせあれこれ考えるのは楽しいけどアーティファクトが要素薄めなんだよな >ステージクリア時に出てくるの別に嬉しくない…ってなっちゃう パワーカンストまで来るとシロタマゴテングダケと輝きを一番効率的に使える編成が強いよ 具体的に言うと闘士の締め具とクールダウンマシマシ

29 20/06/03(水)08:55:46 No.695857354

ダンジョンはディアブロ3で言うGRみたいなのが欲しい 今の内容だと足止めて高火力は駄目で高速で走り回って適当に殲滅出来るビルド以外やる意味が見いだせなくなる

30 20/06/03(水)08:56:01 No.695857386

ダンジョンは遠距離ゲーなのか?と思って火の矢筒装備してるけど 極まるとハンマーでドツく方が良い気もしてくる

31 20/06/03(水)08:56:20 No.695857421

ダンジョンは追加コンテンツ増えてディスカウントされたりするようになってからやるのが一番満足できそう

32 20/06/03(水)08:56:28 No.695857442

そのうちダンジョンズの武器や敵を本家に入れるmodが出ると思ってる

33 20/06/03(水)08:57:31 No.695857572

>そのうちダンジョンズの武器や敵を本家に入れるmodが出ると思ってる 嫌だよその辺に地雷を置きまくるゴーレムなんて

34 20/06/03(水)08:57:40 No.695857597

花火が間違いなく強いんだけどそれをうまく使いこなすビルドが思いつかんというか良エンチャハープが出ない

35 20/06/03(水)08:58:12 No.695857660

レッドストーンゴーレムは本家でいうと近寄ったらTNTを周りに設置しまくるとかそういう感じになるのか

36 20/06/03(水)08:58:35 No.695857704

>ダンジョンは追加コンテンツ増えてディスカウントされたりするようになってからやるのが一番満足できそう 少なくとも年内には最低二つDLC来るの決まってるしな

37 20/06/03(水)08:59:28 No.695857808

>ダンジョンは追加コンテンツ増えてディスカウントされたりするようになってからやるのが一番満足できそう とりあえず一ヶ月は100円でできるからしばらくこもる

38 20/06/03(水)09:00:47 No.695857962

花火はマルチショット貫通∞のハープで使うといいんじゃないか

39 20/06/03(水)09:00:52 No.695857973

工業modに久しぶりに触れたくなってる

40 20/06/03(水)09:01:09 No.695858003

>嫌だよその辺に地雷を置きまくるゴーレムなんて 地形破壊上等なmob追加modとか既にあるしセーフ!

41 20/06/03(水)09:01:45 No.695858074

>花火はマルチショット貫通∞のハープで使うといいんじゃないか 出ない!

42 20/06/03(水)09:01:46 No.695858078

地雷ゴーレムはちょっと楽しそうだな 戦ってるだけで地形崩壊しそう

43 20/06/03(水)09:02:19 No.695858141

ゴーレムやボス以外だと変な敵って何か居たっけ

44 20/06/03(水)09:02:54 No.695858214

エンチャンターやらちんこ建ててくる奴はどうやって実装するか難しいな

45 20/06/03(水)09:03:28 No.695858275

Switch統合版のエラー頻発に嫌気がさしてJava買ったけどパッドで操作しづらいから結局win10版やってる

46 20/06/03(水)09:04:21 No.695858381

ゲーマータグ晒しまだ?

47 20/06/03(水)09:05:50 No.695858576

>工業modに久しぶりに触れたくなってる どのくらい前に触れたのが最後かわからないけど今は単品で完結してるし他modとの提携も沢山あるmodが多くて楽しいぞ

48 20/06/03(水)09:06:41 No.695858678

気軽にドラエボ勧めようと思っちゃうけどあれって一般的に難易度クソ高いんだっけ…?感覚がわからない…

49 20/06/03(水)09:07:15 No.695858740

統合版やってるけどみんなで強い敵倒すってなるとエンド一択なのかな?

50 20/06/03(水)09:08:20 No.695858852

>統合版やってるけどみんなで強い敵倒すってなるとエンド一択なのかな? バニラならエンドラかウィザー 海底神殿攻略も面白いかな?

