虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/02(火)21:53:39 和風フ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/02(火)21:53:39 No.695743987

和風ファンタジーや中華風ファンタジーは数が少ないけど 西洋風以外のハイファンタジー世界の読者の需要は存在しているんだろうか

1 20/06/02(火)21:54:23 No.695744314

いるのはいるだろうけどハイファン以外のテンプレがないからな

2 20/06/02(火)21:54:54 No.695744522

需要は書いて作るんだ

3 20/06/02(火)21:55:28 No.695744770

中華風ファンタジーは女性向けの小説や漫画で 昔は鉄板だったんだけどね

4 20/06/02(火)21:55:42 No.695744884

ベースとなる共通認識がないと指輪物語みたいに延々と世界観の講義から初めるハメになる

5 20/06/02(火)21:56:16 No.695745110

結局なろう読者が読みたいのは似たような話やからな…

6 20/06/02(火)21:58:55 No.695746076

真新しいものが見たかったら真新しい場所に行くってのはある…

7 20/06/02(火)21:59:09 No.695746158

僕僕先生みたいなハーレムものが読みたい

8 20/06/02(火)21:59:21 No.695746226

>ベースとなる共通認識がないと指輪物語みたいに延々と世界観の講義から初めるハメになる 和風と中華風くらいなら現実にベースになる文化圏があるから そこまで世界説明も必要なくない?

9 20/06/02(火)21:59:46 No.695746387

なろうで面白い作品みて似たような話見たくて探すけど大体これじゃないってならない?

10 20/06/02(火)22:00:15 No.695746544

>結局なろう読者が読みたいのは似たような話やからな… 異世界ブームから追放が流行って追放を引きずって幼馴染が流行ってとか ダンジョンみたいな要素を残しつつ現代ダンジョンしたりとか 旬の要素自体はある程度引っかかりとして残らないと入り口にもしづらい

11 20/06/02(火)22:03:04 No.695747542

>なろうで面白い作品みて似たような話見たくて探すけど大体これじゃないってならない? 探しに探してやっと見つけたと思ったら同じ作者だった事がある 青く誘うように光る作者名をクリックしぼくは一つ大人になった

12 20/06/02(火)22:04:37 No.695748121

今だと最初の文章は「〇〇!私はお前との婚約を破棄する!」か「〇〇は追放だ!」かのどっちかだよね

13 20/06/02(火)22:06:46 No.695748923

最近はテンプレに頼りすぎなのが多い印象

14 20/06/02(火)22:07:11 No.695749077

さっき更新したのでさらさら https://ncode.syosetu.com/n6398fv/ 他の人が書いているVRゲームの配信もの読みたいんだけど ハーメルンまで行かないとないのはなーなろうでももっと読みたいなーって思ってる

15 20/06/02(火)22:07:51 No.695749364

>最近はテンプレに頼りすぎなのが多い印象 昔だって異世界転移の序盤テンプレ使いまくりのランキングだったわい

16 20/06/02(火)22:08:49 No.695749744

世界転移転生テンプレと違うのはざまぁテンプレはあんま長いことやれるテンプレじゃないってことか オリジナリティ出す前にざまぁやってもういいやになっちゃう

17 20/06/02(火)22:09:38 No.695750049

斬新だったり凝った設定って面白さにつながることは少ない代わりに 物語へのとっつきにくさを跳ね上げるからな

18 20/06/02(火)22:10:25 No.695750399

ついにコツコツ書いていた中華ファンタジーが火を噴く時が来たようだな… su3944175.txt 省略してるところを書き足したら4万字ぐらいになりましたね

19 20/06/02(火)22:13:16 No.695751548

それもう連載始めなさいよ

20 20/06/02(火)22:13:54 No.695751801

ハイファンは下手になろうのランキング探すより読もうのピックアップ探してた方がいい作品に出会いやすかった

21 20/06/02(火)22:14:04 No.695751872

>su3944175.txt 開幕の数行で古代中国的な中華ファンタジーを想像したのに いきなり映画だのコミックヒーローだのフェイク映像だのといった現代的用語が出てきて 世界観が掴めない!

