20/06/02(火)18:42:23 この嘘... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/02(火)18:42:23 No.695679122
この嘘つきおじさん余りにも偉大な人過ぎませんかね…
1 20/06/02(火)18:45:37 No.695679921
おいしい嘘は芸術品だからな…
2 20/06/02(火)18:48:14 No.695680575
美味しくて優しいうそ!美味しくて優しいうそです!! 実際のところこの人がアレンジしなかったら中華料理の名前とかもっと広がるの遅かったんだろうな…
3 20/06/02(火)18:50:00 No.695681049
これは本物の中華料理ではありません でもきっと日本人が大好きな中華料理です
4 20/06/02(火)18:50:07 No.695681065
土井先生のパパ?
5 20/06/02(火)18:50:36 No.695681218
青椒肉糸がアメリカ生まれたと最近知った
6 20/06/02(火)18:51:15 No.695681396
師父!
7 20/06/02(火)18:51:27 No.695681445
ケチャップエビチリは偉大な発明
8 20/06/02(火)18:53:09 No.695681841
陳建一が中華の鉄人なら陳建民は中華の神様?
9 20/06/02(火)18:55:46 No.695682523
アンパンマンみてぇな顔しやがって…
10 20/06/02(火)18:56:41 No.695682794
>アンパンマンみてぇな顔しやがって… お腹の空いた人を助けるヒーロー…
11 20/06/02(火)18:56:56 No.695682858
日本の量産型回鍋肉好きだよ
12 20/06/02(火)18:57:38 No.695683050
エビマヨ普及させた人もたまには思い出してください…
13 20/06/02(火)18:58:23 No.695683246
>日本の量産型回鍋肉好きだよ 量産型ってなに?
14 20/06/02(火)19:00:01 No.695683689
>>日本の量産型回鍋肉好きだよ >量産型ってなに? 日本では蒜苗が入手しにくい…せや!キャベツにしたろ!
15 20/06/02(火)19:00:55 No.695683930
お昼ご飯は息子の料理 夜はカップラーメン
16 20/06/02(火)19:01:31 No.695684069
本場のホイこーろーは一度肉を茹でると聞く
17 20/06/02(火)19:02:52 No.695684443
嘘から出た真
18 20/06/02(火)19:03:11 No.695684533
今日の料理の陳建民回は面白すぎる 加賀美アナか広瀬アナのフォローも含めて
19 20/06/02(火)19:03:18 No.695684570
>陳建一が中華の鉄人なら陳建民は中華の神様? 実際に料理の鉄人でそう紹介されてなかったっけ
20 20/06/02(火)19:05:02 No.695685042
葉ニンニク美味いけど全然流通してないからな…
21 20/06/02(火)19:05:22 No.695685153
食文化への貢献度が高すぎる
22 20/06/02(火)19:06:30 No.695685476
麻婆豆腐が最高です師父
23 20/06/02(火)19:07:02 No.695685629
>今日の料理の陳建民回は面白すぎる 楽しそうに喋りながらあっという間に作るね 早口カタコトだからフォローしようとしてるアシスタント置いてかれてる
24 20/06/02(火)19:07:08 No.695685664
そもそも本場の回鍋肉は辛い料理で甜麺醤使った食べやすい味噌炒めにしたのも陳建民だ
25 20/06/02(火)19:08:33 No.695686066
陳健民居なかったら日本の食卓はどうなっていたのだろう
26 20/06/02(火)19:08:34 No.695686072
おいしい嘘はいくらでもついて良い
27 20/06/02(火)19:09:20 No.695686277
日本人の何割くらいがこの人の考えた料理食ったことあるかって思うとすごい
28 20/06/02(火)19:09:47 No.695686397
ラーメン風の担々麺もこの人だし日本人の中華料理好きの原因が大体この人なのは間違いない
29 20/06/02(火)19:11:29 No.695686853
この人が広める前って中華あんま一般的に食われてなかったんだっけ
30 20/06/02(火)19:11:38 No.695686889
和洋中で中が入ってくるのはスレ画の神様のせい
31 20/06/02(火)19:12:49 No.695687169
陳建一が親父は適当だったからそこらにあるもん適当にぶち込んだんですよってボロクソに言うの面白い そしてそう言いつつも料理は親父さんをきちんとリスペクトしてるのも
32 20/06/02(火)19:13:42 No.695687397
焼き餃子は中国だとそんなに食べるわけじゃないというのは驚いた
33 20/06/02(火)19:14:06 No.695687497
そこら辺にあるもの適当にぶちこめるってのは作るようになったら本当にありがたい…
34 20/06/02(火)19:14:10 No.695687512
どういう調味料を使うべきかで麻婆豆腐完成に7年かかったらしいな
35 20/06/02(火)19:14:40 No.695687645
異世界転生した「」を待ち受けていたのは陳建民が来日帰化しなかった日本料理界だった!