51 20/06/03(水)09:08:46 No.695858902

>気軽にドラエボ勧めようと思っちゃうけどあれって一般的に難易度クソ高いんだっけ…?感覚がわからない… 高い高い言われてるけど他の工業系と組み合わせればカオスガーディアン以外そんな難易度高いわけじゃないと思う 単品はマゾ

52 20/06/03(水)09:09:20 No.695858969

>統合版やってるけどみんなで強い敵倒すってなるとエンド一択なのかな? ソロだと森の洋館攻略が一番手を焼いたなぁ

53 20/06/03(水)09:10:21 No.695859088

スナップショット適応してあれこれ探してるがまさかネザーでブランチマイニングやる羽目になるとは思わなんだ あとネザーのピグリン要塞何であんな悪意に満ちたというか悪意しかない構造してんの…

54 20/06/03(水)09:11:00 No.695859176

>あとネザーのピグリン要塞何であんな悪意に満ちたというか悪意しかない構造してんの… かっこいいだろう?

55 20/06/03(水)09:11:31 No.695859232

影modやりたい

56 20/06/03(水)09:11:38 No.695859246

ドラエボは単体で遊ぶMODじゃないからなぁ 他に色々入れたうえで最終目標にするのでマゾというのはなんか違う マゾって言うのはBTWの事を言うんだ

57 20/06/03(水)09:12:46 No.695859371

地図の洋館がべらぼうに遠い位置で途中で赴くのを諦めたよ

58 20/06/03(水)09:12:51 No.695859380

>高い高い言われてるけど他の工業系と組み合わせればカオスガーディアン以外そんな難易度高いわけじゃないと思う ドラコ鉱石の自動精錬&幸運コンボ知ってるか否かで難易度変わるよね1.12ならmek入ってるとそのコンボと合わせて無限資源になるし バージョンによってどのmodの自動精錬使えば増えるか覚えておかなきゃなのがネックだけど

59 20/06/03(水)09:13:05 No.695859409

そういや村人の二重就職問題が治るようでありがたい アレたまに変な位置のに反応したり自宅の家具に使ったのに反応したりと使いづらいところあったからな

60 20/06/03(水)09:14:05 No.695859536

とりあえずAstral Socery入れとけば手掘りで鉱石6倍化位出来るからBotaniaと合わせる ドラコニックインゴットは1鉱石から1スタック位できる

61 20/06/03(水)09:14:13 No.695859562

>地図の洋館がべらぼうに遠い位置で途中で赴くのを諦めたよ なんかやたらレアなんだよな森の洋館 3万マス近く向こうにあったのでバックアップ取ってから観光には行った

62 20/06/03(水)09:15:11 No.695859679

>ドラコ鉱石の自動精錬&幸運コンボ知ってるか否かで難易度変わるよね1.12ならmek入ってるとそのコンボと合わせて無限資源になるし ExU2とかEnvironmental techとかIFとかの無から鉱石取得する奴使えばその辺も考えなくてよくなるし… 結局一番厳しいのはほぼMystとかRStDとかが必須になるハート集め

63 20/06/03(水)09:15:24 No.695859700

先に就職した村人が優先されて柵なんかで行動範囲外の職業ブロックには反応しないみたいな調整されるんだったか

64 20/06/03(水)09:16:04 No.695859776

>マゾって言うのはBTWの事を言うんだ TFC「そうだそうだ」

65 20/06/03(水)09:16:48 No.695859870

ダンジョンの方もMODとか出て欲しいが流石に無理そうだな…

66 20/06/03(水)09:17:29 No.695859952

>先に就職した村人が優先されて柵なんかで行動範囲外の職業ブロックには反応しないみたいな調整されるんだったか ・就職した村人が優先的に職業ブロックの使用権を得る ・就職するには無職村人が職業ブロックに直接アクセスする必要がある あとついでに一度取引した永続職業者がウイッチになるとデスポーンしなくなる

67 20/06/03(水)09:17:35 No.695859964

>なんかやたらレアなんだよな森の洋館 実装された時は最終目標じゃん?

68 20/06/03(水)09:18:21 No.695860074

>ダンジョンの方もMODとか出て欲しいが流石に無理そうだな… 本家で使ってるスキンで遊びたいよな

69 <a href="mailto:HaC">20/06/03(水)09:19:41</a> [HaC] No.695860249

君らもう少しさぁ…

70 20/06/03(水)09:19:48 No.695860264

su3944991.jpg RandomThingsとEnderIO入れるとこれが最終的に一番いい発電になる…

71 20/06/03(水)09:20:13 No.695860305

>統合版やってるけどみんなで強い敵倒すってなるとエンド一択なのかな? エンドラも面倒くさいっちゃ面倒くさいが現状だと正攻法なら一番手を焼くのはウィザーかなぁ…

72 20/06/03(水)09:21:11 No.695860431

>RandomThingsとEnderIO入れるとこれが最終的に一番いい発電になる… EIOのキャパシタぶっ壊れてるよね!って言おうとして開いたのにどうなってんのこれ…