22 20/06/02(火)22:15:21 No.695752440

魂魄が女の子になってエッチで回収するのか

23 20/06/02(火)22:16:26 No.695752875

>斬新だったり凝った設定って面白さにつながることは少ない代わりに >物語へのとっつきにくさを跳ね上げるからな 読者が今どの情報を知りたくてどの展開を読みたいのかを 正しく把握出来るアンテナが欲しい…

24 20/06/02(火)22:17:40 No.695753314

分からなくする方向で新要素を出していくとその新要素は否定的な第一印象とともに読者に受け取られるから 分からない状況を分かるようにする方向で新要素を出していくのが重要かもしれんね

25 20/06/02(火)22:19:29 No.695754041

魔法少女みたいなやつも和風ファンタジーになるのかな?

26 20/06/02(火)22:20:13 No.695754360

>魔法少女みたいなやつも和風ファンタジーになるのかな? 現代ファンタジーじゃないかな

27 20/06/02(火)22:20:22 No.695754429

>魔法少女みたいなやつも和風ファンタジーになるのかな? それはどっちかっていうと現代伝奇って奴では?

28 20/06/02(火)22:21:37 No.695754959

現代アメリカファンタジー…

29 20/06/02(火)22:21:46 No.695755018

共感と流用のシェアワールドって部分においてなろう異世界もといJRPG世界は最強だからな… 我で見せられる媒体なら独特な世界観もビジュアル的価値があるけど文じゃ難しいし

30 20/06/02(火)22:22:22 No.695755257

>現代アメリカファンタジー… クトゥルフだな

31 20/06/02(火)22:23:25 No.695755668

SFファンタジーも好きよ スペースオペラと何が違うの?って言われると説明が難しいけど

32 20/06/02(火)22:23:31 No.695755710

>魔法少女みたいなやつも和風ファンタジーになるのかな? 現代異能とかローファンタジーじゃない?

33 20/06/02(火)22:24:13 No.695755972

世界観テンプレートとしてドラクエが優秀すぎるんだよな FFは作品によって結構変わるしポケモンは異世界要素がゲームの根幹だから真似出来ないしで

34 20/06/02(火)22:24:17 No.695756014

AR-15を片手に何かヤバい種族に立ち向かうファンタジーとか見たいな…

35 20/06/02(火)22:24:35 No.695756146

アラブ系を舞台にしたのが読みたい

36 20/06/02(火)22:24:56 No.695756288

>SFファンタジーも好きよ >スペースオペラと何が違うの?って言われると説明が難しいけど スターオーシャンみたいに未開惑星に魔法みたいな技術体系があるって感じ?

37 20/06/02(火)22:25:19 No.695756457

イメージの湧きづらい目新しい世界を文章だけで 分かりやすく表現出来るならそれだけで武器になる程度には強いよ…

38 20/06/02(火)22:25:43 No.695756614

浅い知識でドラクエ風異世界以外やるとツッコミ入るし…

39 20/06/02(火)22:25:56 No.695756697

>SFファンタジーも好きよ >スペースオペラと何が違うの?って言われると説明が難しいけど なのはみたいな?