36 20/06/02(火)19:15:08 No.695687730
>焼き餃子は中国だとそんなに食べるわけじゃないというのは驚いた 焼くのはあくまで残飯処理だね
37 20/06/02(火)19:15:09 No.695687732
よく知らなかったんでググったら日本人は米に合うもの大好きなんですって言っててなるほど…
38 20/06/02(火)19:15:28 No.695687818
我好日式麻婆豆腐
39 20/06/02(火)19:15:55 No.695687924
どちらに対する食文化侵略なのか…
40 20/06/02(火)19:16:12 No.695687998
そのおかげで簡単に家庭の味になるし味自体も馴染みやすいわけだからなあ
41 20/06/02(火)19:16:20 No.695688037
>異世界転生した「」を待ち受けていたのは陳建民が来日帰化しなかった日本料理界だった! ケチャップ使ってエビチリ広められるチャンス!
42 20/06/02(火)19:16:23 No.695688045
>日本人は米に合うもの大好きなんですって言っててなるほど… 日本ではご飯に合うものが大ヒットする
43 20/06/02(火)19:16:48 No.695688171
騙しやがって!うますぎて太ったじゃないか!
44 20/06/02(火)19:18:36 No.695688620
>どういう調味料を使うべきかで麻婆豆腐完成に7年かかったらしいな コレ味噌入れたらいいんじゃないスか?
45 20/06/02(火)19:19:48 No.695688973
以前本場の四川麻婆豆腐を食べさせてもらったが根本的に違う料理なんじゃって感じだったから日本人向けアレンジの偉大さを思い知った
46 20/06/02(火)19:20:33 No.695689178
焼き餃子がマイナーだってのは中華一番で教えてもらった 水餃子なんだってなあっちは
47 20/06/02(火)19:21:20 No.695689408
この人の使ってる食材がほとんどオリジナルだと知った時の衝撃は凄い
48 20/06/02(火)19:21:23 No.695689423
日本人の中国イメージを間違いなく良くした男
49 20/06/02(火)19:21:30 No.695689464
二日目のカレーうどんみたいなもんか
50 20/06/02(火)19:21:57 No.695689610
>水餃子なんだってなあっちは 皮が分厚くてご飯いらない
51 20/06/02(火)19:22:22 No.695689760
餃子も天心の一種だよね?
52 20/06/02(火)19:22:49 No.695689891
発酵調味料ってすごい発想だよね… 味付けるのに時間かけるんだぜ
53 20/06/02(火)19:23:10 No.695690004
日本のラーメンはあっちでもウケてるらしいが日本の餃子は通用せずに餃子の王将は撤退した 餃子は水餃子!の牙城は崩せなかった
54 20/06/02(火)19:23:23 No.695690050
本場のままでも美味いんだけど家庭の食卓までは広まらなかっただろうな
55 20/06/02(火)19:24:05 No.695690248
中国で食べた日本チェーンのインドカレー美味しかったよ
56 20/06/02(火)19:25:06 No.695690543
坦々麺すげー好きだから感謝しかねぇ
57 20/06/02(火)19:26:36 No.695690961
麻婆豆腐もつい最近までこのおじさんの超美味い嘘しかなかったからな...
58 20/06/02(火)19:26:53 No.695691053
餃子定食という中国人からしたら不可解でしかない料理
59 20/06/02(火)19:27:35 No.695691269
>餃子定食という中国人からしたら不可解でしかない料理 お好み焼きにご飯くらいの異常行動らしいな
60 20/06/02(火)19:27:57 No.695691393
>>餃子定食という中国人からしたら不可解でしかない料理 >お好み焼きにご飯くらいの異常行動らしいな 日本人頭おかしいな?
61 20/06/02(火)19:27:58 No.695691397
>>餃子定食という中国人からしたら不可解でしかない料理 >お好み焼きにご飯くらいの異常行動らしいな は?