73 20/06/03(水)09:22:13 No.695860569

発電ならNuclearCraftいいよ ウランから生成した燃料からの核分裂から始まってキュリウムとかを経由して核融合までいける ノーリソースで発電できる核燃料ブロックも追加されるぞ

74 20/06/03(水)09:23:06 No.695860687

>EIOのキャパシタぶっ壊れてるよね!って言おうとして開いたのにどうなってんのこれ… 横からだけど多分Random thingsのノーリソースで120RF/t発電するコイルいっぱい張り付けてる ダンジョンチェストにしか入ってないから正直導入コストがクソだと思う

75 20/06/03(水)09:23:35 No.695860736

>地図の洋館がべらぼうに遠い位置で途中で赴くのを諦めたよ 行きは寄り道無しで3時間かかったから帰りは死に戻りしたよ

76 20/06/03(水)09:24:21 No.695860840

>EIOのキャパシタぶっ壊れてるよね!って言おうとして開いたのにどうなってんのこれ… たぶんダンジョンチェストにたまに入ってる無限に128RF/t出力するコイルをびっちり貼り付けてる…?

77 20/06/03(水)09:25:21 No.695860954

発電は大体1.7ならネザースター発電機無限稼働1.12ならエチレンゴリ押しになるなぁ

78 20/06/03(水)09:25:28 No.695860972

結局大規模発電ならリアクターとタービンが一番楽だなぁって… Mekの核融合も強いけど安定稼働難しいし

79 20/06/03(水)09:26:09 No.695861054

>EIOのキャパシタぶっ壊れてるよね!って言おうとして開いたのにどうなってんのこれ… RandomthingsでダンジョンチェストでRFストレージあるブロックに貼り付けると128RF/tを無制限に供給するアイテムがたまに出てくるの ストレージないといけないから導管じゃなくてキャパシタに貼ることになるんだけど8✕8のキャパシタに128枚貼り付けてノーコストで四六時中16384RF/tにした 多分TEの導管ならストレージあるからこんなことしなくても良かった

80 20/06/03(水)09:26:42 No.695861132

ダンジョンズ最終的に輝き使うのか 攻撃より安定タイプ重視なんだな

81 20/06/03(水)09:27:10 No.695861191

1.5時代にあったRotaryCraftが好きだったけど開発止まってちょっと寂しい

82 20/06/03(水)09:27:36 No.695861258

>Mekの核融合も強いけど安定稼働難しいし mekあるならエチレンゴリ押しが一番強いと思うの 適当にゾン肉得れるトラップ組んだらエチレン作る機械一台で一台6.79kRF/t出力できる発電機を数台余裕で動かせるし

83 20/06/03(水)09:28:42 No.695861394

>横からだけど多分Random thingsのノーリソースで120RF/t発電するコイルいっぱい張り付けてる >たぶんダンジョンチェストにたまに入ってる無限に128RF/t出力するコイルをびっちり貼り付けてる…? なるほどなー… これをこんな集める発想がなかった

84 20/06/03(水)09:28:56 No.695861431

>ストレージないといけないから導管じゃなくてキャパシタに貼ることになるんだけど8✕8のキャパシタに128枚貼り付けてノーコストで四六時中16384RF/tにした mekの風力ならもうちょい手軽にこれ達成できるなって思うとやっぱmekぶっ壊れだなって…

85 20/06/03(水)09:29:03 No.695861453

>ノーコストで四六時中16384RF/tにした 単位がMとかGとかないと不安になる

86 20/06/03(水)09:29:29 No.695861527

最近初めたけど皆コマンドって使ってるの?

87 20/06/03(水)09:29:30 No.695861530

>mekあるならエチレンゴリ押しが一番強いと思うの >適当にゾン肉得れるトラップ組んだらエチレン作る機械一台で一台6.79kRF/t出力できる発電機を数台余裕で動かせるし すまない…デカい構造物で発電するのに興奮するんだ エチレンは実際強いよね ガーデンクローシェ並べて1024台稼働させたりするのは楽しかったよ

88 20/06/03(水)09:29:50 No.695861587

>攻撃より安定タイプ重視なんだな 敵の火力高すぎるからな…回復しないとしぬ

89 20/06/03(水)09:30:14 No.695861640

>すまない…デカい構造物で発電するのに興奮するんだ 最大構造のタービンいいよね・・・

90 20/06/03(水)09:30:46 No.695861713

>最近初めたけど皆コマンドって使ってるの? /?