40 20/06/02(火)22:26:05 No.695756755

>アラブ系を舞台にしたのが読みたい アラビアンナイトモチーフで有名なのっていったらマギがあるけどアレのイメージを共通認識にできるかっていったら厳しいかもしれん…

41 20/06/02(火)22:26:14 No.695756813

>ついにコツコツ書いていた中華ファンタジーが火を噴く時が来たようだな… >su3944175.txt 中華ファンタジーは読者が勝手に未発達の文明をイメージしちゃうから 仙郷の外が高度に発達した文明でそれを地の文に反映させるなら 早めにそのこと説明した方がいいと思う

42 20/06/02(火)22:27:21 No.695757231

ちょっと前は女性向けでアラビア風な海洋ものが流行ってた気がする

43 20/06/02(火)22:27:28 No.695757284

ドラクエのアイテム物語やモンスター物語読む割と設定しっかり作られてるんだよね

44 20/06/02(火)22:27:29 No.695757288

表現したいものがあるってより既存のフォーマット使って遊びたいって意識が強い作者も多いから レゴブロックなろう異世界セットみたいなのが舞台やテンプレとしてあるから書きやすいのもあるし

45 20/06/02(火)22:28:09 No.695757553

冒険者ギルドみたいなドラクエにないものが入ると違和感が出てくる

46 20/06/02(火)22:28:15 No.695757597

また異世界から召喚した勇者が洗脳スキルで寝取りまくってる…

47 20/06/02(火)22:28:59 No.695757884

>また異世界から召喚した勇者が洗脳スキルで寝取りまくってる… 他の誰かが似たようなのは沢山書いてるでも俺も書きてぇ!

48 20/06/02(火)22:29:00 No.695757890

>また異世界から召喚した勇者が洗脳スキルで寝取りまくってる… 親の顔より見た展開

49 20/06/02(火)22:29:03 No.695757912

>また異世界から召喚した勇者が洗脳スキルで寝取りまくってる… ノクターンに四桁くらいありそうだな

50 20/06/02(火)22:29:14 No.695757987

西洋風ファンタジーは強いよね 15年くらい前のオリジナル小説が個人サイトに載っていた時代もほとんどが西洋風ファンタジーだった 近未来SFやってたSAOは本当に特殊な例で

51 20/06/02(火)22:29:35 No.695758139

>冒険者ギルドみたいなドラクエにないものが入ると違和感が出てくる ルイーダの酒場

52 20/06/02(火)22:29:51 No.695758256

砂漠舞台にしたなろうは二作ぐらい有名なのがあったと思うけどタイトル忘れた

53 20/06/02(火)22:30:04 No.695758334

>SFファンタジーも好きよ >スペースオペラと何が違うの?って言われると説明が難しいけど ウォーハンマー40kとか日本じゃ知名度低いから設定パク…借りればいいの作れそう

54 20/06/02(火)22:30:05 No.695758343

じゅうべえクエストとドラゴンクエストどっちが見たいってなったらドラクエだろうし

55 20/06/02(火)22:30:25 No.695758462

中華ファンタジーは少女漫画でやたらと沢山出てるから参考にするには困ることは無い

56 20/06/02(火)22:30:26 No.695758470

>冒険者ギルドみたいなドラクエにないものが入ると違和感が出てくる アークザラッドみたいにハンターギルドにすればいいな

57 20/06/02(火)22:30:37 No.695758543

>冒険者ギルドみたいなドラクエにないものが入ると違和感が出てくる そっちはwizやSWが源流だからね あくまでドラクエ風世界であってドラクエ世界そのものじゃないし

58 20/06/02(火)22:30:57 No.695758674

でもよくハイファンだと東のほうにだいたい和風設定の国があるよね たいていドラクエ3のジパングみたいな文明設定の国が

59 20/06/02(火)22:31:04 No.695758724

砂漠はリアデイルの続編がつまらなかったなって印象くらいだ…

60 20/06/02(火)22:31:18 No.695758823

>ルイーダの酒場 ルイーダの酒場は古いTRPGでよく使われていた冒険者の酒場(他店舗との連携無し)であって ギルド的な組織とはまた別だと思う

61 20/06/02(火)22:31:53 No.695759070

冒険者ギルドは源流はTRPGでも大体モンハンだと思う

62 20/06/02(火)22:31:57 No.695759092

ドラクエよりドラスレがいい

63 20/06/02(火)22:32:17 No.695759227

砂の星、響く声が砂漠ものだとオススメ

64 20/06/02(火)22:32:39 No.695759380

ソードワールドでも冒険者の酒場であってギルドじゃなかったしな…

65 20/06/02(火)22:32:43 No.695759404

>冒険者ギルドは源流はTRPGでも大体モンハンだと思う え?