62 20/06/02(火)19:28:32 No.695691563
餃子にチャーハンも頭おかしいのか… 頭おかしいな
63 20/06/02(火)19:28:42 No.695691624
俺の好きな中華ほぼすべてこの人のおかげで存在してる…
64 20/06/02(火)19:29:06 No.695691751
総菜パンで米食う感覚なんかな餃子定食
65 20/06/02(火)19:29:21 No.695691830
>餃子にチャーハンもおいしい
66 20/06/02(火)19:29:34 No.695691896
もしかしてラーメン+ライスやラーメン+炒飯も…?
67 20/06/02(火)19:29:51 No.695691979
今ほど食材が豊かでなかった時代に家庭へ中華料理を広めてくれた偉人
68 20/06/02(火)19:30:04 No.695692064
>餃子定食という中国人からしたら不可解でしかない料理 米が取れない北部の粉料理! 米が取れる南部のご飯! 合体!
69 20/06/02(火)19:30:23 No.695692160
ローカライズフリーおじさん
70 20/06/02(火)19:30:23 No.695692165
ラーメン炒飯餃子セットってご飯とオニギリとお粥のセットみたいな感じなのかしら
71 20/06/02(火)19:30:28 No.695692195
息子さんが常連客から父親と味が違うと言われて苦労したそうな そこで試しにこれは父が作りましたと言って出したら 常連客はこの味だよと大喜びで食べたとさ
72 20/06/02(火)19:30:35 No.695692225
ざるそばにライスつけてって言ったら”!?”ってなるだろ そのくらいだ
73 20/06/02(火)19:30:38 No.695692234
坦々麺だけ余計なことをしてくれたなと思ったけど他は全部好き 本場の汁なし坦々麺だけ日本人にはウケないと判断したのは何故だったんだろうか…めっちゃ美味しいよこれ…
74 20/06/02(火)19:30:50 No.695692315
>そこで試しにこれは父が作りましたと言って出したら >常連客はこの味だよと大喜びで食べたとさ 常連はさぁ…
75 20/06/02(火)19:30:59 No.695692362
>もしかしてラーメン+ライスやラーメン+炒飯も…? ヘイ付け合わせの焼き餃子お待ちぃ!!
76 20/06/02(火)19:31:45 No.695692590
>日本人の何割くらいがこの人の考えた料理食ったことあるかって思うとすごい 多分中華食べた事無い人探さなきゃ居無いよ……
77 20/06/02(火)19:31:47 No.695692602
>息子さんが常連客から父親と味が違うと言われて苦労したそうな >そこで試しにこれは父が作りましたと言って出したら >常連客はこの味だよと大喜びで食べたとさ 頭朝三暮四かよ
78 20/06/02(火)19:31:51 No.695692626
>餃子にチャーハンも頭おかしいのか… お好み焼きにライスみたいな感覚なんだろうか
79 20/06/02(火)19:31:54 No.695692644
>本場の汁なし坦々麺だけ日本人にはウケないと判断したのは何故だったんだろうか…めっちゃ美味しいよこれ… 花椒じゃねぇかな
80 20/06/02(火)19:32:28 No.695692816
情報を食ってるんだ
81 20/06/02(火)19:32:32 No.695692831
西紅柿炒鶏蛋をもっと広めてほしかった
82 20/06/02(火)19:32:33 No.695692838
>坦々麺だけ余計なことをしてくれたなと思ったけど他は全部好き >本場の汁なし坦々麺だけ日本人にはウケないと判断したのは何故だったんだろうか…めっちゃ美味しいよこれ… 汁なしか有りかはともかくあんまり中華料理に馴染みがない時代にホワジャオ全開の汁なし坦々麺輸入したらウケないだろうな…って感じはする 汁なしは汁なしで好きだけどさ
83 20/06/02(火)19:33:02 No.695692981
>どちらに対する食文化侵略なのか… 両方占領しました……
84 20/06/02(火)19:33:25 No.695693095
>花椒じゃねぇかな あーそうか…痺れるのだめな人もいるか…
85 20/06/02(火)19:33:40 No.695693170
この人と村上信夫のお陰で戦後の食文化が広がった
86 20/06/02(火)19:33:56 No.695693234
汁なし担々麺は食の多様性がひろがった今だからこそ受け入れられたんだと思う
87 20/06/02(火)19:34:32 No.695693405