91 20/06/03(水)09:32:26 No.695861939

>ダンジョンズ最終的に輝き使うのか >攻撃より安定タイプ重視なんだな ソウル染めではソウルヒーラーにソウルを使いたくないしChickinでゴリ押しするにもHPは必要なのだ・・・

92 20/06/03(水)09:32:36 No.695861967

3Dとドットの融合ってデザインが一番革新的だと思う 四角形の塊に粗いテクスチャ被せるだけでキャラ作れるもんだから色んなシューティングゲームとかが真似てるよね

93 20/06/03(水)09:32:38 No.695861975

>最近初めたけど皆コマンドって使ってるの? 昔は使ってたけど今はサバイバルだと使わないなぁ 便利ではあるし詰み対策になるから初心者なら全然使っていいと思うよ 強すぎる!ってなったら切ればいい

94 20/06/03(水)09:32:53 No.695862001

>最大構造のタービンいいよね・・・ いい… 巨大なブレードがブンブン動いてるのずっと見てられる…

95 20/06/03(水)09:33:00 No.695862022

宗教上の理由でノーリソース発電があんまり好きじゃないからsimple generatersのゴリ押しが好き

96 20/06/03(水)09:33:31 No.695862098

>すまない…デカい構造物で発電するのに興奮するんだ 巨大発電機のロマンはわかる…だが俺はつい手軽な効率を求めてしまう…

97 20/06/03(水)09:33:34 No.695862106

>すまない…デカい構造物で発電するのに興奮するんだ IEアドオンImmersive Petoroliumの石油発電が好きですよ私は

98 20/06/03(水)09:34:02 No.695862162

どうでもいいけどエチレンは6.79kJ/tじゃね 1Jは0.4RFなので2.8kRF/t位のはず それでもつよいけど

99 20/06/03(水)09:34:05 No.695862168

8✕8✕3って割と省スペースで大電力を発電できることに満足してるから良いんだ… 現実はスポナー稼働用の動力でウィザスケ虐殺した後ウィザーも自動化してネザースター発電主力だし

100 20/06/03(水)09:34:27 No.695862222

自分のパズル脳の成果が直に発電量に反映されるRFtoolsのあれも好き

101 20/06/03(水)09:34:50 No.695862267

>自分のパズル脳の成果が直に発電量に反映されるRFtoolsのあれも好き あれマルチだとTick安定しなくてズレるんだよな…

102 20/06/03(水)09:35:14 No.695862327

電気とかある文明的なゲームだったことに驚く てっきり松明しか照明の無い世界だと…

103 20/06/03(水)09:35:45 No.695862396

>最近初めたけど皆コマンドって使ってるの? コマンド使うと全部コマンドでよくね…?ってやってることに疑問持ち始めるので自分は使うとしてもクリエだけだな

104 20/06/03(水)09:36:23 No.695862478

>どうでもいいけどエチレンは6.79kJ/tじゃね 普段からRF表記でやってるから合ってるはず… もし四分の一ならなんで俺のダイヤブロック次元が動いてるかわからなくなる…

105 20/06/03(水)09:36:36 No.695862510

1.7.10永住マン多そうだよな

106 20/06/03(水)09:36:37 No.695862516

>IEアドオンImmersive Petoroliumの石油発電が好きですよ私は イマーシブは地質調査するのが凄い楽しかったな MOD鉱石に対応した鉱床までちゃんと増えるのすごい

107 20/06/03(水)09:37:00 No.695862570

工業MODはちらほら10年生が出始める頃か Thaumcraftは9年を待たずに逝去してしまったが…

108 20/06/03(水)09:37:11 No.695862597

>普段からRF表記でやってるから合ってるはず… >もし四分の一ならなんで俺のダイヤブロック次元が動いてるかわからなくなる… ありゃそうだったか こっちが単位間違えてたかも、申し訳ない

109 20/06/03(水)09:37:38 No.695862655

>電気とかある文明的なゲームだったことに驚く modでそういう要素入れることができるのだ バニラとmodとダンジョンズがスレ内で入り乱れるのはよくあること

110 20/06/03(水)09:38:07 No.695862718

工業といえばBCとIC2ですよね!って時代からずいぶん変わり申した

111 20/06/03(水)09:38:10 No.695862730

TC6はプレイヤーが書いてる日記みたいな文書がやたらイキってて面白かったなぁ 実際TC5までの魔術より効率化されててめっちゃ優秀なんだろうけど

112 20/06/03(水)09:39:02 No.695862858

>1.7.10永住マン多そうだよな 1.2.5は最新要素に触れられる貴重なバージョン

113 20/06/03(水)09:39:07 No.695862877

>工業といえばBCとIC2ですよね!って時代からずいぶん変わり申した BCはMJ復活させたせいか他MODとの相性悪くてクラッシュの原因になるのがなぁ IC2はEUこそあるけどユニバーサルケーブルでどうにかなるし変なクラッシュも起きないから許すよ