66 20/06/02(火)22:32:57 No.695759501

>砂漠舞台にしたなろうは二作ぐらい有名なのがあったと思うけどタイトル忘れた 用務員さんとか結構砂漠地方にいた印象あるけど あの世界最初の説明の時点で中世とかより全然文明進んでるんだよな…

67 20/06/02(火)22:33:00 No.695759520

アークザラッドみたいなファンタジー世界が現代くらいまで発展した作品ってないのかな

68 20/06/02(火)22:33:04 No.695759541

>でもよくハイファンだと東のほうにだいたい和風設定の国があるよね >たいていドラクエ3のジパングみたいな文明設定の国が また東の方の国かよと思うけど特別な理由なしにわざわざ共通認識から外す理由もないんだよな

69 20/06/02(火)22:33:39 No.695759779

ジンニスタン良かったよね…

70 20/06/02(火)22:33:54 No.695759874

>え? 今なろうで使われてるようなやつはって話ね

71 20/06/02(火)22:34:54 No.695760315

更新してない時でも見てくれている人がいるのは嬉しいけど一体誰が読んでるんだろうって聞きたくなる

72 20/06/02(火)22:35:00 No.695760352

>でもよくハイファンだと東のほうにだいたい和風設定の国があるよね >たいていドラクエ3のジパングみたいな文明設定の国が 正直これ苦手だわ…自分でも何でなのかわからんけど冷めるというか

73 20/06/02(火)22:35:49 No.695760693

中華風だと最低皇子たちの譲位戦面白かった まぁ中華要素名称くらいしかないような気もするけど

74 20/06/02(火)22:35:57 No.695760739

出したいからそのテンプレ採用してるだけで 出す必要ない作品は出さないからな

75 20/06/02(火)22:36:03 No.695760784

東の方の米とか刀で定番の尺稼ぎ出来るからな…

76 20/06/02(火)22:36:04 No.695760790

刀とお米とニンジャは東の国から持ってきたいし…

77 20/06/02(火)22:36:12 No.695760842

冒険者ギルドは80年代の漫画のおざなりダンジョンで大体描写されているって聞いた

78 20/06/02(火)22:36:48 No.695761100

>正直これ苦手だわ…自分でも何でなのかわからんけど冷めるというか この手の話に出てくる和風人種って妙に持ち上げられてる事が多くて心の蕁麻疹出てくる

79 20/06/02(火)22:36:52 No.695761119

東の国でまたファンタジー日本かと思わせてイスラム圏を

80 20/06/02(火)22:37:32 No.695761386

ドラクエ3のイメージで大体異世界の描写ってできる気がする

81 20/06/02(火)22:37:48 No.695761497

時代伝奇小説は和風ハイファンタジーなのでは? 山風忍法帖とか隆慶一郎らへん

82 20/06/02(火)22:37:51 No.695761519

普段ぽんこつだけど都合よく暗殺や諜報するニンジャが出てくる

83 20/06/02(火)22:38:01 No.695761590

ここは剣と魔法のファンタジーRPGの世界 そしてここは埼玉県川越市 ものがたりはここからはじまる

84 20/06/02(火)22:38:03 No.695761604

ジンニスタンはアラブもので面白かったのに書籍打ち切りからの契約上続きできないのよくあるコンボで死んだのが悲しい

85 20/06/02(火)22:38:03 No.695761605

東の国から河童が攻めて来た!とかすればいいんだろ

86 20/06/02(火)22:38:06 No.695761631

>更新してない時でも見てくれている人がいるのは嬉しいけど一体誰が読んでるんだろうって聞きたくなる 誤字修正しただけで更新したとき並のPV入ったのを見てからというもの スマホアプリでアクセスあるだけで実際には読んでもらえているかわからないと思っている

