虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/02(火)20:33:42 強い のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/02(火)20:33:42 No.695713523

強い

1 20/06/02(火)20:34:32 No.695713825

トランプって娘婿(ユダヤ人)大好きだからユダヤ教徒なのはセーフでは?

2 20/06/02(火)20:41:05 No.695716078

ユダヤ教あんまりゲイに寛容じゃないしノリで言ってるだけだと思うよ

3 20/06/02(火)20:43:42 No.695716960

向こうの劇団員だろ

4 20/06/02(火)20:44:07 No.695717113

役満だな

5 20/06/02(火)20:45:38 No.695717641

キングスマンじゃん

6 20/06/02(火)20:47:29 No.695718304

ゲイに寛容な宗教ってあるの? 大抵ダメよされてる気がする

7 20/06/02(火)20:50:06 No.695719194

ゲイだけ集めた国でも作ればいい そうすればなんでダメよされるのか分かるだろう

8 20/06/02(火)20:50:28 No.695719317

黒人のゲイが白人の女とつるんでるのがギャグ

9 20/06/02(火)20:52:13 No.695719940

麻雀じゃねえんだから役乗せてどうするねん

10 20/06/02(火)20:53:09 No.695720273

>ゲイに寛容な宗教ってあるの? >大抵ダメよされてる気がする 仏教

11 20/06/02(火)20:55:04 No.695720941

>ゲイに寛容な宗教ってあるの? >大抵ダメよされてる気がする 泣きました

12 20/06/02(火)20:58:13 No.695722162

日本の仏教では、古くから女犯は罪とされていました。仏門に入れば女人との交わりを絶って修行をするのが僧侶のあるべき姿でした。 ところが、男性との交わりに関しては罪に問われず、僧侶と稚児(少年の修行僧)との男色(衆道)はある種仏教界の文化となって、近代にいたるまで続いていました。

13 20/06/02(火)21:18:29 No.695729569

いもげって黒人とかゲイを叩きたくてしょうがないのマジでいるよね

14 20/06/02(火)21:22:42 No.695731301

マジかよ怖いないもげって所

15 20/06/02(火)21:26:25 No.695732834

ヤハウェ「ゲイのニガーとか死ねよ」

↑Top