本場の麻婆豆腐もマーウェイラーウェイたっぷりのピリピリするやつだしね というかなんで無効の人あんなに花椒好きなの
88 20/06/02(火)19:34:35 No.695693420
>青椒肉糸がアメリカ生まれたと最近知った そし んら
89 20/06/02(火)19:34:44 No.695693463
知らないだけでフランス料理とかイタリア料理にも似た感じの偉業をなしてる人がいるのだろうか
90 20/06/02(火)19:34:48 No.695693478
日本のスシがアメリカでカリフォルニアロールとかになったようなもんだ 全部うまいわ
91 20/06/02(火)19:34:49 No.695693485
山椒には香りしか求めてなかったからな… 花椒マシマシの痺れる汁なし担々麺とか割と最近よね
92 20/06/02(火)19:34:55 No.695693524
そもそもあの当時って辛い物流行ってなかっただろうしな… 激辛ブームとか近年の話だし
93 20/06/02(火)19:35:25 No.695693658
>知らないだけでフランス料理とかイタリア料理にも似た感じの偉業をなしてる人がいるのだろうか 日本人が勝手にナポリタンとか作ったりはしてるか …ナポリタンの初犯は誰なんだろうな
94 20/06/02(火)19:35:26 No.695693663
この大悪人が日本人の食卓を侵略して中華料理に慣れさせたせいで本場の味も受け入れられるようになってしまった… かに玉美味え
95 20/06/02(火)19:35:33 No.695693704
それこそ激辛ブームだったりとかよりずっと前だしなあ
96 20/06/02(火)19:35:55 No.695693817
昔は花椒も普通には売ってなかったんじゃない
97 20/06/02(火)19:36:10 No.695693893
>知らないだけでフランス料理とかイタリア料理にも似た感じの偉業をなしてる人がいるのだろうか ドリアとか? オムライスはあれなんだろう…
98 20/06/02(火)19:36:16 No.695693927
>知らないだけでフランス料理とかイタリア料理にも似た感じの偉業をなしてる人がいるのだろうか 日本でフランス料理と言えばムッシュ村上
99 20/06/02(火)19:36:33 No.695694030
>知らないだけでフランス料理とかイタリア料理にも似た感じの偉業をなしてる人がいるのだろうか カレーライスとか肉じゃがとか…
100 20/06/02(火)19:36:36 No.695694050
カタハーディン
101 20/06/02(火)19:36:40 No.695694071
>ざるそばにライスつけてって言ったら”!?”ってなるだろ >そのくらいだ でもそのライスがおにぎりだったら?
102 20/06/02(火)19:36:53 No.695694145
明治時代にカツレツをとんかつにアレンジした人とかカレーライス発明した人みたいなもんかな
103 20/06/02(火)19:37:03 No.695694217
本場よろしく花椒や唐辛子避けて食うなんてもったいなくてできんだろうしな
104 20/06/02(火)19:37:10 No.695694254
ニューグランドのスイス人シェフも色々作ってる
105 20/06/02(火)19:37:14 No.695694269
>でもそのライスがおにぎりだったら? いいね!
106 20/06/02(火)19:37:41 No.695694410
>本場よろしく花椒や唐辛子避けて食うなんてもったいなくてできんだろうしな ヤポンスキーは全部食べちゃうからな…
107 20/06/02(火)19:37:48 No.695694444
サリーワイルやな
108 20/06/02(火)19:38:22 No.695694623
本場のは口内の感覚がなくなる感じだったから中華料理を広げようって段階でやったら失敗しちゃうよね…
109 20/06/02(火)19:38:32 No.695694679
>本場よろしく花椒や唐辛子避けて食うなんてもったいなくてできんだろうしな この手の風習というか作法というか食べ方ってどうしても普段の食べ方と違いすぎると慣れにくいもんなぁ
110 20/06/02(火)19:38:38 No.695694713
>>ざるそばにライスつけてって言ったら”!?”ってなるだろ >>そのくらいだ >でもそのライスがおにぎりだったら? おいなりさんや巻き寿司ついてくる店あるしな…
111 20/06/02(火)19:39:25 No.695694961
シチューをシチューにしたのはハウスだったかな
112 20/06/02(火)19:39:55 No.695695129
日式中華っていうカテゴリ作っちゃった人だからな…