87 20/06/02(火)22:38:25 No.695761765

勇者といえば未だに漫画でも出てくるときは オーブ付いてるサークレットしてれば勇者だなってなるしな…

88 20/06/02(火)22:38:25 No.695761767

ファンタジーの東の国なんて大抵日本刀出してチャンバラやりたいぐらいのもんだよね

89 20/06/02(火)22:38:30 No.695761807

兵種侍 刀の使い手 これだけでワクワクしちゃうけど万人受けするもんではないのか

90 20/06/02(火)22:38:52 No.695761942

>東の国でまたファンタジー日本かと思わせてイスラム圏を イスラム圏のせいでさらに東にあるインド的文明から香辛料が入ってこなくなる!

91 20/06/02(火)22:39:28 No.695762187

>>正直これ苦手だわ…自分でも何でなのかわからんけど冷めるというか >この手の話に出てくる和風人種って妙に持ち上げられてる事が多くて心の蕁麻疹出てくる 海外が出てくる創作は大体日本が中心の話になるやつ いやまあ日本人が書いてるんだから無理にそこから外そうとしなけりゃそうなるのが自然なんだけど

92 20/06/02(火)22:39:46 No.695762325

>正直これ苦手だわ…自分でも何でなのかわからんけど冷めるというか 冷めたりしないけどモロ日本って感じだと面白みがないかなぁ

93 20/06/02(火)22:39:49 No.695762344

刀を持った女の子の服装はセーラー服が一番だと俺は思う

94 20/06/02(火)22:39:54 No.695762386

味噌とか醤油みたいなもんが普通にある設定でもいいのに 東の国からじゃないと駄目みたいな思想があるっぽいしな…

95 20/06/02(火)22:40:01 No.695762438

最初はイケメンや美女に虐げられてるけど最終的にそいつらをざまぁ!し返すようなのが苦手だわ…

96 20/06/02(火)22:40:26 No.695762610

なんだかんだで中世ヨーロッパが各国の特徴が顕著でモチーフとして面白いんだよな 中国も日本も国内の内戦ばっかでモチーフに使うと多文化性が薄い

97 20/06/02(火)22:40:50 No.695762779

実際のイケメンや美少女って性格悪いことあんまりないよね 多分ブサイクの方が性格悪い

98 20/06/02(火)22:41:05 No.695762876

セブンスドラゴンのサムライは大変良かった

99 20/06/02(火)22:41:13 No.695762936

中世ヨーロッパ丸出しの土地で味噌汁飲んでたりぬか床作ってたり ドワーフの鍛冶屋に刀研がせてるのも何か違うかなってなるし…

100 20/06/02(火)22:41:25 No.695763018

>なんだかんだで中世ヨーロッパが各国の特徴が顕著でモチーフとして面白いんだよな >中国も日本も国内の内戦ばっかでモチーフに使うと多文化性が薄い 古代の地中海の方が面白いと思う

101 20/06/02(火)22:41:34 No.695763085

>>正直これ苦手だわ…自分でも何でなのかわからんけど冷めるというか >この手の話に出てくる和風人種って妙に持ち上げられてる事が多くて心の蕁麻疹出てくる でも現実見ても日本人が優れた人種なのは事実じゃね そうじゃなかったら世界屈指の経済大国になってないし