114 20/06/03(水)09:40:25 No.695863051

独立エネルギーがまずあんま時代と合ってないんだよな… RF(FE)が基本みたいになってる

115 20/06/03(水)09:41:02 No.695863125

BC今そんなことなってるんか なんかロボットとかの要素出てきてから全然触ってなかったけど

116 20/06/03(水)09:41:22 No.695863179

BCはRFに戻したfork版がこの前出たはず エンジンはダメだったらしいけど

117 20/06/03(水)09:41:43 No.695863233

>独立エネルギーがまずあんま時代と合ってないんだよな… >RF(FE)が基本みたいになってる Modpackとかが人気になって複数MODを組み合わせて当然みたくなってきたしねえ 発電だけやるMODとかもあるし連携してくなかで独自規格は嫌われるよ

118 20/06/03(水)09:42:04 No.695863277

工業は時代の流れが複数modの連携に流れたのが独自路線入ったBCには痛いよね 複数mod前提だとBCは機械の強さは置いといたとしても種類が少ない…

119 20/06/03(水)09:43:38 No.695863482

IC2は我が道を突き進み続けて一周回って安定した感 バージョン進んでも大きな仕様変更のない安心感よ

120 20/06/03(水)09:43:49 No.695863504

RedPower…お前は今どこで戦っている…

121 20/06/03(水)09:44:23 No.695863583

BCはパイプが便利とはよく言われるけど結局RSなりAE2なりでいいしな…

122 20/06/03(水)09:44:31 No.695863602

はじめたばかりだから電気なんかあるのかーって思った 我が家はカボチャランタンが主な照明な牧歌的な生活です

123 20/06/03(水)09:44:33 No.695863613

BCのあくまで補助って態度好きよ

124 20/06/03(水)09:45:07 No.695863686

完全な偏見だけど日本人modderってめんどくさい奴が多い印象

125 20/06/03(水)09:45:23 No.695863717

>RedPower…お前は今どこで戦っている… やっこさんクローン版のBluepowerが1.15にも対応してるよ

126 20/06/03(水)09:45:48 No.695863771

>完全な偏見だけど日本人modderってめんどくさい奴が多い印象 大丈夫modderはたいがいめんどくさい

127 20/06/03(水)09:45:54 No.695863787

マインオールとかの作者にはお世話になってるし頭が上がらない

128 20/06/03(水)09:46:04 No.695863809

>完全な偏見だけど日本人modderってめんどくさい奴が多い印象 CurseForgeどころかGitすら使ってないModder多すぎる そのせいで日本フォーラム死んだら面倒な事になった

129 20/06/03(水)09:46:25 No.695863861

>やっこさんクローン版のBluepowerが1.15にも対応してるよ wikiだとprojectRedもあるけどどっちが本流?なんだろうか

130 20/06/03(水)09:46:33 No.695863881

海外MODの作者もたいがいめんどくさいからな…Botaniaの作者とか…

131 20/06/03(水)09:46:36 No.695863883

>最近初めたけど皆コマンドって使ってるの? 座標に飛ぶのだけは使ってる あまりに遠い…

132 20/06/03(水)09:46:40 No.695863897

未だにバージョンアップで大量のMODが死ぬ状況なの? 公式サポートとかないの?

133 20/06/03(水)09:46:45 No.695863910

>BCはパイプが便利とはよく言われるけど結局RSなりAE2なりでいいしな… BCのパイプ便利ってロジパイプ前提じゃねえかなってところはある それもXnetで比較的近いことできるし

134 20/06/03(水)09:47:07 No.695863959

BluepowerとProjectRedがあるからややこしい 忘れた頃に同作者のMODがしばしば連携してるせいでProjectRedにしてるけど

135 20/06/03(水)09:47:20 No.695863985

>未だにバージョンアップで大量のMODが死ぬ状況なの? >公式サポートとかないの? なんでMODを公式が補助せにゃならんのだ

136 20/06/03(水)09:47:54 No.695864064

>wikiだとprojectRedもあるけどどっちが本流?なんだろうか BluePowerはRP2の移植でProjectRedはイメージ的にはRP3みたいな感じ

↑Top