102 20/06/02(火)22:42:27 No.695763416

ざまぁ系は主人公じゃなくて周りのヨイショ要員が初期に虐げてきた奴を罵ったりして主人公はあくまで手を汚さない感じなのが…

103 20/06/02(火)22:42:47 No.695763548

イケメンっていけてるメンズであって 美形の記号ではないからね…

104 20/06/02(火)22:42:51 No.695763574

>更新してない時でも見てくれている人がいるのは嬉しいけど一体誰が読んでるんだろうって聞きたくなる 更新してないのになんか一時間に100アクセスとか急にどーんと上がって その後また1,2アクセスぐらいになるのが定期的にあるんだけど何なんだろう…… 普通は一日10~20なんだけど……どっかにさらされるほどの分量でもないし怖い

105 20/06/02(火)22:43:15 No.695763727

>ドワーフの鍛冶屋に刀研がせてるのも何か違うかなってなるし… これは別にいいかな

106 20/06/02(火)22:43:17 No.695763738

>実際のイケメンや美少女って性格悪いことあんまりないよね ヒトは互酬性の生き物だからな いいことをされるといいことを返したくなる 容姿が目立っているとその機会も多いからいいやつになりやすい

107 20/06/02(火)22:43:33 No.695763883

日本人がすごくないとは言わないけどだからといって殊更持ち上げるのはちょっと…ムズムズする…

108 20/06/02(火)22:43:46 No.695763952

>でも現実見ても日本人が優れた人種なのは事実じゃね >そうじゃなかったら世界屈指の経済大国になってないし うむ…そういう偏った考え持ってしまう病気にかかると完治に時間がかかる…

109 20/06/02(火)22:43:55 No.695764019

>ざまぁ系は主人公じゃなくて周りのヨイショ要員が初期に虐げてきた奴を罵ったりして主人公はあくまで手を汚さない感じなのが… 復讐しても良い空気を作りつつしないことで 清廉潔白な主人公をアピール出来るからな…

110 20/06/02(火)22:43:59 No.695764047

>その後また1,2アクセスぐらいになるのが定期的にあるんだけど何なんだろう…… 途中でブクマ入れてたのを一度に読み進めてるんじゃないかなぁ

111 20/06/02(火)22:43:59 No.695764050

>日本人がすごくないとは言わないけどだからといって殊更持ち上げるのはちょっと…ムズムズする… 理解できん感性だ

112 20/06/02(火)22:44:07 No.695764092

>更新してないのになんか一時間に100アクセスとか急にどーんと上がって >その後また1,2アクセスぐらいになるのが定期的にあるんだけど何なんだろう…… 日刊に入った新作の類似品探してるだけだと思うの

113 20/06/02(火)22:44:18 No.695764147

>日本人がすごくないとは言わないけどだからといって殊更持ち上げるのはちょっと…ムズムズする… すごい存在をすごいというのは恥ずかしいことではないんだ

114 20/06/02(火)22:44:35 No.695764249

>更新してないのになんか一時間に100アクセスとか急にどーんと上がって >その後また1,2アクセスぐらいになるのが定期的にあるんだけど何なんだろう…… >普通は一日10~20なんだけど……どっかにさらされるほどの分量でもないし怖い おすすめ聞かれた時にたまに「」作品を貼ってる

115 20/06/02(火)22:44:52 No.695764360

ざまぁ一回読んじゃえばはなんだかんだざまぁするところまでは読みたくさせる力があるからな…

116 20/06/02(火)22:44:58 No.695764410

理由を民族性に求めるのは宗教的態度だと思う

117 20/06/02(火)22:45:15 No.695764532

N国人

118 20/06/02(火)22:45:20 No.695764561

>実際のイケメンや美少女って性格悪いことあんまりないよね >多分ブサイクの方が性格悪い 結局コミュニケーションが円滑に行われてれば歪む事も少ないし 内面が悪くても自分がどう見られるかを理解して封じ込めて生活出来るもの

119 20/06/02(火)22:45:23 No.695764585

>日本人がすごくないとは言わないけどだからといって殊更持ち上げるのはちょっと…ムズムズする… わかるぞ 自分で優れた人種ってよく言えるな

120 20/06/02(火)22:45:46 No.695764739

謙虚なのが美徳だからな…

121 20/06/02(火)22:45:49 No.695764753

>ざまぁ系は主人公じゃなくて周りのヨイショ要員が初期に虐げてきた奴を罵ったりして主人公はあくまで手を汚さない感じなのが… 主人公も卑怯だけど主人公を出汁に糾弾しまくってる身内にも辟易するかなそういうのは

122 20/06/02(火)22:45:51 No.695764774

ただしここで民族agesageするのはここの規約に触れてdelの対象になりかねないから気をつけようね

123 20/06/02(火)22:45:53 No.695764793

外人が作ると東の国も中韓日とベトナムあたりごった煮だしよく知ってるとこが出てるくらいの意味しかないと思うよ

124 20/06/02(火)22:46:05 No.695764877

モンスターはびこる遠い地まで来る人とかすごい人しか来ないし

125 20/06/02(火)22:46:13 No.695764937

>おすすめ聞かれた時にたまに「」作品を貼ってる 一番有りそうなのはこれかな

126 20/06/02(火)22:46:16 No.695764961

>>正直これ苦手だわ…自分でも何でなのかわからんけど冷めるというか >この手の話に出てくる和風人種って妙に持ち上げられてる事が多くて心の蕁麻疹出てくる 自画自賛が駄目なんだろう 特に他を貶めて自分のとこを持ち上げるって行為が恥に思えちゃうと一気に醒めるよね

127 20/06/02(火)22:46:21 No.695765009

スレッドを立てた人によって削除されました >>日本人がすごくないとは言わないけどだからといって殊更持ち上げるのはちょっと…ムズムズする… >わかるぞ >自分で優れた人種ってよく言えるな アメリカや中国の惨状見たら流石にアレよりはマシってなるのは自然じゃね?

128 20/06/02(火)22:46:21 No.695765014

ざまぁ系でざまぁされた相手もその後ストーリーでいい意味で活躍するのってあるのだろうか そういうのがあると読めるんだけどやっぱウケないんだろうね

129 20/06/02(火)22:46:30 No.695765065

胸糞展開嫌いなんでざまぁはちょっと…

130 20/06/02(火)22:46:31 No.695765070

衛生観念と協調性に関しては凄いなって思う半年でした…

131 20/06/02(火)22:47:22 No.695765437

異世界がストイックに時間と労力と金と愛情をかけて築き上げた文化を日本文化でグチャグチャに崩壊させるんだ これはもうセックス以上の快楽だッ

132 20/06/02(火)22:47:27 No.695765466

>ざまぁ系でざまぁされた相手もその後ストーリーでいい意味で活躍するのってあるのだろうか >そういうのがあると読めるんだけどやっぱウケないんだろうね 三枚目で許される方向じゃないとどこまで行っても一度作った傷は消えない…

133 20/06/02(火)22:47:36 No.695765541

>衛生観念と協調性に関しては凄いなって思う半年でした… というか日本人以外の人種って割とダメな連中ばっかなのではって感じた

134 20/06/02(火)22:47:53 No.695765666

>ざまぁ系でざまぁされた相手もその後ストーリーでいい意味で活躍するのってあるのだろうか >そういうのがあると読めるんだけどやっぱウケないんだろうね 少なくともなろうの土俵で勝負しない方がいいの

135 20/06/02(火)22:47:59 No.695765701

>ざまぁ系でざまぁされた相手もその後ストーリーでいい意味で活躍するのってあるのだろうか >そういうのがあると読めるんだけどやっぱウケないんだろうね あんまり読んでないけど妹の乙女ゲーに転生する奴はざまぁ後は完全にギャグ要員になって一種の癒しになってた

136 20/06/02(火)22:48:00 No.695765711

幼馴染が痛めつけられてると悲しくなる

137 20/06/02(火)22:48:01 No.695765713

ざまぁは短編か中編くらいでさっぱり終わればいいんだけど 長編のやつは見てらんない

138 20/06/02(火)22:48:10 No.695765776

ざまぁされたけど最終的に幸せになった転生者なら乙女ゲーモブがやってる あれは主人公がチートでざまぁした分のしっぺ返しされるけど

139 20/06/02(火)22:48:18 No.695765838

>外人が作ると東の国も中韓日とベトナムあたりごった煮だしよく知ってるとこが出てるくらいの意味しかないと思うよ MODとかいいよね https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2053416662

140 20/06/02(火)22:48:32 No.695765936

異世界の料理より持ち込んできた日本風料理が美味しいってテンプレ描写も 裏を返せばお前のとこの料理は不味いって言い切ってるのと同義だしな

141 20/06/02(火)22:48:45 No.695766033

>ざまぁ系でざまぁされた相手もその後ストーリーでいい意味で活躍するのってあるのだろうか >そういうのがあると読めるんだけどやっぱウケないんだろうね 魔具師ダリアとかそんなんだけどなあなあで許されるのは読者がっかりするよ

142 20/06/02(火)22:49:32 No.695766343

>裏を返せばお前のとこの料理は不味いって言い切ってるのと同義だしな 料理に関しては21世紀の基準で異世界に輸出したらだいたいどこの料理でも無双できると思う

143 20/06/02(火)22:49:42 No.695766413

>MODとかいいよね >https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2053416662 こりゃ赤い…

144 20/06/02(火)22:49:54 No.695766496

>日本人がすごくないとは言わないけどだからといって殊更持ち上げるのはちょっと…ムズムズする… 他の国に対して表層的な見識しか無い人が言う事が殆どだから… まあそういう人向けの作品と考えれば見れるものは結構あるかもしれない

145 20/06/02(火)22:50:35 No.695766780

たまにざまぁが禊にならないレベルの自発的にクズ行為してたザクズをなぁなぁで済ますやつあってちょっと…ってなる

146 20/06/02(火)22:50:38 No.695766805

>異世界の料理より持ち込んできた日本風料理が美味しいってテンプレ描写も >裏を返せばお前のとこの料理は不味いって言い切ってるのと同義だしな 実際和食めちゃくちゃ美味いじゃん もう文句つけたいだけだな

147 20/06/02(火)22:50:43 No.695766850

>異世界がストイックに時間と労力と金と愛情をかけて築き上げた文化を日本文化でグチャグチャに崩壊させるんだ >これはもうセックス以上の快楽だッ 和風十字軍!

148 20/06/02(火)22:51:16 No.695767085

なんか…政治宗教民族拗らせてるのって良くないと思うんだよな…

149 20/06/02(火)22:51:19 No.695767105

つまりイギリス人がイギリス料理と皮肉で異世界無双か…

150 20/06/02(火)22:51:31 No.695767200

>ざまぁ系でざまぁされた相手もその後ストーリーでいい意味で活躍するのってあるのだろうか >そういうのがあると読めるんだけどやっぱウケないんだろうね モブ令嬢はストーリーの裏で主役を張るって作品は 王子と結ばれて調子に乗ったサブキャラ転生者が痛い目見た後救済展開があるよ

151 20/06/02(火)22:51:32 No.695767203

>>裏を返せばお前のとこの料理は不味いって言い切ってるのと同義だしな >料理に関しては21世紀の基準で異世界に輸出したらだいたいどこの料理でも無双できると思う イギリス料理は異世界でもゴミ扱いだと思うよ

152 20/06/02(火)22:51:32 No.695767204

和食に限らず中世の飯よりは素材レベルで美味いだろうなとは思うが…

153 20/06/02(火)22:51:34 No.695767218

>料理に関しては21世紀の基準で異世界に輸出したらだいたいどこの料理でも無双できると思う 味覚がついていけずに駄目になる可能性はある まずそういう展開にしないけど

↑Top